2010年04月21日
【どうしてこうなった?】UKソウルのCDを注文したら、ジャケが怖すぎた件
Back from the Raggedy Edge
posted with amazlet at 10.04.13
Opaz
Opaz (1995-07-27)
売り上げランキング: 626028
Opaz (1995-07-27)
売り上げランキング: 626028
【はじめに】
◆書籍の情報をお求めの方には大変申し訳ないのですが、個人的に軽いショックを受けたのでご報告。上記アルバムは、過去に1度ブックオフで購入したことがあり、そのジャケットは、確かにこのアマゾンのものと同じでした。
ところが今般アマゾンでもう1枚購入したところ、とんでもないジャケットのCDが送られてきたという……。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2010年02月01日
【音楽】広瀬香美さんの「香美別邸」にお邪魔してきました!
【はじめに】
◆昨夜、お馴染み広瀬香美さん(@kohmi)のアコースティックコンサート、「香美別邸」に、初めてお邪魔してきました。その模様を簡単にご報告を。
既に一昨日の東京公演の初日の模様が各所でアップされており、期待はしておりましたが、予想以上に感動的でした!
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2009年12月16日
【音楽】広瀬香美さんの「とろけるリズム」「タイアップコレクション」発売になりました!
|
【はじめに】
◆久しぶりに音楽ネタを。ネタフルさんでも報告がありましたが、広瀬香美さんの新曲、「とろけるリズム」が本日発売になっております。
私は一足早く、小飼邸で拝聴してきたのですが、これがまたキャッチーでよい曲なんですよ。
やはり今日発売の「タイアップコレクション~広瀬香美のテレビで聴いたあの曲達~」もご紹介させて頂きます。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2009年09月23日
【動画付き】結婚式のBGMを相談されました
【はじめに】
◆7年前に結婚した際、式場から料理から引き出物まで、ほとんどあらゆることを最終的に決定したのは、当時既に寿退社し、時間があったヨメでした。一方、私が担当した唯一の作業は「BGMの決定」。
実は最近、当時の夜遊び仲間が晴れて結婚することになり、私にBGMのアドバイスを求めてきたので、私が選んだ曲も書いたそのメールの返事を、今般公開してみようかと。
なお、実際のメールは色付き拡大文字や、動画はありませんので、あしからずw
また、動画はオフィシャル以外はいつ削除されても不思議じゃないので、お早めに。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2009年07月25日
【渾身の1冊!】「LIFE MICHAEL 1958-2009」いよいよアマゾンでも予約開始!
ディスカヴァー・トゥエンティワン
ライフ誌(編集)
発売日:2009-08-05
【はじめに】
◆先日からディスカヴァーの干場社長のブログで、アナウンスされていたライフ誌特別編集 マイケル・ジャクソン追悼別冊。とうとうアマゾンでも予約が開始されました!
Twitter / ディスカヴァー・トゥエンティワン
そこで今日は予定を変更して、この本と個人的なマイケルのオススメ曲をご紹介致します。『LIFE MICHAEL 1958-2009』amazon予約開始後、現在ランキング150位台に!他の8月新刊も週末明けには予約開始予定です。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2009年03月29日
【DJ】脊髄反射的にPCでやる無料DJソフトについて調べてみました
【はじめに】
◆先日のホッテントリにあった、この記事。今からDJ始めるなら、パソコンだけでDJができるPCDJが断然おすすめだよ:the cycles of activity
これを読んで、かつて>腱鞘炎になるくらいパソコンでミックスに励んでいた私もつい、>参戦したくなってみました。
丁度、タブレットで有名なワコムがDJ機器に参入するというエントリをつい最近読んだばかりですし。
◆というか、子ども出来てから、ほとんどミックス作るどころか、DJソフト(TRAKTOR―後述します)にも触ってなかったワタクシ。
最近どうなってるのかググってみたら、色々分かったので、>自分のためにメモしておきます。
今日は>ビジネス書関係ないですから、ホント興味がある方のみご覧下さい。
まぁ、>ヨメと結婚できたのも、コレのおかげ・・・と言ったら興味でます?www
090605追記:ライフハッカー[日本版]さんでもPCDJの特集記事がアップされてました!
PC-DJやろうぜ!:ライフハッカー[日本版]
230530追記:情報が古いので倉庫にしまいました💦
続きを読む
2009年02月25日
【音楽】アマゾンで「CD690円祭り」が始まっていたようです
【はじめに】
◆今日は超久々に音楽ネタを。最近、アマゾンアソシエイトのデータを見ていて、紹介もしていないのにどうも音楽CDのついで買いが多いとオモタら、ちょっと古めのアルバムがドカスカ690円で放出されていた模様。
参考:[を] Miles Davis のCDが690円:たつをの ChangeLog
中には「この1曲のために買っても良い」くらいの名曲が入ったアルバムもちらほらあったりして。
◆初めは【編集後記】でちょこちょこっとご紹介するつもりでいたのですが、血眼になってチェックしていたら、クリックしすぎで右手が腱鞘炎になりかけてしまいました(マジ)。
これはもう、「メイン記事」としてお送りしないと、私の気が済みません!
30代以上の方ならうれし涙がこぼれる(?)セレクト、計20枚(多杉)をYouTubeの動画付きでお送りします!
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2008年12月09日
【謎解き】「真実のビートルズ・サウンド」川瀬泰雄
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、皆さんご存知のビートルズのサウンド分析本。俗に言うファンブックとはちょっと違う、「ガチで音楽分析のみ」(笑)の1冊です。
つい先日も、こんなエントリが話題になったこともあり、かつて音楽オタクだった私としては、ついつい買ってしまったという(汗)。
「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明:WIRED VISION
◆アマゾンの内容紹介から。
30年以上経って(笑)初めて知った事実も数多くありましたよ(汗)!今、解き明かされるビートルズ・サウンドの真実。ハーモニーやサウンド・アレンジ、レコーディングの手法に隠された新事実を、アルバムごとに解き明かしていく。そこには実に巧妙なマジックが仕掛けられていた!ビートルズ・サウンドの新しい魅力を次々に発見できるファン待望の書。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2008年02月23日
【BGM】「儲かる音楽損する音楽」持田騎一郎
ソニー・マガジンズ
持田 騎一郎(著)
発売日:2008-02
【本の概要】
◆今日は週末なので、マッタリネタで(笑)。上でご紹介している本、「儲かる音楽損する音楽」は、帯にあるように(アマゾンでは見えませんけど)、『「BGM」にスポットを当て、役割と活用法を紹介』した一冊。
ということで、ただの音楽ネタ本ではなく、リアルビジネスにおける、「BGMの重要性」について言及されています。お店に入ったとき、どんなBGMがかかっているのか、耳をすませてください。
ビジネスのヒントがあります。
もちろん、ビジネス書としても面白いんですが、久しぶりに、私の根っこの部分でもある、「音楽」絡みで展開してみようかと。
後半ではCD出しまくるので、覚悟願います(笑)。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2007年09月24日
【環境音楽】「Ambient 1: Music for Airports」ブライアン・イーノ
Virgin
Brian Eno(作曲)Robert Wyatt(Piano)Christa Fast(Vocals)Christine Gomez(Vocals)Inge Zeininger(Vocals)
発売日:2004-10-05
【はじめに】
◆今日は休日ということで、久しぶりに(?)CDのご紹介を。以前、「Mind パフォーマンス Hacks 」の記事で宣言したとおり、ブライアン・イーノの「Ambient 1: Music for Airports」のCDを実際に購入して聴いてみたところ、これがまた気持ちいいのなんの(笑)。
折角なので、取り上げてみようと思った次第です。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む
2007年01月28日
「タイアップの歌謡史」速水健朗
2005年06月27日
"MUSICAL BATON"がやってきた(汗)!
2005年05月10日
2005年01月22日
久しぶりにMixCDのご紹介です
最近本の紹介ばかりなので、久しぶりにMixCDを紹介します。
"In The Mood" / DJ DANNYS
かなりツボです(笑)。
・・・出たの最近じゃないんですけど(汗)。
先日のSEDUCTIONと同じDJ DANNYSなのですが、トラックリスト見ていただければ分かるように、曲数が半分強になってます。
これはクイックミックスを控えて、1曲1曲を丁寧に聴かせようとしているのではないかと(勝手に想像)。
全曲メロー。マッタリ系の極地です・・・。
続きを読む
"In The Mood" / DJ DANNYS
かなりツボです(笑)。
・・・出たの最近じゃないんですけど(汗)。
先日のSEDUCTIONと同じDJ DANNYSなのですが、トラックリスト見ていただければ分かるように、曲数が半分強になってます。
これはクイックミックスを控えて、1曲1曲を丁寧に聴かせようとしているのではないかと(勝手に想像)。
全曲メロー。マッタリ系の極地です・・・。
続きを読む
2005年01月16日
再びMixCDのご紹介を・・・
先日に続き、再びお気に入りのMixCDをご紹介します。
"Seduction" / DJ DANNY S feat.DJ ALEMO
これもスロー系中心のマッタリMixです。
ただ、G BROWNのヤツとは違い、1st Verseの途中で次の曲始まったり、と、結構クイックでMixしてます。
そのせいもあり、収録曲も全45曲と大盤振る舞い(汗)。 続きを読む
"Seduction" / DJ DANNY S feat.DJ ALEMO
これもスロー系中心のマッタリMixです。
ただ、G BROWNのヤツとは違い、1st Verseの途中で次の曲始まったり、と、結構クイックでMixしてます。
そのせいもあり、収録曲も全45曲と大盤振る舞い(汗)。 続きを読む
2005年01月15日
昨年一番聴いたCD
本来であれば、昨年(2004)リリースされたアルバムから何か一つ選ぶべきなんでしょうが、個人的に圧倒的にヘビーリスニングしていたアルバムが1つあるのでご紹介します。
・・・って、amazonでもう在庫ないじゃないですか。しかもマーケットプレイスで、元値より高い価格設定が(汗)。
うーん、オススメしていいものやら・・・(笑)。
追記:
2007年2月時点で、在庫がありました!
しかも、お手ごろ価格デス!
私は保存用にもう一枚買いましたよ(笑)!
続きを読む
2005年01月14日
2004年ベスト50アルバム
今月号のbmrです。
本屋さんで「"ビーエムアール"出てます?」って言っても、未だ通りが悪いのはカナシイです。
「何の本ですか?」と大抵聞かれます。
以前の名前である"Black Music Reviewの方が良かったと思ってるのは、僕だけではないでしょう。
今月号には2004のbmr編集部が選ぶ年間ベスト50アルバムが載ってます。
続きを読む
本屋さんで「"ビーエムアール"出てます?」って言っても、未だ通りが悪いのはカナシイです。
「何の本ですか?」と大抵聞かれます。
以前の名前である"Black Music Reviewの方が良かったと思ってるのは、僕だけではないでしょう。
今月号には2004のbmr編集部が選ぶ年間ベスト50アルバムが載ってます。
続きを読む
2005年01月13日
これが元ネタです(笑)
昨日投稿したG BROWNのジャケの元ネタである、MAXWELLの衝撃の1st。
リリース当時、「あの"SADE"のStuart Mattewmanが手がけた」新人として話題になったものですが、
そんな売り文句が必要ないほど、独自の世界を展開しております。
しすぎというハナシもある位(?)。 続きを読む
リリース当時、「あの"SADE"のStuart Mattewmanが手がけた」新人として話題になったものですが、
そんな売り文句が必要ないほど、独自の世界を展開しております。
しすぎというハナシもある位(?)。 続きを読む
2005年01月12日
こんなCDはどうでしょう?
とうとうamazonで扱ってないようなアヤシイCDまで紹介しちゃいます(笑)。
DJ G Brown
"Moments In Love Vol. 1"
Vol.1があるなら2もあるんだろう、と言うかいずれ出してもらわねば困ります(笑)。
個人的には大オススメ!
このCDとの出会いが、僕のスローMixCD好きに拍車をかけました。
一応、トラックリストも載せておきます。
おそらく検索かけても適切なサイトがヒットしないと思いますので・・・。 続きを読む
DJ G Brown
"Moments In Love Vol. 1"
Vol.1があるなら2もあるんだろう、と言うかいずれ出してもらわねば困ります(笑)。
個人的には大オススメ!
このCDとの出会いが、僕のスローMixCD好きに拍車をかけました。
一応、トラックリストも載せておきます。
おそらく検索かけても適切なサイトがヒットしないと思いますので・・・。 続きを読む
2005年01月10日
頼りになる音楽サイト
みなさんは、何か調べたい曲やアーチストを検索する時、どのサイトを使ってますか?
もちろん、Googleでも可能でしょう。ただし、検索結果が多すぎる事がほとんどです。
amazonやHMV等のお店のサイトならある程度必要な情報のみ表示されますけど、あれはあくまで商品としての情報ですよね。
僕が使う事が多いのはコレです。
all music guide
有名な某音楽ライターさんも、検索する際、これ無しではお手上げとの事。
かなりの曲について試聴もできます。
もっとも試聴時間はamazonと同じ位なんで、イントロが長いと1st Verseまで辿り着けないのは同じです(涙)。
ただ、このサイトだと曲の作者まで表示されるので、ある曲を他のアーチストがカバーしているか、とか、ネタ元を知りたい場合に便利なんですよ。
基本的にネタを使った曲の場合、その曲の作者欄にも、元ネタの作曲者が表示されてますので。
ある程度掘り下げてCD聴きたい方にはオススメです。
もちろん、Googleでも可能でしょう。ただし、検索結果が多すぎる事がほとんどです。
amazonやHMV等のお店のサイトならある程度必要な情報のみ表示されますけど、あれはあくまで商品としての情報ですよね。
僕が使う事が多いのはコレです。
all music guide
有名な某音楽ライターさんも、検索する際、これ無しではお手上げとの事。
かなりの曲について試聴もできます。
もっとも試聴時間はamazonと同じ位なんで、イントロが長いと1st Verseまで辿り着けないのは同じです(涙)。
ただ、このサイトだと曲の作者まで表示されるので、ある曲を他のアーチストがカバーしているか、とか、ネタ元を知りたい場合に便利なんですよ。
基本的にネタを使った曲の場合、その曲の作者欄にも、元ネタの作曲者が表示されてますので。
ある程度掘り下げてCD聴きたい方にはオススメです。
2005年01月09日
"Concrete Rose" / ASHANTI
というワケで、Ja Ruleの新作を受けてのAshantiの3rdです。
Jaの新作が思いのほか良かったので、各音楽誌での評価がイマイチだったのを気にせず購入しました。
(正直、Jimi Kendrixの作品がJaの作品並に起用されてると思い込んでいました)
自分的には、一度はINCを去った”7” Aureliusが帰ってきた事ですし、作品として悪いワケがないと踏んでいたのですよね。
それでふたを開けたらビックリ。Jimiの作品は3曲だけです。
しかもその内の1曲は、既にJaのシングルとして発売されている(17)”Wonderful”なんですよ・・・。
さて、それではプロデューサーごとにチェックしていきましょう。 続きを読む
Jaの新作が思いのほか良かったので、各音楽誌での評価がイマイチだったのを気にせず購入しました。
(正直、Jimi Kendrixの作品がJaの作品並に起用されてると思い込んでいました)
自分的には、一度はINCを去った”7” Aureliusが帰ってきた事ですし、作品として悪いワケがないと踏んでいたのですよね。
それでふたを開けたらビックリ。Jimiの作品は3曲だけです。
しかもその内の1曲は、既にJaのシングルとして発売されている(17)”Wonderful”なんですよ・・・。
さて、それではプロデューサーごとにチェックしていきましょう。 続きを読む
2005年01月08日
ふと思ったんですが・・・
ここで自分が書いているCDの評価って★と☆で表してるんですけど、ちょっとわかりずらいですかね(汗)?
一応★10個が満点で、☆は★の半分(0.5個)のつもりだったんです。
amazon含め、普通★は評価で☆は無評価(例えば「★★★★☆」だと5段階評価の4)にしてますよね。
確かに今の自分の星の付け方だと、パッと見も星いくつかわからないし、それ以前に何段階評価かもわからないという有様(汗)。
暇なときに過去の投稿の再修正したいと思います。
ただ、それとは別に、amazonのような5段階評価だと、どうしても5〜9辺りの微妙な差が表現できなくて・・・。
例えば、その年のベストCDだったら「★×9」は挙げられるんですけど、「★×10」って言ったら自分の価値的には、もう、「無人島に持って行く10枚」レベルなわけで、おいそれとは付けられません(笑)。
そうなると5段階評価で、かつ「0.5」とかもないamazonのレビューだと、基本的に★は3か4しかないわけですよ。
何だかあんまり意味ないかなーって。
それもこのblog始めた理由のひとつなんですけどね。 続きを読む
一応★10個が満点で、☆は★の半分(0.5個)のつもりだったんです。
amazon含め、普通★は評価で☆は無評価(例えば「★★★★☆」だと5段階評価の4)にしてますよね。
確かに今の自分の星の付け方だと、パッと見も星いくつかわからないし、それ以前に何段階評価かもわからないという有様(汗)。
暇なときに過去の投稿の再修正したいと思います。
ただ、それとは別に、amazonのような5段階評価だと、どうしても5〜9辺りの微妙な差が表現できなくて・・・。
例えば、その年のベストCDだったら「★×9」は挙げられるんですけど、「★×10」って言ったら自分の価値的には、もう、「無人島に持って行く10枚」レベルなわけで、おいそれとは付けられません(笑)。
そうなると5段階評価で、かつ「0.5」とかもないamazonのレビューだと、基本的に★は3か4しかないわけですよ。
何だかあんまり意味ないかなーって。
それもこのblog始めた理由のひとつなんですけどね。 続きを読む
2005年01月07日
"R.U.L.E." / JA RULE
"R.U.L.E." / JA RULE
自分を含め、Jaの前作の購入を見送っていた人も、本作は要注目です。かなりいい出来です!
まずはThe Incではお馴染みのChink Santana製作曲から。イントロに続く(2)は、アルバムの初っ端に相応しい、ハードで緊張感溢れるトラック。(12)(16)はいずれも耳に残るピアノのループが印象的な佳曲。一方(14)は一転して、レイドバックした雰囲気。これも悪くありません。という事で、4曲とも平均点は楽々クリアしてます。
そして今作でイントロとスキット3曲を除いた14曲中、8曲を製作したのがJimi Kendrix。 続きを読む
自分を含め、Jaの前作の購入を見送っていた人も、本作は要注目です。かなりいい出来です!
まずはThe Incではお馴染みのChink Santana製作曲から。イントロに続く(2)は、アルバムの初っ端に相応しい、ハードで緊張感溢れるトラック。(12)(16)はいずれも耳に残るピアノのループが印象的な佳曲。一方(14)は一転して、レイドバックした雰囲気。これも悪くありません。という事で、4曲とも平均点は楽々クリアしてます。
そして今作でイントロとスキット3曲を除いた14曲中、8曲を製作したのがJimi Kendrix。 続きを読む
2005年01月06日
ビルボード年間TOP100
年末にTVKで放映されてたんですが、皆さんご覧になりましたか?
毎週HDに落として、遅れてでも必ずチェックしていた身としてはある程度は予想してたのですが、
案の定、Usherの1,2フィニッシュになりました。
連続1位の記録(同一アーティストによる連続19週間1位占拠)や、アルバムでも"Confessions"が年間1位になるなど、
2004年はUsherに完全に制圧されてしまいましたね。
雑誌等によると、Usher自身は彼の1stを手がけたP.Diddyに対していい感情を持っていない(搾取されたのか?)らしいのですが、
個人的には、Usherのベストは断然1stだと思ってます。
今の所、このblogでは新譜中心でレビューしていますが、おいおい、このUsherの1stのような"mellowness"な旧譜についても
紹介していきたいと思ってます(個人的な趣味なので)。
毎週HDに落として、遅れてでも必ずチェックしていた身としてはある程度は予想してたのですが、
案の定、Usherの1,2フィニッシュになりました。
連続1位の記録(同一アーティストによる連続19週間1位占拠)や、アルバムでも"Confessions"が年間1位になるなど、
2004年はUsherに完全に制圧されてしまいましたね。
雑誌等によると、Usher自身は彼の1stを手がけたP.Diddyに対していい感情を持っていない(搾取されたのか?)らしいのですが、
個人的には、Usherのベストは断然1stだと思ってます。
今の所、このblogでは新譜中心でレビューしていますが、おいおい、このUsherの1stのような"mellowness"な旧譜についても
紹介していきたいと思ってます(個人的な趣味なので)。
2005年01月05日
"Stronger Everyday" / JON B
日頃はあまり触手が伸びないJon bなんですが、某所で(1)を耳にして、購入に至りました。
プロデュースはJust Blaze。個人的には今年のNo.1R&Bソングです。Amazonの試聴だと、曲の最初のタルーイ導入部分しか聴けませんので、ここでオススメしてもしょうがないのですけど、機会があれば騙されたと思って何らかの方法で是非聴いてみて下さい。
畳掛けるようなビートとコーラスが魅力の(2)、Mike Cityらしい抑え目のビートがクールな(5)も新たなJon b像を作り上げるのに貢献していると思います。 続きを読む
2005年01月04日
"Real Talk" / FABOLOUS
"Real Talk" / FABOLOUS
最初はやはり著名プロデューサーの作品からチェックを。
Just Blazeは(12)のショーン・ポールを招いたダンスホール曲(?)の方は無難な出来ですが、1stシングルである(13)では、Jay-Z風のドラマチックなトラックを提供しており、これがなかなかの力作。サビでの「2枚使い風」処理といい、30年前のSupertrampのアルバムのタイトル曲がネタ(使用部分はピアノの音?)というのもスゴイ(笑)ですが、さすがJust Blaze、只者ではありません。
Neptunesは(5)と(14)を。前者はかなり音数少ないネプサウンドですが、Snoopでの問題作がチャートを荒らした後だと、当たり前に聴こえるのがスゴイです(笑)。後者は、Usherの"8701"経由の美曲で◎!なんでUsherが自分のCDでこの手のサウンドをやってくれなかったのか残念な位・・・。
続きを読む
最初はやはり著名プロデューサーの作品からチェックを。
Just Blazeは(12)のショーン・ポールを招いたダンスホール曲(?)の方は無難な出来ですが、1stシングルである(13)では、Jay-Z風のドラマチックなトラックを提供しており、これがなかなかの力作。サビでの「2枚使い風」処理といい、30年前のSupertrampのアルバムのタイトル曲がネタ(使用部分はピアノの音?)というのもスゴイ(笑)ですが、さすがJust Blaze、只者ではありません。
Neptunesは(5)と(14)を。前者はかなり音数少ないネプサウンドですが、Snoopでの問題作がチャートを荒らした後だと、当たり前に聴こえるのがスゴイです(笑)。後者は、Usherの"8701"経由の美曲で◎!なんでUsherが自分のCDでこの手のサウンドをやってくれなかったのか残念な位・・・。
続きを読む
2005年01月03日
"The Red Light District" / LUDACRIS
The Red Light District
著名プロデューサーより招聘アーチストの方が華やかな本作ではありますが、やはりプロデューサー別にチェックしてみます。
Timbalandは1分半程度のイントロなのがもったいない(1)"
Intro (Luda LP4)"とTimbaお得意のトライバルサウンドの(7)"
The Potion"を担当。特に後者は前作のヒット”Stand Up”系のダンスチューンでカッコイイです。
Organized Noize作の(5)"
Blueberry Yum Yum"はfeat.Sleepy Brownのユルーイながらも哀愁系ループが耳に残る一品。Salaam Remi作の(16)"
Virgo"はNasとDoug E. Freshをfeat.してヒューマンビートボックス風トラックでのラップを披露してます。
DJ Quik作の(10)"Spur of the Moment"は好きな人にはタマラナイ、典型的ウエッサイ・チューンで、これは◎!同じように西方面では(プロデューサーは知らない人ですが)feat.Nate Doggの(6)"
Child of the Night"もTeena Marie使いの佳曲。気持ちいいです。
また著名ではありませんが、Shawnnaのアルバムで好仕事をしていたIcedrakeは(4)"Put Your Money"でDMXを招いて、こちらは典型的サウスサウンドを製作してます。サウスと言えば、先行カットの(3)"
Get Back"はキャッシュマネー風(笑)ですし、(8)"Pass Out"(11)"Who Not Me"(14)"Two Miles an Hour"(15)"
Hopeless"等も括りとしては、彼の「根本」であるサウス系であり、サウス好きにも対応しているのではないでしょうか。それにしても誰と何をやってもLudaはLuda。このキャラは唯一無二でしょう。
最後に本作での個人的なベストトラックとして、”Spread Your Wings” / Troop のボトムを太くしたような、爽やかなサウンドが癖になる(13)"Pimpin' All Over the World"を挙げておきます。
評価:★×7.5
当ブログの一番人気!
12月16日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです