スポンサーリンク

       

2024年04月24日

【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「講談社」「高額書籍」】



KitKat & Kindle paperwhite / Kansir



【はじめに】

◆本日お送りするのは、明日で終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。

今回対象となったのは、下記の2つのセールの3つの記事になります。

【50%ポイント還元】「講談社 50%ポイント還元キャンペーン」始まりました!(2024年04月13日)

【最大50%OFF】「Kindle本 高額書籍セール」開催中です!(2024年04月14日)

【50%ポイント還元】「講談社 50%ポイント還元キャンペーン」の続き分をお送りします!(2024年04月18日)

なお昨日投稿した「Kindle本 高額書籍セール」の残り分のランキングは、編集後記にて少しだけ。

これらのセールもいよいよ明日までですから、気になる作品がありましたらお早めにお求めください!




【「講談社 50%ポイント還元キャンペーン 2024年新刊分」上位20冊】

◆まず最初は、講談社さんのポイント還元キャンペーンから、2024年分を。

こちらは、上位20冊をご紹介します。


第20位

B0CTZQWF4B
読む哲学事典 (講談社学術文庫)


第19位

B0CS3M3633
正義とは何か (講談社現代新書)


第18位

B0CWVNKGP5
老いた今だから (講談社現代新書)


第17位

B0CYZM5NWK
レフ筋トレ 最高に動ける体をつくる


第16位

B0CS2SVMQ3
心の病気はどう治す? (講談社現代新書)


第15位

B0CR37BZ6W
インド思想史 (講談社学術文庫)


第14位

B0CTZPHTGF
福島第一原発事故の「真実」 検証編 (講談社文庫)


第13位

B0CR2Z7PFN
情報哲学入門 (講談社選書メチエ)


第12位

B0CWB1TP1V
スタンフォード大学 いのちと死の授業


第11位

B0CVLC4BD5
中学数学で磨く数学センス 数と図形に強くなる新しい勉強法 (ブルーバックス)


第10位

B0CVL71N6F
日本語の秘密 (講談社現代新書)


第9位

B0CS3JLDG7
この間取り、ここが問題です! (講談社+α新書)


第8位

B0CWD4KP32
データドリブン・カンパニーへの道 データ・AIで変革を進める企業人に学ぶ


第7位

B0CW18RW8G
職場を腐らせる人たち (講談社現代新書)


第6位

B0CWT9WV5Z
夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす


第5位

B0CW1L7N2X
健診結果の読み方 気にしたほうがいい数値、気にしなくていい項目 (講談社+α新書)


第4位

B0CVL7DSBQ
面倒なことはChatGPTにやらせよう (KS情報科学専門書)


第3位

B0CW1F26RR
信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ

参考記事:【自己啓発】『信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ』栗山英樹(2024年04月15日)


第2位

B0CS3M574M
世界は経営でできている (講談社現代新書)

参考記事:【思考法】『世界は経営でできている』岩尾俊兵(2024年01月22日)


第1位

B0CVXF49J1
わが投資術 市場は誰に微笑むか


【「講談社 50%ポイント還元キャンペーン 続き分」上位15冊】

◆続いて順番が前後しますが、同じく講談社さんセールの続き分を。

本当はこの倍くらいランク付けできるのですが、こちらは上位15冊に留めておきます。


第15位

B0CPF3JS31
〈私〉を取り戻す哲学 (講談社現代新書)


第14位

B0CMQ7S5LY
老いと創造 朦朧人生相談 (講談社現代新書)


第13位

B0CKSKBZ5Y
人はどう老いるのか (講談社現代新書)


第12位

B0BP2451FL
今を生きる思想 ミシェル・フーコー 権力の言いなりにならない生き方 (講談社現代新書100)


第11位

B0CHRMHM3R
思考の方法学 (講談社現代新書)


第10位

B0CFKMSF2G
中流危機 (講談社現代新書)


第9位

B0C588NWXC
思い出せない脳 (講談社現代新書)


第8位

B0BP21YH24
言語ゲームの練習問題 (講談社現代新書)


第7位

B0C9ZNCKWW
今を生きる思想 ジャン=ジャック・ルソー 「いま、ここ」を問いなおす (講談社現代新書)


第6位

B0CPF442QX
「がん」はどうやって治すのか 科学に基づく「最良の治療」を知る (ブルーバックス)


第5位

B0CPF3M7ZZ
顔に取り憑かれた脳 (講談社現代新書)


第4位

B0CN2WG8LL
免疫「超」入門 「がん」「老化」「脳」のカギも握る、すごいシステム (ブルーバックス)


第3位

B0CL4DCHXS
怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ


第2位

B0BS67LNPN
普通という異常 健常発達という病 (講談社現代新書)


第1位

B0CPXQD9R6
疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた (ブルーバックス)


【「Kindle本 高額書籍セール 日経BP分」上位10冊】

◆最後に高額書籍セールのうち、日経BP分を。

こちらは冒頭で触れたように苦戦しましたので、10冊のみということで。


第10位

B0BM97NXHH
マッキンゼー 勝ち続ける組織の10の法則 (日本経済新聞出版)


第9位

B09Y5GWZCV
ビジネスの名著を読む〔戦略・マーケティング編〕 (日本経済新聞出版)


第8位

B0C8552396
企業進化を加速する「ポリネーター」の行動原則 スタートアップ×伝統企業


第7位

B0BP6RKKVJ
リスクマネジメント 変化をとらえよ


第6位

B0BJHY2459
「データは苦手」からの卒業 管理職のためのやさしい数値化技術


第5位

B0CC5FL38T
LTV(ライフタイムバリュー)の罠


第4位

B0BPBB1JNK
天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊


第3位

B0CGCRW9HM
デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド (日本経済新聞出版)


第2位

B0CKB9H2S5
生成AIの法的リスクと対策


第1位

B0CD722QV4
スタートアップ買収の実務 成功するオープンイノベーションのための戦略投資 (日本経済新聞出版)


【関連記事】

【50%ポイント還元】「講談社 50%ポイント還元キャンペーン」の続き分をお送りします!(2024年04月18日)

【最大50%OFF】「Kindle本 高額書籍セール」開催中です!(2024年04月14日)

【50%ポイント還元】「講談社 50%ポイント還元キャンペーン」始まりました!(2024年04月13日)


【編集後記】

◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。

「講談社 50%ポイント還元キャンペーン 2024年新刊分」第21位

B0CS361YR1
奔流 コロナ「専門家」はなぜ消されたのか

「講談社 50%ポイント還元キャンペーン 続き分」第16位

B0CHRPLDYH
大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変 (ブルーバックス)

「Kindle本 高額書籍セール 日経BP分」第11位

B0CF4XK129
SNSマーケティング7つの鉄則 (日本経済新聞出版)

毎度申し上げているように、ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたらご検討ください!


【編集後記2】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07GDCZT48
フォッサマグナ 日本列島を分断する巨大地溝の正体 藤岡換太郎〈地球の謎解き〉シリーズ (ブルーバックス)

今、私たちがまさに気になるテーマの新書は、中古が値崩れしていますが、送料を足せばKindle版がお得。

B0BHYWGFYZ
スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険 【購入者限定】スマホ時代を考えるための「読書案内」付き

ディスカヴァーさんにしては珍しい(?)哲学系の作品は、Kindle版が700円以上お買い得。

B0CC5QXRQ6
実施する順に解説!「マーケティング」実践講座

タイトルにもあるように実戦的なマーケティング本は、中古が値下がりしていませんから、Kindle版が1600円弱お得な計算です!


【編集後記3】

◆昨日の「Kindle本 高額書籍セール」の残り分の記事は、まだ一晩しか集計できていませんので、とりあえず目についた作品をいくつか抜粋してご紹介しておきます。

B0BSWYB1S1
外資系コンサルのリサーチ技法(第2版)―事象を観察し本質を見抜くスキル

B0834Q32N1
全文完全対照版 菜根譚コンプリート:本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文

B09D3B9L3J
全文完全対照版 孟子コンプリート:本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文

B08TQVMZDZ
わたしたちが沈黙させられるいくつかの問い

B0CCRVD2D7
戦争と財政の世界史―成長の世界システムが終わるとき

こちらもよろしければご参考まで!


この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 08:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク