2025年06月03日
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2025年06月分)
【はじめに】
◆今日お送りするのは、月初恒例の「Kindle月替わりセール」の2025年06月分。一昨日、この月替わりセールのページが表示されなかったため、予定を変更して本日の投稿となっております。
さて、6月の対象作品は全体で95冊と、先月より10冊減。
一方Kindle Unlimited対象は、27冊と先月より1冊増えたため、全体としては、先月よりも11冊減となっております。
……最近実質セール対象が減少傾向にあるのですが、更新遅れといい、月替わりセールも岐路に立っているのかも?
いずれにせよ、月替わりセールは末日で必ず終了しますから、気になる作品がありましたら、お早めにお求めください!

【「Kindle月替わりセール 2025年06月分」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
13歳からの進路相談 〜仕事・キャリア攻略編〜
【全国の学校や市区町村の図書館で採用多数!●累計1.4万部突破・重版続々】好評につき『13歳からの進路相談』新シリーズ<仕事・キャリア攻略編>発売決定。みんなが知っている著名人や人気マンガも登場!●24のエピソード解説で「後悔しない人生に必要なキャリアのABC」がわかる。
◆高校生や大学生に聞いたって、まともにわかっていないのに、果たして中学生に読んでもらう意義があるのか分かりませんが、「採用多数」ということなので、実はニーズがある模様。
中古が値下がりしていませんから、Kindle版が800円以上お買い得です。

ほどよく孤独に生きてみる
93歳の現在も、日々診療に向き合う心療内科医の藤井英子医師。現役で仕事を続けるなかで紡ぎ出される自然体の言葉が評判です。日常の暮らしのなかで、心がすこし曇り空の日、雨降りの日など、ふと立ち止まる日に心を軽くする言葉が満載です。前作『ほどよく忘れて生きていく』の感想にあった「1日誰とも話さない日があってさびしい」という声に、先生がお答えするかたちで、「ほどよく孤独に」というメッセージが生まれました。人間関係も、人の目も、情報も、「すこし離れている」くらいでちょうどいいのかもしれません。日々、自分の心に目を配り、からだを動かして、人間関係をすこし軽やかにする。見開きに1つのお話で、さらりと読めるのに心に残る、ずっと手元に置いていただきたい1冊です。
◆心療内科医である藤井英子先生のコミュニケーション本。
中古に送料を足すと定価を超える人気ですから、Kindle版が700円以上お得な計算です。

文房具屋さん大賞2025 (扶桑社ムック)
有名文房具店13社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品について一品ひと品を吟味して審査。進化を続ける日本の文房具から、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。2013年にスタートし、今年で13回目を迎えました。本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設けて発表します。ここ1年で発売された注目の新商品の中で、「文房具屋さん」が心ときめかせたアイテムはいったい何か……?●ぜひ、本書で最新文房具の進化と魅力をお楽しみください!
◆かつては当ブログでも欠かさず買っていたこのシリーズも、当ブログがKindle中心となってからは、シリーズ自体が固定レイアウトゆえ、スルーせざるを得なかった次第。
中古もそこそこ高いため、Kindle版が300円弱お求めやすくなっています。

「脳にいいこと」すべて試して1冊にまとめてみた
世界中の脳科学のエビデンスを自分の脳で実験。医師が実践する脳のコンディションを整える方法。「昔に比べ、仕事の処理能力が落ちた」「なんとなく、毎日楽しくない」「最近、イライラすることが増えた」。その悩みは、仕事のやり方に問題があるせいでも、あなたが落ち込んでいるせいでも、あなたを怒らせる人のせいでも、ありません。ただ、「脳のコンディションが悪い」だけ。この本では脳のコンディションを整えて、仕事のパフォーマンスや日々の幸福度を上げる方法をお伝えします。
◆つい先日当ブログでもレビューしたばかりの脳ネタ本。
実質、中古の方が高値なので、Kindle版が800円弱お得です。
参考記事:【脳ネタ】『「脳にいいこと」すべて試して1冊にまとめてみた』平井麻依子(2025年05月18日)

考える練習
仕事でも人生でも、私たちはさまざまな「選択」をしている。どんな商品が売れるのか。どんな企画が当たるのか。仕事でだれと組むべきか。どの事業に参画すべきか。司法試験を目指すべきかやめるべきか。どの会社や大学に入るのか。どこに住むのか。だれと結婚するのか……。「唯一の正解」というものはない。でも、自分で考えて、選択をしなければならない。そんな「未知の問題」に対して、「答えをつくり出す」。これこそが、「考えること」である。「考える力」を育てることは、自分の選択や人生に納得し、迷いを消し去ることにつながる。司法試験指導校「伊藤塾」を主宰し、30年以上にわたって、法律家や公務員を目指す人たちや、法律の世界で活躍する人たちと関わってきた著者による、「考える練習法」の集大成。さあ、「考える練習」を始めよう。
◆おなじみ伊藤先生の思考術本。
出た当初、Kindle版の値引が無かったので、中古よりも600円弱お買い得になったこの機会をお見逃しなく!

その場で言語化できるメモ
法廷に立ち会う多くの裁判所書記官は、メモの真ん中に1本の線を引いて、紙を左右に分けて使います。本書はそのメソッドを応用し、左に事実や他人の意見、右にそのときの自分の感情や考えなどを書き入れることで、「伝えたい思い」や「あいまいだったアイデア」が明確になり、発言もしやすくなります。「うまく言葉にできない」「どうまとめて話せばいいのかわからない」という方に、ぜひご一読いただきたい内容です。
◆こちらも先月レビューしたばかりの言語化本。
未だ中古が値下がりしていませんから、Kindle版が900円弱お得な計算です!
参考記事:【言語化?】『その場で言語化できるメモ』佐野雅代:マインドマップ的読書感想文(2025年05月22日)

リジェネラティブ・リーダーシップ――「再生と創発」を促し、生命力にあふれる人と組織のDNA
【人も自然も犠牲にしないビジネスと組織をどう実現するか?】「機械」から「生命システム」へ――エコシステム全体の繁栄を目指す新パラダイムのリーダーが世界中で出現している。幅広い事例と学術的知見を統合して生まれた、今最も注目を集める「リジェネレーション」の実践書。「人と自然」「内と外」「男性性と女性性」の分離をつなぎ直し、生命システムを育むリジェネラティブ・リーダーシップのDNAモデル(デザイン×カルチャー×ビーイング)の指南書。
◆堅そうな内容だな、と思ったら案の定、英治出版さんが版元でした。
中古がほぼ定価と変わらないということで、Kindle版が1800円以上お買い得となります。

言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。
知らない言葉は、届かない。話すたび相手の顔に「?」が浮かぶ人へ。名作キャッチコピーほど小学生でもわかる言葉の組み合わせでできている! 頭の中を言葉にして、伝えることが苦手な人必見! 小学生レベルで簡単なのに、頭の中のモヤモヤが言葉にできて、しっかり伝わるコピーライター直伝テクニック!
◆何やら先日まで行われていた、サンマーク出版さんのセール対象作品の何冊かが、そのまま月替わりセールの方にも対象となっているようで、本書もその1つ。
こちらも中古が値下がりしていませんから、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。

早合点認知症
「認知症になると別人のようになる」「認知症にだけはなりたくない」。そう思っていませんか? 結論から言えば、多くの早合点が認知症の周辺にはあふれています。認知症はいきなり何もわからなくなるのではなく、進行にはグラデーションがあること。なかには治療可能な認知症があり、これは早期発見しなければ認知症が進行してしまうこと。自分や家族が「認知症かもしれない」と思ったとき、まずすべきことは、やみくもに不安に陥って自暴自棄になることでもなければ、脳トレに励むことでもありません。人生100年時代と言われる現代、誰もが当事者やその家族となりうる認知症について、「認知症の診断」「治療」「周囲のかかわり方」「社会の取り組み」など、徹底解説します。認知症の誤解されたイメージが先行すると、認知症を恐れるあまり、早期発見が遅れて引きこもり、かえって認知症が進行してしまうことがあります。誤ったイメージを改善するために執筆された「新しい認知症観」は、できないことがあったとしても、自分らしく生きている人たちの事例とともに、希望のある話が満載です。
◆私も最近ド忘れを頻繁にするようになってきので、認知症になるのも時間の問題かもしれないだけに、気になる1冊。
やはり中古が値下がりしていないゆえ、Kindle版が700円強お得です。

スマホ1台でバズリ動画つくります! 〜動画撮影・動画編集・案件の取り方・稼ぎ方まで完全網羅〜
バズる動画に必要なのは、センスではなく知識。撮影の構図だったり、撮影する光の向きや時間帯、背景の選び方、そして違和感をなくすための動画と動画の繋ぎ方などの「ちょっとしたコツ」を知っていることが大事なのです。本書では、動画が上手になるためのマインドから、撮影の基礎〜応用までの知識、そして動画編集の基礎〜「バズる動画」に繋がる編集テクニックまで全てを網羅!●そして、スマホ動画で案件獲得して実際に納品するまでステップも掲載!●今まで動画を撮ったことも編集したこともない方から、自分でつくる動画がマンネリ気味になってきた方、そしてもう一皮、二皮むけたい方まで、スマホ動画に関わる方全員にぜひ読んでいただきたい内容が詰まった一冊です。
◆自分ができないから言うのではありませんが、カメラを持っていて、カメラでやった方が楽だったり綺麗ならばそうすべきでしょうし、スマホしかなければ、本書でテクを極めていただけたら、と。
同じく中古が定価と同額ですから、Kindle版が900円以上お得な計算です。

最強MAP付き! 東京ディズニーランド&シー凄ワザ&攻略ナビ!2025年版 (扶桑社ムック)
2024年6月6日オープンのTDS新テーマポート「ファンタジースプリングス」情報をはじめ、徹底的にパークを楽しむ“凄ワザ”が満載。アトラクションやショーはもちろんのこと、レストラン、ショップ、周辺ホテル情報まで、事前に知っておくと差がつく最新情報をご紹介します!●また、現地での利用にたいへん便利な最強MAP(両面2枚)つき!現在、パーク内での紙MAP配布はないため、地図単体でも購入価値のあるガイドブックです。
◆実際に行かれる方にとっては、こういうガイドをKindle版で買って、スマホで活用するのが正解なのかも。
これまた中古に送料を足すと定価を上回りますから、Kindle版が900円弱お買い得です。

なぜあの人は初対面で信頼されるのか 元JAL国際線チーフパーサーだけが知っている、人の心をつかむ極意
ビジネスにおいて、すべてが思い通りになることはまずありませんが、人から信頼されている、頼りにされていると実感できることで仕事へのやりがいや意欲が高まり、充実したビジネスライフを送ることができます。信頼されるということは、人としての資質もありますが、ビジネススキルとして習得することもできるものです。本書では、25年間CAとして現場でサービスにあたり、エグゼクティブの振る舞いや人への対応力を目の当たりにしてきた著者が、「信頼される人とはどんな人か」にフォーカスし、その振る舞いを紹介。初対面でも人の心をつかみ、信頼される人物になるための秘訣を解説します。
◆マジレスで恐縮ですけど、地上のお話ならさておき、CAさんが信頼できないタイプの人だったら、皆さん飛行機なんか乗れないんじゃないでしょうか?
いずれにせよ、送料を加味した中古よりはKindle版が700円強お得になっています。

「時間不足」解消! 誰でも目標・夢を達成できる 朝5分だけ段取り手帳術
今まで手帳を使ってこなかった、もしくはデジタルのスケジューラーで済んでいた、という人でも「段取り手帳術」は有効です。むしろ、紙の手帳に書くことによって、スケジュールを管理する以上の効果が発揮されます。手帳は、ただスケジュールを管理するものではなく、目標や夢を実現するために日々をデザインできる、最強の秘密兵器です。そんな手帳のメリットを、「段取り手帳術」に沿って使うことで誰でも自然と、仕事やプライベートでやりたいことを叶えることができます。手帳やノートが、自分の仕事のサポーターになり、人生のプランナーになってくれます。これまで数多くの人に段取りの方法や手帳術について講演し、好評を博してきた人気ビジネスコンサルタントによる、朝5分書くだけで、今までの時間の使い方をガラッと変えてくれる一冊!
◆当ブログでは段取り本も人気ですし、手帳術本も同じく人気ですから、その合わせ技である本書のニーズは高そうな。
一応中古の方がお得ではあるのですが、数十円の差なので気になる方はご検討ください。

TRANSFORMED イノベーションを起こし真のDXへと導くプロダクトモデル
累計25万部と世界中(19カ国で翻訳)で読まれた、シリコンバレーのプロダクトマネジメントのバイブル『INSPIRED』の著者が教えるトランスフォーメーションの実現方法!●日本が見失った目指すべきDXはここにある!●レガシー企業がここまで変わる!DXの本質と実践!
◆DX化をお考えの方なら要チェックの1冊。
定価もそこそこ高い分、Kindle版が700円以上お求めやすくなっています。

新版 今日が人生最後の日だと思って生きなさい
「どんな自分であれば幸せか」と考えたとき、お金や地位、権力、強さといった一人称の幸せには、必ず限界があります。自分にとって、本当に大切なものは何か。限られた時間をどう生きるのか。誰と思いを共にしたいのか。たとえ答えが見つからなくてもかまいません。「もし、今日が人生最後の日だとしたら。あなたはどう生きたいですか?」。この問いが、そして本書が、みなさんが悔いの少ない人生を送るうえで役に立つことを、私は心から祈っています。
◆以前私も、とある疾病の疑いがあって、余命宣告されるかも、と思ったときは、自分の人生を考え直したものでした。
中古は値下がりしているとはいえ、Kindle版の方が400円以上お買い得となります。

顧客体験と従業員体験の好循環をつくる エクスペリエンス・マインドセット
世界で最も影響力のある経営思想家「Thinkers50」に2回選出されたティファニー・ボバが、顧客体験(CX)と従業員体験(EX)、双方の「エクスペリエンス」を同時に向上させ、前例のない収益成長を実現するためのガイドを提供。顧客獲得戦争において、企業は顧客体験を向上させるために莫大な資金を投入する。配達を迅速化し、新製品を大量に生産し、アプリのユーザーインターフェースを際限なく刷新するため、従業員に大きな負担をかける。しかし、従業員への影響を考慮せずに顧客体験のみを重視する取り組みは、実際には長期的な成長を妨げる。従業員こそがビジネスの中核であり、今日の市場で競争力を維持したいのであれば、人材への投資こそが鍵となる。最も成功している企業は顧客体験と従業員体験、双方を強化する「エクスペリエンスマインドセット」を採用して、「人」「プロセス」「テクノロジー」「企業文化」をテコ入れすることで、その向上を同時に実現する。
◆顧客体験(CX)と従業員体験(EX)の双方をテーマにした作品。
中古が値下がりしていないため、Kindle版が1300円以上お得な計算です。

ビジョンプロセシング――ゴールセッティングの呪縛から脱却し「今、ここにある未来」を解き放つ
社会がますます複雑になり、予想外の状況が次々と起こるなかで、将来の見通しはますます不確実なものになっています。一方で、多くの組織では「うちの会社はビジョンがない」「もっと魅力的なビジョンをつくるべきだ」というプレッシャーが、特にリーダーや経営層にのしかかっています。このような状況下で、私たちはどんなふうに未来と向き合えばよいでしょうか?●その問いにひとつの方向性を示すのが「ビジョンプロセシング」です。誰かが魅力的なビジョンを設定してくれるのを待つのではなく、1人ひとりが「ほんとうに大切なもの」を問い直し、日々の仕事・生活のなかで未来と向き合う「プロセスとしてのビジョンの見つめ方・捉え方」を提案します。
◆確かに昨今はゴールが見えないことが多い中で、未来を目指すという無理ゲーを強いられますから、本書の内容は気になるところ。
ただし送料を足しても中古の方が300円弱お得なので一応ご留意ください。

Miyuliのキャラクターイラスト講座 キャラの魅力をワンランクUPさせるテクニック
こんな悩み抱えていませんか?●「キャラクターが固い!」「なんとなく不自然!」など、キャラクターイラストを描いているとだれもが陥りやすい悩みを解決し、いままで描いていたキャラクターたちのポーズ・表情・動きがより豊かに、そして魅力的に昇華します。よくある間違いを〇×形式でレクチャーしてくれたり、難しくなりがちな美術解剖学をコミックタッチのイラストで直感的にわかりやすく解説。ダイナミックな構図や、さまざまなアングルで人体を描く方法も学べます。小さなコツで大きく上達!●この一冊であなたのキャラクターイラスト技術がUPすること間違いなし!
◆月替わりセールのような長期セールでもないと、ご紹介しにくいイラスト講座本。
今回のセールにおいては、Kindle版が500円弱お得となっています。

小さな会社の採用お金をかけなくてもここまでできる!
専任の採用担当がいなくても、お金をかけずに今すぐできて効果があがる新手法。
◆私の顧問先もほぼすべてが中小企業なだけに、この手の作品は押さえておきたいところ。
送料を加算した中古よりも、Kindle版が600円弱お求めやすくなっています。

インフォーマル・パブリック・ライフ――人が惹かれる街のルール (ミラツク)
世界の人々を惹きつける街には共通するルールがあった!●前作『カフェから時代は創られる』から15年。パリ、ディジョン、ヴェネチア、コペンハーゲン。著者が世界を旅して調査した心地よい街の実現方法。
◆街づくりに携わる方や、興味のある方にとっては、魅力的であろう1冊。
中古が値下がりしてませんので、Kindle版が1400円強お買い得です。

IT'S ELEMENTAL さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義
たとえば朝、目覚めのコーヒーを飲むときにカフェインが体内でどのように眠気を覚ます?●コーヒーを美味しく入れるために湯を沸騰させてはいけない理由とは?●シャワーを浴びるときに使うシャンプーの成分の機能を知ってる?●じゃあ、日焼け止めを塗ることで紫外線を防げる理由とは?●テキサス大学教授として文系の学生に向けた授業を担当し、自他ともに認める化学オタクの著者が、高校から大学の教養レベルで学ぶ化学の基本原理と、日常にあふれる化学反応をわかりやすく、ユーモアたっぷりに紹介する。掃除をしたり、運動をしたり、バーでカクテルを飲み、愛する人とベッドに入るまで、実は化学が身近で親しみやすい存在であることを感じられる一冊。元素周期表の見方についても詳しい解説があり、化学を学ぶ学生にも、学び直しをしたい大人にもおすすめである。
◆上記内容紹介を読んだだけでも、面白そうな作品であることが分かるな、と。
中古も高くて、結果Kindle版が900円弱お得な計算です。

脳内メモリ最弱の僕が東大合格した人生が変わる勉強法
記憶力が悪すぎるのに東大現役合格できた著者が、受験生〜社会人まで使える勉強法を伝授!●自宅の住所もしっかり思い出せないほど物覚えが悪い著者は、欠点をカバーするためにオリジナルの勉強法を編み出し、東大合格、大手外資系コンサル就職、TOEIC975点、会社員時代にプログラミング独学マスター、起業などを達成しました。著者の体験を通して体系化された勉強法を実践すれば、成績は上位10%圏内まで伸ばせます。リスキリングを頑張りたい社会人や現役受験生、「加齢とともに記憶力が衰えた」などと悩む中高年にもおすすめしたい内容充実の勉強指南書です。
◆下記のように、当ブログでもレビュー済みの勉強本。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【勉強法】『脳内メモリ最弱の僕が東大合格した人生が変わる勉強法』横井佑丞@yokko:マインドマップ的読書感想文(2023年12月06日)

辞める? 続ける? 後悔しないための公務員の転職とリスキリングの技術
公務員を辞めたいと考える人が増えていて社会問題にもなっている。しかし、公務員を辞めるには「絶対の安定を捨てる」という心理的ハードルがある。また世間からの「公務員は使えない」という先入観を払拭しなければならず、通常の転職とは異なるテクニックが必要である。実際に転職するならどうするか、一方で公務員を続けながら将来を見すえたリスキリングについても解説する。公務員を辞めて民間へ未経験就職その後フリーランスから法人役員まで実現した著者がそのノウハウをまとめた一冊。
◆「公務員」と「転職」というのは、ある意味かなり縁遠いんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
こちらも、中古が値崩れしているものの、送料を加味するとKindle版の方がお得となります。

自分を解き放つセルフ・コンパッション
セルフ・コンパッションは、これまで自分自身を慰め受容するためのものとして注目されてきました。これを著者は、「優しさのセルフ・コンパッション」と呼びます。しかし、セルフ・コンパッションには、もう一つの重要な側面がありました。それが困難の根源に立ち向かう勇気を養う「強さのセルフ・コンパッション」です。著者のクリスティン・ネフは、『セルフ・コンパッション[新訳版]』(金剛出版)で自己受容の大切さを語り、世界的な反響を呼びました。新しいこの本では、自分自身をいたわり癒やすことでエネルギーを取り戻すだけでなく、そのエネルギーで困難の原因に向き合い変化を起こすための道筋を紹介しています。
◆単行本だと500ページを超える大作ですから、読むならKindle版一択でしょう。
中古が値崩れしていますが、Kindle版が300円ほどお求めやすくなっています。

一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全
世界37か国刊行のベストセラー!全英で大人気の心理学者・臨床心理士によるセルフケアガイド。気分の上下、不安、ストレス、やる気……日々のメンタルを整える簡単で実用的な方法を全網羅。
◆過去のセールにおいても、ことごとく前日ランキング入りを果たしている人気作。
実際、中古の人気が高いため、Kindle版が700円以上お買い得です。

建築と触覚:空間と五感をめぐる哲学
すべてが視覚情報化され消費されていくかのような昨今、建築が本来もつ「五感を統合する」という役割を今こそ見直すべきである。メルロ=ポンティ、バシュラールらの議論を踏まえながら、建築における触覚、聴覚、味覚、嗅覚の重要性を再考し、あるべき本流の空間とは何かを問う。ラスムッセン、クリスチャン・ノルベルグ=シュルツらの精神を継承する、北欧の最重要建築理論家による著、待望の邦訳。スティーブン・ホール推奨。「パッラスマーは単なる理論家ではない。現象学的に洞察する力をもつすぐれた建築家だ。分析不可能な諸感覚の建築を実践に移し、その現象学的な性質でもって自身が建築哲学について著してきたものを具象化している。」世界的建築情報サイトArchiDailyが選ぶ、名建築書ベスト150に選出。
◆また読む人を選びそうな建築専門書系の作品が登場。
現時点で全く値下がりしていないので、Kindle版が1600円弱お得な計算です。

リーダーは話し方が9割
リーダーよ、話し方で悩むのはこれで終わりにしよう!――「大勢の前で話すのが苦手」「朝礼のときが憂鬱……」「リーダーシップをとってコミュニケーションを取るのは緊張する」というリーダーは多いものです。でも、ちょっぴり、リーダーとしての「話し方のコツ」を押さえるだけで、部下・後輩・メンバーとのコミュニケーションが楽しくなり、リーダーとしてもうまくいくようになり、まわりから好かれ、尊敬されるようになります。リーダーとしてのコミュニケーション力を磨けば、自分も部下・後輩・メンバーも安心できるチームをつくることができ、大勢の前で話すことがラクになり、仕事も人間関係も人生も、全部がよりよい方向に好転していきます!●上司、管理職、店長、親、先生、先輩、キャプテン、幹事――どんなリーダーにも役立ちます!
◆ベストセラー作家である永松茂久さんの手による、リーダー向けの話し方本。
中古は値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版が300円弱お得です。

傷つきやすいアメリカの大学生たち:大学と若者をダメにする「善意」と「誤った信念」の正体
暴力を伴う講演妨害、教授を糾弾し罵倒……キャンセルカルチャーやポリコレ問題の背景を知るための必読書。全米ベストセラー、待望の邦訳!
◆長文のトップレビューを読んだのですが、他国の話とは言え、かなり憂鬱な内容のよう(ただし62個の評価が「4.4」となかなかのもの)。
中古もそこそこ高く、Kindle版が1100円弱お求めやすくなっています。

一冊でわかるタイ史 世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
タイとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいタイの偉人」も役に立つ。
◆外国の歴史が学べるワケですから、教養本としても悪く無さげな作品。
意外と中古も高いゆえ、Kindle版が700円弱お得な計算です。

決定版 英文契約書
英文契約書の知識と技術が修得できる。この1冊で読み方・ドラフティングのすべてがわかる。国際取引の現場で役に立つ英文契約書の読み方、ドラフティングに加えて、売買契約、販売店契約、秘密保持契約、ライセンス契約などの各種契約書を解説!●英文契約書の読み方、書き方のエキスパートとして長年にわたり定評がある著者が、これまで著した定番書籍をベースに、新書でもなく辞典でもない、まさに「決定版」として自信を持って送り出す渾身の1冊。実務の際、効果的なドラフティングの要領や、契約内容の審査の際のリーガルチェックのコツを、330の例文を用いて分かりやすく解説する。
◆一方こちらは、ガチでビジネスユースな作品。
定価も中古も高いので、結果Kindle版が1200円強お買い得となります。

YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術
「時間感覚」を書き換えて、あなたの時間を取り戻せ!ビジネス書ベストセラー著者が、「時間不足を根源から解消する方法」を科学的に解説する。時間術の常識を覆す超画期的な一冊!
◆科学的自己啓発書を何冊も出されていて、当ブログでも人気のある鈴木祐さんの時間術本。
中古は値崩れしていますが、Kindle版の方がお求めやすくなっています。

才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法
ビジネス、スポーツ、芸術、学問……「才能がないから」と諦めている人へ。世界的ベストセラー『失敗の科学』『多様性の科学』著者による、科学的な能力の伸ばし方。『非才!』を改題復刊。
◆これまた当ブログでもレビュー済みである、翻訳系科学的自己啓発書のヒット作。
中古も未だ高値ですから、Kindle版が700円弱お得です。
参考記事:【科学的自己啓発書】『才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法』マシュー・サイド:マインドマップ的読書感想文(2024年08月18日)

Motor Fan illustrated特別編集 ホンダF1のテクノロジー
Honda F1 パワーユニット 2015-2021 “頂点”を極めた技術進化の系譜
◆ホンダやF1好きの方が、当ブログにどれだけいらっしゃるかは別として、月替わりセールならいつか誰かに刺さりますように。
絶版で中古に高値が付いている関係で、Kindle版が2300円以上お得な計算です。

突き抜けたオンリーワンを生み出す 目的思考
すべての成果は「目的設定」で決まる!●多様性と自由度が増している今の時代、企業も個人も今まで通りの決められた水準を達成すればいいという状況ではなくなっている。社会全体も、従来の枠にとらわれないコンテンツや異業種からの進出などが当たり前になっているなかで、企業や個人にとって重要になるのは「従来の発想から抜け出した独自の高い目的を設定して、その成果が出るまで自分で責任をもつこと」だ。本書は、マッキンゼー・アンド・カンパニーでの25年間の経験と企業経営の実績から伝える、今の時代を勝ち抜くために必要不可欠な思考法。「昨年を上回った」「過去最高」「業界内の順位が3位から2位に上がった」など、これまでは当たり前のように良いと思い込んできたものに、では周りはどうなのか、これからの自分や自社の将来を考えれば、もっと高い目的を設定しなければいけないのではないか、といったような疑問をもつことや、悪い目的・良い目的の例、実際に行う際の目的の立て方や実行へのつなげ方など、事例やスポーツの例に置き換えてわかりやすく解説している。
◆マッキンゼー系の思考術本。
中古は値崩れしていますが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。

統計から読み解く色分け日本地図
この本では都道府県よりも小さな「市町村」単位での地域差を多く取り上げました。平均寿命やさかんな産業、よく使われる交通手段など、さまざまな統計データを用いて市町村を塗り分けた地図をまとめています。すると、都道府県単位では見えてこなかった意外な地域差が現れてきます。一つ一つの市町村の名前は知らずとも、全体を見ればおおまかな傾向が見えてくるのが地図の良いところです。また、この本では地図以外にもたくさんのグラフや写真を載せています。地図では説明しきれない時間的な変遷や現地の景観が分かる資料を厳選しました。コロナ禍の影響など、ニュースで取り上げられる最近の話題も取り入れています。本文の解説と合わせて読むことで、現代の日本の課題が見えてくるかもしれません。この本によって、皆さんが思い描く日本の姿が少しでもカラフルになれば嬉しく思います。(「はじめに」より)
◆「都道府県」より小さな「市町村」を取り上げたという、マニアックな(?)1冊。
こちらも中古が値崩れしているにもかかわらず、送料を踏まえるとKindle版の方がお買い得です。

超速でわかる!宇宙ビジネス
ニッポンの経済再生、待ったなし。そのカギを握る産業が、「宇宙」なのです!!!●1億人みんなのための、宇宙ビジネス速習読本。これまで宇宙のことなんて全く知らない人でも、全然OK!●1テーマ1見開きの「イラスト+解説」で、「今なぜ宇宙なのか?」「宇宙開発の歴史」「ビジネスの事例」「宇宙ビジネスのプレーヤー」「今後の方向性」など、わかりやすく説明。テクノロジー音痴でも、サイエンス嫌いでも、超速で読める!●文系ビジネスパーソンにもピッタリの最低限知っておきたい、宇宙ビジネスの話を厳選。「ブランソン、ベゾス、前澤氏…そんなに簡単に宇宙に行けるの?」「なぜ、ビリオネアたちは宇宙に投資してるの?」「普通の人の暮らしや仕事に関係あるの?」「ほんとうに、儲かるの?」。これだけ知れば、あなたの視野は、一気に宇宙レベルです!!
◆やたらと内容紹介のテンションが高いですが、アマゾンの評価自体も「4.3」と高いのでご安心を。
中古が値下がりしていますが、同じく送料を合わせるとKindle版の方がお求めやすい1冊です。

教養としての写真全史 (筑摩選書)
21世紀に入って、写真のもつ意味と役割は劇的に変わった。スマートフォンが普及し、誰もが気軽に写真を撮ってSNSにUPするようになったからだ。だがこれまでも、機材やメディアの変化とともに写真の役割は常に変化してきた。単なる記録の手段として始まった写真が、次第に報道・広告・表現などへとその役割を広げていき、やがて芸術の一ジャンルとして確固たる地位を築くまでの道筋をたどる。歴史を知り、写真を読み解くリテラシーを身につけるための一冊。
◆自分があまり写真を撮らず、結果的にあまり詳しくないがため、この手の本でリテラシーを上げるべきなのかと。
中古もあまり値下がりしていませんから、Kindle版が900円以上お得な計算です。

キャラ絵で学ぶ!世界の国図鑑 【キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ】
日本政府が認めていない国も含めて、世界にはおよそ200の国があります。本書では、小学生に大人気のイラストレーターいとうみつる先生が、そのうちの主な国およそ40カ国をキャラクター化。主要な産物や観光名所、日本との関係や出身の有名人、国旗の由来などを楽しいイラストとわかりやすい解説で紹介します。そして、その他160カ国についても全て解説を加えています!●「日本一生徒数の多い社会科講師」として有名な伊藤賀一先生に監修に入っていただき、お子さんの教材としても楽しく利用できる上質な内容も担保しています。シリーズ10万部を誇る、人気の「キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ」の1冊です。
◆お子さんに中学受験をお考えの方なら、早いうちからこういった作品で馴染ませておくと良いかも。
中古よりもKindle版の方が400円弱お得となっています。

こどもロジカル思考 なぜ論理的に考えることが大切なのかがわかる本 こどもシリーズ
「ロジカル思考」とは、ものごとを整理して筋道を立てて考えることです。これから人生を歩んでいくと、いろいろな問題が起こります。その問題を解決するときに役立つのがロジカル思考です。生きていくといろいろな人と出会います。どんな相手にでも自分の考えをうまく話せるために、ロジカル思考が必要になります。論理的な考え方を育むことで、論理的な話し方を身につけることができます。マニュアル思考でもなく、誰かの受け売りでもなく、自分の頭で考えることが大切です。そのことがものごとを探求する習慣、問題を解決するものの見方を育み、生きる力となっていきます。これから大人になっていくこどもたちがよりよい社会生活を送るために身につけるべき力、それがロジカル思考です。
◆大人でも非論理的な人はたくさんいますから、子どもの頃からロジカル思考を鍛えておくと、大きなアドバンテージになりそうな。
送料を足した中古よりも、Kindle版が600円弱お買い得です。

疲れないカラダ大図鑑
サッカー日本代表、プロ野球、ラグビー日本代表etc.●数々のトップアスリートを救ってきた、疲労解消法がついに公開!!●日本のトップアスリートたちの活躍を、数十年にわたり支えてきたトレーナーが、考案した疲労回復メソッド100!
◆本書のミソは、私たち一般人が「実生活で実践できる疲労改善方法を厳選して100項目紹介」しているということ。
ただし、中古が値崩れしており、送料を考慮してもKindle版より200円以上お得なので、ご留意ください。

一冊でわかるスペイン史 世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
スペインとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいスペインの偉人」も役に立つ。
◆上記で登場している「タイ」編に続いて、こちらではスペインがテーマ。
中古もあまり値下がりしていないため、Kindle版が600円弱お求めやすくなっています。

一冊でわかる中国史 世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
中国とはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろい中国の偉人」も役に立つ。
◆同じパターンの中国編も。
こちらはKindle版が300円弱お得な計算です。

一冊でわかるイタリア史 世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
イタリアとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいイタリアの偉人」も役に立つ。
◆同じくイタリア編。
Kindle版が500円以上お得です。

ゴルフの力学 サンエイ新書
見どころ:スイングは「クラブ は主」「カラダは従」
◆ゴルフ本も、長期間セールだと、お求めいただけることが過去何度かありました。
本書は絶版で中古にプレミアムが付いているため、Kindle版が4700円以上お買い得なんですよね……。

宇宙一ワクワクするお金の授業
しあわせなお金持ちは、お金にジャンジャン恵まれる考え方をしている。本書は、「100万円、1000万円単位で臨時収入が入った」「お給料が大幅にアップした」という人が続出した大人気講座を書籍化。のべ1万人の人生を変えてきた著者が、お金に恵まれる人と、お金が逃げていく人の違いやしあわせなお金持ちになる方法を、実例を交えながら解説する。子どもからお年寄りまで楽しく読める、新しいお金の教科書。
◆確かに考え方次第で、資産が増えることはあり得ますが、果たして本書のロジックはいかに?
一応、送料を足した中古よりは、Kindle版が400円以上お求めやすくはなっています。

疲労ちゃんとストレスさん
過労死は英語でも「Karoushi」!●疲労がどのように起きるのか、どのように回復するのかなど、長い間不明だった疲労のメカニズムが明らかに。マンガでわかる「疲労」のひみつ!
◆2人ともどちらもちょっと勘弁して欲しいんですが、疲労のメカニズムがマンガで分かるという1冊。
中古が定価に近いゆえ、Kindle版が500円弱お得となります。

ふたたびの確率・統計[1]確率編
「ものの数をかぞえる」という最も原始的な数学から、現代数学にまで一気につながる集合と確率の話、無限や組合せ爆発、芸術に関わる偶然の話まで、これ以上ない丁寧かつ平易な説明で解き明かす
◆確率の考え方が苦手な方は、本書を読んでみてもいいかも。
絶版で中古価格が高めとなっていますから、Kindle版が2100円以上お得な計算です。

インテグラル理論 多様で複雑な世界を読み解く新次元の成長モデル
本書の著者であるアメリカの思想家ケン・ウィルバーが提唱した「インテグラル理論」は、人・組織・社会・世界の全体像をより正確につかむフレームワーク。「インテグラル(統合的)」であるとは、差異の中にある共通性を大切にすること、多様性の中にある統一性を尊重することを意味します。多様化、複雑化した世界を読み解き、人・組織・社会というあらゆるセクターで存在している課題に向き合うにあたり、大きなヒントを与えてくれるものです。現実的に、私たちが生きている社会は、複雑化の一途をたどっています。昨今目覚しい発展を遂げているAIやブロックチェーン技術の台頭は、新たな恩恵をもたらす一方で、新たな課題を生み出しているのもまた事実です。こうした現実に直面した私たちに対して、「インテグラル理論」が与えてくれる示唆のひとつは、「個人の内面、そして社会・文化の発達度合い」という視点です。哲学、心理学、人類学、社会学、宗教、生物学、システム科学など多様なテーマ、ジャンルを統合的に捉えることを通して、「人・組織・社会の健全な発達のモデル」を示しました。人材開発、組織開発、事業構想、社会課題の解決・・・・・・本書が示す成長モデルは、VUCA時代のリーダーに大きな示唆を与えてくれます。
◆400ページ超の大作ですが、126評価の平均が「4.4」という人気の作品。
中古もまだ高値のため、Kindle版が1200円弱お買い得です。

イラストでサクサク覚える 東大生の元素ノート
現役東大生が教える! イラストで覚える元素。中学校や高校の定期テストや大学受験対策にはもちろん、化学に興味を持っている小学生でも楽しめる、好奇心を刺激する内容も満載! 化学や元素を勉強したことがない人でも、読み応えのあるコラムで教養が身につく! 大学生・社会人の学び直しとしても充実の一冊です!
◆内容紹介を読む限り、子どもから大人まで役立ちそうなので、興味のある方はご検討を。
中古が値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

ブッダボウルの本
「初めてまりちゃんのブッダボウルを口にしたとき、私の大切な人みんなにこれを食べてもらいたい!! と心から思った」田辺あゆみ(モデル)【ブッダボウルとは?】アメリカ西海岸発、食のニューウェイヴ。一言で言うと「菜食丼」ですが、見た目が美しく、ヘルシーで、栄養バランスも優れていることから、ファッションモデルやクリエイターの間で話題になっています。日本でも食や健康への感度の高い人たちの間で人気急上昇中。※本書掲載レシピはすべて、自宅キッチンで簡単に作れるものばかりです。
◆私は聞いたことのなかった「ブッダボウル」というお料理ですが、内容紹介によると「菜食丼」とのこと。
値引率が「62%OFF」と高めなため、Kindle版が700円以上お得な計算です。

史上最強の哲学入門
最高の真理を求めた男たちの熱き闘い!ソクラテス・デカルト・ニーチェ・サルトル……さらなる高みを目指し、知を闘わせてきた三十一人の哲学者たちの論が激突。まさに「史上最強」の哲学入門書!
◆当ブログの鬼門の1つである哲学本ですが、文庫本ということで、お値段控えめ。
中古が値崩れしているものの、送料を踏まえるとKindle版の方がお買い得です。

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2025年3/11号[特集:進化し続ける天才ピアニスト 角野隼斗][雑誌]
【SpecialReport】進化し続ける天才ピアニスト●角野隼斗。ジャンルと時空を超えて世界を熱狂させる、新時代ピアニストの「軌跡」を追う
◆ニューズウィーク日本版の、角野隼斗さん特集号。
ファンが殺到したのか、紙版が3700円以上するため、259円のKindle版が3500円以上お求めやすくなっています。

精神医療ビジネスの闇: 発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史
20年以上にわたり精神医療業界を検証し続けてきた著者の集大成!●過剰診断による発達障害バブル、精神科医と製薬会社の癒着、精神科病院の収容ビジネス、診療報酬の不正取得、訪問診療・訪問看護の悪用など、利益至上主義に走る精神医療業界の実態を暴いた一冊。
◆重いテーマですが、中古がまったく値下がりしていないのは、支持する方が多いのでしょうか?
結果、Kindle版が1200円弱お得な計算です。

価値語100 ハンドブック
「価値語」は、菊池省三先生の造語で、「考え方や行動をプラスの方向に導く」価値ある数々の言葉のことです。300語以上の「価値語」から厳選した100語の意味を紹介するとともに、その「価値語」の誕生した背景と教育的価値を文と写真で解説します。さらに、「価値語」についての理論的解説と、社会の中での応用の可能性などについて、本間正人先生に考察していただきました。
◆言葉は思考の規範になりますから、「価値ある数々の言葉」を多用することは、プラスに働くと思われ。
送料を足した中古よりも、Kindle版が700円弱お得です。
【編集後記】
◆上記でご紹介しにくかった作品を。
新もういちど読む山川世界史

新もういちど読む山川日本史
あのロングセラーのリニューアル版なのですが、世界史の方が中古がお得なので合わせてこちらで。
「学び直し」の作品としてはうってつけではないでしょうか。
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
音声DL BOOK NHKラジオ英会話 語順でシンプル 英語文法マップ
英語の文法をマップ化して分かりやすくした作品は、Kindle版が700円以上お得。

「仕事が終わらない人生」が180度変わる 努力に頼らず「要領がいい人」になる40のコツ
テーマは「要領」ですが、著者が菅原洋平さんだけに「脳ネタ」が絡む1冊は、Kindle版が500円以上お買い得。

書き出すだけで家が整う おうち片づけノート (扶桑社ムック)
書き出すことで片づけるというロジックのムックは、Kindle版が900円以上お得な計算です!
【編集後記3】
◆一昨日の「Kindle本(電子書籍) ポイントキャンペーン」の朝日新聞出版分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。
100分でわかる! 決算書「分析」超入門2025

人生は選べる Choose Your Life 「ハッシャダイソーシャル」1500日の記録

日常の見え方がちょっと変わる ゆる数学思考

快眠法の前に 今さら聞けない 睡眠の超基本
よろしければご参考まで!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです