2024年12月02日
<終了済み>【50%ポイント還元】「Kindle本 冬の読書フェア!」開催中です!
【はじめに】
◆今日は週明けですが、朝からKindleの非公式セールのご紹介を。現在アマゾンでは、複数版元の数千冊規模のKindle本を対象とした「Kindle本 冬の読書フェア!」を開催中です(キンセリさん情報ありがとうございます)。
Amazon.co.jp: Kindle本 冬の読書フェア!
普段見慣れない版元ばかりなのですが、その中から当ブログ向きの作品のあった二見書房さんと自由国民社さん、それにぴあさんをチェックしてみました!
なお、セール期限は「12月5日(木)」までとのことらしく。
いずれにせよ、他のセールよりも期間が短いので、お求めはお早めに!
注:このセールは終了しました。
【「Kindle本 冬の読書フェア!」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版社別」に「出版年月が新しい順番」で並べております。■二見書房
鄙び旅 鄙び宿 心に沁みる大人の日本旅情
まったり、しっとり、ゆったり。さぁ、旅に出よう。長い歴史のある温泉宿、山中の情緒深い湯治場、かつて遊廓だった旅館。北海道から九州まで、40軒を厳選して紹介。いい場所、いい風呂、いいお宿。あぁ⋯⋯心が求めていた旅は、まさにこれだった――日本各地に点在する「鄙びた」雰囲気の残る宿に実際に泊まり、旅の記録と、宿の雰囲気を伝える大人の旅ガイド。日本の風情が息づく、静かな時間。鄙びの宿で心をほどく――
思考のトラップ 認知バイアスを出しぬく17のやり方
やっぱり人は、そんなに賢くない!? ベストセラー『思考のトラップ』待望の新作! 今日も私たちを惑わせる「認知バイアス」の巧妙な罠――。そのカラクリを解きほぐし、脳があなたをダマす方法を明らかにする!
スーツの東海道五十三次 自転車の旅 東京・日本橋から京都・三条大橋
大人気YouTuberスーツによる、江戸時代の東海道を自転車で東京から大阪まで9日間で走破する「東海道五十三次の旅」! 東海道の起点日本橋から旅がスタート、急こう配の箱根峠、江戸時代は人々を苦しめた川越え、当時から大人気の伊勢神宮のお宮参りなど、東海道の宿場を自転車で巡り、各所の名物や名所、スーツによる見どころポイントを紹介します。ここでしか読めない情報満載! まち歩き好き、旅好き、歴史・地理好きの方にも!
増補新装版オカルト・クロニクル 奇妙な事件 奇妙な出来事 奇妙な人物
膨大な資料の分析と独特の文体で異彩を放つ、オカルト研究サイト「オカルト・クロニクル」の書籍が新装版で復活!朝里樹氏推薦!(『日本現代怪異辞典』笠間書院刊・著者)未解決殺人事件、人が消えた家、心霊スポット統計学……不可思議な世界をさまざまな視点と綿密な調査で紐解く、オカルトファン必読の書!
事故物件怪談 恐い間取り : 3
自分の家が、怖ろしい…六世帯事故物件マンション〈いわくの集合体〉、赤い鳥居の御神体の位置にある部屋、血痕が物語る殺人現場の家…他。「ワケあり物件」の不思議な話を間取り付きで紹介。著者累計33万部のベストセラー、最新刊!
思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング
氷河期到来説、匿名の賛否、トロッコ問題、反日レッテル……あなたの憑きもの、クリティカルシンキングで落とせます。
スーツの鉄道青春夜行
「自分を鉄道マニア、そしてYouTuberにまでならしめたブルートレインが失われ、今後もしかすると鉄道マニアをやめるかもしれない」と言わしめるほどの魅力と旅情あふれるブルートレイン、国鉄型特急、そして現在走っているカシオペア紀行やクルーズトレインにいたるまで、鉄道系YouTuberスーツがじっくりと思いをはせます。かつてのゆったりとした移動そのものを楽しむ旅の醍醐味、鉄道の意味も考えさせられるようなエッセイです。ブルートレインの時代へ、時間旅行しませんか?
モンスターにされた生き物たち 妖怪・怪物の正体とは?
彼らはなぜ生まれ、恐れられたのか。異形の者たちの本当の姿と人間の豊かな想像力に関する55のエッセイ
超プロヒモ理論 浮いた家賃は1000万、寄生生活13年の逃げきり幸福論
早大卒職無し家無し金無しプロヒモの、今をサバイブするための次世代幸福論! 世間の「普通」、他人の目線…全部全部どうでもいい!
京大生ホステスが教える 女ごころの謎解き
現役京大生&祇園高級クラブのホステスが語る男の勘ちがい。女性との上手な付き合い方、教えますv note売上げ1000万円突破の超人気ライターが贈る、非モテ男子も恋に悩む女子も必読の恋愛エッセイ+コミックス
そば粉100%のおいしいパンとレシピ
「そば粉」で作るパン・スイーツ・おかずのレシピ本。健康によくて、簡単でおいしい! ぜひお試しください。
イギリスのお菓子とごちそう アガサ・クリスティーの食卓
英国の物語を彩る美味! アガサ・クリスティー作品に登場するイギリスの食を解説。ポアロやミス・マープルの作品に登場するイギリスのお菓子やごちそうを詳しく知ることで、作品をより深く味わい、イギリスの食文化を楽しく学ぶことができる一冊です。
やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット
食べすぎになりやすい4つの主な原因は「怒り・さびしさ・暇・空腹」です。5秒からできる呼吸法をやると、食べすぎがコントロールできるようになり、体重が減るのです。本書では脳科学的に証明されている「ヤケ食い、ドカ食い、早食い」が止まる方法を紹介しています。簡単にすぐできる方法、より早くやせる方法、長続きして習慣化できる方法などバリエーションも豊か。著者の講座に参加した人はみな1ヶ月に4〜5kgやせ、4ヶ月で14kgやせた報告も届いています。
とっておき! 低山トラベル 関東平野を取り巻く名低山31座
さらなる低山ワールドへようこそ! 冒険心をそそるアスレチック登山から、のんびり里山ハイキングまで、写真で辿る山旅ガイド。TV・ラジオ(NHKラジオ深夜便『旅の達人〜低い山を目指せ!』)で人気の登山家がご案内!
哲学的な何か、あと数学とか (二見文庫)
数学にだって熱い血が通っている! フェルマーの最終定理という難攻不落な難問。それに取り組む学徒たちの姿を通して人間が生きる意味を探るテキスト。数学という学問の真に驚くべき「美しさ」「面白さ」は、この本の余白をすべて使いきっても書ききれるものではありませんが、数学がいかにロマンに満ちあふれた学問であるか、その一端を少しでものぞかせることができていれば幸いです。(「文庫版あとがき」より)
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 入院、死亡、認知症、介護、相続の対応がすべてわかる
認知症になった親、病気になった親の銀行口座からお金を引き出す方法わかりますか? 親の老後と安心して向き合うために、今のうちから準備しておこう。知らないと損をする、万一のことが起こる前にやっておくこと&知っておきたい制度・手続き入院、死亡、認知症、介護、相続の対応がすべてわかる
論理パラドクス・勝ち残り編 議論力を鍛える88問 (二見文庫)
獰猛なリクツを飼いならし、コトバの罠を見極めろ! 哲学・論理学の問題を使って徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト第二弾!
哲学的な何か、あと科学とか (二見文庫)
未知の世界へようこそ! 哲学なんて面白くないと思っているアナタのためのテツガク入門、改訂版!
ママでもひとりでできる お料理の先生になる教科書
500円のレシピからはじめて、1万円のレシピを売ることができる先生になろう。大好きなお料理を活かして、ノーリスク、マイペースで、おうち教室
はじめての「男の着物」 (二見レインボー文庫)
着ているだけで、存在感が増し、気分も高揚して、普段と違う自分になることができる「男の着物」。今や着物は、流行の最先端を行く男の究極のおしゃれ。でも何から手をつけたら…という方のために、日本初の男の着物専門店「銀座もとじ」の店主がわかりやすく解説します。着物の買い方、着方から日常のお手入れまで、初心者に必要な情報を網羅。本書で素晴らしい着物ライフの一歩を踏み出してください。
低山トラベル とっておき低山30座の山旅ガイド
東京から日帰りできる絶景の山あそび。東京は日帰り登山の聖地。低山ハンターの第一人者が薦めるとっておき名山30座、その低い山の魅力と醍醐味を現場から中継! 次は、どこの山へ登ろうか? 低い山は、歴史と物語があって面白い!
オーパーツ 超古代文明の謎 (二見レインボー文庫)
その時代の産物であることは確かなのに、当時の科学技術のレベルをなぜかはるかに超えているように見える工芸品=オーパーツ。なぜ古代人は知るはずのない恐竜型の土偶や飛行機そっくりの黄金細工を残したのか? 正確な真円である大石球、硬い水晶に刻まれたどくろにはどのような高度技術が用いられたのか? 私たちの文明史観は本当に正しいのだろうか?
イラストで解る! 英語で日本のしきたりと文化を伝える本
箸の使い方、日本食の基本、神社の参拝、年中行事などなど。「おもてなし英会話」の第一人者が日本のマナーやしきたり、日本文化を英語で紹介。「この本では、さまざまな日本の文化やマナーをわかりやすく説明しています。ぜひ、この本をご活用くださり、外国人と素敵なコミュニケーションを取っていただけたらと思います。」(はじめにより)
アダルト・チルドレン 生きづらさを抱えたあなたへ (二見レインボー文庫)
なぜ、生きることに不器用だったのか? なぜ、希望をもつのが下手なのか? どうして人生を楽しいと感じられないのか? 「アダルト・チルドレン」という言葉は、その原因を明かして、あなたの心を癒し、再生への第一歩を踏み出させてくれる。アダルト・チルドレンのひとりで、長い自分自身との戦いの末乗り越えた経験をもつ著者が、多くの取材を重ねてたどり着いた「生きづらさからの解放」。
14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト
14歳の頃に訪れる「常識の崩壊」。それを乗り越えるとき、哲学が始まる――200年先の未来を考えるための教科書
最新版 笑いは心と脳の処方せん (二見レインボー文庫)
免疫力が上がる「笑い」健康法。超高齢社会を元気に楽しく生き抜く知恵。ガンの殺し屋NK細胞の元気度はアップ、糖尿病患者の血糖値は低下、リウマチやアレルギーは改善し、ストレスは減り、脳は活性化などなど、笑顔・笑いの驚くべき効用が満載! クヨクヨするも一生、ケラケラするも一生。笑いこそが、楽しく健康に長生きする秘訣。医師で日本笑い学会副会長の著者が笑いを交えて語る、ベストセラー文庫版。
フランス・ベルギーのかわいい本
さあ2つの国へ、かわいいもの探しの旅に出かけよう。この本のタイトルは「フランス・ベルギーのかわいい本」。でも、ページのなかへかわいいものをさがしに出かける旅のはじまりはロンドン。あなたが目にしたかもしれない“イギリスのかわいいもの”をさがす本の旅の続きは、この街から海峡の向こうへと向かうから始まります。“フランス”と“ベルギー”という名前の不思議な国へ、あなたをのせてバスは出発します。
戦争論理学 あの原爆投下を考える62問 パラドクス・シリーズ応用論理編
本書は純然たる論理演習書ではない。混沌とどこまでも拡がった「歴史」の諸データを関連づけながら、最も合理的で整合的と思われる主張をまとめる実践的訓練である。第二次世界大戦の論理的含意や倫理的教訓が汲み尽くされていないことは、年月を経るにつれ却って新聞などでの扱いが多くなっている事実に示されている。底知れぬ細部が絡み合あった史上最大の戦争を終わらせた〈あの大事件〉について本書が試行的に辿った各ステップは、日常の大小無数の決断・評価・議論にあたって最良のモデルとなるであろう。(「まえがき」より抜粋)
■自由国民社
この1冊でスラスラ!給与計算大全[第2版]
◆担当者必携! わかりやすく詳しい! 給与計算ならこの1冊! [第2版]では最新の数字で内容を大幅改訂。◇労働時間の計算方法から保険・税金、年末調整まで、実務1年生でもできる! ◇手続きの書式見本つき。
オンリーワンのキャリアを手に入れる 地方副業リスキリング
本書は、「地方副業リスキリング」の魅力・効果を実例も交えてわかりやすく紹介しながら、地方副業・プロボノの募集案件の探し方やチェックのしかた、事前に押さえておきたい考え方、トラブル防止のための注意点、リスキリング効果を最大化するポイントなども具体的に解説していきます。まずは「3か月」から。変化の激しい時代を生き抜くことができる「あなただけのキャリア」を手に入れるため、今こそ、地方副業でリスキリングを始めませんか?
ブログをライフワークにしてお金と自由を生み出す方法
コネなし・人脈なし・お金なしでもできる! あなたの「好き・特技」をお金に換えて、自由を生み出す方法と行動がこの1冊でわかります! 50歳からブログを始めて、エイッとビジネスにまで発展させた、あんさん流「ブログを使って人生を好転させる方法」
身近な人が亡くなった後の手続のすべて 改訂版
デジタル遺品や、電子マネー・サブスクへの対応、エンディングノートに書いておきたいことなど、2014年の初版発行以来、たくさんのご要望をいただいた中から特にニーズの高い情報を入れました。本を参考にして書類を書いたり、本にメモを残すときに使いやすいよう、開きやすく閉じにくい製本方式を採用。新しくできた制度・変わった制度に対応しただけでなく、これまで寄せていただいたご意見を参考により使いやすく、わかりやすい本になるよう改訂しました。
1日1テーマ読むだけでやりたくなる 定年ひとり起業 読みやすい大型判
1日1テーマ読むごとに立ち上げたくなる。定年後に自分らしく、ひとりで起業する方法教えます。人気シリーズ『定年ひとり起業』シリーズ(3冊)のエッセンスを1冊に凝縮。定年後、楽しく働く「ひとり起業」をするために大切な、「考え方」「仕事の仕方」「お金」「起業」に関することを、1テーマずつ図表と文章で解説します。読めば読むほど起業したくなる、読みやすい大型本です。
世界のビジネスエリートが熱くなる 教養としての武士道
43年間「剣舞」を通して武士の心に向き合ってきた著者が教える日本の心、それが武士道。「武士」と「サムライ」はどう違うか? 武士はどういう人たちだったか? 武士はなぜ切腹するのか? 武士がなんで舞うのか? あなたは日本に来た外国人に答えられますか? 公益財団法人日本吟剣詩舞振興会主催、全国剣詩舞コンクール優勝(日本一)7回・文部科学大臣賞受賞4回の著者が分かりやすく、熱く解説します。
地方で起業して、いきなり手取り額を2倍にする方法
地方に移住して、楽しく稼ぐ。林業に従事した著者が教える、成功する地方企業のコツ! 地方移住者インタビュー付き
ふわふわめまいを自分で治す本
「病院で治らなかっためまいが改善しました!」と喜びの声多数。自律神経を整えて「ふわふわめまい」を改善する、やさしいセルフケアの方法をお伝えします。とっさの「ふわふわめまい」の症状を消す「ツボ押し」も伝授! 知って安心、読んで納得の一冊です。
毎日おみそ汁365日
パパッと時短!お家にあるもので美味しいおみそ汁。シンプル定番から食べるおかず系、ごちそうの一杯まで毎日役立つ365レシピ。お料理が苦手でも、時間がなくても大丈夫。ほっとする定番から変わり種まで、春夏秋冬のおみそ汁をあつめました。冷蔵庫にあるものから探せるジャンル&具材別さくいん付き。
メディアの人とスマートにつながる広報・PRのアプローチ攻略術
失敗しないメディアの人へのアプローチ方法や、効果の高いプレスリリースの書き方など、広報・PRの仕事を初めて行う人が知っておきたい、仕事の基本がこの1冊でわかる! あると便利! メディアの人にアプローチするときのメール・メッセージ・トークのサンプルと、プレスリリースの作成例付き。広報・PRの力で会社・商品・サービスを必要としている人に届けよう
1日1分読むだけで身につく定年前後の働き方大全100
50代から考えれば大丈夫! 定年後の楽しくてやりがいのある働き方を一挙公開。フリーランスや再雇用、転職などライフスタイルにあった働き方を紹介。重要なキーワードである、退職金、年金、介護、副業、健康保険、転職、リスキリング教育、リカレント教育、失業手当、フリーランス、社会保険などを徹底解説。1日1分ずつ読み進めて定年後の不安を解消しましょう!
受験を勝ちぬく幸せ親子計画
小学校受験をするかしないか迷っている方。受験を決めて準備を進めている方。大人になるまでにどこかで迎える受験に向けて。教育・子育て・心理・生活・ヒーリングなど15以上の資格を持つ著者による親子で幸せな未来をつかむためのメソッド。「受験を勝ちぬいても幸せ親子でない」なら意味がなく、「受験を勝ちぬかなくても幸せ親子」なら意味がある。悩んだ時には、この本を手にとってください。我が子の未来のために子育てを頑張っているすべての方が「幸せ親子」になれますように。
1日1テーマ読むだけで身につくはじめてのWebライティング大全100
ターゲットに刺さるライティングのコツをプロが解説! SNS、ホームページ、ブログ、動画でも活用できるウェブライティングを文章とイラストと図で分りやすく解説します。専門用語は極力使わないので、明日から実践しやすい!
住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる
家はブラックボックスのようなもの。そこでどんな人がどんなふうに暮らしているのかは、ふたを開けてみるまでわかりません。インターフォンを押す前に、どんな住人かわかる方法があれば、心の準備もできるし、未然に防げるトラブルも多いのに……。実は、そんな方法が実際にあるのです。心理学と、膨大なお宅訪問の経験をかけ合わせて分析を重ねた結果、「ふた(玄関)を開ける前に住人のことがわかる」ようになってきた著者がその方法をまとめたのが本書です。
ヘンな矢印標識
本書は、私が日本全国を旅しながら撮り集めた「指定方向外進行禁止」の特注タイプー簡単にいえば「一風変わった矢印標識」で、「異形矢印」という愛称で呼んでいますーを紹介するちょっと変わった写真集です。本書を読んだあなたは、街中の標識が気になって仕方がなくなるでしょう。そして、交通安全を普段から意識できる人が本書を通して一人でも増えたら私は幸せです。事故のない世の中のために。
心も体ももっと、ととのう 薬膳の食卓365日
漢方薬局を45年経営、薬剤師の資格ももつ中医学のエキスパートが教える「医食同源」の基本と、毎日の食事のヒントが満載! 一日1ページ読むだけで、無理せず健康に生きていく知恵が身につく。オールカラーの美しいイラストを全編に満載し、読んで眺めて癒される一冊です。
伴走するマネジメント
現代社会で求められている組織力は個人を尊重しつつ、目標達成の数値を明確に意識して組織をあげて前進することです。つまりマネジメントにおいて大切なのは、優しさと厳しさ。しかし多くの会社では、厳しすぎて人材を生かしきれなかったり、優しすぎて規律が乱れて目標達成が遠のいたりしています。厳しいことも優しいことも重要なのですが、その使い方、使う場面が定義されていないため、マネージャーは苦労しています。これらをクリアにし、現代の社会が向かう方向を指し示すのが、「伴走するマネジメント」です。マネジメント層や、マネージャーになりたい人は必読です。
からだのトラブル解決ごはん 薬膳ひとり鍋
いつも絶好調とはいかなくても、食事のとり方でからだと心がラクになることを知っていれば、たいていのことは何とかなるもの。不調を感じたとき、どのような理由でバランスを崩しているか、薬膳の考え方に基づいて解説し、不調を整える鍋料理を紹介しています。自然の恵みも、季節、体質、環境によって、ふさわしい食べ方やとり合わせがあります。薬膳の考えを日々の暮らしにとり入れてみませんか。
自分と夫を嫌いにならない思考術 LOVE自分子育て
本書では漫画やイラストをつかったり、対話式にすることで忙しいママパパにも読みやすくすることをとても意識しました。6組の夫婦がでてきますが、どれも過去に相談にのったママたちのリアルな声とそしてある日の私達夫婦です(笑)。それぞれ色んな悩みを抱いた夫婦が、バブリーたまみが主催している「これが本当の父母学級」にきて、私と面談をしながら呪いや思い込み、パートナーへの期待やうっぷんを告白しラクになる考え方を赤裸々に対話形式で伝えています。きっと読み終わる頃には、「もう少し私は私を大事に扱ってあげよう」「そのままの私をまずは受け入れてあげよう」「私も頑張ってるし、夫も頑張ってたのかもしれないな」と自分の考え方一つで見える景色が変わることに気づけると思います。これからの長い子育てで、この本をキッカケに自分を生きる子育てをしていけますように!
親の家を売る。
備知識なしで、親の家の維持や売却に挑むと、相当な苦労や失敗をします。また、税金や家の売却金額で損をするリスクも高まります。でも、大丈夫です! この本は、親の家の維持・売却に必要な情報をすべて盛り込みました。本書を読んで、満足のいく家の維持・売却を実現しましょう。
子どもが幸せになるための、別居・離婚・面会交流のすべて
子どもがすくすと成長するためには「自分は両親から愛され、望まれて生まれた」という確信が必要。共同養育をする心構えのための1冊
「誰かのために」を手放して生きる
普通の主婦から会社員へ、そしてトップブロガー・起業家になったあんさんが「50代からの生き方」を提唱。
危ない動植物ハンドブック
身の回りや自然の中で遭遇する可能性がある、日本の危険な動植物をコンパクトな一冊で解説しました。危険性や対処法がすぐにわかります。アウトドアに、自然観察に役立つ一冊です!
自立をはぐくむ「無人島式」子育てメソッド
「予測不可能な時代」「正解のない時代」と言われ始めて随分経ちます。一生懸命勉強し、よい大学に入って、大手企業に就職するか、エリート公務員になる……といった誰もがうっすら「正解」だと思っていた生き方が通用しなくなっています。そんな大変革とも言える時代の中で、子どもたちは生きていかなければなりません。これからの生き方に「正解」があるとすれば、自分をよく知り、自分だけの正解の道を見つけることではないでしょうか。試されるのは親の勇気です。勇気を出して、ほんの少し「与える」のをやめるだけで、驚くほど子どもは自分の頭で考え、行動するようになるのです。家庭でもできる「無人島式メソッド」で子育てがぐんと楽になる。今日から「無人島式メソッド」をとりいれてみませんか。
攻撃する人の心理がわかる本
本書では、サイコパスではないごく普通の人がサイコパスのような状態になることを「ゆるサイコパス」という言葉を使って説明しています。「ゆるサイコパス」にはささいなきっかけで攻撃が出てしまうタイプと滅多に出ないけれどもコントロールしづらいタイプがあり、それぞれ豊富な事例とともに心理的になぜそうなってしまうのかを分析しました。「ゆるサイコパス」の攻撃から逃れる方法や、自分自身が「ゆるサイコパス」にならずにすむ方法までしっかりとお伝えしています。
ヨーロッパのドボクを見に行こう(新装版)
よくあるパッケージツアー、みんなが行きたがる定番の観光地には、もう飽きちゃった…。そんなあなたに「ドボク旅行」をオススメします!!
イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日
本書は私が見て感じたイギリスの文化や生活について、かなり事細かに、個人的な視点で書いています。書き終えてみると、まさに「英国の人たちから学びたい毎日を心地よく過ごすための鍵」というサブタイトル通りの内容になっていました。365日。どのページから読んでいただいても大丈夫。関連性のあるテーマは、例えば→269/365というふうにリンクを表示していますので、ページを繰ってみてください。文化のつながりを感じていただくことができるでしょう。執筆を開始したのはコロナ禍の真っただ中。旅もままならないご時世となりましたが、本書で少しでも異国の文化に触れ、楽しんでいただけるといいなと、願いを込めて贈ります。
誰でも学べば一生役立つ投資の基本技術
日本株・FX・米国株・金・暗号資産・商品先物…何にでも使える! 値動きとトレードの基本は「投資収益」のキモになる。一度身に着ければ一生役立つ。どんな金融商品でも対応可能!
大切な人を亡くしたあなたに知っておいてほしい5つのこと
自分の悲しみを和らげるために、本当に大切なことは何なのでしょうか。そのために知っておいてほしいことが5つあります。この5つを理解することで、あなたの気持ちは今より楽になるでしょう。一方で、悲しみが複雑になり、つらさが長引く要因は複数あります。それらの要因を踏まえ、あなたと同じように死別後の悲しみと向き合う人たちが変わっていく過程を、本書でお伝えします。
つま先着地で体がよみがえる!
あなたの不調は「かかと着地」歩きが原因かも? 一見普通に思える「かかと着地」の歩き方は、実はカラダに思わぬダメージを与えていた! その歩き方を続けていると、将来足腰・ひざがツラくなるかも…?! …ではどういう歩き方を意識すれば、カラダにいいのでしょうか? 4万人の体を改善した「体幹のプロ」が、「一瞬」で体幹をリセットして「一生」健康に歩き続けられる“魔法のメソッド”を紹介します!
■ぴあ
ジェイソン流お金の増やし方 改訂版
厚切りジェイソン氏のベストセラー『ジェイソン流お金の増やし方』の改訂版。新NISAが始まっても、「長期」「分散」「積立」の基本の考え方は変わらない! 制度変更に伴い、新NISAにも対応した内容になりました。これだけやれば貯まるのに…WhyJapanesepeople!?どうしてお金が貯まらないの!? どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためのヒントが満載。
凱旋 9歳で癌になった僕が17歳で世界一になるまでの話
注目のプロ車いすテニスプレイヤー・小田凱人。難病をものともせず世界一の座に登り詰めた軌跡を自ら語る初書籍
夜景観光士検定公式テキスト
「夜景観光士」に必要な夜型観光に関する基本的な知識をはじめ、全国の自治体における夜景観光への取り組み、夜景観光ブランド、夜景鑑賞に関わる知識、その他の夜景・イルミネーション情報など、幅広く収録しています。なお、夜景観光士検定の試験は、本テキストに加えて「日本夜景遺産」情報の獲得が必須です。「日本夜景遺産」公式HPに掲出している情報から出題されますので、試験対策として御活用ください。
成りあがり
広島から夜汽車に乗って上京した少年。ポケットにはアルバイトで貯めた5万円しかなかったが、胸には熱く燃える大きな固まりがあった。「おれは音楽をやる、星(スター)になる!」。その少年はいま、願い通り星になった。星の中の星、スーパースターに。だがここにあるのは、うつろな星のささやきではない。くやしさも、みじめさも、すべて吐きだし、泣いている、笑っている、叫んでいる。この一冊はそのまま矢沢永吉の歌なのだ。
ZEEBRA自伝 HIP HOP LOVE
すべてを曝け出した、偽りなき告白。1988年、17歳でマイクを握り、伝説のヒップホップグループ「キングギドラ」のフロントマンとして名を馳せ、1997年のソロデビュー以来、常に時代の先頭を走り続けているZEEBRAが、2008年“ラッパー20周年”のメモリアルイヤーに己の人生の全てを綴った自伝を刊行する。幼少期、ストリート、家庭、サラリーマン、ヒップホッパー。それらの軌跡は決して順風満帆ではなかった―。これは過酷な現代社会をサバイブするためのバイブルである!
下衆と女子の極み 強くなりたきゃパンを食え
「THE-MANZAI 2012」で見事に優勝を勝ち獲ったハマカーン。彼らが2000年の結成から、いくつもの挫折や衝突を経て、遂に「THE MANZAI」で優勝を成し遂げるまでの軌跡を双方のひとり語りをシンクロさせて綴った、ちょっと変った回顧録。神田と浜谷それぞれが、独断と偏見振り返ったあの日あの時回顧録……。そこで浮き彫りとなったのは恐ろしいまでの“意識のズレ”があった。コンビでありながら、あるいはコンビだからこその“意識のズレ”が芸人特有の笑える視点を交えて描かれていく。そして、ズレとズレのオンパレード中に、時として垣間見せる“コンビにしか生まれない絆”にちょっとだけ感動。ともに苦労しともに苦悩し、同じ風景を見ていながらも心がひとつになれない日々。コンビでいる不安、コンビでいる安らぎを繰り返しながらついにブレイクするまでの日々を描く芸人青春回顧録である。
【関連記事】
◆現在開催中のセールをご紹介。【最大70%OFF】「ブラックフライデー Kindle本 (電子書籍) セール」の複数版元分をお送りします!(2024年11月30日)⇒12月6日まで
【最大70%OFF】「ブラックフライデー Kindle本 (電子書籍) セール」のインプレスグループ分をお送りします!(2024年11月28日)⇒12月6日まで
【50%ポイント還元】「東洋経済新報社 129周年記念キャンペーン」開催中です!(2024年11月24日)⇒12月10日まで
【最大70%OFF】「ブラックフライデー Kindle本 (電子書籍) セール」始まりました!(2024年11月23日)⇒12月6日まで
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術【DL特典付き(未収録原稿)】
当ブログでレビュー済みの問いかけ本は、Kindle版が900円以上お得。
参考記事:【ファシリテーション】『問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術』安斎勇樹(2022年05月16日)
イングランド銀行公式 経済がよくわかる10章
英国流の経済の入門書は、中古価格が定価を上回っているため、Kindle版が1400円弱お買い得。
問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する
落合陽一さんと佐渡島庸平さんご推薦の思考術本は、Kindle版が1300円以上お得な計算です!
【編集後記2】
◆一昨日のの記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。ヒトが持つ8つの本能に刺さる 進化論マーケティング
参考記事:【本能?】『ヒトが持つ8つの本能に刺さる 進化論マーケティング』鈴木 祐(2024年12月01日)
合格る思考
参考記事:【7つの超思考法?】『合格(ウカ)る思考』宇都出 雅巳(2014年07月24日)
本当にコワい? 食べものの正体
スポーツ・健康づくりの指導に役立つ 姿勢と動きの「なぜ」がわかる本 膝・下腿の筋編
よろしければご参考まで!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
1月23日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです