スポンサーリンク

       

2024年04月20日

<終了済み>【最大75%OFF】「Kindle本 ゴールデンウィークセール」始まりました!


https://amzn.to/4d7Vr0f


【はじめに】

◆今日は週末ということで、朝からKindleの公式セールのご紹介を。

現在アマゾンでは、複数版元のKindle本3万冊以上を対象とした「Kindle本 ゴールデンウィークセール」を開催中です。

Amazon.co.jp: Kindle本 ゴールデンウィークセール: Kindleストア

そこでまず今回は、最多作品数を誇るKADOKAWAさんをチェックしてみました!

なお、セール期限はリンク先にもあるように「5月2日(木)」まで

久しぶりの大型セールですから、ぜひご覧ください!

注:このセールは終了しました。






SurveyGizmo Tree (close) / UCFFool


【「Kindle本 ゴールデンウィークセール KADOKAWA分」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。


B0CRTPFMMV
何者かになるための継続力 修業ゼロで予約困難店を作った寿司屋大将の思考法
何者かになりたい人のための指南書! 新発想の「継続力」こそがその鍵となる。「何者かになりたい…」。そんな風に悩んでいる人は必見! “修業ゼロ”で予約の取れない寿司店の大将になった著者が教える、ブレイクスルーのための指南書。どんな業界、業種にでも横展開できる、人生をよりよく変えるための考え方が詰まっています。


B0CPDSSJWG
イラストレーター8810のアイデア図鑑 バズり続ける!おもしろ発想術200
累計いいね数1000万越え! バズクリエイターが生み出すアイデア発想図鑑。ヒラメキは必要ない! 「面白い」は理屈で作れるー。「マーガリン、マーガラナイ」「漕ーギー」など、可愛すぎる面白アイデアをSNSで日々発信し、累計いいね数は1000万越え。日々バズを生み出すイラストレーター8810(ハヤト)の作品が新作を交えて1冊に。掲載アイデア総数は200点! バズを生む作品を作り出すアイデア発想法についても論理的に詳しく紹介し、日常やビジネスでも生かせるような考え方のヒントを提供。これを読めばアイデア作りに悩む無駄な時間を無くすことができるはず…!


B0CNJF1675
築50年52平米 物が多いのに片づいて見える家
捨てられない人、必読! 物が多いのにすっきり見えるコツがすぐわかる。狭い、収納が少ない、子どもがいる自宅で、ディスプレイのプロである著者が実践する、すっきり見えの5つのルールを大公開。色を揃える、生活感を隠す、1カ所集中収納、定番収納グッズを選ぶ、映えスポットを作る。この5つを守るだけ。キッチン、リビング、クローゼットから寝室まで、家じゅうの工夫を、写真つきでわかりやすく解説。後半では、調理道具、おもちゃ、洋服など、つい増えがちなアイテムの片づけ法を伝授。センスや難しいテクは一切不要。捨てられずに物であふれている家を救います。


B0CM8PTBKC
残業地獄のねこが転職するまでの120日間の記録 (コミックエッセイ)
2019年に「働き方改革」に関連する法律が順次施行され、社会では働きやすい環境を作り、生産性を向上させるべく、時間外労働を是正する取り組みが行われている。例えば、これまで残業時間の上限が設けられていなかったが、残業時間に上限が定められるようになった。しかし、厳しく取り締まるようになったものの、未だに長時間労働に苦しむ人も多い。定時直前に頼まれる大量の仕事、パワハラ気質な上司、なかなか休暇が取れない環境…これは、残業に悩む筆者が、労働環境を変えるべく、転職を目指す120日間の記録である。同じような悩みを持つ方、転職を志す方は必見のキャリアアドバイザーの助言付き!


B0CLRP6BYP
誰でもみんなうつになる 私のプチうつ脱出ガイド (コミックエッセイ)
うつ?更年期?それとも?突然やる気がなくなり気持ちはどん底。息は切れるしとにかくだるい。なんだかいつもの不調とは違う…。メンタルクリニックに駆け込んだところ、診断の結果は「軽度〜中度のうつ」。急に下されたうつの診断にとまどいながらも、うつの本を読みまくり、精神科医に質問しまくり、いろんなケアを試した著者。メンタルクリニックの探し方や薬について、主治医との向き合い方といった病院まわりのあれこれから、著者が試したあらゆる生活改善の方法まで、著者がうつ抜けしていく過程をじっくり描いた網羅的コミックルポ。ミュージシャン・文筆家としても活躍する精神科医の星野概念氏が監修。うつに関するQ&Aにもお答えいただきます。


B0CJ22VXSP
わが子に「ヤバい」と言わせない 親の語彙力
語彙力も、思考力も、受験合格も、家庭での言葉遣いが明暗を分ける! 「国語」という教科に留まらず、子どもの「語彙力」は他教科にも多大な影響を及ぼすのは言うまでもありません。いや、教科学習面だけではありません。社会の中で人とコミュニケーションを構築するうえでいかほどの語彙を身につけているかはとても大切になるのです。中学入試で出題される「ことば」の問題は、子どもたちの思考力の基礎をつくることに大いに役立ちます。本書を活用して、親(大人)からわが子へことばの面白さを引き継いでほしいと願っています。


B0CGCTM8NR
生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話 (コミックエッセイ)
多和志田(たわしだ)たわ子、35歳、独身、ほぼ無職、友達もいない、帰れる実家もない、働く気力もないし何もしたくないし未来が見えない...。漠然と「もう死にたい」気持ちを抱えながらも「死ぬまでにやりたいことリスト」を捻り出し、消化していくことで、なんとか生きづらさにあらがっていく。「スカイダイビング」「断食」「滝行」など様々な体験を経て見えてきた景色とは...。読み終わる頃には、きっとあなたも自分の「死ぬまでにやりたいことリスト」を作りたくなる、共感&爆笑必至のコミックエッセイ! Web未掲載の描き下ろしを30ページ以上追加し、160ページフルカラーで書籍化。


B0C88PW93V
心がはずむ、毎日が潤う 書きたくなる美文字
書いて楽しい、眺めてうっとり。憧れ美文字を誰でも今すぐマスター! 自分の字をみるみる好きになり、書くことが楽しくなる一冊。著者は、「こんな字を書きたい!」「眺めているだけでうっとり」とインスタグラムで大人気のkadu氏。kadu流の書き方メソッドやアドバイスで、ひらがな、カタカナ、漢字を丁寧に解説します。宛名書きはもちろん、手帳、メモ書き、ビジネスシーンなど、オンにもオフにも役に立つ実例やフレーズも多数用意。また、推しペンや紙文具、美文字の楽しみ方もご紹介します。


B0C6SYD6MP
貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE
経済的に独立して早期リタイアを目指す「FIRE」が注目されています。しかし、子持ち世帯だと実行を躊躇してしまうこともあるのでは? この本では、貯金ゼロの元浪費家が3人の子どもを育てながらFIREを成功させた体験をもとに、ストレスフリーの節約、初心者でも怖くない投資、お金を使わない子育てのスキルを紹介。体を壊すほどの残業地獄から、仕事を辞めることで家族と過ごす時間を増やし、幸せな生活を手に入れた方法に迫ります。


B0C651421C
夫と心が通わない カサンドラ症候群で笑えなくなった私が離婚するまでの話 (コミックエッセイ)
<カサンドラ症候群とは…>発達障害特性のあるパートナーと安定的な関係を築くことの困難を感じている人々が抱える重いストレスを原因とする、身体的・精神的症状のこと。本作は実際に「カサンドラ」状態になった妻アゴ山さんが苦悩し、夫と離婚するまでを赤裸々に描いたコミックエッセイ。可愛らしい絵柄で作画を担当するのは、鳥頭ゆば(『顔で選んだダンナはモラハラの塊でした』KADOKAWA等)さん。カサンドラ症候群専門カウンセラー真行結子先生との書籍限定特別対談「カサンドラ症候群への対処法と夫婦の幸せのあり方」を収録!


B0C36RSNB3
AI白書 2023 (単行本)
▼AIベンダー&AIユーザー企業への独自調査でわかったAI開発・活用の新常識▼キーパーソンに聞く「生成AI(ジェネレーティブAI)革命」の読み解き方▼問われるAIガバナンス。企業の動向や最新議論を専門家が解説。▼特典:PDF版ダウンロード権付き


B0C2H2GVTY
昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99
虫が好きになる! 東大生で昆虫ハンター・牧田習の虫小噺99選。テレビでもお馴染み、活躍目覚ましい昆虫ハンター・牧田習の初書籍。幼少期から昆虫が好きすぎて、日々昆虫採集に明け暮れ、ついに昆虫のために地元・兵庫から「北海道大学」へ進学した著者。大学入学後、語学留学やワーキングホリデーをきっかけに海外生活に魅了され、2020年に「東京大学大学院農学生命科学研究科」に入学した。現在も「大英自然史博物館」や「オックスフォード大学」などの海外の研究者と協同で昆虫研究を行い、新種を発表し続けている。そんな牧田習の虫の小噺99選。身の回りにいるちょっと気になる虫から、レア度100%の変わった虫まで、その魅力をイラストと共に解説。絵本のように楽しみながら昆虫の知識を学べるだけでなく、どこかクスッと笑えたり、共感できる新しいタイプの「昆虫雑学本」です。


B0C1RNB1QX
やだなー本 その「やだなー」はアイデアに変えられるかも、変えられないかも
2022年10月、2日間にわたり東京・表参道で開催された「やだなー展」。日常にあふれる、ちょっとした「やだなー」な瞬間を集めた展示会は、SNSで拡散され、会場は行列に。そんな話題となった展示会「やだなー展」が「やだなー本」になりました。「チャーハンの最後の一口がすくえない」「外出中にくるzipファイル」「相席してもいいのにしてもらえないとき」「Excelの難しすぎる印刷範囲指定」「ポケットにスマートフォンを入れると洋服が沈む」…等、私たちの生活に潜む「やだなー」な感情は、アイデアを生むヒントになる!…かもしれない。考え方のヒントや、共感が満載の1冊。


B0C1J51BF5
うつ逃げ 〜うつになったので全力で逃げてみた話〜 (コミックエッセイ)
「この暗い毎日だからこそ見える光があるのかもしれない」。合わない職場環境から鬱病と適応障害を発症。心療内科で休職するよう言われるものの、当初は「休む」の正解がわからず「逃げるようで恥ずかしい」と感じていたなおにゃんさん。しかし徐々に、「休職中に弱い自分を変えたい」と様々な行動をとるように。Twitterでメンタルや生きづらさを題材にしたイラストが共感を呼ぶなおにゃんさんの実体験をベースにした、著者にとって初となるコミックエッセイです。「休職して人生が変わった」と語る彼女の人生は、読めば少しだけ勇気が出て、時には休むことも逃げることも大切だよと、教えてくれます。WEBサイト「ウォーカープラス」の連載分に加え、書籍限定エピソードも大幅加筆! 読めば心がちょっぴり軽くなる一冊です。


B0BY7TPG99
男子校の生態 (単行本)
男子だらけの世界も、悪くない。男子校に中学高校6年間通っていたコンテくんの日常を、ゆるっと描いたエッセイ漫画。これまでTwitterで公開していた既存作の再録のほか、描き下ろしも多数収録!


B0BVPXLYHS
吹けば飛ぶよな男だが (単行本)
SUPER BEAVERのボーカル渋谷龍太が、2021年7月よりダ・ヴィンチwebにて毎月連載をしているエッセイ「吹けば飛ぶよな男だが」に加筆、修正を加え、新たに7編を書き下ろし、さらに「幸せ」「夢」をテーマにつづった新作小説も収録。


B0BV9B2GY1
田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?
フェミニズムとは、現代を生きる私たちがいま最も身につけておきたい、誰もが生きやすい未来につながる新しい価値観。そんな私たちの日常のなかにあるフェミニズムについて、ついに時代が追いついて再評価がとまらない田嶋陽子と、田嶋のフェミニズムに人生を救われ、現代を代表するフェミニストの一人となったアルテイシアが、笑って怒って語り合う。読めば励まされ、勇気づけられ、明日への活力がわいてきます!


B0BTZX5G6H
母が嫌いだったわたしが母になった
母との関係に悩み、現在は中学生になる娘さんを育てる青木さやかが、母との関係を振り返りながら、自身の娘との関係を見つめる。子どもとの関係のなかで大切にしていること、これまでの子育てで悩んできたこと、幸せを感じたこと…。同じように母親との関係に悩む人や、子育て中の読者からの相談にこたえるコーナーも。


B0BTXXKDFK
世界と日本がつながる 感染症の文明史 人類は何を学んだのか
新型コロナウイルスが流行しはじめてから3年、私たちはようやく日常の生活を取り戻しています。そんないまだからこそ、過去の人類の歴史を振り返ってみることが私たちには必要です。さまざまな振興のウイルスに冒される21世紀は「感染症の時代」と言われています。本書で得た学びは、次なるウイルスの脅威が世界を襲ったとき、必ず我々日本人の指針になるはずです。古今東西の世界史と日本史を知り尽くした著者だから描けた、誰も読んだことのないまったく新しい「感染症の文明史」。渾身の大作が満を持して登場!


B0BSN3XWVS
超訳こども「フロムの言葉」 自分から愛せる人になる!
孤独を恐れず勇気を持って生き抜くための29の言葉から、齋藤孝先生がエーリッヒ・フロムの教えをやさしく解説。


B0BSKPDFLS
トリ扱い説明書 (コミックエッセイ)
小鳥と暮らすうえで出てくる疑問や知っておきたいことを、フルカラーのマンガで徹底解説! 読むだけで、小鳥の飼育に必要な知識が身に付きます。監修&エッセイは、小鳥専門の獣医師で森下小鳥病院の院長を務める寄崎まりを先生。実際に小鳥と暮らす飼い主さんから寄せられた様々な疑問に答えるQ&Aも収録しています。小鳥と楽しく幸せに暮らしたい。そんなあなたの必ず役に立つ一冊です。


B0BSKTTKPD
少子化対策したら人も街も幸せになったって本当ですか?
少子化対策をすることで、出生率が上がり、人口が増え、税収も増えた。今では他自治体も少子化対策に乗り出し、2023年には「こども家庭庁」が発足する。今、その機運が大きく高まっている。日本が少子化になってどんな問題が起こっているのか。なぜ市長になってから真っ先に少子化対策に乗り出したのか。少子化対策と言いながらなぜ経済効果まで現れているのか。このまま少子化が続くと日本の未来はどうなるのか。今、すべての人が読むべき一冊がここに誕生!


B0BNTMNDZG
人生が「楽しい!」であふれだす ポジティブウォーキング!! (単行本)
いつまでも若々しい心と体でいるために、「ボディ」と「マインド」の両方からアプローチするのが「ポジティブウォーキング」。正しい歩き方を身につけ、いつまでも自分の足で歩ける体をつくるためのノウハウと、ハッピーマインドを作るための心のワークを盛り込んだ1冊です。なぜ、60歳でこんなに元気で楽しそうなのか?どうしたらそんな60歳になれるのか?そのためのハウツーを分かりやすく解説します。


B0BNPFNQJB
4ステップで誰でもかわいく描ける いぬとねこのイラスト練習帖
かわいいかわいい「ウチの子」を、自分の手描きで素敵なイラストにできる1冊! 40種類以上の犬と猫の描き方を詳しく解説しており、自分の家の子をイラストにするためのヒントが盛りだくさん。


B0BMNT1GPC
主張したいんじゃない、気づいてほしいだけ! 頑張り屋さんのための心が晴れる本
精一杯努力しているのに、何故かいつも空回りしてしまう。いつも自分だけが責任の重い仕事を押し付けられてしまう気がしている。他人の感情の起伏に人一倍敏感でいつも気を遣ってしまう。人に仕事を振るのが苦手で最後は自分で対応してしまう。本当はヘトヘトでギリギリな状態なのに、周りに気づいてもらえない……。など、仕事にプライベートに頑張りすぎてしまい、実は心の中が疲れ切ってしまっている人に向けて。心に沁みる言葉やもっと楽に生きるためのヒントやワークを紹介。イライラもモヤモヤも心地よいほどに溶けてゆく、読むだけで心が軽くなる頑張り屋さんのための究極の一冊


B0BMPBMV5J
感傷と感情の言の葉帳
いつまでも続かないと知っていたいつかの夕暮れ、夜風の冷たさとあの人の手の温もり、部屋で一人悲しみに向き合ったあの日…。誰しもが触れたことのある、でも名前を知らない「感情と感傷」。本書では、そんな「言葉にできない気持ち」を言語化できる約400語の言葉を集めました。著者は、TikTokを初めとしたSNSで言葉と組み合わせた作品を投稿し、度々10万以上の「いいね」を獲得している気鋭のクリエイター「ねる屋。」。美しい作品と並べられた言葉たちに心を癒されたり、勇気を得られることはもちろん、クリエイターにとって創作のインスピレーションにもなるような一冊です。


B0BH8PX74V
20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
【大反響!登録者数19万人の貯金系YouTuberKentaro.初の著書】人生の不安から解放されるための、最良の方法は貯金と節約! 「節約人生なんてつまらない」と逃げていると、逆に不自由から逃れられなくなるかもしれません。少ないお金で豊かに暮らすスキルを、今すぐ身につけましょう。


B0BF94B7ZP
猫と幸せに暮らすための教科書 家族が知っておきたい猫のメンタル&ヘルスケア (コミックエッセイ)
大事な家族である「猫」のメンタル&ヘルスケアが、この1冊でわかる! 数々の猫本を著作に持つ人気獣医が教えてくれる、猫を買う人間としての心得コミックエッセイ。愛猫のことを今よりももっと理解し、幸せに暮らすための知識がたっぷり詰まった1冊です。


B0BDJPNKG1
ゆるっと歩いて草や花を観察しよう! すごすぎる身近な植物の図鑑
『すごすぎる天気の図鑑』に続く「すごすぎるシリーズ」、今回のテーマはずばり「植物」です。なかでも、とくに「身近な植物」「どこでも・誰でも観察できる植物」にスポットを当て、知っていそうで意外と知らない植物のトリビアや豆知識を紹介。また、単なる知識だけではなく、その植物の「見つけ方(探し方)」と「観察方法(見方、楽しみ方)」が詳しくわかるという、今までにない観察図鑑です。いろいろな角度から撮影した豊富な写真と、イラストや図などで、身近な植物についてしっかりかつ楽しく学べる内容となっています。葉っぱ、花、種、鳥、昆虫といったかわいいキャラたちと一緒に、身近な植物の世界へGO!


B0BB5TS8BR
改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法
英文法を体系的にわかりやすく学びながら、スコアを上げることができる唯一無二のTOEIC文法書。


B0B7WG544M
私は私を幸せにする方法を知ってるんだ (コミックエッセイ)
「内向的」で「HSP」な著者による漫画とエッセイ。人によっては「あるある」と共感したり、「へ〜」という新発見があったり、はたまたクスリと笑えたり、ほっこりしたりもしてしまう…。そんなエピソードをお届け。


B0B73CZQN2
よいたん3歳、ときどき先輩。 (コミックエッセイ)
ヒーローアニメが大好きだけど、ときどき妙に大人っぽい。人生二度目疑惑のある3歳児・よいたんとの笑いあふれる日々を描く。読めば癒やされること間違いなしの爆笑子育てコミックエッセイ!


B09XW9HVFK
心が疲れない「正しい」休み方
人間関係でのイライラ、もやもや、仕事での緊張、うつうつとした気持ちがすんなり消えていく心を癒やす休み方を紹介。心理カウンセラーの「るろうに」さんが優しく教える新時代の心の休息法です。


B09WTTG52Q
心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全
赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介!


B09V21W91Q
保存版 レタスクラブ特別編集 きれいな家をつくる「整理収納」術 (レタスクラブMOOK)
雑誌『レタスクラブ』で過去に実施した大人気の掃除・収納企画を1冊にまとめた決定版! 家族全員が使いやすいのにすっきり見える「収納術」から、ニッチな場所の「掃除術」まで、ぎゅっとまとめました。いま気になる、家庭内での除菌方法も紹介。1冊買えば、鬼に金棒!永久保存できる1冊です。巻頭特集には、大人気・整理収納アドバイザーの長島ゆかさんが登場します!


B09VNK47Z4
簡単なのにウマすぎる! もりもり野菜レシピ
YouTubeチャンネル登録者数83.4万人(2022年3月現在)! 「かっちゃんねる」の大人気オリジナルレシピがついに書籍化。YouTubeで驚きの再生回数の、あの「黄金焼き」「円盤焼き」「悪魔の漬け」も載っています。


B09S32HSKY
女医が教える性のトリセツ
“痛みの専門医”富永ペインクリニック院長・富永喜代先生が、初めて「性と健康」にフォーカスした本。加齢によるホルモン変化、更年期を和らげる方法、痛み・ニオイ・SEXレスの処方箋、自宅でできるデリケートケアetc. 人生100年時代、悦びを諦めないためにTIPS盛りだくさんの即トライできる実用書です。


B09LHCBJ32
プロが教える和食の基本 素材の旨味を引き出せば究極に美味しくなる
スーパーの食材や調味料を使って家庭で極上の料理を作るコツを、和食のプロの視点から伝える本。「美味しさには理由がある」「なぜ美味しくなるのか?」という考え方に重点を置き、和食の定番料理を中心に、1レシピにつき4〜6個のポイントを写真入りで詳しく紹介。美味しさの違いを生む手法や考え方がひと目でよくわかる。また、美味しいごはんの炊き方、だしの取り方、あじの三枚おろし、野菜の切り方、すし飯の作り方などの和食の基本テクニック、「スーパーのお刺身を極上の一皿にするワザ」も掲載。和食上手になりたい方はもちろん、プロを目指す方、技術を習得中のプロにも参考になる1冊。


B09L43RVQG
モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ (コミックエッセイ)
「子どもの教育は家庭から」と言われるが、自分の言葉がけで合っているの…? そんな親の不安に、ベストセラー『自分でできる子に育つほめ方叱り方』の著者が、「モンテッソーリ教育」「レッジョ・エミリア教育」の考え方からアドバイス。「言葉がけ」を変えるだけで、こんなにも子どもの反応は変わる! これからの時代に必要不可欠なジェンダー教育も視野に入れた、今後のスタンダードとなりうる子育てコミックエッセイ。


B09G9FXHW1
元証券ウーマンの資産運用の話 お金が増える「ゆる投資」デビュー
「投資に興味があるけど、よくわからない」「投資って何?怖くないの?」。そう思っている投資ビギナーでも、時間を武器にスマホを使って、ほったらかしで資産運用できるのが「ゆる投資」です。元証券ウーマンで、現在はふたりの子どもを育てながらフルタイムで働く著者が、自ら実践する「ゆる投資」を解説。投資の基礎知識から、国の優遇制度のもと運用できるiDeCoやつみたてNISA、そして株式投資までを、わかりやすい図解と一緒にまとめました。なぜいま、投資が魅力的なのか必要なのか、その意義を、やさしい言葉で伝えるほか、利回り5%、8%(銀行の普通預金の利率0.001%)と堅実に結果を出している著者の投資銘柄をも公開。さらに、投資ビギナーがすぐに始められるよう、手順なども詳しく紹介しています。月々1000円や5000円から、本書と一緒にゆる投資を始めてみませんか。


B08WCNQFP4
多浪で東大に合格してわかった 本当にやるべき勉強法
2浪以上の現役東大生のみが入れる東京大学多浪交流会。彼ら彼女らによる、合格の極意を詰め込みました。遠回りしたからこそ辿り着けた効率的な学習法や受験生活を乗り越えるメンタル維持法、各科目おすすめの勉強法・参考書、浪人生Q&Aなど…浪人生も現役生も、笑って泣けてためになる、メソッドやエピソードが盛りだくさんです。


B08PP2BXS4
カント 純粋理性批判 シリーズ世界の思想 (角川選書)
刊行から二百余年、今なお多くの人を惹きつけ、そして挫折させてきた『純粋理性批判』。その晦渋な文章に込められた意味を、一文一文抜粋し丁寧に解きほぐす、入門書の決定版。日本カント協会会長による渾身の一冊!


B08PJCGQWF
稼ぐことから逃げるな 若者たちに伝えたい「個の時代」を勝ち抜く方法
総視聴回数5000万回超! YouTube「年収チャンネル」「内定チャンネル」でおなじみ、株本祐己の初著書! 本書は、やりたいことが見つからない人、働き方やキャリアプランで悩む人に「個の時代を勝ち抜く方法」を伝える一冊。


B08NCK949Q
実は、一菜でいい。 おいしいおかずが一品あれば、それで充分という提案
人気料理人「賛否両論」笠原将弘さんの、おいしいおかず53レシピと、家庭料理にまつわる初の書き下ろしエッセイがたっぷり入った、見ごたえのある料理本。53レシピは、きょうは何を作ろう?と思ったときにパラッとめくってその日の気分で選べる、探せる、調理法別。書き下ろしエッセイは、「家庭料理はもっと気軽で、おおらかでいい」と謳う笠原将弘さんの、気持ちのこもった初エッセイで読みごたえたっぷり。毎日を支える惣菜53品と、家庭料理にまつわる初の書き下ろしエッセイがまるっと一冊に。


B08MVKDXFH
お金の日本史 和同開珎から渋沢栄一まで (角川学芸出版単行本)
政治、文化、宗教とともに、歴史をみる視点で欠かせない大きなテーマが「お金(=経済)」。しかし、教科書などでは政治制度や歴史的出来事の延長線として習うことはあっても、それを因果関係や「歴史のif(もしも)」という観点から通史的に読み解くことはない。和同開珎は脱・大中華のメッセージだった。日本は世界最大級の金・銀産出国だった。江戸幕府は「朱子学バカの経済オンチ政権」だった。渋沢栄一の『論語と算盤』は、不可能を可能にする天才的発想から生まれた――井沢史観で歴史のあらたな見方を提示する。


B08MDP15ZG
凛として生きるための100の言葉【電子特典付】
迷ったときに手にして欲しい。あなたに必要な言葉が、ここで必ず見つかります。偉大な先人たちの言葉には、時代を経ても、今も強く響くパワーがあります。誰もが知っている偉人女性の格言と、著者自身の格言、「100の言葉」を集めました。この時代だからこそこう生きる!「今を生きる力」「知恵」「励まし」言葉からパワーをもらえる格言集です。


B08KXCCCRC
数学のロマンが詰まった 夜も眠れないほど面白い18の数学エピソード ロマンティック数学ナイト
巷で人気の数学イベント、「ロマンティック数学ナイト」が初の書籍化。あの伝説の名プレゼンがここに蘇る! この1冊で「内なる数学を解き放て!!!!」


B08GWV4X9N
桃太郎を歌うだけで英語が話せる音源ファイル付
日本を知り尽くすニューヨーカーが作ったオリジナル英語詞を歌うだけで、英語が頭から離れなくなる。


B08F9XPTZV
在宅時代の落とし穴 今日からできるフレイル対策
フレイルとは「要介護の前の虚弱状態」。しかし、ここで踏ん張れば、可逆的に自立した生活に戻れます。新型コロナによる外出自粛、人との接触制御という生活不活発によって、全国のシニアがフレイルの危機、同時に感染症リスクが高まっています。飯島勝矢教授を中心に、東大がすぐに家でできるフレイル対策をまとめて発信しており、本書は、それをわかりやすく、実行しやすいようにまとめたもの。シニアと、高齢の親をもつ世代に向けて緊急出版します。


B088N7DMFK
ずっしーのピアノ教室 音楽経験ゼロから大好きな曲を弾けるようになった僕の耳コピアレンジ習得法
音楽経験ゼロから、耳で聴いた曲を自由にアレンジして楽しくピアノが弾ける「耳コピアレンジ術」を身につけたずっしーさん。ずっしーさんは言います。「耳コピアレンジは一部の限られた人にだけ与えられた才能じゃない! やり方さえわかれば、誰でも習得可能なものなのです!」。独学で、何度も挫折を繰り返した著者だからこそわかる、自身の経験をもとにしたオリジナル練習法や、目からウロコの音楽理論まで、動画とともにわかりやすく解説します!


B086MLQKJ4
エンジョイ!クラフトビール 人生最高の一杯を求めて
世界のクラフトビールを飲み歩いた超人気ロックバンドMONOEYESのスコット・マーフィーとマニアな領域でヒット本を出し続けるイラストレーター兼作家である岩田リョウコの最強コンビが贈る! クラフトビール初心者からマニアまで全てのビール好き必見! スタイル、歴史や原料、造り方や楽しみ方、料理とのペアリングまで、ビールをとことん知りたい、楽しみたい、そしてガンガン飲みたい人のための情報が満載! 著者おすすめの「全国のブルワリーリスト」付き! 飲み慣れたいつものビールから飛び出して今まで飲んだことのないスタイルのクラフトビールを飲んでみよう! 舌が躍るようなお気に入りのビールやスタイルが見つかるはず。


B086D876DL
あごの痛みが消える! 筋膜スマートリリース (角川書店単行本)
その「あご」の痛み、顎関節症……。それって、筋膜の問題が原因(筋膜性口腔顔面痛)かもしれません。大学病院で実証された筋膜のストレッチ理論を応用した「スマートリリース」で、簡単・安全・ちゃんと治る!


B085T9JBRZ
ショーケンと優作、そして裕次郎 「太陽にほえろ!」レジェンドの素顔
今年2020年11月は松田優作が亡くなって丸30年、来年2021年3月はショーケンこと萩原健一が亡くなって1年経つ。二人の出世作となった「太陽にほえろ!」は、ショーケンにとっては初めてのテレビドラマの主役作品、そして松田優作にとっては、文学座の無名の研究生から、一躍スターダムに駆け上がるきっかけとなった。そして二人を見出したのが、日本テレビのプロデューサーだった岡田普吉氏。岡田氏だから語ることができる昭和から平成を経た令和の今も輝き続ける二人の素顔と、これまた初のテレビドラマの主演に引っ張り出した石原裕次郎の姿を、最高視聴率40%をたたき出した伝説の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」のエピソードや豊富なスチル写真とともにまとめ上げる。昭和47年から61年にかけて放送されたドラマを観ていたあの頃の若者たちの胸に、あの頃の輝きを取り戻す一冊。


B085Q1SVT5
しんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方
人にすぐイライラしてしまう。何かあると自分はダメだと落ち込んでしまう。人の目が気になって自分を出せない。気遣いばかりで疲れてしまう……そんな生きづらいと感じてしまう人には考え方のクセがあります。そして、その考え方に至る理由も。表面的な感情の裏に潜む、本当のあなたを一緒に見つけていきましょう。本当のあなたに出合えた時、生きづらいが解けています。本書は、しんどいあなたの心に寄り添い、理由を見つけ、生きづらさを緩めてくれる一冊です。


B085467XWP
40代からでも波に乗れる はじめてのサーフィン
東京2020の追加種目としても注目が集まるサーフィン。国内ではライフスタイルとして楽しむサーファーも多く、40代、50代になってからはじめる大人の趣味としても注目されている。サーフィンをはじめてみたい、若い頃にやっていたサーフィンにもう一度挑戦したい、万年初心者からもうそろそろ抜け出したい、そんなサーファーのためのサーフィン最短上達術をまとめた一冊。解説するのはプロサーファー、ライフスタイルクリエイター、サーフレッスンのスペシャリストとして活躍する市東重明プロ。『いいオヤジがいい波に乗るために! 固定概念はまず捨てるべき』『強靭な体力はいらない! 仕事もサーフィンも要領がキモ』というテーマのもと、大人がサーフィンをたしなむ方法を解説します。元リップスライムのアーティスト、PESさんへの実践レッスンも必見。


B084QDL5H6
改訂第2版 音声ダウンロード付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ
2012年の山中伸弥教授「ノーベル賞受賞記念講演」に始まり、マララ・ユスフザイ、アウンサン・スーチー、ネルソン・マンデラなど17名のスピーチを掲載。今回の改訂では新たに山中伸弥、ドナルド・トランプ大統領が加わりました。CDには可能なかぎり原音を収録しています。(山中伸弥、ドナルド・トランプ大統領、マララ・ユスフザイ、アウンサン・スーチー、ネルソン・マンデラ、バラク・オバマ大統領、マーティン・ルーサー・キング牧師、ジョン・F・ケネディ大統領、ウィンストン・チャーチル、アルベルト・アインシュタイン、フランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領)英語で読み、英語で聴くことによって、これらが歴史を動かした衝撃を体感できることでしょう。


B07XNW3TQM
[図解]大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる
データサイエンスって何? という人から、データサイエンティストを目指す人まで。基本情報から最新情報までまとめた本書を読めば、最先端の学問がざっと身につく!


B07R294RH9
ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考 シリーズ世界の思想 (角川選書)
ウィトゲンシュタインは、哲学の問題すべてを一挙に解決するという、哲学史上でも最高度に野心的な試みを遂行した。著者生前唯一の哲学書を、これ以上ないほど明解に、初学者にやさしく解説した画期的入門書!


B07J9XQX8G
女ですもの泣きはしない (角川書店単行本)
日本の洋楽界をリードする本質をついた評論、心を揺さぶられる切ない作詞。その裏側にはいつも身を切る恋があった――。「六本木心中」「恋におちて」などを生み出した半生をすべて告白。「私の履歴書」を大幅加筆!


B07HHNQBTV
ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法
世界の最先端医療をリードするハーバード大学で、臨床、研究、医学教育に関わる著者が明かす、呼吸コントロールの決定版。プレゼン前の集中力を高めてゾーンに入る「1:1呼吸法」から、睡眠向上のための「3分間呼吸法」、脳疲労をリセットする「10:20呼吸法」、不安やストレスを取り除く「4:4:8呼吸法」などの7つの呼吸法を、使い分けることは、世界トップエリート&アスリートの常識。無意識呼吸から戦略的呼吸へ。「一流」に共通する「最高の自分を引き出す呼吸ノウハウ」のすべて!
参考記事:【超呼吸法?】『ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法』根来秀行(2019年01月14日)


B07FMKB53W
マルクス 資本論 シリーズ世界の思想 (角川選書)
経済の停滞、政治の空洞化……資本主義が大きな転換点を迎えている今、マルクスの本文に立ち返りこの世界の仕組みを解き明かす。本文の抜粋と丁寧な解説で読む、画期的な『資本論』解説書。


B07FK9FRQH
何ものにも縛られないための政治学 権力の脱構成 (角川書店単行本)
カネにも、人間関係にも、国家にも、縛られない。強制の理屈を破戒する。あらゆる支配を打ち破れ! 『村に火をつけ、白痴になれ』で旋風を巻き起こしたアナキズム研究者が放つ、【無強制】の政治学!!


B07F3RTCL2
パニくる!? パニック障害、「焦らない!」が効くクスリ。
ある日、コミケで心臓がバクバクに!!?突然、パニック障害になってしまったマンガ家の実話エッセイマンガ。マンガ家の身におきた、本当にあった大変なお話……。


B07CG4K87J
ハンディ版 入門歳時記 新版
初心者向けの歳時記として1984年の初版から30刷を重ねるロングセラーの『入門歳時記』。基本季語約800を収録、わかりやすく丁寧な解説と一句鑑賞、さらに全例句が総ルビで、俳句初心者に最適!また新版では1000余の例句を新規採用。付録に「歳時記へ導き」「句会について」、季語とリンクした索引付き。


B079Z32F3P
「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実 (角川書店単行本)
食べることのよろこびは、口の中ではなく、ほとんど頭の中で生まれている。とくに重要なのは「皿の外」にある要素だった!


B0796MXNFX
日本画とは何だったのか 近代日本画史論 (角川選書)
伝統絵画と西洋画の接触が産み落とした、近代日本画という新たな表現。それは明治以後の画家たちに、近代とは、西洋とは、国家とは何かという不断の問いを突きつけることとなった。国家主義を揺籃とした明治期、皇国感情のなか成熟を迎えた大正・昭和初期、そして戦後に浮上する日本画滅亡論を超えて、日本画はどこへ向かうのか──。その成り立ちと多様性を時代ごとの様式の変遷から描ききる、圧巻の百年史。


B0756SWFS4
歩くだけで不調が消える 歩行禅のすすめ
1300年の間に2名しか満行していない「大峰千日回峰行(1日48キロの山道を歩く生活を1000日間継続)」を達成した偉人が提唱する歩きながら心を整える「歩行禅」のすすめ。


B0752B7TY6
拡大自殺 大量殺人・自爆テロ・無理心中 (角川選書)
2016年7月に起こった相模原障害者施設殺傷事件は日本社会に大きな衝撃を与えた。自分勝手な言い分によって引き起こされた事件は、死者19名、負傷者26名という、戦後最悪の大量殺人事件となった。世界では欧州や中東などで自爆テロが相次いでいるが、こうした不特定多数の人々を巻き込む大量殺人・自爆テロ事件だけでなく、警官による自殺や親子心中、介護心中など無理心中にも通じるのが絶望感と復讐心だ。強い自殺願望に突き動かされ、誰かを道連れにせずにはいられない拡大自殺の根底に潜む病理を分析する。


B0713PF6HH
外資系投資銀行がやっている 最速のExcel
仕事が速くなるかどうかは「エクセル」の技術にかかっている――外資系投資銀行、ITベンチャーで「エクセルの鬼」と呼ばれる著者が教える、9割の人が知らないエクセルを速くするテクニックを全公開!


B06X95Q3X6
どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史
教科書の教える世界史は、戦前の西洋史と東洋史をつなげた代物だった――。ならば「モンゴル帝国」から始まり「大日本帝国」へと至る「一つの世界史」とは何か? これが他国ではなく日本のために書かれた世界史だ。


B06X6LRQYY
幸せは自分の中にある ベニシア、イギリス貴族の娘。
ベニシアが、イギリス貴族に生まれながら、京都大原の里山暮らしを選んだのはなぜ? イギリス貴族に生まれた幼少期の心境や、貴族の暮らしぶりを綴ったエッセイ。TVレギュラー番組大人気の著者の長編第1作。


B01MZ8ZK07
無心ということ (角川ソフィア文庫)
無心こそ東洋精神文化の軸と捉える鈴木大拙が、仏教生活の体験を通して禅・浄土教・日本や中国の思想へと考察の輪を広げる。禅浄一致の思想を巧みに展開、宗教的考えの本質をあざやかに解き明かしていく。解説・末木文美士


B01DSHC69E
一つ星ラーメン店の作り方〜「蔦」店主・大西祐貴の成功哲学〜 (ウォーカームック)
「Japanese Soba Noodles 蔦(ジャパニーズ ソバ ヌードル つた)」。ラーメン好きなら誰でも知っている東京・巣鴨のラーメン店。その人気店が2015年12月、「ミシュランガイド東京2016」にて、世界で初めてラーメンで一つ星の評価を受けた。店主・大西祐貴は、努力家でありつつも、独自の価値観で人生を突き進む天才肌の男。彼がいかにして現在に至ったか、その歩みとともに、彼なりの仕事論、人生論を、本人の言葉でわかりやすく解説!これから起業を考えている人、飲食業で独立を考えている人などに、ヒントとなる話が満載の一冊です。


B017CXYL34
シニアのための健康ひとり鍋
鍋ひとつで手軽においしく健康に。メニューに困ったら、鍋料理が強い味方。少ない材料で無駄なく、ラクしておいしい工夫が盛りだくさん。たんぱく質とカルシウムがしっかりとれて低カロリー、しかも塩分控えめといいことづくめ。欲張りな鍋レシピをお届けします。


B015DS7QS2
満州と岸信介 巨魁を生んだ幻の帝国 (角川学芸出版単行本)
満州と戦後日本。二度の国創りを行った男の「見果てぬ夢」とは。長州の血筋と反共・反ソの記憶、産業開発計画に賭した夢と野望、戦後の岸を支えた満州人脈の光と影――知られざる昭和史を描く渾身のドキュメント!


B012EU8CD0
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには?注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。本書のオーディオブック版も好評発売中!特典として、草薙龍瞬本人が朗読したメッセージ付き。


B011HF9NLI
思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった!
人間の脳は「ひらめきタイプ=思いつきで行動してしまう脳」と「堅実タイプ=考えすぎて動けない脳」に分かれる。それぞれ長所と短所があるものの、仕事で安定的した成果を上げるには? 最新版 脳の活用法を紹介。


B00ZQJVZPY
免疫力が上がる! やめるだけ健康法
体に備わっている免疫力で病気を予防し、病気を治すのが健康の基本です。ところが、続けていると病気になる健康習慣をしている人が多い。本書は、免疫力の権威が、本当に体にいい健康習慣を、きっぱりと教えます。


B00UFD2PQY
これ、英語でなんて言う? (中経出版)
たとえば観光地のお土産屋さんで働いているとして、お客さんに商品を見つくろってあげようと「ご予算はいくらですか?」と英語で尋ねるとします。日本で英語教育を受けてきた人の多くは、まず「予算」という単語に目がいくはずです。この単語を知っていれば、すぐに文章を作ることができますが、知らない人は、あれこれ悩んだ末、伝えることをあきらめてしまうかもしれません。けれどもネイティブは、私たちが考えるよりも、簡単な言い回しを使っているのです。この例ならば「Howmuchcanyouspend?」でOKです。本書ではこのような中学レベルの単語を駆使して、「まあまあかな」「言っとくけど」「やっぱりそうだったんだ」といった、日常生活に出てきそうな表現を、直訳にしばられず「こう言えばいいんだ」という、考え方とコミュニケーションのコツを伝授します。クスッと笑えるイラストと軽妙な語り口で、楽しみながら英語力をアップさせませんか?


B00TPCZFP4
死ぬまでに決断しておきたいこと20 理想の最期を思い描ければ、生きる不安はなくなっていく
死に直面するまでに何を決断しておくべきか。終末期医療に携わる著者が、生きる不安がなくなり前向きになれる20の項目を挙げ、具体的な事例をもとに解説。より後悔のない充実した人生を送りたい人必読の一冊。


B00RYOK6S6
中期経営計画書のつくり方・見直し方 (中経出版)
資金の出し手にとくに重視される中期経営計画書では、会社が成長することを明確に示す必要があります。しかし、資金の出し手の目が厳しいこの時代、本書で書かれているように、「市場格付けがBBB以上になる」「部門計画の3大機能が改善・伸びる計画になっている」など、資金の出し手が注視するポイントを押さえなければ了承されません。さらに、中期経営計画書ができたあと、いかに目標を達成するかが、実際には計画書の作成以上に重要になります。本書の最大の特徴は、激動するこの世の中に対応して目標を達成するための見直し方がたっぷり詰め込まれている点です。作成から結果を出すまでが、この1冊で網羅できてしまいます。※本電子書籍は、紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。


B00PBOSC46
自分革命 脳を成長させて思い通りに生きる方法 角川フォレスタ
年齢がいくつであろうと、脳を成長させて、深層意識に隠された思考をコントロールする方法を紹介。この本を読めば「疲れた」「面倒くさい」「仕方がない」がなくなり「生きがい」「やりがい」が自然と見つかります。


B00P7W3MWE
アゴをゆるめると健康になる! 肩こり・腰痛・疲れも吹き飛ぶ間質リンパの整え方
体力をつけるために、体型をしぼるために、筋トレやランニングをはじめる人が増えています。しかし、頑張りすぎた結果、ケガをしてしまう人も少なくありません。そんなことをしなくても、いつまでも若々しくいられる方法が「筋ゆる」です。これはもみほぐすこととも、ストレッチとも違う、歯科医師だからこそわかった新しい体の整え方。筋肉をやわらかくすることで、リンパ液の流れを促し、老廃物の排出機能がアップ。その結果、「こりや痛みが10秒でなくなった」「疲れにくくなった」「おなか周りの脂肪がとれた」など驚きの効果が得られます。


B00OLCSO7E
戦いの日本史 武士の時代を読み直す (角川選書)
武士の時代、その闘争、そして武家政権とは何だったのか? 平清盛と源頼朝の対立から、鎌倉、南北朝、室町、戦国の世を経て、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の進めた天下統一事業まで。新解釈を鮮やかに示す。


B00MQJYVS0
愛着崩壊 子どもを愛せない大人たち (角川選書)
急増する依存症、発達障害、境界性人格障害……。その共通の背景をなすのは「絆」の病、愛着障害だった。一生を左右する幼い日の愛着体験の重要性を数々の事例で解明し、命と心を支える新たな世界観を提唱する。


B00MIFE3BC
アカマイ 知られざるインターネットの巨人 (角川EPUB選書)
動画配信、通販などで拡大し続けるネット経由ビジネス。天文学的に増え続ける情報量を陰で支えている会社アカマイ。情報ビッグ3からNHKの災害放送まで、インターネットを陰で支える同社の真実。


B00JXEFSEW
とらわれない生き方 悩める日本女性のための人生指南書 (―)
「心のタガを外せば、人生もっと愉しめる!」17歳でイタリアに渡り、極貧生活の末のシングルマザー選択、子連れ結婚、姑問題を切り抜けた、人気漫画家ヤマザキマリ。おしん的人生を歩んできたからこそ言える、人生の味わい、愉しみ、喜びとは。毎日に行き詰っている日本女性に、「心のタガの外し方」を語りおろしで捧げます。


【関連記事】

◆現在開催中のセールをご紹介。

【50%ポイント還元】「講談社 50%ポイント還元キャンペーン」の続き分をお送りします!(2024年04月18日)⇒4月25日まで

【最大50%OFF】「Kindle本 高額書籍セール」開催中です!(2024年04月14日)⇒4月25日まで

【50%ポイント還元】「講談社 50%ポイント還元キャンペーン」始まりました!(2024年04月13日)⇒4月25日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2024年04月分)(2024年04月02日)⇒4月30日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07YSLYYGC
夫のトリセツ (講談社+α新書)

当ブログでもレビュー済みである黒川伊保子さんの男女の性差本は、中古が底値になっていますが、送料を考えるとギリギリでKindle版がお得。

参考記事:【モテ】『夫のトリセツ』黒川伊保子(2020年08月26日)

B0CTGXHXC1
悪口を言われても気にしない人の考え方――「思考のクセ」との向き合い方。

つよつよメンタルを目指すコミュニケーション本は、Kindle版が900円以上お得な計算です!


この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク