2024年06月14日
【健康】『瞬眠!ワキもみ&ストレッチ』駒田まな
瞬眠!ワキもみ&ストレッチ
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「Gakken 夏の特大フェア」の中でも人気の高かった健康本。この手の作品は、固定レイアウト式であることが多いのですが、本書はリフロー形式ということで、睡眠不足気味の私も読んでみました。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
成功率94%! 寝る前に約15分だけで朝までぐっすり!
予約困難なセラピストが、どんな体調でも快眠できる睡眠術を大公開。
「疲れるほど眠れる」は大間違い!?
1日中あれこれしなくても、14の筋肉にいっぺんにアプローチするこの方法なら、
高確率で睡眠難民から卒業できます!
中古が全く値下がりしていませんから、このKindle版が700円以上お買い得となります!
【ポイント】
■1.「肉体的な疲れ」が睡眠を妨害する一般的に「疲れ」には、「肉体的な疲れ」と「精神的な疲れ」の2種類が存在します。
1日中パソコンとにらめっこしたり、上司や取引先との接待で気疲れをしたり、将来への不安や就職活動での悩みは「精神的な疲れ」にあたります。多くの睡眠本でも眠りに悩む人は、このような精神的ストレスによる自律神経の乱れが原因と書かれていることが多いでしょう。
しかしその認識は、大いなる落とし穴です。
なぜならば、皆さんが抱く眠れないことへの悩みの種は「肉体的な疲れ」も大きな原因になっているから。
そう聞くと「特に何か運動しているわけでもないのに肉体疲労?」「体の疲れといっても、ジョギングはしてないし、ジムで筋トレとかもしていないけど」と思うかもしれません。
しかし肉体的な疲れというものは、「運動による疲れ」とは別に、実は「運動不足による疲れ」も存在するのです。
そしてこの「運動不足による疲れ」こそが、体に悪い疲れとなって蓄積し、皆さんの睡眠を妨害し、結果として精神的ストレスにもなってしまうのです。
■2.眠れない人の9割は肩にコリがある
筋肉は本来、外部からの衝撃を守ってくれる働きも持ちますが、コリ固まり過ぎると柔軟性がなくなり、呼吸時に広がる横隔膜や肺までもを抑え込んでしまい、気が付かないうちに酸欠になってしまうのです。(中略)
肩がこると肺が広がらないために呼吸が浅くなってしまい、普通に生活しているつもりなのに、まるで水中にいるような息苦しさを感じてしまいます。
「でも、息が苦しいのはさすがに気が付くんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、肩のコリというものは突発的に発生するものではありません。毎日の姿勢や動きや悪い疲れにより少しずつ固まっていくので、日に日に呼吸が浅くなっていくごくわずかな変化には、誰も気が付けないのです。
そうして気が付かないうちに、私たちは「隠れ酸欠」に陥り、睡眠に必要な酸素を取り込めない体になってしまっているのです。
■3.ワキをもむことで肩コリが解消される
もみほぐしのお店でも、実は肩コリのお客様はセラピスト泣かせ。たいてい「どこが調子悪いですか?」と聞かれて、その不調の場所を重点的にもんでもらうのが、一般的な「全身もみほぐし」の内容だと思いますが、「肩がこっている」とおっしゃるお客様はなんと全体の9割にのぼります。
ですが、先ほどお伝えした通り、5つの関節をほぐさないことには、肩コリは解消できません。さらにはその5つの関節についている全ての筋肉をほぐさなければならないため、需要が高いわりにほぐす難易度が高く、非常に時間もかかるのが肩のコリなのです。
そんな悩みの尽きない肩コリですが、実は今まで以上に簡単に、そしてもっと時短でほぐせる方法があります。
それはワキをもむこと。
ワキは鎖骨や腕、肩甲骨を繋ぐ関節や筋肉の集合地点であり、拠点でもあるのです。離れた筋肉をそれぞれもんでほぐすより、必要な筋肉が集まっているワキを集中的にほぐすことで、手間なく時短で肩コリを解消することができるのです。
■4.前鋸筋ほぐし(図省略)
(準備ポーズ)
上腕三頭筋、大胸筋の時と同じポージング
(実践)
大胸筋と同じくワキのくぼみに4本指を入れたら、内側に引くようにして肋骨の下端までもんでいく。
4本指を水平方向に揺らしながらもんでいくとほぐれやすい。左右それぞれ30秒ずつ行ってください。
(もむ時の手はこう!)
4本指を熊手のように広げ、内側に寄せるようにもむ
(注意ポイント)
斜めに進むと大胸筋へのアプローチになってしまうため、真っすぐ脇腹に沿って降りていくようにする。肋骨の下端までたどり着けばOK!
■5.エネルギーを消費するストレッチをする
「エネルギーを消費しなきゃいけないのに、ストレッチなんかしてリラックスして平気なの?」などと、驚いた方もいらっしゃるでしょう。
しかしここで言うストレッチは、リラックスするためのストレッチではなく、エネルギーを消費するためのストレッチのことを指しているのです。「ダイナミックストレッチ」と呼ばれるものとなります。(中略)
「寝る前に準備運動して目が冴えないの?」と不安に思われる方もいるかもしれませんが、大丈夫。安心してください。
ダイナミックストレッチによって交感神経が優位になってもそれは一時的なもので、呼吸が落ち着けば副交感神経が優位になり、ホッと一息付くようにリラックスモードになります。
その後に行うベッドでのワキもみでも、血流がよくなって副交感神経が優位になり、エネルギー切れによる睡魔に身をゆだねることができるのです。
【感想】
◆過去に睡眠本を読み漁ってきた私にとっても、非常に興味深い作品でした。というのも、主たるテーマである「ワキもみ」の解説に先立ち、まず、本書は第1章にて「間違いだらけの睡眠の常識」と題して、睡眠に関する定説をいくつか否定しています。
たとえばいわゆる「睡眠のゴールデンタイム」と言われる、「夜10時〜深夜2時」というのは間違いで、実際には「寝入ってから3〜4時間」である、というもの。
これは確かに、東洋経済ONLINEの医療記者の方が書いた記事でも、以前指摘されていました。
睡眠「22〜2時はゴールデンタイム」信じる人の誤解 成長ホルモンの分泌は時間で決まるわけではない | 健康 | 東洋経済オンライン
また、上記ポイントの1番目にあるように、「運動不足による疲れ」が原因の「肉体的な疲れ」により、睡眠が阻害される、という指摘もあまり見かけないもの。
「スポーツをした日の晩は寝つきがいい」という話はよく聞きますが、運動をしないことによって、眠れない「肉体的な疲れ」が起きる、というのは考えたことがありませんでした。
◆続く第2章では、「ワキもみ」の効果とロジックを解説。
上記ポイントの2番目を読んで、私は肩こりがこんなにも睡眠に影響を与えていることを初めて知りました。
実際、肩こりというのは、慣れてしまえば実はあまり気にならないもので、私は美容院に行くたびに「肩、凝ってますね」と言われて、やっと意識するくらい。
ただ、割愛した部分で言われているのですが、こうした身体の「異変」を放置していると、ある日何らかのきっかけで限界を超えて、大事に至ることがあるのだそうです。
そして、そんな肩こりに効果があるのが、上記ポイントの3番目にあるように「ワキをもむ」こと。
当初、本書のタイトルを見たとき、「何でワキ?」と思ったのですが、ここの引用部分の最後にもあるように、「必要な筋肉が集まっているワキを集中的にほぐすことで、手間なく時短で肩コリを解消することができる」ワケなんですね!
ちなみに本書では、自分に「肩こり」があるか否かが一瞬でわかるテストが掲載されていましたので、気になる方はぜひお試しください(ネタバレ自重)。
◆というわけで、第3章ではいよいよ具体的な「ワキもみ」の方法を紹介。
実は冒頭で「本書はリフロー形式」と述べましたが、この第3章の「ワキもみ」のやり方部分は、ほぼすべて画像になっています。
というのも、上記ポイントの4番目では、10個ある「ワキもみ」のうちの1つのテキスト部分を手打ちしましたけど、結局は図がないと分かりにくいからかと。
ただ、Kindle版ではなく単行本版のページに、画像がいくつか収録されていましたので、その中の1つをご紹介するとこんな感じです(ポイントの4番目とは違いますが)。
注:図をクリックしても拡大されず、アマゾンに飛びます
瞬眠!ワキもみ&ストレッチ
テキストだとピンと来ないであろう、「準備ポーズ」も「もむ時の手」も具体的な「実践」も、このように図解されていますので、ご安心ください。
◆ただし、この「ワキもみ」だけでは不十分であり、さらに組み合わせるべきが、上記ポイントの5番目の「ダイナミックストレッチ」。
これは私のように、常日頃運動らしい運動をしない人にとっては、「疲れて熟睡」するためには必須のようです。
そしてこの「ダイナミックストレッチ」がテーマである第4章では、上記の「ワキもみ」と同じように、図解入りで5つの「ダイナミックストレッチ」が紹介されていますので、ぜひお試しを。
ただ、この「ワキもみ」は、それぞれ使う筋肉が違うので、5種類全部やる必要があるそうです。
……とりあえず、今はもう夜中の2時半過ぎなので、今日は勘弁(といってやらない悪寒)。
いずれにせよ、本書の内容を実践することで、肩こりや不眠が少しでも改善されるのであれば、元は取れるのではないでしょうか?
お求めになるならセール期間中に!
瞬眠!ワキもみ&ストレッチ
【第1章】9割の人が知らない。世間ではびこる「間違いだらけの睡眠の常識」
【第2章】なぜ「ワキもみ」だけでこんなに快眠ができるようになるのか?
【第3章】いざ実践! 朝までグッスリ&目覚めスッキリが実現する「ワキもみ」
【第4章】生活スタイルを変えずに睡眠時間がのばせる!「ダイナミックストレッチ」
【第5章】「ワキもみ&ストレッチ」による快眠で心も体も軽い晴れやかな毎日が送れる
【関連記事】
【7選】『働く50代の快眠法則』から選んだ快眠TIPS7選(2023年07月07日)【快眠!】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』三橋美穂(2015年06月12日)
【「黄金の90分」とは?】『スタンフォード式 最高の睡眠』西野精治(2017年03月17日)
【快眠】『働く人の疲れをリセットする 快眠アイデア大全 誰にでも効く光×体温×脳のアプローチ』菅原洋平(2021年07月29日)
【睡眠】『世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術』ニック・リトルヘイルズ(2018年03月03日)
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。外資系1年目のための英語の教科書
タイトルどおり外資系ビジネスパーソン向けの英語本は、Kindle版が1200円弱お得。
思考の質を高める 構造を読み解く力
以前の未読本記事でも取り上げていた思考術本は、Kindle版が700円以上お買い得。
フィギュアスケートLife Extra「華麗なるスケート衣装の世界V」 (扶桑社ムック)
読む人を選びそうなスケート衣装本は、1600円弱お得な計算です!
【編集後記2】
◆一昨日の「Kindle本 ノンフィクションセール」の扶桑社分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。疑獄 小説・帝人事件 (扶桑社BOOKS)
歴史と人口から読み解く東南アジア (扶桑社BOOKS新書)
米中通貨戦争――「ドル覇権国」が勝つのか、「モノ供給大国」が勝つのか (扶桑社BOOKS)
決定版「南京事件」日本人50人の証言 (扶桑社BOOKS)
よろしければご参考まで。
この記事のカテゴリー:「健康」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
11月7日まで
10月31日までのところ延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです