2024年02月15日
【オススメ!】『「ふ〜ん」が「これ欲しい!」に変わる 売れるコピー言い換え図鑑』大橋一慶
「ふ〜ん」が「これ欲しい!」に変わる 売れるコピー言い換え図鑑
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」における注目作。いざ読み始めたら、思った以上にハイライトを引きまくった実用的な1冊です。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
この本で手に入るのは100の売れる言葉ではありません。
それを無限に生み出す方法です。
“レスポンスアップの鬼”にして「売れる言葉づくりの専門家」がゼロから指南!
――すぐに使えて技術として身につく――
コピーライティング本の決定版
中古が全く値下がりしていませんから、このKindle版が800円弱お買い得です!
7 tenets of creative thinking by Michael Michalko / rebe_zuniga
【ポイント】
■1."理系っぽい言葉"で説得力アップ「技術」「方程式」「科学」のような「理系っぽい言葉」で表現すると、説得力がアップします。その理由は、「再現性」が感じられるから。「理系っぽい言葉」は、正しい手順を踏めば、誰でもおなじ効果が期待できる印象をもたらします。「理系っぽい言葉」が特に効果的なのは、抽象的な言葉を使うとき。たとえば、自己啓発系やスピリチュアル系の商品の場合、抽象的な表現が多くなりますが、「理系っぽい言葉」を使うことで、パッと見た説得力が変わります。●直感で成功する方法 ⇒ 直感で成功する技術「直感で成功する7つの技術」のように、「理系っぽい言葉」は、数字表現を使うことで、さらに説得力がアップします。
●幸運の秘訣 ⇒ 幸運の方程式
●才能を開花する方法 ⇒ 才能を開花する科学的な方法
■2."それ以外はできない"と言い切り、専門性を尖らせる
「専門特化」の価値を、より強く訴えるには、「ある特定のこと以外はできません」と断言するのが効果的。ほとんどの会社が「〇〇できます」と訴えるなか、「〇〇できません」と言われると、他との違いが、より強く感じられます。「できません」「やりません」「お受けできません」は、セールスにおいて意外性の高い言葉のため、パッと見て目立つのもメリット。AとBを見比べてみてください。【A】酸味が強いコーヒーのみご提供できますハチマキを巻いた頑固そうなオヤジが「うちは、塩ラーメンしかださねぇよ!」「それに命かけてるから!」と気合の入った言葉を言う印象に近いですね。専門性の高さだけではなく、そのサービスへのこだわりや、情熱、自信も伝わります。
【B】酸味が強いコーヒー以外は、ご提供できません
■3."非常識"は、これまでにない刺激的な情報を予感させる
意外性の高い情報を伝えるとき、「非常識」を使うと、ワクワク感がアップします。「非常識」は、通常ではありえない考え方や、行動を意味する言葉。これまでに出会ったことのない、刺激的な情報を感じさせる言葉です。
「非常識」を使うときは、ベネフィットが感じられる言葉を入れてください。そうすることで、意外性の高さだけではなく、価値の高い情報であることが伝わります。×非常識なビジネス ⇒ ○非常識な儲かるビジネス「非常識」は、「斜め上を行く」に言い換えできるときもあります。両方とも、これまでにない新しさを期待させる言葉だからです。
×非常識な英語学習 ⇒ ○3ヶ月で別人に、非常識な英語学習
×非常識な資産運用 ⇒ ○もっと早く知りたかった、非常識な資産運用
■4.学校で学べない内容は、希少な情報を感じさせる
意外な情報を伝えるとき「学校では教えてくれない」の表現もオススメです。ネット記事や本のタイトルなどの情報コンテンツでよく見かける表現ですが、期待感が高まり、続きを読みたくさせます。
私たちは、小学校、中学校、高校、専門学校、大学などで多くを学んできました。「学校では教えてくれない」は、学生時代に費やした時間や努力では手に入らない、希少な情報をイメージさせます。近い表現法として「教科書では学べない(載っていない)」があります。この表現も、意外性で期待感を高めて、続きを読ませる効果をもたらします。●国語の教科書では学べない、伝わる文章の書き方
■5."取り残されたくない感情"を、刺激する
有益な情報を聞かされたとき「え! まだやってないの?」「知らなかったの?」と言われたら、途端に不安になってしまいます。その理由は「取り残されたくない感情」が、強く刺激されるから。この「取り残されたくない感情」は、近年「FOMO」として注目を集めています。
FOMO(フォーモ)とは、「Fear Of Missing Out」の略。取り残されることや、見逃すことへの恐怖や不安を意味します。「FOMO」は、SNSの普及によって、深刻化が進んだと言われます。SNSから日々流れてくる情報によって、私たちは、他人と自分を比較する機会が増えました。それにより、劣等感や疎外感を得ることが増えています。
やりすぎると反感を買いますが、「取り残されたくない感情を刺激する言葉」+「有益な情報」は、読み手の注目を集めるうえで効果的な表現です。●やっていないのは、あなただけ? ⇒ 取り残されたくない感情を刺激する言葉
【感想】
◆冒頭でも触れたように、ハイライトを引きまくりました。もちろん「コピー」がテーマですから、何かしらを売るための「戦略」ではなくて、ほぼ完全に「戦術」レベルのお話なのですが、どれもこれも効果がありそうな。
実際、ネットショップや折り込み広告でも目にするフレーズが多かったです。
つまり「それは知らなかった!」となるものではないものの、今般本書を読んで、その意図や目的を理解できた感じ。
私自身、こうしてブログで細々とアフィリエイトもしていますから、参考にしたいTIPSも多かったです。
◆なお、下記目次にもあるように、章は全部で12もありますから、すべてをご紹介することはできません。
たとえば上記ポイントの1番目の「理系っぽい言葉」は、小見出しにもあるように第3章の「説得力を高める」からのもの。
確かに「技術」や「方程式」なんて、よく目にしていましたが、「特に効果的なのは、抽象的な言葉を使うとき」という指摘は目からウロコでした。
なるほど、アマゾンでちょっとググっても、こんなタイトルの本がわんさかと……。
人生で一番大切なのに誰も教えてくれない 幸せになる技術 (きずな出版)
運の方程式 チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法
もし売りたいものが抽象的であれば、ぜひとも活用したいところです。
◆また、上記ポイントの2番目の「専門性を尖らせる」お話は、第4章の「差別化する」より引用しました。
この「〇〇以外できません」というのは、一見ターゲットを狭めているようですが、例にもあるように「〇〇のみできます」と言うくらいなら「〇〇以外できません」の方がインパクトがありますよね。
さらに同じ第4章では「〇〇の方におすすめ」という表現より、「〇〇の方に選ばれています」を推奨しており、これも納得。
表現のポイントは「○○の方に」のところ。○○部分では、ターゲットがこれまでの商品に持っている不満を突き刺してください。そうすることで、これまでにない良さがあることをイメージしてもらえます。な、なるほど!●「お掃除ロボ買ったけど、ほとんど使わなかった」そんな方に選ばれています。
◆一方、第7章から抜き出したのが、上記ポイントの3番目の「非常識」。
古くからのビジネス書好きにとって「非常識」と言えば、まず思い浮かぶのがこちらの本なのですが。
非常識な成功法則【新装版】
この場合「成功法則」が「ベネフィットが感じられる言葉」ですから、まさにこのTIPSどおりというワケです。
同じようにトリッキーな表現なのが、上記ポイントの4番目の「学校では教えてくれない」でしょう。
これは第11章の「続きが気になる表現」から引用したのですが、確かに「続きが気になる」こと必至です。
また、ここでの「似ている言い換え表現」として紹介されていたものの1つが、「日本の銀行では教えてくれない、資産運用方法」というのもので、こちらも言いえて妙だな、と。
◆なお、上記ポイントの5番目は、第12章の「不安や恐怖を突き刺す」からのもの。
「え! まだやってないの?」とか「知らなかったの?」と言われると、気にはなってしまいますし、なるほど効果はありそうです。
そしてここで紹介されている「FOMO」なるものを、お恥ずかしながら私は知りませんでした。
FOMO - Wikipedia
Wikipediaでも結構長い解説ですが、興味のある方はお目通しください。
ちなみに他の節で「〇〇の落とし穴」「〇〇の闇」「〇〇の罠」といったフレーズが紹介されているのですが、これらはこの「知らなかったの?」TIPSと組み合わせると、さらにその効果が強力になるのだとか。
……なお、言葉が強くなりすぎて、読み手が不快になるリスクが高いのでご注意ください。
これはオススメせざるを得ません!
「ふ〜ん」が「これ欲しい!」に変わる 売れるコピー言い換え図鑑
第1章 結果・効果を2倍伝える
第2章 お得感を強くする
第3章 説得力を高める
第4章 差別化する
第5章 商品特徴を、もっと魅力的に伝える
第6章 急いで買ってもらう
第7章 「何かすごそう!」ワクワク感でつかむ
第8章 安心してもらう
第9章 人気の高さを伝える
第10章 ターゲットを狙い撃つ
第11章 続きが気になる表現
第12章 不安や恐怖を突き刺す
【関連記事】
【コピー】『キャッチコピーの教科書』さわらぎ寛子(2018年03月30日)【77のテクニック】「キャッチコピー力の基本」川上徹也(2010年07月26日)
【データ主義?】『ステーキを売るなシズルを売れ --ホイラーの公式』エルマー・ホイラー(2012年08月05日)
【スゴ本】『セールスライティング・ハンドブック 「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで』ロバート・W・ブライ(著),鬼塚俊宏(監修)(2011年04月10日)
【スゴ本!】「広告コピーってこう書くんだ!読本」谷山雅計(2008年01月15日)
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。人は、なぜさみしさに苦しむのか?
中野先生の本にしては表紙が地味ですが、Kindle版が900円弱お得。
病気にならない食う寝る養生 予約の取れない漢方家が教える
漢方系の健康本は中古が値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版に軍配が上がります!
この記事のカテゴリー:「マーケティング」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
11月7日まで
10月31日までのところ延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです