2024年05月29日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「Kindle本 ポイントキャンペーン」】

2010-01-20 09.56.02 / plural
【はじめに】
◆本日お送りするのは、明日で終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象としたのは、「Kindle本 ポイントキャンペーン」の下記の3つの記事になります。
【最大50%還元】「Kindle本 ポイントキャンペーン」始まりました!(2024年05月18日)
【最大50%還元】「Kindle本 ポイントキャンペーン」のSBクリエイティブ分をお送りします!(2024年05月19日)
【最大50%還元】「Kindle本 ポイントキャンペーン」の文藝春秋分をお送りします!(2024年05月21日)
なお、残りの分は夕方の記事にて。
このセールもいよいよ明日までですから、気になる作品がありましたらお早めにお求めください!
【「Kindle本 ポイントキャンペーン 光文社分」上位15冊】
◆まず最初は、久々となった光文社さん分を。こちらは上位15冊をご紹介します。
第15位

「生命の40億年」に何が起きたのか〜生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅〜 (光文社新書)
第14位

白内障の罠〜一生「よく見る」ための予防と治療〜 (光文社新書)
第13位

こんな世の中に誰がした?〜ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために〜
第12位

万物の黎明〜人類史を根本からくつがえす〜
第11位

索引 〜の歴史〜書物史を変えた大発明〜
第10位

エッセイストのように生きる
第9位

禅の心で大切な人を見送る〜残された人が「よく生きる」ための心の整え方〜
第8位

日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか〜増補改訂版『日本“式”経営の逆襲』〜 (光文社新書)
第7位

日本のコミュニケーションを診る〜遠慮・建前・気疲れ社会〜 (光文社新書)
第6位

教養を磨く〜宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで〜 (光文社新書)
第5位

詐欺師入門〜騙しの天才たち、その華麗なる手口〜 (光文社未来ライブラリー)
第4位

数字のセンスを磨く〜データの読み方・活かし方〜 (光文社新書)
第3位

世界を支配する人々だけが知っている10の方程式〜成功と権力を手にするための数学講座〜
第2位

朝、起きられない病〜起立性調節障害と栄養の関係〜 (光文社新書)
第1位

ヘーゲル哲学に学ぶ 考え抜く力 (光文社新書)
【「Kindle本 ポイントキャンペーン SBクリエイティブ分」上位20冊】
◆続いてセール常連である、SBクリエイティブさん分を。こちらは上位20冊をお送りします。
第20位

ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実
第19位

やみつき掃除術 市販洗剤4本で感動的に汚れが落ちて家じゅう試したくなる!
第18位

生成AIで世界はこう変わる (SB新書)
第17位

Excel関数+組み合わせ術 [実践ビジネス入門講座]【完全版】 第2版 作業効率とクオリティがいっきに高まる究極の使いこなしテクニック 【Excel 2021/2019/Microsoft 365対応】 [実践ビジネス入門講座]
第16位

犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉 (SB新書)
第15位

アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
第14位

この国の同調圧力 (SB新書)
第13位

アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業
第12位

数値化の魔力 “最強企業”で学んだ「仕事ができる人」になる自己成長メソッド
第11位

神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り
第10位

あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑
第9位

行動経済学が最強の学問である
第8位

観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)
参考記事:【考え方】『観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか』佐渡島庸平(2021年09月09日)
第7位

ポリティカル・スキル 人と組織を思い通りに動かす技術
第6位

ヒマラヤ大聖者が教える 瞑想のすすめ 心を空っぽにすれば、人生はうまくいく
第5位

一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書
第4位

「解像度が高い人」がすべてを手に入れる 「仕事ができる人」になる思考力クイズ51問
第3位

相続は怖い (SB新書)
第2位

すべての不調を自分で治す からだの地図帳 医者や薬に頼らない!
第1位

プロカウンセラーの こころの声を聞く技術 聞いてもらう技術 (SB新書)
参考記事:【傾聴】『プロカウンセラーの こころの声を聞く技術 聞いてもらう技術』諸富祥彦(2024年05月20日)
【「Kindle本 ポイントキャンペーン 文藝春秋分」上位7冊】
◆最後に文藝春秋さん分を。こちらはもうちょっとカウントしているのですが、上位10冊のみご紹介します。
第10位

『RRR』で知るインド近現代史 (文春新書)
第9位

風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡
第8位

老けない最強食 (文春新書)
第7位

街場の成熟論 (文春e-book)
第6位

80代現役医師夫婦の賢食術 (文春新書)
第5位

勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版 (文春文庫)
第4位

「ない仕事」の作り方 (文春文庫)
参考記事:【ブームの秘訣?】『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん(2017年05月03日)
第3位

世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book)
第2位

昭和怪事件案内 (文春e-book)
第1位

物語をおいしく読み解く フード理論とステレオタイプ50 (文春文庫)
【関連記事】
【最大50%還元】「Kindle本 ポイントキャンペーン」の文藝春秋分をお送りします!(2024年05月21日)【最大50%還元】「Kindle本 ポイントキャンペーン」のSBクリエイティブ分をお送りします!(2024年05月19日)
【最大50%還元】「Kindle本 ポイントキャンペーン」始まりました!(2024年05月18日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「Kindle本 ポイントキャンペーン 光文社分」第16位

在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)
「Kindle本 ポイントキャンペーン SBクリエイティブ分」第21位

2030年 お金の世界地図 (SB新書)
「Kindle本 ポイントキャンペーン 文藝春秋分」第11位

ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか? (文春新書)
毎度申し上げているように、ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたらご検討ください!
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
こちらのスタバ本は、中古が底値なのですが、送料を加味するとKindle版がお得。

D26 地球の歩き方 バリ島 2024〜2025
「地球の歩き方」シリーズのバリ島篇は、Kindle版が1600円以上お買い得。

生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術
やや読む人を選びそうな生成AI本は、定価が高値のため、Kindle版が1900円弱お得な計算です!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
7月14日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです