2024年02月20日
【全20冊】未読本・気になる本(2024年02月20日)
Max the Cat with Books 2 / Found Animals
【はじめに】
◆本日お送りするのは、2週に1度の定期記事である「未読本・気になる本」のエントリー。昨日今日と穏やかな日が続いていますが、そのせいか今年もお約束の花粉症が、始まりつつあるという(涙目)。
さて、今回の特徴は、ここ最近にしては珍しく、Kindle版の値引がある作品がそれなりにあったことでしょうか(でも半分以上は値引きなしですが)。
それはさておき今回も全20冊、ご確認よろしくお願いします!
【未読本・気になる本、全20冊】
アナーキー経営学 (NHK出版新書 715)
流行に乗じたタピオカ店のしたたかな戦略とは?
二郎系ラーメンやフグ釣り漁船から、寺社のサイドビジネス、転売ヤー、そしてネットワークビジネスまで――。会議室の外で生まれる「野生のビジネス」を経営理論で読み解くと、思わぬ合理的戦略が見えてきた! 身近な例から楽しく経営学のエッセンスが学べる一冊。
◆経営本と言いますか、この手のビジネスモデル本には目がない私だけに、こちらはしっかりセレクトしました。
中古の値下がりはまだない一方、Kindle版は若干ですがお得となっています。
「人の期待」に縛られないレッスン (NHK出版新書 714)
日常は、もっとずっと軽やかになる!
自己主張が苦手、頼まれた仕事を断れない、人に会うと気疲れする――。なぜ私たちは自分の気持ちより他人にどう思われるかを優先して、心身をすり減らしてしまうのか?人の期待に縛られている状態は、他人を優先しようとしすぎる「自己犠牲グセ」や自分に厳しすぎる「完璧主義」などにも通じる厄介な問題だ。NHK「あさイチ」の出演でもおなじみの臨床心理士が、人の評価や愛情に依存せずに「身軽に生きる技術」を、具体的かつ明快に示す。
◆上記の内容紹介を読んで、「まさに自分!」と思われた方はぜひご検討を。
上と同じくNHK出版新書なので、Kindle版は少しだけ値引されています。
嫉妬論 民主社会に渦巻く情念を解剖する (光文社新書 1297)
嫉妬感情にまつわる物語には事欠かない。古典から現代劇まで、あるいは子どものおとぎ話から落語まで、この感情は人間のおろかさと不合理を演出し、物語に一筋縄ではいかない深みを与えることで、登場人物にとっても思わぬ方向へと彼らを誘う。それにしても、私たちはなぜこうも嫉妬に狂うのだろう。この情念は嫉妬の相手のみならず、嫉妬者自身をも破滅させるというのに――。(「プロローグ」より)政治思想の観点から考察。
◆昔と比べて、SNS等で他人の生活や活躍が可視化されてしまう分、現代はより嫉妬する機会も増えたのではないか、と。
すでに発売されて数日経っていますが、光文社さんはKindle版を値引かないようですねー。
どんな場面でも会話が途切れない 一生使える「雑談」の技術
ムリに話さなくてもOK!生来の口下手人間が試行錯誤の末につかんだ「話のきっかけづくりと見つけ方」「話の広げ方と掘り下げ方」「困った状況の切り抜け方」etc.を事例とともに初公開。「雑談が苦手な人」ほど効果がある決定版!
◆色んな話し方本やコミュニケーション本を読んでも、雑談の重要性についてはおしなべて触れられていますから、苦手な方は本書を要チェック!
中古が定価と同額なのに、Kindle版が「14%OFF」とお買い得なのも、ポイント高いです。
ひと目でわかる、すぐに身につく [イラスト図解]5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
「言語化できない劣等感から解放された」と喜びの声多数!10万部突破のベストセラー待望の実践版!ビジュアルと画期的なトレーニングで、社会人必須の“思いを言葉にする力” が自分のものになり、見違えるほどの成果に繋がる
◆言語化を促す作品というのは、なかなかないだけに、興味のある方は見逃せない1冊。
こちらも中古が値下がりしていないのに、Kindle版は「14%OFF」となっています。
トークの教室: 「面白いトーク」はどのように生まれるのか (河出新書)
トークに悩める全人類&ラジオファン必読!
数多の才能を見出した放送作家がそのトーク術をついに皆伝。
◆リスナーからのリクエストで、放送作家さんがトーク本を出す、というのもレアですし、芸人さんたちがそれを後押ししているのもスゴイな、と。
こちらもKindle版は「10%OFF」とお得な計算です。
アマゾン、ヨドバシ、アスクル…… 最先端の物流戦略 (PHPビジネス新書)
物流は、企業の生産性や収益性を大きく左右する。
そのことにいち早く気づいた企業たちは、先手を打つ。
アマゾン、ヨドバシ、アスクル……、独自の「物流戦略」をもとに圧倒的な競争力を生み出す企業は、どんな取り組みをしているのか?
本書では、物流の最新事情に精通する著者が、 「物流最前線」を走る企業をピックアップ。
優良企業の物流戦略と、それを可能にする仕組みを紹介する。
物流の「今」と、高収益を生み出す企業のビジネスモデルがわかる!
そこから「次の一手」が見えてくる!!
あなたの会社を「物流で勝つ会社」にする選りすぐりのケーススタディをご覧いただきたい。
◆実は本書の著者の角井さんの物流本は、7年前に出たものを下記のようにレビューしており、こちらがまた「目からウロコ」の連続だっただけに、本書にも期待。
中古はまだ値下がりしていませんが、Kindle版は「9%OFF」とお求めやすくなっています。
参考記事:【ロジスティクス】『アマゾンと物流大戦争』角井亮一(2017年01月19日)
教養を深める 人間の「芯」のつくり方 (PHP新書)
近年、「たしかな教養を身につけたい」という風潮が広まり、書店でも「教養」をタイトルに冠する本が所狭しと並んでいる。
なぜ現代において教養が必要とされるのだろうか。
そもそも「リベラルアーツ」は何のために生まれたのか。
神学者であり、東京女子大学学長としてリベラルアーツに向き合い続ける著者が、四人の識者と議論を交わし、その本質に迫る。
◆当ブログでも教養本は人気だけに、こちらの作品も支持されそうな気が。
また、Kindle版が「14%OFF」とお買い得なのも、見逃せないところです。
日本人の賃金を上げる唯一の方法 (PHP新書)
賃金や1人当たり国内総生産(GDP)で見て、日本は先進国の最低レベルとなった。この状況に対して、賃金を上げ、成長するためには成長戦略や構造改革をすればよい、という議論が多い。
だが、その中身は空っぽである。成長率を高める方法は、実はノーベル経済学賞学者にも分からない。
賃金が上がらないのは、企業が利益をため込んで労働者に還元しないからだという人もいるかもしれない。
しかし、すべての賃金とすべての利潤を合計したものであるGDPで見ても、日本の1人当たり実質GDPは他の国と比べてやはり伸びていない。
では、どうすれば日本人の給料は上がるのか。生産性、為替、財政、あらゆる角度からエコノミストが難問に挑む。
◆テーマとしては、多くの方の関心を呼びそうなだけに、結論部分が骨太で実現可能なことを期待……。
同じくこちらもKindle版が「17%OFF」と、さらにお得になっています。
後悔しない時間の使い方
もし明日死ぬとしたら、何を後悔するだろうか?
全世界で著作累計80万部の著者が語る、先延ばし癖・退屈な仕事・SNS中毒・動画三昧から抜け出す唯一の思考法
◆時間術本も、当ブログの鉄板テーマの1つだけに、こちらもピックアップ。
それにしてもディスカヴァーさんは、いつからKindle版の値引をやめてしまったのか……。
ひと目でわかる! 見るだけ読書
本書では、1万冊以上の読書体験と1万人以上の社会人教育経験を踏まえたうえで、絶対に読むべき24冊+αの本を厳選。
「どのような本を、どのように読んでもらうことが今の時代を生きる社会人にとって適切なのか?」を熟慮したうえで選書。
パッと見るだけの圧倒的なわかりやすさで、名著の本質が分かる1枚シートに加え、著者の用意した1枚ワークを埋めるだけで、読み返しがいらなくなるほど、名著のエッセンスが一読で身につく!
◆「紙一枚」でおなじみの浅田すぐるさんの読書術本。
版元がダイヤモンド社さんですから、Kindle版は安定の「10%OFF」となっています。
CDO思考 日本企業に革命を起こす行動と習慣
30代で東証プライム企業の最高デジタル責任者となった著者が語る新世代のビジネス論
本書は、デジタル人材が、ビジネスの現場でどのように求められているのか。本当に需要のあるデジタル人材として成長するためには、どんなスキルを身につければいいのか。デジタル人材を喉から手が出るほど欲している企業に迎え入れられ、そこで重用されるには、どんな行動を取ればいいのかを、To Doとして一冊にまとめたものです。
◆本書の表紙を見るまで、私はCDOという役職の存在を知りませんでしたが、これからの時代を生きていくためのヒントが得られそうな1冊。
同じくダイヤモンド社さんの作品ゆえ、Kindle版は「10%OFF」でお求めいただけます。
鬼時短: 電通で「残業60%減、成果はアップ」を実現した8鉄則
◆電通の時短改革「社長特命」から2年間の激闘で学んだすべて◆
効率化、働き方改革、生産性向上、新規事業……あらゆる改革に効く1カ月で「10万時間」削減の全手法を初公開!
現場が改革に抵抗する「本当の理由」を知ることが、あらゆる改革の第一歩となる――
超「具体的・実戦的」な「23のやることリスト」と「58のチェックポイントリスト」つき!
◆「不夜城」とも言われたあの電通で、時短を行った際のメソッドが明かされているという作品。
版元が東洋経済さんですから、Kindle版は定価でのご提供となります。
全員“カモ”: 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法
◆知らずしらずのうちに……ズル賢い人が使う巧妙な手口
◆「なぜ私はこれに心当たりがあるのか」と自問せよ
◆意志決定者が気をつけるべき「3つの原理」
◆こうして「答えになっていない答え」にうっかり引き込まれる
◆相手の弱点を見破る「3つの質問」
◆世界的に有名な心理学の研究も「ウソ」だらけ
◆サブタイトルには「まっとうな思考を身につける方法」とありますが、表紙の上部にある「人心操作の授業」というのが内容的には近そうな予感。
こちらも東洋経済さんから出ている関係で、Kindle版の値引はございません。
リーダーは偉くない。
「自分は偉い」と思った瞬間に、リーダーシップは消える。魅力的なゴールを示し、それを実現する道筋を示すことで、メンバーは必ず「その気」になって、目の色を変えて仕事を楽しみ始める。その環境を整えるのがリーダーの仕事だーー。楽天球団の経営を躍進させた気鋭の経営者が初めて明かす「超実践的リーダー論」。
◆表紙で藤田晋さんと楠木建さんが推薦するリーダーシップ本。
再びダイヤモンド社さんの作品ということで、Kindle版は「%OFF」となっています。
精神科医が教える「静かな人」のすごい力 内向型が「秘めたる才能」を120%活かす方法
内向型には本来、科学的に「すばらしい能力」が備わっている。
現代の"極端すぎる外向型社会"が、その才能にフタをしているだけだ。
脳科学、心理学から神経科学まで――。
本書では、自身も「内向型」の米国・精神科医が延べ1万人以上を診てきた経験と、世界の科学論文など最新のエビデンスに基づき、内向型が「本来持ち合わせている才能」を再認識するとともに、その「選ばれし潜在能力」を、フルに開花させる方法をお伝えしていく。
◆翻訳本では結構「内向型」の作品を取り上げてきましたが、和書だとまだまだ少ない気が。
版元がSBクリエイティブさんなので、現時点ではKindle版の値引はございません。
凡人でも「稼ぐ力」を最大化できる 努力の数値化
医学部卒業後、医師免許を取得しながらも医者にならず、在学中に始めた動画編集の分野に進み、今やYouTube「令和の虎」に出演するなど時代の寵児となった青笹寛史。「医学部卒」「起業家」と聞くと、もともと天才肌だったのだろうと思うかもしれないが、実際は誰よりも努力した人だった。常にトップクラスにいる「天才の兄」と、何をやっても「中の中」にいる自分。そして、大学受験を機に「努力の仕方」を分析し、医学部合格という成功体験を身につける。もともとは「月収1000円の動画編集アルバイト」だった著者が、正しい努力の結果、今や「年商5億円」へと成長。「敷かれたレールのない社会人」こそ「努力の仕方で圧倒的な差がつく」ことを実感した。
今や、起業家でも、フリーランスでも、会社員でも、誰でも「個の力」を高め、売上にコミットすることが求められる時代。情報ならありとあらゆるところにある。正しい努力をして、行動するか・しないかで、出てくる結果は驚くほど変わってくる。本書では、著者がたどってきたように、努力を分析し、そしていかに行動すればよいかを紹介する。「年収1000万円」なら努力すれば誰だって手に入れられる。もし得られていないなら、それは努力の仕方が間違っているからだ。
◆著者の「医学部卒業」というステータスは、勉強本や健康本ではよく用いられますが、「稼ぎ」という面では珍しいかも。
ネット系の著者さん御用達のKADOKAWAから出る作品ということで、とりあえずKindle版は定価でのご提供となっています。
ビジネスフレームワークの教科書 アイデア創出・市場分析・企画提案・改善の手法 55
「何か、いい案ない?」に応える最強ツール集!
どこへ行っても通用する一生もののスキル!
【基本】+【図解】+【事例】で1つずつ丁寧に解説!
さまざまなシーンで活用できます。
◆ビジネス書好きなら、「フレームワーク」と聞いて食指が動かない人はいないでしょう。
Kindle版の値引はないものの、このテーマだったらリフロー形式なだけで感謝です。
最後は言い方: これだけでチームが活きる究極のスキル
上司がひとりで決めて、部下はそれに従うだけ…
その構造は「言い方」ひとつで変えられる。
強要、忖度、同調圧力。
時代遅れの慣例を消す「会話の組み立て方」
信頼されるリーダーになるための必読書、『LEADER’S LANGUAGE』が読みやすくなって新登場。
◆本書の帯によると、『7つの習慣』のコヴィー博士が絶賛したという作品。
こちらも東洋経済さんから出ているため、Kindle版は定価でのご提供となります。
「解像度が高い人」がすべてを手に入れる 「仕事ができる人」になる思考力クイズ51問
「話がふわっとしている」「既視感がある」「ピンとこない」
こんな風に言われた、思われてしまった経験はないだろうか。
視力の悪い人が眼鏡なしで見る「ぼやけた世界」のように思考が「曖昧な」状態――。
「解像度が低い」状態だ。
逆に「解像度が高い人」は、物事が「細かく見えている」。
「鋭い洞察」を持ち合わせている。
難しい話も「わかりやすく伝えられる」。
まるで、「度数がピッタリと合った眼鏡」をかけたときのように思考が「クリア」で、話を聞いているこちらの頭の中に、「鮮明なイメージ」が浮かび上がってくる。
「仕事ができる人」とは、まさしく「解像度が高い人」に他ならない。
ではどうしたら「解像度が高い人」になれるか?
それが「具体・抽象」トレーニングである。
本書では「仕事ができる人」の共通点である、「解像度」を上げるための思考力トレーニング51問を紹介する。
◆表紙にある「具体⇔抽象トレーニング」というフレーズを見て、一瞬、細谷功さんの本かと思いましたが、全然別の方ですのでご留意を。
こちらもKindle版は定価ですから、実売日近辺での値引きを期待したいところです。
【編集後記】
◆いつもどおり、上では取り上げにくい作品を。ウォールストリート伝説のブローカーが弟に教えた 負けない投資術
あのウルフ・オブ・ウォールストリートのモデルであるジョーダン・ベルフォートによる、義弟へのアドバイスをまとめた作品。
KADOKAWAさんの作品ゆえ、Kindle版の値引はないようです。
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。腎臓の世界的名医が教える腎機能が見事に強まる生き方大全
腎臓寿命を伸ばすための1冊は、Kindle版が1200円弱お得。
嘘だらけの日本古代史 (扶桑社BOOKS新書)
個人的には歴史本というジャンルは、嘘か本当か何とも言い難い気もするのですが、この本はKindle版が500円以上お買い得です。
【編集後記3】
◆一昨日の「Kindle本ポイントキャンペーン」のSBクリエイティブ分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。「書く力」の教室 1冊でゼロから達人になる
参考記事:【ライター指南?】『「書く力」の教室 1冊でゼロから達人になる』田中泰延,直塚大成(2024年02月19日)
数値化の魔力 “最強企業”で学んだ「仕事ができる人」になる自己成長メソッド
「量子力学的」お金と引き寄せの教科書 豊かさのエネルギーを自由自在に操る9つの法則
小学生でも99×99まで暗算できるドリル
よろしければご参考まで!
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです