2025年04月16日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「高額書籍セール」】

【はじめに】
◆今日ご紹介するのは、明日終了するKindleセールの前日ランキング。今回対象としたのは、「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール」の下記の2つの記事になります。
【最大50%OFF】「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール」始まりました!(2025年04月05日)
【最大50%OFF】「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール」の続き分をお送りします!(2025年04月07日)
なお、最初の記事の方に検索エンジン経由でアクセスが集中したため、若干当ブログの普段の傾向とは異なる作品をお求めいただいているような?
いずれにせよ、気になる作品がありましたら、セール期限の明日までにお求めください!
【「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール 初回分」上位30冊】
◆まずは高額書籍セールの「ビジネス・経済」カテゴリーを扱った初回分から。こちらはある程度絞った上で、上位30冊をご紹介します。
第30位

これさえ読めばサクッとわかる経済学の教科書 (ディスカヴァーebook選書)
第29位

統計学の極意
第28位

人口減少で日本はどうなる? 未来の社会について考えよう!
第27位

人が成長するとは、どういうことか
第26位

INTEGRAL LIFE PRACTICE 〜私たちの可能性を最大限に引き出す自己成長のメタ・モデル〜
第25位

人事・教育担当者のための 能力開発・教育体系ハンドブック
第24位

ケースでわかる管理会計の実務 製品別採算管理・事業ポートフォリオ管理・投資案件管理の実際
第23位

実践システム・シンキング 論理思考を超える問題解決のスキル (KS理工学専門書)
第22位

EX従業員エクスペリエンス
第21位

INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント
第20位

西澤明洋の成功するブランディングデザイン:本当に良いモノをより良いカタチに導く デザインノートBOOK
第19位

パワポ師直伝 資料デザインの魔法 素早く作り、正しく伝える
第18位

いますぐ問題解決したくなる 13歳からのデータ活用大全
第17位

デザインノート Premium 今さら聞けない デザインのきほん:最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
第16位

エンジニアが学ぶ生産管理システムの「知識」と「技術」
第15位

日本インターネット書紀 この国のインターネットは、解体寸前のビルに間借りした小さな会社からはじまった
第14位

中小企業のための「ハローワーク採用」完全マニュアル 「求人票」で欲しい人材を引き寄せる
第13位

エンジニアが学ぶ在庫管理システムの「知識」と「技術」
第12位

チームワーキング ケースとデータで学ぶ「最強チーム」のつくり方
第11位

研修ファシリテーションハンドブック
第10位

新版 ブランディングの基本 この1冊ですべてわかる
第9位

才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法
参考記事:【科学的自己啓発書】『才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法』マシュー・サイド(2024年08月18日)
第8位

変化を起こすリーダーはまず信頼を構築する 生き残る組織に変えるリーダーシップ
第7位

アジャイル型プロジェクトマネジメント
第6位

組織が変われない3つの理由
第5位

未来のキャリアを創る リスキリング
第4位

顧客体験と従業員体験の好循環をつくる エクスペリエンス・マインドセット
第3位

DXビジネス検定™公式テキスト
第2位

実践 チェンジマネジメント 変革プログラムを成功に導き、変化に俊敏な組織をつくる
第1位

リーダーシップ・シフト 全員活躍チームをつくるシェアド・リーダーシップ
【「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール 続き分」上位15冊】
◆続いて高額書籍セールから、残りのカテゴリーを対象とした続き分から。こちらは、上位15冊をご紹介します。
第15位

クロワッサンの発想と組み立て:配合や材料の検証とヴィエノワズリーのアレンジレシピ
第14位

世界の郷土料理事典:全世界各国・300地域 料理の作り方を通して知る歴史、文化、宗教の食規定
第13位

「コミックス」のメディア史 モノとしての戦後マンガとその行方
第12位

14歳から考えたい アメリカの奴隷制度 【ベリー・ショート・イントロダクション】
第11位

ハンバーガーの発想と組み立て
第10位

近未来戦の核心サイバー戦−情報大国ロシアの全貌
第9位

見過ごされた貧困世帯の「ひきこもり」 (ディスカヴァーebook選書)
第8位

ホットドッグの発想と組み立て:ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで
第7位

あえて答えを出さず、そこに踏みとどまる力 — 保留状態維持力 対人支援に活かす ネガティブ・ケイパビリティ
第6位

成分の違いがわかる香りの植物100:草花から花木まで香気成分と栽培方法を解説
第5位

世界のスープ図鑑:独自の組み合わせが楽しいご当地レシピ317
第4位

歴史や物語から楽しむ あたらしい植物療法の教科書
第3位

成人発達理論による能力の成長 ダイナミックスキル理論の実践的活用法
第2位

決定版 英文契約書
第1位

ITシステム開発「契約」の教科書 第2版
【関連記事】
【最大50%OFF】「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール」の続き分をお送りします!(2025年04月07日)【最大50%OFF】「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール」始まりました!(2025年04月05日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール 初回分」第31位

実践ピープルアナリティクス 人材と組織を理解するための道具箱
「Kindle本 (電子書籍) 高額書籍セール 続き分」第16位

[完訳版]セルフ・ヘルプ 自主独立の精神
ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたらご検討ください!
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
「売れる個人」のつくり方
いつぞやは一世を風靡した安藤美冬さんの作品は、Kindle版が700円弱お得。

プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」
当ブログでも仕事術本でおなじみである、木部智之さんのトラブル解決本は、Kindle版が900円強お買い得。

ゲームセンターを10倍おもしろくした本!(伝説のアーケードゲーム誌『ゲーメスト』の回顧録が登場!)
そもそも「アーケードゲーム誌」なんてものがあった事も知らなかったのですが、その回顧録本は定価も中古も高いため、Kindle版が2700円以上お得な計算です!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです