2024年03月03日
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2024年03月分)
【はじめに】
◆今日お送りするのは、月初恒例の「Kindle月替わりセール」の2024年03月分。正直、セール記事はあまり続けたくはないのですが、前日ランキングや未読本記事の日程を考えたら、空いているのが今日しかありませんでした。
さて、3月の対象作品は全体で104冊と、先月よりも1冊減。
一方Kindle Unlimited対象は22冊と2冊減ったため、全体として先月よりは1冊増になっております。
……結局この3ヵ月くらい、ほぼ同じといったところかと。
いずれにせよ、月替わりセールは末日で必ず終了しますから、気になる作品はお早めにお求めください!

In-Flight Entertainment 2 / Rollofunk
【「Kindle月替わりセール 2024年03月分」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
株トレード カラ売りのすごコツ80
株式相場や個別銘柄の値動きは、上がるときもあれば、下がるときもあります。トレードでコンスタントに利益を出すには、この「上げ下げの動き」に乗っていくことが大切です。しかし、ほとんどのトレーダーは「買い」で「上げ」だけを狙い、「カラ売り」で「下げ」を狙うことはしません。そのため、株価が下落する局面で効率よく利益を出せません。……そろそろ、そんな初心者レベルを脱却しませんか?●本書では、株トレードで長年、生計を立てている著者が、どんな相場でもカラ売りで継続的に利益を上げていくためのコツを80個、一挙公開します!
◆今まで基本的に、インデックス投資本しかとりあげてこなかった当ブログですが、「自己責任」の旗印のもと、こういう本もご紹介してみようかと。
中古に送料を足すと定価を超える人気ぶりゆえ、Kindle版が700円以上お得です。

人生がうまくいく笑顔の教科書 科学が証明する笑顔のパワー
笑顔には幸運を引き寄せ、人生を変えるほど素晴らしいパワーを秘めている。4万人の実績と科学的根拠に基づいた「笑顔のすべて」がわかる一冊
◆公私ともに、笑顔でいた方がプラス要素が多いことは明らかですから、本書の主張にはまったく異議はございませぬ。
版元がごきげんビジネス出版さんということで、値引率が非常に高く、結果Kindle版が1100円弱、お買い得となります。

みきママのゆるメシ(Amazon特典レシピ付き) (別冊ESSE)
生活情報誌『ESSE』の人気連載「みきママのゆるメシ」が一冊になりました!●新作レシピ23品を加え、著者史上最多の145品を収録。これまで当たり前と思ってきた料理のつくり方を見直し、やらなくていい作業、省いたり代用できたりする食材を見直し、「ゆるくておいしい」レシピに仕上げました。簡単おかずから、ご飯・麺・パン、弁当、鍋まで…ゆるさもおいしさも両方かなえたレシピが満載です。
◆月替わりセールのように長期間だと、レシピ本もあまり躊躇なく掲載できるワタクシ。
中古もまだ高いため、Kindle版が600円弱お求めやすくなっています。

エナガの重さはワンコイン 身近な鳥の魅力発見事典
「スズメの平均寿命は1年と3ヶ月」「ハクセキレイのお尻フリフリは警戒のサイン」「ツバメが雛たちを育てるのに毎日500匹もの虫が必要」「コゲラ(キツツキ)は0.3秒間に10回も木をつつく」など思わず「へぇ〜!」と唸らされ、人に話したくなるような、身近な鳥たちの知られざる素顔をイラストを交えて楽しく紹介します。ふだんの散歩やバードウォッチングが楽しくなること間違いなし。日頃から鳥を見ている人にも、鳥はよく知らないけれど、散歩で見かける鳥が気になるような方にもオススメの一冊です。
◆上記内容紹介を見ても、確かに「へぇ〜!」となるものばかりでした。
中古が全く値下がりしていないゆえ、Kindle版が900円以上お得な計算です。

スパイスを楽しむケーキとお菓子
東京・吉祥寺の人気カレー店「ピワン」の敏腕サポーターとして、日々スパイスと向き合う村山さん初のスイーツブック。「すぐに売り切れちゃう」「なかなか買えない」と話題のスパイスお菓子やケーキのほか、ドリンク、ジャム&スプレッド、それに和のおやつ(!)レシピまで収録した、スパイス好き/スパイスに興味のある方、お菓子好きにおくる決定版です。スパイス1種類から手軽に作れるクッキーやガトーショコラ、ミックススパイスで作る味わい深いキャロットケーキやシュトーレンなど、使用するスパイスをチェックして作りやすい/作ってみたいものからどんどんお試しください。食べてみないとわからない、鼻をくすぐるスパイスの香りやパンチを感じる風味、プチプチとした食感など、五感を刺激するおいしさの虜になること請け合いです。
◆普通のスイーツではなくて、スパイスを効かせているのがミソのよう。
こちらも中古が値下がりしていませんから、Kindle版が1100円以上お買い得です。

サッカー「BoS理論」 ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法
日本には「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」が圧倒的に足りていない!!●「ボールを中心に考えていない」日本のサッカーと、「ボールを中心に考えている」世界のサッカーは「違う競技」である――。いまだ、日本のサッカー界には、ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法論「BoS(ベーオーエス)理論」(DasBallorientierteSpiel:ボールにオリエンテーションするプレー)が足りていないのが現状だ。本書では、ドイツ・ブンデスリーガの名門シュトゥットガルトで指導者、スカウトを歴任した著者が、日本のサッカーの現状を直視しながら、「BoS理論」におけるボール非保持時の部分、「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」の道筋をつける。
◆ご自身やお子さんが、実際にサッカーをプレーする方なら要チェックな1冊。
こちらも中古が値下がりしていないため、Kindle版が1000円以上お得です。

勝ち抜ける 経営者のキャリアデザイン
経営者はB/Sというものを理解していないという。一見、信じられないことだが、著者がコンサルタントとして数多くの現場から導き出された実情だそうだ。本書はB/Sを中心に見ていき、経営者がとるべき未来の地図を描き出すために存在する。多くの経営者は、会社が永続していく、ゴーイングコンサーンという視点がないため、気づいてみたら、「70歳を過ぎてしまつた」「借金だらけで、畳むこともできない」「後継が見つからない」など、後手に回り、打ち手がないまま、次世代にバトンが渡せずにいる。そんな不幸が訪れないように、「成長企業に導くにはどうすればよいか?」本書ではそのような前向きな視点で、社長のキャリアデザインを考えていく。
◆経営者を目指す方なら、目を通していただきたい作品がこちら。
送料を加えた中古よりは、Kindle版が900円弱、お得な計算です。

ヤマケイ文庫 山階鳥類研究所のおもしろくてためになる鳥の教科書
知っているようで知らない鳥の世界を日本で唯一の鳥類研究所「山階鳥類研究所」の専門家がわかりやすく解説。鳥類の生態や行動、進化だけでなく、人との関係なども含めた、興味深いテーマの特別講座。
◆すぐ上でも鳥の本がありましたが、こちらはヤマケイさんの本ということで、結構ガチかと。
中古が定価と同じなので、Kindle版が500円強お求めやすくなっています。

7年で資産4000万円を達成した アラサー夫婦のゆる早セミリタイア
夫は専門卒、妻は高卒。住まいは1K賃貸アパート、車はなし。給料が入ると、その月にほとんどを使ってしまう浪費家で、借金もあり。そんな2人が7年後には資産4000万円に到達し、セミリタイアを実現!●7年の間に一体何があったのか?その道のりにスポットを当てた資産形成を学べる一冊です。
◆FIREを夢見る方なら、こちらは要チェックではないでしょうか。
同じく中古が値崩れしていませんから、Kindle版が800円以上お買い得です。

宅トレで20kg痩せたオタクの話を聞いてくれ
宅トレで20kg痩せ!心も体も健やかになった同人オタクによる、Twitter発ダイエットレポ。専門家に聞いた成功の秘訣も解説。
◆20キロはかなりのものですが、ザーッと見た感じでは無理やりではなく、ロジカルに進めた模様。
中古に送料を足した金額よりは、Kindle版が700円以上お得となります。

くらべてわかる 岩石
日本で見られる主な岩石30種を解説し、色や粒のサイズ、含まれる鉱物の違いなどの多様なバリエーションを掲載。精細な拡大写真で、含まれる鉱物や質感をわかりやすく示しました。同定のヒントとなる割った断面や風化した様子、水に濡らした様子なども掲載しています。巻頭には、岩石観察のコツや検索表、石の成り立ち、石を構成する鉱物図鑑など、岩石観察の初心者に役立つ情報をまとめました。巻末には街中でよく見かける石材49種の図鑑と、全国ジオパークマップを掲載しています。
◆読む人を選びそうですが、月替わりセールなので一応。
中古が値下がりしていないため、Kindle版が1100円弱、お得な計算です。

民族と国家の5000年史 〜文明の盛衰と戦略的思考がわかる〜 (扶桑社BOOKS)
博覧強記の知性が説く歴史の解体新書。ウクライナ、中国、ユダヤ他、現代にも続く複雑で難しい問題を明快に解説した日本人必読の使える世界史!
◆世界史と日本史が通読できるという1冊。
やや中古が値下がり気味ですが、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。

子のいない人の終活準備 (扶桑社ムック)
配偶者が亡くなったとき、交流のなかった義両親や義兄弟と相続でもめる……。親の介護をいっさい手伝わなかった兄弟姉妹に、自分の財産を残したくない……。知識がないと不本意な結果になることが少なくありません。老後に必要なお金から、介護、医療保険、住まい、遺言、相続などが、この1冊で簡単にわかります。
◆たとえ子がいたとしても、就活は色々と頭を悩ませられるもの。
本書はKindle版の方が400円ほどお得な1冊です。

お金から自由になる人生の設計書 年収にかかわらず経済的自立を実現する方法
誰でも実直に働きながら経済的自立ができる! お金から自由になり、やりたいことを実現するための本。
◆FIREするほどではないにせよ、経済的自立の実現は、多くの方にとって目標としたいところ。
送料を加味した中古よりは、Kindle版が900円以上お買い得です。

PCエンジン&メガドライブ発売中止ゲーム図鑑 (ゲームラボ選書)
雑誌や広告で発表されながら、発売に至らず消えていった作品を調査&発掘。PCエンジンでは79本、メガドライブでは139本もの「発売中止ゲーム」が見つかった。さらに、正式スタート前に立ち消えた構想、各誌のネタ企画なども多数。PCエンジンの章ではPC-FX、メガドライブの章ではゲームギアの発売中止タイトルも収録!
◆これまた読む人を選びそうな作品w
なぜか中古が値下がりしていないため、Kindle版が1000円弱お得な計算です。

山怪朱 山人が語る不思議な話
近代化する社会の中で、消えゆく「山怪」たちを追う!●現代の遠野物語として話題になった「山怪」シリーズ、新章が始まる。北は北海道から南は宮崎県まで。山に生きる人々が遭遇した奇妙で不思議な、ときに恐ろしい体験とは。
◆ヤマケイさんおなじみのシリーズから。
やや値下がりしているものの、送料を加味するとKindle版が500円弱お得です。

JUST PRISON NOW 〜D.O獄中記〜
2018年5月、僕は大麻とコカインの所持・使用容疑で逮捕された。翌年の10月に言い渡された判決は、懲役3年。自伝本『悪党の詩』の出版や、新しい作品の準備を進めていた矢先のことだった。正直食らったし、なぜこのタイミングでとも思ったが、リアルなラッパーとしてこの道を選んだ以上、最初から自分の運命やカルマに対して腹は括っていた。塀の中だろうが何だろうが、「ラッパーD・O」として間違いのないムーブをするだけのハナシだ。収監中、僕は毎日欠かすことなく日記を付けた。不条理なバビロンのシステム、支えてくれた家族や仲間の存在、自分と向き合うなかで考えたこと――。僕が見て、感じた全てを余すことなく記したつもりだ。日記は仲間がインターネット上で公開してくれ、たくさんのDOGGZから有難い声援やサポートもいただいた。この本は、そのブログを再編集してまとめたものだ。僕が塀の中で転がしたひとつのアートとして、そして「ラッパーD・O」が次のステージに進むまでの記録として、DOGGZのみんなにはこの本を楽しんで欲しい。
◆音源はあまり聴いたことがないのですが、とにかくキャラが立っているラッパーD.Oの獄中記。
送料を加算した中古よりは、Kindle版が800円以上お求めやすくなっています。

世界が面白くなる!身の回りの数学――数学沼にハマる珠玉の25講
前職では、防衛省海上自衛隊で航空学生に数学を教えていました。授業で心掛けていたことは、生徒が「知っている」「わかっている」「できる」ことから授業を始めることです。基礎的な内容から教えることで、数学に苦手意識がある人でも楽しめるようにしたいと思ったためです。「知っている」「わかっている」「できる」が増えていけば、苦手な意識が徐々になくなっていき、自然と楽しくなっていくものです。実際、そのようにして数学の苦手意識を克服できた学生を見てきました。それぞれの項目は独立しているため、第1章から読む必要性はありません。興味がある項目からぜひ読み始めてください。
◆当ブログでも根強い人気を誇るのが、数学ネタ本。
中古に送料を加えると定価に近くなりますから、Kindle版が600円弱お買い得です。

買った後に絶対後悔しない! 金持ちマンション購入術 資産価値を高めるのはマンション管理が決め手
マンションを購入する時には、「建物の外見」「各住戸や共用部分の設備」などの目につきやすい部分に対しては真剣に考えますが、購入してからの管理については、多くの方たちは考えません。その結果、購入した後になって「こんなはずではなかった」と後悔することになります。また、マンションを購入する時点では、どんなに素晴らしい金持ちマンションだったとしても、それからの管理しだいによって、金持ちマンションが貧乏マンションに変わってしまうこともありますし、その逆もあるでしょう。本書では、マンションを購入する時のポイントから購入した後の管理方法まで、100棟以上のマンション管理員も経験して現場目線を持ったマンション管理の専門家の立場から管理目線でお伝えしています。これから自身が居住するマンションの購入を考えている方たちだけではなく、投資用マンションの購入や、既にマンションを所有している方たちにもお役に立つ内容も含まれる1冊となっています。
◆居住派だけでなく、投資派にも有益らしい作品がこちら。
中古価格が定価と変わりませんから、Kindle版が1100円弱お得な計算です。

こわいほど自分の強みがわかる!すごい手相学 脳の動きは手にあらわれる
知能線が下向きな人は感覚的思考の右脳型。まっすぐな人は論理的思考の左脳型。感情線が短い人は自分の思いを内に秘めて行動する人。感情線が長い人は、自分の思いを言わずにいられない人。なぜ、そう言い切れるのでしょうか?手と脳はつながっていて、あなたの脳の性質が手相にあらわれているからです。手相といえば恋愛運、金運などの運勢を見るものだと思われていますが、実はあなたの脳的気質を診断するものなのです。また、手相は思考が変わるにつれて変化します。思考が前向きなのか、後ろ向きなのか、あなたのその時の考え方によって手相も変わっていくのです。つまり手相とは今の自分の弱点と強みを浮き彫りにします。感覚的な右脳型なのに、論理的な思考の左脳型に向いている経理事務などの仕事についていないでしょうか?人とのコミュニケーションが苦手な性質なのに、接客の仕事についていないでしょうか?手相は本当の「自分の取扱説明書」であり「自分の生き方マニュアル」です。
◆確かに手相で運命等は分かりえないと思いますが、身体的・脳的特徴が手相という形で表出する、という説には一理あるかも。
中古は値崩れ気味ですが、Kindle版が300円弱お得です。

タフラブ 絆を手放す生き方
タフラブは、ベトナム戦争帰還兵のアルコール依存や暴力に苦しむ家族が「生きる術」として生み出した概念。「手放す愛」「見守る愛」などと訳されている。東日本大震災以来、「絆」が困難を乗り越えるためのキーワードとして使われてきたが、「絆」は本来、牛馬などをつなぎとめる綱のこと。家族や世間の絆に苦しめられてきた人々のカウンセリングを長年続けてきた著者は「絆」に疑問符を投げかけ「タフラブ」という生き方を紹介する。『タフラブという快刀』(2009年)を改題し、加筆・修正・再編集した作品。
◆「タフラブ」という概念は、今般初めて知りましたが、93評価の平均が「4.4」ということは、かなりの高評価かと。
中古もまだそれほど値下がりしておらず、Kindle版が1000円以上お買い得です。

ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 おうちに帰ろう
亡くなるときは住み慣れた場所がいい。「在宅医療」について、オールカラーのねこマンガでやさしく伝える画期的作品。亡くなるときは、病院で苦しみながらでなく、できれな住み慣れた場所で、自分の好きなように、楽に後悔せずに逝きたい。2021年初版で大好評の「ねこマンガ在宅医たんぽぽ先生物語さいごはおうちで」に続く、第2弾「おうちに帰ろう」。今回は、新しい研修医2名も加わり、多職種のスタッフが連携しながら、在宅医療について、実際のエピソードのマンガとともに深めていく。著者がモデルのたんぽぽ先生のおばあちゃんの実話マンガもある。第1弾は画期的な内容と反響で、愛媛出版文化賞奨励賞を受賞。
◆重めのテーマを、架空の動物キャラを使って、マンガで描くという、意欲的な作品。
中古もそれほど値下がりしておらず、結果Kindle版が700円弱お求めやすくなっています。

認知心理学者が教える最適の学習法 ビジュアルガイドブック
科学的エビデンスに基づいた「学習法」の決定版。認知心理学者の研究・実験を用いて導き出した「学習法」の最適解を多数のイラストで紹介。6つの学習方法など具体例や多数のイラストや図版を用いて、わかりやすく解説する。学生、教師、保護者、制作立案者など教育関係者に、エビデンスに基づいた効果的な学習方法を提案する1冊。
◆実はアマゾンのページの「出版社から」部分の情報量が膨大かつ詳細で、内容的にも興味津々なのですが、固定レイアウトゆえレビューは難しく……。
中古に送料を足すとほぼ定価と同じですから、Kindle版が1100円弱お買い得です。

増補改訂 リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座:実写的な絵作りのための、人体構造・動作の理解と画面構成テクニック 描きテク!
人体構造の基礎から、リアルに見える絵作りのテクニックまで、人気アニメーターの分かりやすい解説でご好評をいただいた『リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座』の増補改訂版。「リアルに描くための人体の仕組み」「写実的に描くための画面構成」の2章立てで、実写的な絵作りをするためのノウハウを伝授します。増補改訂版では、2つの章の間に、アクションシーンの基本動作である「走り」のシーンの描き方を新規追加し、「描くものを立体として捉えること」の重要性について解説しています。人体の機能についての理解だけでなく、映画のようにレンズを通した際の画面構成や視点についての理解も深まる内容で、漫画家やアニメーターはもちろん、カメラマンや映画監督など、絵作りに関わるすべての人に役立つ1冊です。
◆通常のセールだったら、スルーしちゃうところですが、1ヶ月弱も期間がある月替わりセールなら、こういうのもアリかと。
中古が全く値下がりしていないゆえ、Kindle版が600円強お得です。

2040 教育のミライ
ソニーグループシニアアドバイザー・平井一夫氏(ソニー前社長・『ソニー再生』著者)、渋谷教育学園学園長・田村哲夫氏推薦! 豪華対談も巻末に同時収録! メタバース、Web3、VR、AR、MR、プログラミング的思考、探究学習、PBL、海外進学…ソニー流「学びの科学」で未来の教育はこんなに変わる! ソニーグループ気鋭のフューチャリストが20年後までの「学びの未来予測」を縦横無尽に語り尽くした、すべての親と教育者必見の一冊!
◆未来の教育を考えるという、骨太なテーマの1冊。
中古は値下がりしているものの、Kindle版が400円弱お得な計算です。

DXの実務――戦略と技術をつなぐノウハウと企画から実装までのロードマップ
DX成功の鍵は「戦略と技術をつなげる力」であり、非エンジニアでも経営層でも、本気でDXを行うならばデータ利活用の標準的な考え方を身につけ、主要技術を理解することが不可欠だ――。「そもそもDXの戦略はどのように描けばよいのか?」「データ利活用はどのような手順で進めるべきなのか?」「どのような体制、マネジメント、人材が必要なのか?」「AIはどう駆動するのか。機械学習で何が可能なのか?」「技術をビジネスに実装/運用する上での注意点とは?」「DXに携わる人にはどんなスキルが求められるのか?」これらのポイントを押さえながら、「DXの実務」のリアルな行程を、具体性と汎用性にこだわって解説する。
◆概念としては浸透しつつあるDXですが、本書のように実務に特化した本は意外と読まれてはいない気が。
定価が高いことはあるものの、送料を踏まえるとこのKindle版が1500円以上お求めやすくなっています。

すべての子どもに「話す力」を――1人ひとりの未来をひらく「イイタイコト」の見つけ方
学年とともに言えなくなる意見、出せなくなる個性──子どもに宿る可能性は、「プレゼン力」で開花する。学力や普段の生活まで変えるこの力は、どうすれば育めるのか?●受講者40,000人以上、公教育の場でリピートされる人気プログラムのエッセンスを凝縮!
◆何といっても、受講者4万人以上、という実績は信用に値すると思われ。
中古が値下がりしていないため、Kindle版が900円以上お買い得です。

朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ
1日のスタートである「朝」という時間をどのように過ごすかで、その日が素敵な1日になるか、残念な1日になるかが決まります。人生とは、今日1日の積み重ね。つまり、朝との向き合い方で幸福度は変わるのです。人は、質問から行動を見出し、計画が生まれます。この3つは連動し、「習慣」を生み出します。そこで本書では、「質問」「行動」「計画」を軸にした、朝におこなうべき30の習慣をご紹介します。
◆おなじみマツダミヒロさんの朝活本。
中古が値崩れしており、送料を足してもKindle版より100円ほどお得ですから、ご留意ください。

学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか (ちくまプリマー新書)
教育はしばしば失敗するし、学校は本質的に退屈である。にもかかわらず、学校や教育は世界を広げてくれる――。教育の目的から、学校の役割、道徳教育やAI社会まで、広い視点と多様な角度からとらえなおす。
◆そもそも「ちくまプリマー新書」自体、学生さんが読むものですから、興味を持ってくれそうなお子さんがいらっしゃいましたら。
中古も値崩れしているものの、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

社長学マップでわかる!図解 一倉定の実践社長学
一倉定(1918-1999)は、群馬県出身の伝説的な経営コンサルタント。1万社を超える企業を指導し、多くの倒産寸前の会社を立て直した。苛烈なまでに経営者を叱り飛ばす姿から「社長の教祖」「炎のコンサルタント」などの異名を持つ。「ダメな会社はトップがすべて悪い。人のせいにするな、部下のせいにするな、環境のせいにするな」が基本方針。空理空論で経営する社長や、利益のみを追求する社長は烈火のごとくに叱り飛ばすとされ、「こんなに叱られるのは生まれて初めてだ」「講義と聞いて来たが、これは講義ではない、落雷だ」などとその体験を述べる経営者もいる。
◆内容紹介がかなり長いので上記では冒頭しか掲載していませんが、後半にあるように一倉定氏の「社長学」全10巻が「大部で難解」ゆえ、「より平易に、図解によって全貌をコンパクトに書籍化するのが本書」なのだそう。
中古もそこそこ高いため、Kindle版が700円弱お得な計算です。

あなたを変える行動経済学
人生に悩みはつきもの。悩みにはさまざまなレベルがある。朝、何を着て出かけようか、昼ごはんには何を食べようか、という日常の小さな決断でも悩む。就職、転職、結婚という人生にとって大きな決断で悩むこともある。自動車や住宅という高額の買い物で悩む人も多い。私たちが悩むのは、どちらの選択肢も同じように魅力的だからである。人生の選択肢が無限に多い若者は、とりわけ悩みが多い。しかし、同じように魅力的に見える選択肢は、行動経済学的に考えてみると、バイアスのためだったかもしれない。序章では、私たちの直感的意思決定が合理的な意思決定からずれてしまうことの例を紹介。
◆実は大昔に私が最初に読んだ行動経済学の本の著者が、こちらの大竹先生でして、その内容が良かっただけに、先生には少々思い入れがありまして。
値引率も高い結果、Kindle版が700円弱お得ですから、これは読んでみたいところです。

海外旅行は自分を変える最強の武器 外資系エグゼクティブの旅行術は時代を生き抜くヒントになる!
仕事に活かせることも、人生を楽しく生きることも、実は「海外旅行」からさまざまなヒントが得られます。そのことを理解している海外の「外資系エグゼクティブ」たちは、成長を続けています。新型コロナウイルスの影響から徐々に世界が立ち直り、旅・旅行が再開されつつある今、「旅ライフ」の構築により、ビジネスパーソンとして成長するヒントをお届けします。
◆コロナ禍が落ち着いた(終わってませんが)のはいいものの、今度は円安のおかげで海外旅行には行きにくいのが惜しまれるという。
ごきげんビジネス出版さんの作品ですから、値引率は割り引いて考える必要がありますが、Kindle版が1200円弱お買い得です。

増補改訂版 中国語文法 補語完全マスター
中国語学習者にとっての二大難関は、発音の「四声」と文法の「補語」と言われます。中級レベルにステップアップするには避けて通れない補語。確かに難関ではありますが、補語をマスターすれば自然な中国語の表現力は格段に向上します。
◆普段のセールでは、中国語本をとりあげたりしませんが、月替わりセールなので一応。
中古が値崩れしているものの、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

マンガでわかるパーソナリティ障害〜もっと楽に人とつながるためのヒント〜
なぜこんなに嫉妬してしまうのか? なぜこんなに失敗がこわいのか? なぜ大事な人を振り回してしまうのか? 苦しさやつらさの根っこには、パーソナリティの偏りがあります。現代人は多かれ少なかれパーソナリティの問題を抱えていますが、問題に対する正しい知識を得て、対応の仕方を知っていれば慌てることはありません。自分を知り、相手を知ることで、それらを「個性」に変え、生きやすさを身につけられるようになります。
◆内容紹介を読む限り、意外と他人事ではない予感……。
値引率が高めのため、Kindle版が600円弱お求めやすくなっています。

批評の教室 ──チョウのように読み、ハチのように書く (ちくま新書)
批評はなによりも、作品を楽しむためにあります。本書では、批評を「精読する」「分析する」「書く」の3つのステップに分けて、そのやり方を解説していきます。チョウのように軽いフットワークで作品を理解し、ハチのように鋭い視点で読み解く方法を身につけましょう。必要なのは、センスではなく調査力と注意深さ。そしていくつかのコツを飲み込めば、誰でも楽しく批評ができます。作品をより深く理解し、たくさんの人とシェアするための、批評の教室へようこそ。
◆「書評」も「批評」の1つですけど、当ブログはあくまでレビューであって「書評」ではありませんから。
こちらも中古に送料を足せば、Kindle版の方がお得になります。

これからの「社会の変え方」を、探しにいこう。――スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー誌 ベストセレクション10 (SSIR Japan)
私たちの背中を押してくれる、10の英知。どんなに行き詰まっているように見えても、社会をよくする解決策は、まだまだ世界中で生まれている。ビジネス・非営利・行政の枠を越えて活躍する第一人者たちが、これからのリーダーシップ、コラボレーション、事業創造、資本主義のあり方を示す、珠玉の傑作選。
◆やはりこういう硬派な作品の版元は、英治出版さんでした。
中古が値崩れしており、送料を足してもKindle版より300円弱お得なので、一応ご留意ください。

「やりたいこと」が見つかる時間編集術 「4つの資産」と「2つの時間」を使って人生を変える
数々のベストセラーを手がけた編集者が、「編集」のスキルを「時間の使い方」や「生き方」に活かす方法をまとめた1冊。これからの時代に合った、新しい時間戦術!
◆Kindleの自己出版が多くて、あまり当ブログとは縁のない長倉さんですが、この時間術本はあさ出版さんから出たもの。
ただしこの本も中古の方が300円弱お買い得ですから、その旨ご了承ください。

僕の献立〜本日もお疲れ様でした〜
「誰かの好きなものを料理している時が幸せだ」。展示会やアーティストのライブ打ち上げなどで引っ張りだこの、著者のお弁当。パートナーとの日々の献立を伝えるインスタグラムも好評。そのどっしりと優しい、日々のレシピが初めて一冊の本に。作家の角田光代との鍋対談、アーティストの坂本美雨とのお弁当対談も収録。誰かと食卓を囲む幸せを噛みしめられる一冊。
◆料理家・麻生要一郎さんのレシピ本。
送料を足した中古よりも、Kindle版が400円弱お得な計算です。

改訂新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】[音声DL]
初級レベルの語順を600の例文でマスター! 中国語をある程度学習し、文法もひと通り学んだが、語順が複雑すぎて文を組み立てることがなかなかできないと悩んでいる方、中検でいえば4級〜3級くらいの方におすすめします。
◆上記でも中国語本をとりあげていますが、こちらは「中検4級〜3級くらいの方」向けとのこと。
中古もそれなりに値下がりしており、Kindle版が400円強お求めやすくなっています。

自己矛盾劇場: 「知ってる・見えてる・正しいつもり」を考察する
「あの人は、人の〈批判〉ばかりしている」という〈批判〉、これが自己矛盾です。世の中に苛立ちと不毛な争いをもたらす大きな原因の一つがこの人間心理の負の側面であり、インターネットやSNSの発展によって表舞台にあふれるように出てきています。「自己矛盾」が生まれる心理の歪みと社会との関係を身近な事例を取り上げながら模式・可視化します。本書の目的は、知の構造を見据えつつ自分自身と対峙するための思考法を提案すること。メタ認知への扉を開く格好のテキストです。−「はじめに」より
◆当ブログではレビュー済みである、おなじみ細谷功さんの思考術本。
中古もまだそれほど値崩れしていませんから、Kindle版が600円弱お得な計算です。
参考記事:【自己矛盾?】『自己矛盾劇場: 「知ってる・見えてる・正しいつもり」を考察する』細谷 功(2021年06月19日)

1秒で分かる! 人相術〜顔には9人の神さまがいる!〜
今、一番当たると話題の占い師Love Me Doの最新刊「顔占い」。金運、恋愛運、仕事運、出世運など気になる運勢が全て分かる! 顔のパーツごとに1秒で判断できる方法から、仲良くするべき人相、気を付けるべき人相のほか、開運メイク、プロならではのマニアックな占い方法まで紹介。数多くの有名人を占ってきた著者だからこその説得力で徹底解説する。この本で、顔に宿る神さまを味方につけて幸運を引き寄せよう!
◆星占いは信じない私も、手相や人相はそれなりに根拠(?)があるんじゃないかと思う次第。
中古もあまり値下がりしていないため、Kindle版が800円以上お買い得です。

原体験ドリブン〜人生の答えの9割がここにある!〜
原体験とは、自分のルーツです。私たちのあらゆる行動、考えのもと、「一番の原点」あるいは「根拠」になりうる大きな体験です。原体験によって自分の軸をもてれば、人生の大事な場面で納得のいく選択をできるようになります。苦しい状況におちいることがあっても、原体験をよりどころに歩いていけます。この本では、そんな「原体験」を原動力に変えて生きる「原体験ドリブン」の方法をお伝えしていきます。
◆「原体験」は、就職・転職や、起業の際にも結構重要な意味を持つことが多々ありますから、この本も個人的には気になるところ。
絶版で中古が高値な一方、Kindle版は「499円」とお手頃価格なので、2700円以上もお得となっています。

2億4000万円の大赤字を「引き寄せ」で何とかしました!
2015年3月19日、私は『引き寄せ 会社社長のブログ』を書き始めました。さかのぼること9年前に起業した自分の会社が、2億4000万円もの負債を抱えて倒産の危機に陥り、自己破産が見えてきた頃のことでした。それから「トイレ掃除」「ありがとう1万回」「宇宙におまかせ」……色んな引き寄せを試したけど、どれも効果ナシ。でも「あの日」をきっかけに、人生が急に好転しはじめたのです!――アメブロで大人気の「人生大復活劇」!!
◆私は「引き寄せ」に興味はないのですが、信じる人がいるのも分かります。
中古が値崩れしているものの、送料を踏まえるとKindle版に軍配があがるという。

改訂新版 最強のTOEFL iBT入門[音声DL付]
TOEFL(トーフル)について何も知らない、どのようなテストなのか?という人でも、この1冊で全体像を把握し、攻略法を学び、模擬試験で力試しをすることができます。世界150カ国、1万以上の大学や機関でスコアが採用されているTOEFL。おもに英語圏の大学・大学院留学の出願時にそのスコアが必要とされますが、日本の大学・大学院入試や単位認定、国家公務員採用試験にも活用が広がっています。iBT(Internet-BasedTesting)は120点満点。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能が各30点ずつです。指定されたテストセンターでコンピューター受験し、試験時間は3時間超、且つアカデミックな内容の問題が出題されるTOEFLiBTには事前準備が欠かせません。本書は受験申込の手続きから、テスト前日、当日の心構えまで、丁寧に説明します。
◆私の長いブログ生活の中でも、TOEFL本をお買い上げいただいた、という記憶がまったくなくて。
本書は中古が値下がりしてはいますが、Kindle版の方が500円弱お得な計算です。

はじめての日本古代史 (ちくまプリマー新書)
日本はいつどのようにして生まれたのか? 農耕がはじまり、国家が生まれ、政変が繰り返され、中世へと続く日本の原型がつくられる。その流れをトピックでおさえる一冊。
◆「ちくまプリマー新書」ではありますが、アマゾンレビューを読む限り入門書ではなく、それなりに深い内容のようなのでご留意を。
中古もまったく値下がりしていないため、Kindle版が600円弱お買い得となります。

真実の引き寄せの法則 「ハートにしたがう」だけで、すべての願いは叶う
お金がほしい、恋人がほしい、天職につきたい……いつまで経っても夢が叶わないのは「引き寄せの法則」を誤解しているからかもしれない!?●エイブラハム『引き寄せの法則』シリーズを日本でプロデュースし、2007年に大ブームを巻き起こして以来、「宇宙の法則」エバンジェリストとして活躍する著者が「引き寄せの法則」の実践的な扱い方を伝授。この1冊で人間関係も仕事も恋愛もすべてうまくいく!
◆上記で「興味がない」といったら、ド直球の引き寄せ本が登場w
中古は値崩れしていますが、送料を踏まえるとKindle版に軍配が上がります。

英語で読む 外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史
日本人よりも日本に詳しいイギリス人が作った、英語で伝える日本の雑学!●侍、相撲、歌舞伎、着物などの基本的な文化、浅草、銀座、皇居などの訪問地から、倭寇、支倉常長、弥助など、外国人にはちょっと意外な日本史雑学まで、31項目。高校生でも読める英語と対訳で外国人との会話が広がる。英日対訳+無料音声で、英語がすいすい入ってくる、覚えられる!●音声は、QRコードで音声無料ダウンロードorストリーミング。
◆コロナ禍の時期とは打って変わって、職場のある銀座界隈は外人さんだらけですから、こういう本のニーズも高まりそうな。
送料を加えた中古よりは、Kindle版が900円弱お求めやすくなっています。

双極性障害【第2版】 ──双極症I型・II型への対処と治療 (ちくま新書)
双極性障害(双極症)は、統合失調症と並ぶ二大精神疾患である。患者は平均して三分の一から二分の一の期間を抑うつ症状とともに過ごすことや、さまざまな社会的なハンディキャップを背負ってしまうことなどが明らかにされ、きわめて重大な疾患であるとの認識が強まっている。再発のリスクが高いこの病気は、どういった性格を持ち、診断と治療はどのようになされるのか。臨床と研究の双方に携わる著者が、理解のための基礎知識を解説する。最新の研究成果や豊富なQ&Aを収めた第2版。
◆読む人を選ぶ作品ですから、必要な方に届きますように。
値段の問題ではないにせよ、Kindle版の方が500円強お得にはなっています。

幸せな自由人とまじめな不自由人
バリ島で出会った不思議な外国人ジャック。彼はどん底状態の私を決定的に変える「幸せな自由人」だった―。誰でも手にできる幸せな働き方の法則。
◆内容紹介を見る限りでは、物語系の自己啓発本のよう。
絶版で中古が高値のため、Kindle版が1400円弱お買い得です。

組織の未来はエンゲージメントで決まる
働きがいも、生産性も、すべての鍵がここにある。業績との相関が科学的に証明され、スターバックスやザッポスなど世界の成長企業が重要視する「エンゲージメント」とは? 注目のHRテック企業の経営者とビジネススクール人気講師が実践事例と理論をもとに語る、組織・チームづくりの新常識。
◆やはりこちらも、テーマ的には英治出版さんらしい1冊。
中古が値崩れしていますが、送料を考慮するとKindle版がギリギリでお得です。

対話型組織開発――その理論的系譜と実践
組織とは意味を形成するシステムである。なぜいま対話なのか?対話によって何が変わるか?対話をいかに行うか?組織開発のフロンティアを往く21人の知見とビジョンを凝縮。個人と集団の可能性を信じる実践者に贈る、最前線の組織論。
◆英治出版さんらしい内容以前に、セール価格で「2750円」というのは、通常セールなら高値で足切りしているところ。
ただし中古も相応に高いため、Kindle版が1200円弱お求めやすくなっています。

会社では教えてもらえない 上に行く人の報連相のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
ビジネス基本書「会社では教えてもらえない」シリーズ第5弾!●「あの件、どうなった?」「なんで早く報告しないんだ!」と上司から口グセのように言われる……。報連相は仕事の基本とわかっていても、仕事に慣れれば慣れるほどおろそかにしてしまいます。しかし、上司からの評価が高い人ほど「報連相」にこだわって仕事をしているのです。本書では、後回しにされない報告、信頼を得る連絡、上手な相談方法に加え、上司を動かす報連相までイチから徹底解説しています!●「上司から思うように評価を得られない」「いつも後回しにされている気がする」と悩む人は必読の1冊です!
◆これはまた、社会人としてできるだけ早いうちに読んでおいた方がよさげな作品。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。

ドラッカー5つの質問―――成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか
成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うか。何のための事業なのかを問いただし、誰をお客様とすべきかを明らかにし、お客様にお応えするために何をやるべきかをはっきりさせ、お客様に起こる良い結果に向けて方向づけし、事業の存続と繁栄に関わる重要なことに注意を向けさせてくれる「5つの質問」は主語がすべて「われわれ」。経営チームで取り組んでこそ効果がある。
◆数多くのドラッカー本の著者として知られる、山下淳一郎さんの作品。
中古も値崩れしているものの、今回のセールではKindle版の方がお得な計算です。

ストウブで無水調理:食材の水分を使う新しい調理法 旨みが凝縮した野菜・肉・魚介のおかず
よぶんな水を入れないので煮崩れが少なく、旨みが凝縮した食材の味を楽しむことができ、さらにスープが降り注ぐのでパサつかず料理がふっくら仕上がります。またオリーブ油と塩を基本に最小限の調味料で作るのも特長。野菜の甘みを生かすので、おやつとスモーク以外で砂糖は使いません。コンロの上にストウブの定位置ができるほど、毎日ガシガシ使ってもらえるように、野菜のおかずからメインディッシュの肉料理、揚げ物、おやつまで幅広く収録しました。無水で作るカレーも載っています。ストウブ鍋をすでに持っている人、これから購入する人までみんなが使える、毎日しっかり使えるレシピがたくさん載っています。ぜひ試してください。
◆なぜか当ブログでは、普通のレシピ本よりも、器具絡みの本の方がウケがいいという。
こちらも中古が値崩れしていますが、送料を加味するとギリギリでKindle版の方がお得です。

「母と子」という病 (ちくま新書)
人間に大きな心理的影響を与える存在は、「母」である。人は、人生で一番大切な「安心」「甘え方」を母親に教えてもらうのだ。ここでは、母親を三つのタイプに分け、それぞれで子がどんな心の病になるのかを分析し、そして回復に至る道のりの違いを分析する。長年、診療現場で様々な「母子関係」を見てきた精神科医だからこそわかる、「母と子」という関係に潜む病と、その回復のヒントを示す。
◆幸いにも、ウチのヨメは子どもとの接し方を見ると、いわゆる「毒親」ではなさげ。
同じく中古が値崩れ済みとはいえ、送料のおかげでKindle版の方がお求めやすくなっています。

【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める!
「21世紀の資本」は経済をテーマにした歴史書だ!英語版“Capital in the Twenty‐First Century”を読み、日本語版『21世紀の資本』を主席訳者山形浩生氏から献本された著者は、この本をどう読み解いたのか―。「21世紀の資本」のその先とは?日本語未翻訳のトマ・ピケティの論文(要約)掲載!
◆今さら感はありますが、「21世紀の資本」を読み解きたい方に。
ただし、中古の方が200円強お得なので、ご留意ください。

古文書はいかに歴史を描くのか フィールドワークがつなぐ過去と未来 NHKブックス
蔵に眠る古文書が明かす、歴史の豊穣。甲州早川や信州秋山でのフィールドワークを通して、歴史研究の舞台裏としての史料調査と、その収集・整理について具体的に論じる。蔵や古い箪笥に眠る古文書から、いかにして隠された歴史を紐解くのか。その方途を長年の現場経験から明かす。
◆「インディ・ジョーンズ」等がお好きな方なら、この手の考古学本もお好きなハズ!?
意外と中古も値崩れしておらず、Kindle版が400円弱お買い得です。

フロイト入門 (筑摩選書)
エディプス・コンプレックス、リビドー、欲動論、夢判断…。フロイトは新たな概念を編み出し、「こころ」の広大な闇に挑んだ。その思想革命の生成と展開を読み解く! 「無意識」の発見・「精神分析」という科学の誕生。
◆「あの」フロイトの入門本ですから、教養として読んでおくのも良いかと。
中古がほとんど値下がりしていないゆえ、Kindle版が1000円以上お得な計算です。

1日10分!「音読」で国語の成績は必ず上がる!
読書嫌いでも国語の点数はとれます!「音読」を押さえた正しい勉強法を行えば…国語がいちばん得意な科目になる。偏差値が確実に上がる。すべての教科の点数アップにつながる。今こそ正しい勉強法で、「本当の読解力」を手に入れましょう。
◆音読の効果は、多くの本でも主張されていますし、中学受験をお考えのご家庭ならご検討のほどを。
ただしこの本、中古の方が300円ちょっとお得なので、プッシュしにくいのが難点ですね……。

ことばの発達の謎を解く (ちくまプリマー新書)
単語も文法も知らない赤ちゃんが、なぜ母語を使いこなせるようになるのか。ことばの意味とは何か、思考の道具としてどのように身につけていくのか。子どもを対象にした実験の結果をひもとき、発達心理学・認知科学の視点から考えていく。
◆著者の今井むつみさんは、昨年出た『言語の本質』が大評判となった方ですから、そちらをお読みの方はついでに、お読みでない方は、手始めにこちらから読んでみるのも良いかも。
こちらはさすがに中古も値下がりしていますが、送料を踏まえるとKindle版が300円以上お得です。

コーチングのすべて ― その成り立ち・流派・理論から実践の指針まで
著書累計150万部突破、60カ国6000人のコーチを輩出したICC(国際コーチング連盟)設立者の叡智を一冊に凝縮。NLP、ポジティブ心理学、行動コーチング……多様なアプローチを総合してコーチングの本質に迫る。「本書は、『様々な知識を身につけて、もっと自分の幅を広げたい』と考えているコーチングの実践者から、『コーチングとは、一体どういうものなのだろう?』と思っているコーチングの初学者まで、コーチングを学びたいすべての人に向けて書かれた本です」(「訳者まえがき」より)
◆なるほど、英治出版さんがコーチング本を出したら、こうなるのだな、と思わせられる硬派な作りの1冊。
中古もそこそこのお値段を保っており、Kindle版が1000円弱お買い得です。

「わかる」とはどういうことか ――認識の脳科学 (ちくま新書)
人は、どんなときに「あ、わかった」「わけがわからない」「腑に落ちた!」などと感じるのだろうか。また「わかった」途端に快感が生じたりする。そのとき、脳ではなにが起こっているのか―脳の高次機能障害の臨床医である著者が、自身の経験(心像・知識・記憶)を総動員して、ヒトの認識のメカニズムを解き明かす。
◆これはテーマ的にも当ブログ向きな新書だと思われ。
中古は値崩れしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。
【関連記事】
◆現在開催中のセールをご紹介。【最大70%OFF】「Kindle本 新生活セール」の講談社分をお送りします!(2024年03月02日)⇒3月5日まで!
【最大70%OFF】「Kindle本 新生活セール」の扶桑社分をお送りします!(2024年03月01日)⇒3月5日まで!
【最大70%OFF】「Kindle本 新生活セール」始まりました!(2024年02月24日)⇒3月5日まで!
【編集後記】
◆上記でご紹介しにくかった作品から。
会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】

会社では教えてもらえない 仕事がデキる人の資料作成のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
どちらもテーマ的には、上で取り上げても全然いいのですが、2冊とも中古の方が400円以上お得なので自重しました。
この辺「いくらまでなら」という明確な基準は決めていないものの、コメントを付さない通常のセールは、中古の方が安かったら迷わずカットしているだけに、線引きはしておきたいところです。
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
便秘の8割はおしりで事件が起きている!
私も便秘気味になることが多いため気になる本書は、Kindle版が1000円強お得。

日本史サイエンス〈弐〉 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く (ブルーバックス)
日本史に科学で切り込むブルーバックスの作品は、中古が値崩れしていますが、送料を踏まえればKindle版がお買い得。

だから僕たちは、組織を変えていける ――やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた【ビジネス書グランプリ2023「マネジメント部門賞」受賞!】
昨年の「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023 マネジメント部門 第1位、総合第3位」という本書は、Kindle版が1100円弱、お得な計算です。
【編集後記3】
一昨日の「Kindle本 新生活セール」の扶桑社分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。
レンチン レベチ飯(Amazon特典付き) (扶桑社ムック)

新しいセックス (扶桑社新書)

教養としての「焼肉」大全 (扶桑社BOOKS)

50歳からの自律神経を整える生き方 (扶桑社BOOKS)
よろしければご参考まで!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月24日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです