2024年07月07日
【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」のインプレスグループ分をお送りします!
【はじめに】
◆今日も朝から、Kindleの公式セールのご紹介を。再び「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」の続きになります。
Amazon.co.jp: 【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」
今回チェックしたのは、一足先に『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?』をレビューしているインプレスグループさん。
ITセールを除くと、約半年ぶりということのようで、当ブログ初登場の作品が沢山ありました。
なお、セール期限は上記リンク先にあるとおり「7月17日(水)」まで。
技術系以外の作品も多いですから、ぜひご覧ください!
【「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール インプレスグループ分」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。マックがやっと売れました! OnDeck Books
マックが発売された1984年の前年に、キヤノン販売(現キヤノンマーケティングジャパン株式会社)はアップルと独占販売契約を結びました。センセーショナルに発表されたマックですが、その販売は⼀筋縄ではいきませんでした。キヤノン販売の販売網はマックの販売にアレルギーを⽰し、当のマックも⽇本語はできず、ソフトは2本だけの状態だったのです。マックのマーケティングは⼊社5年⽬の20代の平社員に託されました。彼は、幾多の難関をくぐり抜け、マックの花を⼤きく咲かせます。本書はマックを売れるように奮闘した著者の、今だから話せる裏話です。
ゆる〜いExcelスキルで業務の自動化をしよう3 データの見せ方編
本書では、Excelを表計算ソフトとして活用するために、INDEX関数とMATCH関数を組み合わせた使い方の解説に多くのページを割いています。INDEX関数とMATCH関数が自在に使えるようになれば、VBAプログラミングを使わなければ不可能と思われるような、複雑な処理も可能になります。さまざまな分野で業務を自動化しようとすれば、INDEX関数やMATCH関数の活用が欠かせません。そのため本書では、INDEX関数やMATCH関数を理解するだけでなく応用も自在にできるように、図表を多用して分かりやすい解説を試みています。なお、本書は、『ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう』1、2巻に掲載されているExcelの機能や関数を既に身に付けていることを前提として書かれています。また、本書の内容に沿った補助教材の無償のサンプルファイルを用意しています。
こんな会社で働きたい 働く人の幸せを追求する健康経営企業編
企業研究において、事業内容、売上、営業利益、モデル給与などはインターネットなどで簡単に調べることができます。しかし、そうした情報だけでは、自分の価値観と本当に合う会社なのかを判断することは容易ではありません。掲げている理念やビジョン、提供するサービスや商品は将来にわたって通⽤するものなのか、職場環境は働きやすく、福利厚生は充実しているのか、スキルアップを支援する教育制度は整っているのかなど、会社に何を求めるかは人それぞれ違います。一方、多くの人は将来にわたって成長し、働く自分自身も成長できる会社を選びたいと願っています。そして、成長の土台となるのは、働く人の「健康」です。その会社が社員の健康を⼤切にしているかどうかは、会社選びの重要な判断基準になるのではないでしょうか。本書では、健康経営に積極的に取り組む企業のリアルな姿を伝えます。そして、健康経営だけではなく、社員の「働きがい」「やりがい」「幸福度」を⾼め、企業価値の向上や組織の成⻑につなげようとする人たちの想いを紹介します。
なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?
「ひとり言」というと、なんだか地味で、暗い感じがするかもしれません。これまでひとり言の効用を取り上げる人は、あまり多くなかったはずです。ですが、ひとり言にはさまざまな効用があり、奥が深いものだと言えます。本書ではそんなひとり言のメカニズムを、脳科学的な視点から解き明かし、日常生活の中で上手にひとり言と向き合うことで、自分の能力を高める方法を提案していきます。参考記事:【脳ネタ】『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?』加藤俊徳(2024年06月29日)
機能拡張
仕事は「問いの設定」、「インプット」、「変換」、「アウトプット」、「判断」の5つに分けることができる。このうち人間に残るのは「問いの設定」と「判断」であり、「一般常識」と「計算能力」を高めることでその質を高めることができる。また、メディアが進化して、生成AIが出現したことによって、人間力ではなく、精度の高い言語能力が求められる。本書では「思考実験」という手法を使い、ビジネスで勝ち抜くための思考スキルを身に付ける方法を述べていく。
肉ビジネス
日本の和牛はグッチやルイ・ヴィトンのように、世界が誇る「ブランド品」になる。年間300日和牛を食べる「肉バカ」が教える、ビジネスパーソンが知っておきたい「肉の教養」。焼肉やステーキをこよなく愛し、その魅力をInstagramやYouTubeで発信し続け、海外セレブにも肉を振る舞った経験のある著者による、世界に誇るべき日本の牛肉文化について紹介します。本書は、肉にまつわるビジネスの話から、肉産業の歴史、肉の美味しさを決める要素の解明、焼肉の味わい方、海外で評価される和牛の魅力など、明日からすぐに使える豆知識を紹介する「和牛の入門書」です。
人生は折り返し地点からがきっとたのしい
ひとり暮らし、まもなく40代。仕事も暮らしも老後も不安はあるけれど――人生を折り返す準備はじめてますか? 働く女性から共感を集める人気インスタグラマーが綴る人生後半に向けての、余裕・余力・楽しみの作り方
後継者
誕生日データを元に個人の性格や相性を判断する「個性學」。その提唱者・石井憲正が企業経営者向けに「後継者の選び方」を説く本。どのような人物を選べば企業は発展するのかを事例とともに解説する。
インターネット白書2024 AI化する社会のデータガバナンス
1996年の発刊以来、27号目(28年目)を迎えたデジタル業界定番の年鑑「インターネット白書」。31人の専門家の寄稿と統計データにより、インターネットの影響をテクノロジー、ビジネス、社会制度の観点から報告します。この2024年版では、特に生成AIの浸透による各分野への影響を振り返り、関連する偽情報・フェイクニュースの問題、プラットフォームやコンテンツ業界の変化、教育現場の対応、世界各国のAI規制の動きなど多角的な視点から ”AI化する社会”を捉えています。また、SDV、Beyond 5G(6G)、アクセシビリティや福祉分野のデジタルサービス、さらには惑星間インターネット、量子インターネットといった次世代通信の研究まで、最新のテクノロジートレンドを掲載。デジタル社会の潮流をより早く、深く知りたいという人におすすめの一冊です。
月商100万円を達成する 最強のEC運営術
本書は、ネットショップ運営において、個人や小規模事業者が高いハードルと感じている「売上の壁」を突破する実践ノウハウを解説する書籍です。著者は「ひとりEC」を標榜し、たったひとりで年商1億円を稼ぎ出し、ECコンサルティングやサロンを運営する三浦卓也氏。彼がここ数年間で築き上げてきた、小規模事業者が売上を伸ばすための考え方や手法を、あますところなくお伝えします。本書のゴールは3つ。「月商10万円の壁」「月商30万円の壁」「月商100万円の壁」をそれぞれ段階的に突破していくというものです。「月商10万円?そんなの簡単でしょ?」と思われるかもしれませんが、実際この壁にぶち当たり、売上を立てられない事業者は多いと言います。しかし、月商10万円の壁は、すべての壁を突破するための土台です。少しずつ、段階的に施策を講じていくことで、必ず最終目標である月商100万円を突破するための糸口が見いだせるでしょう。
リーダーは「戦略」よりも「戦術」を鍛えなさい
日本史に学ぶ「戦術」の重要性!現場で指揮するリーダー必携の一冊! 令和のリーダーに必要なのは「戦略」ではなく「戦術」です。戦略→戦術→目標達成! 戦略を遂行する力が足りない組織、チーム必読の一冊。
知名度の上げ方
SNSや動画全盛の今ほど、インフルエンサーの影響力を感じる時代はありません。知名度があると、人が集まり、お金も集まってきます。では、その知名度は限られた人だけが手に入れられるものなのでしょうか? そうではないと語るのが「令和の虎CHANNEL」など数々の話題のYOUTUBEを仕掛ける竹内氏です。竹内氏は、YOUTUBEが登場した当初からその可能性に気づき、いち早く「どうすればバズるのか?」「ビジネスに活かせるのか?」を研究してきました。現在は運用チャンネル230ch以上、総再生回数12億回以上を達成。そして今までの経験から、無名の人でも自分の強みを活かすことで知名度を爆上げし、強力なファンを手に入れるノウハウがあることを発見しました。本書は、そのノウハウを一挙に公開します。
ゆる〜いExcelスキルで業務の自動化をしよう2 ビジネス集計表攻略
本書は2023年11月にインプレスより発売された『ゆる〜いExcelスキルで業務の自動化をしよう1シンプルな集計表』に続くシリーズ全3巻の第2巻目です。第2巻『ビジネス集計表攻略』は、参照形式やSUMIFS関数などの知識やスキルを既に習得していることを前提としているため、これらのスキルに自信のない方は、先に第1巻『シンプルな集計表』をお読みいただき、Excelの基礎的な知識やスキルを身に付けてから本巻をお読みいただきますようお願いします。第2巻『ビジネス集計表攻略』は全体を通じて、SUMIFS関数を使った集計がスムーズに行えるようになるための解説をしています。特に第13章の「ビジネス用集計表」では、数字を使ったマネジメントに必要不可欠な集計表の作成方法や、運用の仕方を解説しています。
通訳者・翻訳者になる本2025 イカロスMOOK
志望者&現役通訳者・翻訳者必携の業界ガイドブック。通訳者・翻訳者・通訳ガイドの仕事内容から必要スキル、仕事の獲得方法、気になる収入、機械翻訳やAIの影響まで、最新事情を網羅した、「プロになるための」ナビゲーション・ガイド。
大人女子のためのデンタルケア事典
日本人の多くは40代で1本目の歯を失います。特に女性は出産や更年期などによりホルモンバランスが変化することで歯周病のリスクが高まり、歯のトラブルが増加します。大切な自分の歯を守るためには、正しい知識に基づいた毎日のセルフケアと歯科医院で行う定期メンテナンスが欠かせません。全国351の歯科医院の英知を結集してまとめ上げた歯の寿命を延ばすために知っておきたい55の知識・習慣をオールカラー&イラスト・図解を80点以上使用してわかりやすく伝えます。
いま、中小企業経営者に必要なこと
全国45000社の中小企業に経営変革を起こしたHow To Beの思考法! 本書は、100年先の未来まで経営が続く「在り方=How To Be」から「方法論:How To Do」に接続する方法、そして、その積み重ねが「未来の経営変革:Future Transformation」へとつながることを説く本です。
改訂版 勝つ投資 負けない投資
バイトで貯めた65万円を150億円に増やした究極の個人投資家と、巨大ファンドを運用する不敗の機関投資家が語る、株式マーケットのオモテとウラ
高賃金化 会社の収益を最大化し、社員の給与をどう上げるか?
本書は、1人1時間あたりの付加価値生産性を高めて、「高収益化」と「高賃金化」を一気に達成する方法を教える本です。
Excelパワーピボットで極める一歩先の集計・分析 できるエキスパートシリーズ
本書は「基本編」「活用編」「応用編」の3部構成となっており、「基本編」では特に重要な「データモデル」「メジャー」「DAX」の基本をかみ砕いて解説し、「活用編」ではDAX関数の使用例や、パワーピボットを使って作成したグラフやテーブルの便利なテクニックを厳選して解説しています。そして、「応用編」では実務を例に、さまざまな切り口でデータを可視化する手順を解説しています。本書を通読することで、パワーピボットに備わった各機能の便利な使い方が分かり、実務に応用してより使いこなすスキルが身に付きます。
コンサルが「次に目指す」PEファンドの世界
ハイエンド人材5万人の転職を支援したエージェントが教える、業務内容・職位構造・報酬体系・選考基準・入社後のキャリア。コンサルタントをはじめとするプロフェッショナルたちが「次に目指す」最高峰の仕事、それがPEファンドです。PEファンドの業界で活躍している人々は、どんな経歴を持ち、どのようなスキルを身につけたのか。そして、どんな方法でキャリアチェンジしてきたのか――。こうした知識や情報を持っていないビジネスパーソンは、かなり多く存在します。新卒の学生を採用しない業界のため、広く一般に情報が出回っていないせいかもしれません。本書では、ハイエンド人材5万人の転職を支援したエージェントが、この知られざるPEファンドの世界を明らかにします。業務内容、職位構造、報酬体系、選考基準、そして入社後のキャリアに至るまで、この1冊ですべてがわかります!
いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版 いちからわかる!シリーズ
新NISAつみたて投資枠とiDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。さらに、つみたて投資枠とiDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。これにより、投資への不安「元本割れ」のリスクが減らせるので、初心者にもおすすめの制度なのです。2024年スタートの新NISAは、投資金額・期間が拡大してますます使い勝手が良くなり、やらないのはもったいない! 本誌では、制度の解説はもちろん、金融機関選びや証券口座の開設方法、商品選びや管理まで、具体的な資産形成の方法をわかりやすくレクチャー。これを読めば、新NISA&iDecoを始められます!
[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインのしくみ67【改訂新版】
本書は「認知心理学」と「マーケティング心理学」の2つの視点から、どのような状況で人の心理に作用するかについて身近なエピソードを交えながら解説。これらの心理効果をデザインやUI、マーケティング施策に生かす実践的な方法についても紹介しています。Webはその「振る舞い」やヒトの心理を深く理解して設計・デザインしなければ、消費者の心を掴むことはできません。WebデザインやWeb制作、マーケティングに携わる方、そしてビジネスオーナーにも実践的に役立つ内容となっています。また、心理学に興味のあるすべての方にとっても、何かしらのヒントを与えてくれるでしょう。
できるWindows 11 2024年 改訂3版 Copilot対応 できるシリーズ
Windows11の最新アップデート「23H2」に完全対応! 新たに搭載されたAIアシスタント「Copilot」の特長や仕組み、使い方を丁寧に解説。もちろん、基本編と活用編の二部構成で基本操作だけでなく、一歩進んだ便利な使い方も分かります。巻末には特別版小冊子も付いたお得な一冊です。
フリーランスコンサルタントの教科書
コンサル業界の急成長の裏側でいま、フリーランスコンサルタント(フリーコンサル)の市場が急速に伸びています。そのため現役コンサルタントの独立を支援するサービスも増えており、彼らのネクストキャリアの一つとして、フリーコンサルという選択肢が注目されつつあります。本書では、フリーコンサルというキャリアの魅力やそのために必要な知識を、案件マッチングサービス運営者の目線から徹底的に解説します。
ドローン3.0時代のビジネスハック
ビジネスで圧倒的な存在感を示す「ドローン」。それは、趣味や撮影のためだけのガジェットではありません。国内外を問わず農業、林業、物流、医療、建築、警備、災害対策、防衛……、多くの産業分野で急ピッチで導入が進められています。日本国内に限っても、ドローン産業の市場規模は2023年度の3,828億円から2028年度の9,340億円へと2.5倍に急成長が予測されています。2025年の大阪・関西万博では、人が搭乗できるドローン「空飛ぶクルマ」の運航も予定されており、注目度は爆上がり! まだ間に合う、ドローンビジネスへの参入。本書では、個人や企業の参入実例とともに、その魅力や方法、リスクなどを丁寧に解説。ビジネスマン必携の一冊です。
中学受験ウォーズ
6組の親子の「運命を分けた瞬間」とは? リアルすぎる中受ストーリーに学ぶ、親がはまりがちなトラップの回避術。競争が激化、過熱する中学受験。参戦した親子は必死に戦っています。しかし親御さんの「熱すぎる」気持ちは、必ずしも子どもにいい影響を及ぼすとは限らない――。小学校・中学校受験をテーマにした小説『天現寺ウォーズ』(2021年)の著者がお届けする、中受に挑む親子のセミフィクション。親子6組のストーリーから、親御さんがはまりがちな中受の罠(トラップ)を紐解きます。さらに3章では中学受験専門塾「スタジオキャンパス」代表の矢野耕平先生に、「プロが見た中学受験のこれから」ということで、中受伴走中の親御さんが意識すべきことなど、アドバイスをうかがいました。中学受験を、親子にとってかけがえのない体験にするためのマインドセットを手に入れましょう。
ゆる〜いExcelスキルで業務の自動化をしよう1 シンプルな集計表
MicrosoftExcelは事務処理に欠かせないソフトウエアです。そのExcelを最大限活用したい人向けに、ほどほどのスキルであっても集計表などの高度な実務ツールが作れるようになる、実践的なテキストを作りました。掲載している実務ツールは、様々な業種、分野で実際に使われているものを厳選し、理解しやすいようアレンジを加えています。汎用性があり、切り口を変えれば多くのジャンルで応用が利くものばかりです。“ゆるい”とうたってはいますが、決して初心者向けの内容ではありませんので、その点だけはご注意ください。
できるYouTuber式 Excel パワーピボット 現場の教科書 できるYouTuber式シリーズ
仕事の現場で役立つと大好評、累計15万部超の大人気シリーズ「できるYouTuber式」の新刊は、“パワーピボット”の解説書です。データ分析はビジネスのさまざまな現場で欠かせない現代人の必須スキルといえます。パワーピボットは、使い慣れたExcelで、簡単な操作で高度なデータ分析が行えるツールです。本書の最大の特長は、“実務で知っておくべきことだけ”をコンパクトにまとめてあること。本と動画のハイブリッド解説だから、初めてデータ分析に取り組む人でも気軽に学べ、必要なスキルがしっかり身につきます。
伝説のカルト映画館 大井武蔵野館の6392日 (立東舎)
――「名画座中の名画座でした」山田宏一(映画評論家) 1981年から99年、東京・大井町に存在した名画座、大井武蔵野館。「見逃したら二度と観られない」と思わせるディープな作品ラインナップは映画通を唸らせ、石井輝男をはじめ多くの監督の再評価に貢献し、その発掘精神は映画メディアや今日の名画座にまで影響を与えています。本書はそんな同館の魅力を再検証するべく、元支配人や映写技師、関係者のインタビューや対談・鼎談、常連客アンケートなどを収録。さらに資料として、「全上映作品リスト」や、さまざまな媒体に掲載された同館関連の記事を収める他、太田和彦氏が同館を愛するあまり、個人的に発刊していた幻の新聞「大井武蔵野館ファンクラブ会報」の、全10号&30年目の最新号を掲載します。大井武蔵野館とはなんだったのか......。通った人も、間に合わなかった人も楽しめるバラエティブックです。
17人のエキスパートが語る 音楽業界で食べていく方法
音楽業界に就職・転職したい人は必読! レーベル、マネジメント、コンサート制作、音楽配信、動画配信、メタバースなど、今もっともホットな13業種に携わる第一線の業界人17人が音楽を仕事にして生きていく方法を軽やかに伝える。音楽業界とは何か、その実態はどんなものなのか、どんな業態があるのか、そしてどんな人が向いているのか。そういった疑問に答えるために、現場のリアルな声を聞き、業界を深く知るための指南書とする。著者は、ソニー・ミュージックエンタテインメントで長い間、邦楽宣伝・A&R業務に、出向先のライブエグザムで日本人アーティストの海外興行ブッキングエージェント、ツアーマネジメント業務にそれぞれ携わり独立。日本人アーティストが海外で興行を行う際のエージェント会社を設立したほか、江戸川大学で音楽ビジネスを教える。
地方創生
平均年収全国ワースト1位、平均寿命全国ワースト1位、人口減少率全国2位、自殺率全国1位。人口減少・流出の危機に立たされた青森県を、ITとDXの力を用いて地方創生を推進する、株式会社ストラテジーテックの三浦大地氏。自治体や地元企業などを巻き込んだその手法や軌跡を解説します。
リーダーの気くばり
優れたリーダーとは「気くばりができる人」です。これまで、ビジネスは上意下達。上司が決めたことを部下が実行していれば成果は出ていました。ところが、今は顧客ニーズが複雑化した影響で、顧客の接点に近い、現場のメンバーが細かいニーズを吸い上げなければ成果が出なくなったのです。つまり、リーダーは、現場のメンバーが最高の環境で働くことができるように「気くばり」するのが仕事なのです。さらに本書では、家族、部下、上司、顧客、自分と、あらゆる人への気くばりのコツを紹介。「俺について来い!」と仕事一徹だった昭和のリーダーから脱却し、家族や自分を大切にしながら職場でも慕われる令和のリーダーを目指します。
"ホンモノ"になれる最強歌唱術 〜音の三要素を制すればあなたの歌は生まれ変わる!〜
"ホンモノの歌唱力とは何か?"を理解してもらう内容に特化したボーカル教則本。音の三要素(音量・音色・音程)が整っているものが世に流れている音楽で、それを理解して近付けることが歌唱力向上のカギであることを、YouTubeやTV番組で圧倒的な歌唱力を披露して話題のヴォイストレーナー、三上雅則が文章とDAWを駆使して解説する。
あわせて学ぶESG×リスクマネジメント
ESGという言葉自体は、企業の中長期的成長のために不可欠な要素として、すでに一定の認知度があります。しかしながらビジネスの現場では、金融業界や投資家、経営者が取り組むこととして認識され、ESGに取り組む部門や業務の仕組みが社内にあったとしても、何が本当に求められているのかについて理解されていないように見受けられます。
勝ち抜ける 経営者のキャリアデザイン
経営者はB/Sというものを理解していないという。一見、信じられないことだが、著者がコンサルタントとして数多くの現場から導き出された実情だそうだ。本書はB/Sを中心に見ていき、経営者がとるべき未来の地図を描き出すために存在する。多くの経営者は、会社が永続していく、ゴーイングコンサーンという視点がないため、気づいてみたら、「70歳を過ぎてしまつた」「借金だらけで、畳むこともできない」「後継が見つからない」など、後手に回り、打ち手がないまま、次世代にバトンが渡せずにいる。そんな不幸が訪れないように、「成長企業に導くにはどうすればよいか?」本書ではそのような前向きな視点で、社長のキャリアデザインを考えていく。
ビジュアルでわかる統計学のキホン
最近は、統計学よりも広い概念を表す言葉として「データサイエンス」という用語が用いられるようになってきています。また、膨大なデータを用いて、様々な予測や判断を行うアルゴリズムに焦点を当てた「機械学習」や、これを応用し、より発展した手法や技術を用いる「人工知能(AI)」の分野にも関心が大いに集まり、企画・開発、マーケティング、経営戦略といったビジネス分野での活用が当たり前になってきています。これらの基本となる統計学は、その重要性は広く認識されているものの、なかなか理解しにくいものでもあります。本書は、統計学やデータを扱う関連分野に関心はあるものの、全く予備知識のない方々を対象としています。そのために、本来は数学や数式を用いて説明した方がすっきりとわかりやすく説明できる部分に関しても、可能な限り数式を使わずに、その概念・イメージをイラストや図表で示しているので、統計学の基礎的な考え方が理解できる一冊になっています。
怪獣人間の手懐け方
見城徹『たった一人の熱狂』、堀江貴文『多動力』、落合陽一『日本再興戦略』、前田裕二『メモの魔力』、ガーシー『死なばもろとも』……さまざまなジャンルでベストセラーを連発する編集者・箕輪厚介が、「人生を変える人とどう出会い、対峙し、仕事にするか」を語り尽くす。5年ぶりの書き下ろし新刊、ついに刊行!
ChatGPT API×Excel VBA 自動化仕事術 できるビジネスシリーズ
本書はChatGPTAPIとExcelVBAを組み合わせ、身近な業務を自動化する手法を解説した一冊です。例えば、Webブラウザーで「https://chat.openai.com/」にアクセスしてChatGPTを使う場合、テキストボックスに質問を入力後、それに対する回答が画面上にテキストで表示されるため、生成結果のコピー&ペーストなどに手間を要します。しかし、ChatGPTAPIを利用すれば、そういった手間を掛けずにChatGPTの回答をExcelに出力することが可能です。目的や用途に合わせてChatGPTの挙動をカスタマイズしたり、大量の物事や調べものを一括で処理したりできるのはAPIならではの利点です。このようなAPIを使うからこそ発揮される利点を生かしたテクニックを解説しています。
メールマーケティング 嫌われないメルマガのすべて
【脱・ゴミ箱行き!ファンを増やすメール配信のノウハウ、教えます。】「メール」というチャネルを通じて、ファンや顧客との信頼関係を築くための本質的な考え方と具体的な手法を伝える本。
1日が36時間になる日 家族が認知症になったら
国民病といわれる認知症について、疾患を理解するための解説とケアをまとめた大全。原書は世界的にベストセラーとなり、認知症について広く知らしめる契機となった、日本でも90年代に邦題『ぼけが起ったら』として刊行されたが、現在は絶版に。米国ではその後も、新たな情報も入れ、改訂し版を重ねているため、今回、改めて翻訳し、新版として送る。認知症の人の行動の理由、日常のケアなど、大切な家族が認知症になったときに知っておきたいすべてを満載した、一家に1冊備えたい名著。
ヒト×AIでつくる未来のプレゼン ChatGPTといっしょに、パワポスライドを「超時短」で仕上げてみた。
聴き手の心を動かすプレゼンとビジネススライドを、人間とAIが協力して「短時間」でつくり上げる方法を解説! AIは大量のデータを分析しパターンを見つけ出す能力に優れており、一方で、人間の感情や経験を深く理解し、共感する能力はまだ限定的です。こうした人間とAI、それぞれの得意分野を「テーマ設定→構成づくり→デザイン」というスライド作成のフローの中で活かしながら、質の高いビジネススライドを完成させるノウハウを余すことなく伝えます。
精神科医Tomyの人に振り回されない魔法の言葉
人から嫌なことを言われたり、ふとした言葉に傷ついたり悩んだりしてしまうことがあると思います。そんな時には、精神科医Tomyの言葉に耳を傾けてみましょう! 人の言葉に傷ついてしまう時に潜んでいるのは、実は期待なんです。そんな期待から自分を解き放ち、人に振り回されない方法がこの1冊に詰まっています! 日々、友人や会社の先輩、家族とのことで違和感や疑問を感じてしまうこともあるかもしれません。そんな時には、この本を開いて精神科医Tomyの言葉をお守りにしてみませんか?
多拠点ライフ
先の見えない時代だからこそ、複数の選択肢を持つことがこれからの幸せのスタンダードになるのではないでしょうか。自分が家と呼べる場所を複数持つことは心の安定になり、さらには人と人の繋がりを増やしてくれるのではないかと思うのです。以前はこのような価値観や生活スタイルは、経済力がなければ難しいものでした。けれども今はシェアリングエコノミーが普及したことにより、比較的誰でも複数の選択肢を持つことができるようになりました。それが本著で勧める、これまでの暮らしの概念やあり方を変える「多拠点ライフ」です。経済的な面に加えてリモートワークの普及や、副業も解禁され、経済的な面においても複数の選択肢が持てる時代となったのです。
Excelパワークエリではじめるデータ集計の自動化(できるエキスパート) できるエキスパートシリーズ
Excelパワークエリ(以下、パワークエリ)とは、Excelに搭載されたデータの整形・加工作業を自動化する機能です。「PowerQueryエディター」と呼ばれる画面で行った操作を「クエリ」として保存し、作成したクエリを使用することで、定期的に行われるデータの集計作業などをワンクリックで完了させることができます。昨今は大量のデータが扱われることが増え、分析や集計を行うニーズが高まっています。しかし、使用する元データは集計や分析に適した形になっていないことがほとんどです。そのようなときにパワークエリを使えば、データのコピーや値の変換といった作業にかける時間を大幅に短縮することが可能です。
すべての仕事はデザインから始まる。
デザイナーだけがデザインをしているのではない。デザイナーとして活動しながら、クリエイティブディレクター、東京造形大学の講師の側面を持つ著者による、発注という行為を通してデザイナーでない人がクリエイティブを発揮するための実用書です。前半では、デザイナーに向けて発注をするすべての人に対する、クリエイティブなコミュニケーションについて。後半は発注によって生まれる「クリエイティブディレクション」「デザインプロセス論」について書いています。クリエイティブなことをしたい方に読んでいただきたい1冊です。
暮らし上手の家探訪
お部屋写真家「Tsubottle/つぼとる」(Instagram:@tsubottlee)さんが、北海道、山形、福島、東京、滋賀、愛媛、宮崎、鹿児島(奄美大島)と、日本各地の暮らし上手な11軒の魅力的な住まいを撮り、その暮らしぶりを綴りました。本書では、古民家、古い家、団地、古道具、アンティーク、移住、DIY……暮らしを柔軟に、軽やかに楽しむ人の創意工夫を紹介します。みんなの暮らしぶりやインテリアを見るのが好きな人、今の暮らしを変えたい人、引っ越しや移住を考えている人におすすめの一冊です。
フラット・マネジメント 「心地いいチーム」をつくるリーダーの7つの思考
本書では、「杓子定規な考え方にとらわれず、チームメンバーの一人一人と向き合いながら、その多様性を生かしてチームをより良い形に整えていく「フラット・マネジメント思考」」を提唱し、変わりゆく時代における課題について、直接的に現場の指揮を執るリーダーに焦点を当てていきます。難しい時代だからこそ、リーダーには多様な結果が求められ、効率的に働くことが重要になってきます。難題に向き合いながらいかにして生産性を向上させるのか、いま求められているリーダー像、素養、行動、発言といったマネジメントのあり方を、具体的なノウハウとして提示していく「チームづくり」の一冊です。
リーダーのように組織で働く
この本を読んだすべての人が,今日から少なくともリーダーのように働くよう行動を開始できることをイメージして本書を構成しています。一方で、経営者、管理者、という既に組織のリーダーとして活躍されている方たちや、これからリーダーを目指す若いみなさんの要求を満たすべく、より有効にリーダーとし成果を出したらよいか、どのようなリーダーとなっていくべきか、ということについて、最新の概念やセオリーを交えながら解き明かしています。
AI×Web3の未来 光と闇が次世代の実業に変わるとき
ブロックチェーン、暗号資産、NFT、メタバースなど、近年あらゆる場面で実用化が進んでいるAI×Web3ビジネス。ChatGPTの登場で生成AIも大いに注目されるようになりました。しかしそこには光の面もあれば、FTX破綻のニュースに代表されるような闇の面もあります。本書はその両方にスポットを当て、これからの世の中にもたらすであろう本当のところを詳らかにし、これから伸びるAI×Web3ビジネスや、私たちの社会の未来・可能性をわかりやすく予測していきます。
ChatGPT快速仕事術(できるビジネス) できるビジネスシリーズ
本書は、ChatGPTをビジネスで活用するための、基本的な考え方とノウハウをまとめた1冊です。ChatGPTを使って思い通りの結果を得るための、適切な質問(プロンプト)の仕方と、さらに改善するための会話の例を交えて解説しています。文書作成・データ処理・多言語コミュニケーションなどを中心にChatGPTの活用方法を解説しているので、どんな職種・業務の方でも役立ちます。時に友人のように、時に秘書のように寄り添ってくれるAIをビジネスの最強の相棒にし、コツを知ってかしこく使いこなしましょう。
できるChatGPT できるシリーズ
ChatGPTの仕組みと安全な使い方を詳しく紹介! 話題の対話型AI「ChatGPT」の仕組みから基本的な操作、便利な使い方まで1冊で解説。すぐに使えていろいろ役立つプロンプトを、「できる」シリーズならではの丁寧な説明と分かりやすい構成で多数紹介しています。また、ChatGPTと他の対話型AIの違いや、使用する上で注意したい著作権への配慮、セキュリティ対策もしっかりと説明。この1冊でChatGPTを安心して使えます。
価格支配力とマーケティング
すべてのマーケター、ブランドマネージャー、CEO必読の1冊! インフレ、増税、リセッション―――。勝ち続ける価値・ブランド・値決めの秘密は「相場をつくるイノベーションの型」にあった。未曽有の逆境を価格支配力で追い風に変えろ!
エクセルで学習するデータサイエンスの基礎 統計学演習15講
本書はエクセルの操作を通じて初歩的な統計学の概念を理解し、簡単なデータ分析ができるようになることを目的としています。文章による説明は極力減らし、数式についてはなるべくことばに訳して説明することで、はじめてデータサイエンスを学習する際の最初の入門書としても無理がないよう、やさしく詳しい記述でまとめらています。「ビジネス統計スペシャリスト・エクセル分析ベーシック」資格を取得するためにも十分な解説を掲載。統計学の知識をもっていない、エクセルの使用に慣れていない初心者の方に最適な一冊です。
音楽デジタルマーケティングの教科書 ポストSNS時代のヒットの作り方
遅まきながら日本でもサブスクでの音楽聴取が根付き、音楽マーケティングの主戦場はデジタルフィールドへと完全に移行しました。しかし、音楽というジャンルに特化したデジタルマーケティングのノウハウはいまだ確立しておらず、各プレイヤーが手探りで場当たり的に実践しているのが現状です。そこで本書ではデジタルマーケティングの基礎を「音楽に特化した形」でまとめて提示し、ミュージシャンや事務所/レコード会社スタッフはもとより、既存の音楽業界の外側で音楽にかかわろうとする人たちも含めた全プレイヤーの実用に供します。解説は「音楽マーケティングブートキャンプ」を主催するなど、日本の音楽デジタルマーケティングを主導する山口哲一、脇田敬の両氏。経験に裏打ちされたリアルなノウハウとマインドセットを、惜しげもなく開示しています。本書を手に、組織に頼らないヒット作りにぜひ挑戦してください!
新生デジタル部門宣言:IT部門の解体統合と情報システム子会社の吸収合併
いまのデジタル化時代はスピード重視であり、これまでのIT部門の品質重視の業務運営では合わなくなりました。また、内製化が必須となり、ITベンダーに過度に依存した形態も致命的な課題として急浮上しました。そして人材育成で言えば、日本企業では量(総数の不足)と質(スキルのミスマッチ)と配置(人材の偏在)という3つの問題が発生しています。それは表層的な話題であり、本質は、各企業がスペシャリスト志向の技術系人材を本気で育成してこなかったことです。こういった問題を含めて、本書では、日本企業が取り組むべき「6つの課題」を提示します。
こんな会社で働きたい SDGs編3
SDGsに積極的に取り組む企業で仕事をしたいという就活生・転職希望者たちは年々増加しています。今回も積極的にサステイナブルな社会実現に取り組む企業を紹介し、求職者の企業研究のニーズにしっかり応えます。巻頭は環境学者でSDGsのエキスパートである慶應義塾大学・蟹江憲史教授が寄稿。
元気なカラダを手に入れる3つのミト育
「ミト育」とは、ミトコンドリアを元気に“育てる”ことです。ヒトが生命活動をするためにはエネルギーが必要ですが、そのエネルギーをつくる工場がミトコンドリアです。私たちが心身のパフォーマンスを高め、維持するためには「ミト育」が必要なのです。
超!簡単なステージ論 舞台に上がるすべての人が使える72の大ワザ/小ワザ/反則ワザ
本書は努力や難しいことは一切なし!音楽の話も一切なし! ゴールデンボンバー鬼龍院翔が20年近くステージ活動をしてきて学んできた、「音楽以外にやったほうがいいこと」を全て書き出したマニュアル本。
アートディレクター/デザイナーの仕事 デザインの手法、思考の源泉
国内の第一線で活躍する先端・気鋭のアートディレクター/デザイナー164名(組)が実際に手掛けた仕事における、「スタートするときに考えたこと」から「完成に至るまでの工程」を掲載。そして、デザイン力を鍛えるために“日々何を考え何を行っているのか”もビジュアルに紹介しています。クリエイティブの内面に迫るデザインストーリーの事例集、そしてデザイン実例の見本帳として、デザイン関係者必携の一冊です。
精神科医Tomyの心の不安を取り除いて、寝る前に気持ちをスッキリさせる魔法の言葉
夜、今日は眠れるかな?と不安になっている人はいませんか? 実は、著者も寝つきが悪く眠れないことに悩んで色々と試してきたので、眠れないことに関してはベテランです。そんな著者のノウハウである眠れない時の魔法の言葉、のぞいてみませんか? 日常のちょっとした「眠れない」、に寄り添う心温まる物語です。短編集なので、気になる項目から読んでみてください。
誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック
PowerPoint(パワポ)でスライドを作ってもいまいち垢抜けない……という方に向けて、センスのよいスライド作成のノウハウを伝える本。フォント(文字の形)、配色、図形、グラフ、写真、イラストを工夫して、誰でも手軽にセンスアップするコツが詰まっています。
「エンジニア×スタートアップ」こそ、最高のキャリアである
知識ゼロから始められる、最高のキャリア教えます! YouTube登録者10万人エンジニア 堀口セイト氏推薦! エンジニアチャンネル代表 小川 亮氏推薦!
だから僕たちは、組織を変えていける ワークブック
ビジネス書グランプリ「マネジメント部門賞」受賞作を、より多くの人に読んでいただけるよう圧倒的にわかりやすくした実践の一冊! あ10万部突破のベストセラー『だから僕たちは、組織を変えていける』。そのメソッドを余すとこなく凝縮し、より実践できるワークブックが登場! 書き込むだけで、「わたし」が変わり、あなたのチームに「心理的安全性」と「やる気」が生まれる!
銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために
ここ数年、長引くコロナ禍やデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展を通して、ビジネスシーンは大きく形を変えつつあります。メガバンクである三井住友銀行(以下、SMBC)も例外ではありません。SMBCは2016年からインハウスデザイナーを採用し、「UI/UXデザイン」という観点から銀行サービスを変革させ続けています。2019年にはリニューアルした三井住友銀行アプリが、2021年には三井住友銀行アプリ、コーポレートサイト、SMBCダイレクト、接客用タブレットをシームレスに一つに繋いだ顧客体験がグッドデザイン賞を受賞しました。本書は、銀行デジタルサービスのリニューアルを担当したインハウスデザイナー3名によるドキュメントです。デザインの必要性・重要性について社内から理解を得るまでの苦労から節目となるアプリのリニューアル、デザインによるDXを社内にどう浸透させているのか、といったデザイナーたちの体験をリアルに描いています。
ひとり広報の戦略書 認知と人気を全国レベルにする「知ってもらえる」すごい方法
「プレスリリースエバンジェリスト」による初の書籍! 今日の話題が明日には消える時代、広報活動は「ひとり」だから速くて強い。上場企業からベンチャーまで支援するプロ「ひとり広報」が教える、広報の教科書には載っていない、「ひとり」で結果を出すための戦略83
廃墟幻想
迷い込んだ先で見たものは、過去の幻影か、それとも未来への神託か……ドローンによる空撮が、長秒露光による星景が、廃墟の新たな姿を映し出す。日本全土の廃墟を回遊する、新しい時代の為の“廃墟写真集”登場。
新たな“プロ"の育て方
本書は、人が育たないと悩む全国の中小企業経営者・管理職のための本です。もし、「経験ゼロから1か月でプロの入口に立たせる方法」があれば、皆さん知りたくありませんか?そのヒントは「モデリング」にありです! 「ガイアの夜明け」で大反響。全国の商工会から講演依頼が殺到している製造・飲食・運送・介護……。あらゆる仕事で応用できる即戦力の育成法を伝えます。
はじめての海外不動産投資
資産運用の種類から、有形資産・無形資産の違い、その中でいかに海外不動産投資、カンボジア不動産投資が良いのかなど、基本的なところからわかりやすく解説していきます。
未来ビジネス図解 SX&SDGs
2020年、経済産業省から「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)」という概念が提言されました。これは、「企業のサステナビリティ(稼ぐ力)」と「社会のサステナビリティ(社会課題解決)」を同期化させ、事業の変革に取り組む経営戦略を指します。しかし特に中小企業では、SDGs対応やSXを進めようとしても、どこから手をつけていいのかわからないというケースが多いのではないでしょうか。そこで本書では、すべての企業でSDGs対応とSXを実践するための実務的なノウハウをまとめました。中小企業など予算やリソースが少ない組織でも相応の対応ができるように、「(1)体制づくり」「(2)ツールのサステナビリティ化」「(3)プロセスのサステナビリティ化」「(4)ビジネスのサステナビリティ化」「(5)サステナビリティ・トランスフォーメーション」の5つのステップに分け、SXの実現を目指します。また、マテリアリティ特定、推進担当者の決め方、横の連携強化といった課題別の対策や、すべての企業に求められる情報開示の手法など、著者の経験とノウハウを網羅的かつ実務的にまとめています。
ブランドカルチャライズ
日本でヒットした商品・サービスを海外に届けるために必要な、マーケティングとクリエイティブの技法を体系的にまとめた1冊です。
[音声DL付]ビジネス英語の敬語 改訂版
ビジネスの場で必要な「相手を敬う気持ちを伝える表現」を、段階別に紹介する本。ビジネスでは、失礼でない程度に丁寧な英語を使えばいい場面もあれば、最上級のフォーマルな英語を使って敬意を表すべき場面もあるなどいろいろです。本書では、英語の丁寧度合いを、「NG」「カジュアル」「ふつう」「わりとフォーマル」「かなりフォーマル」の段階別に表示。避けるべき失礼な英語も学べます。相手との距離感や状況に応じて、その場に適した表現を使いこなしましょう。
後継社長力
私は2014年から大手・中堅・中小企業約500社に対してコンサルティングを行い外部講演100回以上、研修講師400回以上という実績を積み重ねてきました。代表を務めるストロングポイント株式会社は、地方を中心とした中堅・中小企業の経営者を支援しています。特に、日本の地方都市の経済を長らく支えてきた中堅・中小企業では、近年、経営者の高齢化に伴い、事業を後継者に引き継ぐケースが急増しています。この問題に対してのひとつの解決策を示したものが本書です。
堀江流 ブライダル哲学とおもてなしの極意
コロナにより、結婚式を挙げるカップルは激減した。その理由は、コロナうんぬんというより「顧客からの拒否反応」だと著者は言う。昨今のブライダル業界は、結婚披露宴の本質を無視してはいないだろうか?結婚披露宴とは本来、披露宴という宴を通して二人の結婚をご報告し、列席者から承認と祝福をいただき、延いては若い二人へ幾久しくご指導ご鞭撻をお願いすることが主旨。したがって、宴は必然的に格式が高くなくてはいけない。二人の婚姻は、宴の中で祝福に値するものであり、供されたお料理は絶品。なので会場側は、これらがきちんと整った宴を取り仕切らなければならない。そしてブライダルビジネスは、おもてなし業だということを心がけることが大切である。
【関連記事】
◆現在開催中のセールをご紹介。【40%ポイント還元】「Gakkenグループ 大感謝フェア」始まりました!(2024年07月06日)⇒7月17日まで
【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」の幻冬舎分をお送りします!(2024年07月04日)⇒7月17日まで
【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」の東洋経済新報社分をお送りします!(2024年07月01日)⇒7月17日まで
【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」のフォレスト出版分をお送りします!(2024年06月30日)⇒7月17日まで
【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」のPHP研究所分をお送りします!(2024年06月28日)⇒7月17日まで
【最大80%OFF】「Prime Day Kindle本(電子書籍)セール」始まりました!(2024年06月27日)⇒7月17日まで
【50%OFF】「KADOKAWA 夏のビジネス書&実用書フェア」始まりました!(2024年06月26日)⇒7月17日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2024年07月分)(2024年07月03日)⇒7月31日まで
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい
ウォシュレット中毒の方なら要チェックの1冊は、Kindle版が500円弱お得。
プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」
タイトル通りのプロジェクトにおけるトラブル解決本は、Kindle版が800円弱お買い得。
スマホだけ×顔出しなし 隠れYouTuberで毎月3万円を稼ぐ
「毎月3万円」という現実的なYouTuber本は、Kindle版が800円以上お得な計算です!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
12月16日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです