2024年05月26日
【Amazon】このブログでの人気本(2024年04月ランキング)

Kindle E-readers / ekosunaryo
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、2024年04月分の月別売上ランキング。これ以上の新規セールが無いと判断して、いつもより早めに(十分遅いですがw)お届けします。
というわけで、いつものように過去3ヶ月分の各月のランキングを。
2023年03月分
2023年02月分
2024年01月分
一方、現時点における今回のランキングのセール対象本は、18位、20位の2冊、またセールなのか微妙な20%強の値引なのが、2位、5位、9位、14位、15位、16位の大量6冊となっています!
【2024年04月分売上ランキング】
★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。第20位

すべては「前向き質問」でうまくいく 質問思考の技術/クエスチョン・シンキング [新版]
第19位

まんが!100分de名著 マルクス・アウレリウス 自省録 (扶桑社コミックス)
第18位

スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険 【購入者限定】スマホ時代を考えるための「読書案内」付き
第17位

世界一細かすぎる筋トレ ストレッチ図鑑
第16位

9000人を調べて分かった腸のすごい世界 強い体と菌をめぐる知的冒険
第15位

天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊
第14位

超「超」勉強法――潜在力を引き出すプリンキピア
参考記事:【勉強法】『超「超」勉強法――潜在力を引き出すプリンキピア』野口悠紀雄(2024年04月22日)
第13位

一瞬で心をつかむ エリート・カジュアル 一流の男だけが知っている、ビジネスファッションのニュースタイル
参考記事:【ファッション】『一瞬で心をつかむ エリート・カジュアル 一流の男だけが知っている、ビジネスファッションのニュースタイル』しぎはら ひろ子(2024年04月19日)
第12位

夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
第11位

完全版 最速で内臓脂肪を落とし、血管年齢が20歳若返る生き方
第10位

疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた (ブルーバックス)
第9位

信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ
参考記事:【自己啓発】『信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ』栗山英樹(2024年04月15日)
第8位

面倒なことはChatGPTにやらせよう (KS情報科学専門書)
第7位

キャリアを切り開く言葉71 「自分の強み」に磨きをかける (角川書店単行本)
参考記事:【本質論?】『キャリアを切り開く言葉71 「自分の強み」に磨きをかける』北野唯我(2024年04月09日)
第6位

世界は経営でできている (講談社現代新書)
参考記事:【思考法】『世界は経営でできている』岩尾俊兵(2024年01月22日)
第5位

心のゾウを動かす方法
参考記事:【ナッジ】『心のゾウを動かす方法』竹林正樹(2024年04月12日)
第4位

「もう歩けない」からが始まり――自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ (扶桑社BOOKS)
参考記事:【自衛隊流?】『「もう歩けない」からが始まり――自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ』ぱやぱやくん(2024年04月08日)
第3位

BRAIN PLASTICITY 自らを変える脳の力
参考記事:【脳科学】『BRAIN PLASTICITY 自らを変える脳の力』エリコ・ロウ(2024年04月29日)
第2位

ぼくたちは習慣で、できている。[増補版] (ちくま文庫)
参考記事:【科学的自己啓発書?】『ぼくたちは習慣で、できている。[増補版]』佐々木典士(2024年04月05日)
第1位

わが投資術 市場は誰に微笑むか
【編集後記】
◆今回惜しくも圏外となったのは、こちらの作品でした。
書く仕事がしたい
ランク内の作品とあわせてご検討ください!
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです