2024年01月07日
<終了済み>【50%ポイント還元】「講談社 23年の新刊のみ! 72時間限定お年玉タイムセール」は明日までです!
【はじめに】
◆今日は予定を変更して、朝からKindleの公式セールのご紹介を。現在アマゾンでは、講談社さんの2023年に発売された作品限定の「50%OFF」セールを開催中です(キンセリさん情報ありがとうございます)!
Amazon.co.jp: 23年の新刊のみ! 72時間限定お年玉タイムセール - 講談社_電子書籍2023: Kindleストア
……って、講談社さんはついこないだも「72時間限定」のセールをやったばかりなのですが、おそらく対象も同じでしょう(サイトがないので確認できず)。
ただ、前回は気がついたのが終了前日の夕方だったのですが、今回はもう半日余計にあるということで、前回時間がなくて割愛した分を追加してアップしてみました。
とにかく明日「1月8日(月)」までですから、前回間に合わなかった方を含め、気になる作品は即時お求めください!
注:このセールは終了しました。
Amazon Kindle Fire / Courtbean
【「講談社 2023年の新刊のみ! 72時間限定お年玉タイムセール」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。さだまさしが聞きたかった、「人生の達人」タキ姐のすべて
さだまさしが、長年敬愛してやまない「タキ姐」こと加藤タキに、聞いてみたかったことをすべて聞いてみた。日本を代表する社会運動家・女性初の代議士として活躍した母・シヅエの娘として生まれ、ショービジネス黎明期の1970-80年代の日本でアーティスト・コーディネーターという職業を自ら切り拓き、オードリー・ヘプバーン、ソフィア・ローレンをはじめ世界的な大物アーティストたちと個人的親交を結び、さらに78歳のいまも、淡々と飄々と、そして凛として生きる。そんな彼女が伝えるとらわれず自由に生きるヒント。
「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義 (講談社+α新書)
衝撃の数理モデル「資本主義が続く限り、人口はゼロになる」。なぜ少子化対策は失敗するのか? 人口減の根本にあるメカニズムは何か? まったく新しい着眼が拓く、日本再生の道!
日本の歪み (講談社現代新書)
この社会の居心地の悪さはどこからきたのか? 明治維新と敗戦、憲法、天皇、経済停滞、少子化、巨大地震…「考えたくなかった」戦後日本の論点を徹底討論!
紫式部と藤原道長 (講談社現代新書)
『源氏物語』がなければ道長の栄華もなかった! 無官で貧しい学者の娘が、なぜ世界最高峰の文学作品を執筆できたのか? 後宮で、道長が紫式部に期待したこととは? 古記録で読み解く、平安時代のリアル
大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する (ブルーバックス)
本書は、生物学の基本から最新の話題まで、網羅的に解説した入門書で、図版も多く、基本を知りたい人、学び直しをしたい人に最適なつくりになっています。「受験をするわけではないし、中学レベルまでは理解しているけど、その先が知りたい」「最新のニュースを理解するために基本を知りたい」「教科書よりも堅苦しくなく、おもしろく学びたい」という読者のニーズに応えた、画期的な一冊!
大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変 (ブルーバックス)
2億150万年前(三畳紀末期)の地球で、陸も海も関係なく、80%もの生物種が一斉に消えた。世界中の地層に記録されたその大事件を「三畳紀末大量絶滅」という。このとき、いったい何が起きたのか? 気鋭の地質学者が、まったく新しい「絶滅論」を提唱する。
魏武注孫子 (講談社学術文庫)
「三国志」の激戦を戦い抜いた「魏武」曹操が、自らの軍事思想を込めて全篇にわたって付した注とともに校勘したその全文が、いまここに明らかに! 読みやすい現代語訳に、懇切な語釈を付した全訳注。曹操が実践の応用に足るように定本をつくったからこそ『孫子』は現代まで兵法の根本として重んじられてきたことが、よくわかる! さらに、曹操や諸葛亮ら英傑たちが、戦場において孫子の説く兵法をいかに具体化させたかを分析する「実戦事例」も掲載。『孫子』の真髄がより具体的にわかるようになり、さらには「三国志」の世界もより深く理解することができる画期的全訳。
テンプレート式 理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方 (ブルーバックス)
日本人が英語の論文を書く際に、どのような問題があるのか? そこで、長年、理系の英語論文の校正・さまざまな大学(理系)での英語論文執筆を講義してきた著者が、そのコツを伝授します。★本書では、「国際ジャーナル」に掲載された、インパクトファクター(論文引用回数)の高い論文を実例として掲載し、意図がはっきりと伝わるシンプルな英語論文の執筆を目ざします★さらに中盤以降では、理系論文のさまざまな場面で使われる内容に即した「テンプレート」を掲載します。書きたい論文の内容がきまれば、テンプレートを用いることで、容易に「明確な」英語論文が作成できるという実践的な内容になります。★また、現在では一般的になりつつある「機械翻訳」を利用したさいの注意するべき点や上手な使い方までも伝授します。この一冊を手元に置けば、迷わず、読み手の目を惹く、本当に「伝わる」英語論文が書ける!
創造論者vs.無神論者 宗教と科学の百年戦争 (講談社選書メチエ)
宗教と科学の長い戦争、なかでも、それぞれの陣営の最も過激な人々である創造論者と無神論者の戦いは、21世紀に入ってますます過熱している。それは、抽象的・理論的な戦いではなく、教育・医療・福祉・行政といった現実をめぐる戦いでもある。本書は、おもに欧米で激しく展開する両者の戦いに密着し、信念をぶつけ合う人間たちのドラマを描き出す。
技術の哲学 古代ギリシャから現代まで (講談社学術文庫)
「技術とは何か?」「技術といかに付き合うか?」ーー古代ギリシャからキリスト教的中世を経て、近代の科学革命、そして現代の最新テクノロジーーー生殖技術、原発、AI……ーーに至るまで、人類数千年の足跡を具体的な事象をベースに辿りながら、普遍かつ喫緊の問題の解答へと迫る、泰斗による決定版・入門書! 不確実で危険に満ちたこの世界を生き延びるための哲学が、ここにある!
中世ヨーロッパの色彩世界 (講談社学術文庫)
明日、何を着ていこう――冠婚葬祭をのぞけば、服選びで色がもつ意味を気にする人はいないだろう。ところが中世ヨーロッパではそうはいかない。たとえば緑は恋を、青は誠実さを意味し、黄は忌避される色だった。中世の色は現代よりもはるかに饒舌で、絵画や文学で描かれた人々の衣服の色には、単なる色の美しさや好みを超えた、さまざまな意味が託されている。中世の人びとはどんな色に囲まれ、どんな気持ちで色を身につけていたのか、あるいは目の前の人物が纏う色から何を読みとっていたのか。多彩な史料から複雑で精緻な色彩コードを読み解き、中世人の日々の感情生活を豊かに描き出す。あの絵画もこの伝説もいっそう深く理解できる、色が語る中世世界への招待!(カラー口絵付き。電子書籍版はオール・カラー図版)
首都防衛 (講談社現代新書)
首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山大噴火……過去にも一度起きた「恐怖の大連動」は、東京・日本をどう壊すのか? 命を守るために、いま何をやるべきか? 最新データや数々の専門家の知見から明らかになった、知らなかったでは絶対にすまされない「最悪の被害想定」とは――。
重力のからくり 相対論と量子論はなぜ「相容れない」のか (ブルーバックス)
自然界を支配する4つの力の中で、最も身近で最弱の力。この宇宙に現在の構造をもたらした最大の貢献者でありながら、なぜか「標準模型」に含まれない異端児。そして、その発生源である質量が重力を生み出す理由は不明のまま──。「ニュートンが考えた重力」と「アインシュタインが考えた重力」はどう違う? 「重力と加速度が等しい」とはどういうことか? 「見えない質量」=ダークマターを見る方法は? 万有引力のふしぎを徹底的に解き明かす!
はじめての人類学 (講談社現代新書)
「人間の生」とは一体何なのか。今から100年前、人類学者たちはその答えを知ろうとしてフィールドワークに飛び出した。マリノフスキ、レヴィ=ストロース、ボアズ、インゴルドという4人の最重要人物から浮かび上がる、人類学者たちの足跡とは。これを読めば人類学の真髄が掴める、いままでなかった新しい入門書!
いますぐサラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい (講談社+α新書)
堀江貴文氏推薦! 累計20万部の前作から5年、この間、中小企業の後継者不足問題を解消したい国の後押しもあり、サラリーマンが会社を買う環境は格段に整った。新たにできた公的支援制度を利用して1円も出さすに町工場を買って経営を立て直したサラリーマン、副業としてパーソナルジムを買ったサラリーマンなど、数々の成功例も登場している。しかし、こうした買い手市場はいつまでも続かない。いい会社を安く手に入れ、老後資金を盤石にするには「いますぐ」動き出すしかない。サラリーマンが最短距離で資本家になる方法を教えよう。
中流危機 (講談社現代新書)
かつて「一億総中流社会」と言われた日本。戦後、日本の経済成長を支えたのは、企業で猛烈に働き、消費意欲も旺盛な中間層の人たちだった。しかし、バブル崩壊から30年が経ったいま、その形は大きく崩れている。2022年7月内閣府が発表したデータでは、1994年に日本の所得中間層の505万円だった中央値が2019年には374万円と、25年間で実に約130万円も減少した。もはや日本はかつてのような「豊かな国」ではなく先進国の平均以下の国になってしまった。なぜ日本の中流階層は急激に貧しくなってしまったのか。「中流危機」ともいえる閉塞環境を打ち破るために、国、企業、労働者は何ができるのか。その処方箋を探った。
テロルの昭和史 (講談社現代新書)
青年たちの「義挙」に民衆は拍手したーー。血盟団事件、五・一五事件、神兵隊事件、死なう団事件、そして二・二六事件……。なぜ暴力は連鎖し、破局へと至ったのか? 昭和史研究の第一人者による「現代への警世」。
不妊治療を考えたら読む本〈最新版〉 (ブルーバックス)
日本は「妊娠できない不妊治療の件数」が世界トップクラス――長らくこの状況が続いています。不妊治療をしても妊娠できないのはなぜなのか? 限られた「時間」と「お金」を有効に使って結果を出すには? 生殖医療の第一人者である専門医と出産ジャーナリストが、科学的根拠のある「妊娠のコツ」を徹底的に掘り下げ、丁寧に解説したロングセラーを改訂。保険適用にも対応。治療に行き詰まっている人はもちろん、子どもを持ちたいと思う全ての人に必要な最新知識が詰まっています。
池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力 (講談社+α新書)
「生成AIに負けない人材か」が問われる時代というだけでなく、想像力は、働き方、生き方を変える原動力。池上先生は、「タテの想像力」と「ヨコの想像力」とし、学校や職場で教えてくれない想像力の伸ばし方を具体的に伝えます。
在宅医が伝えたい 「幸せな最期」を過ごすために大切な21のこと (講談社+α新書)
もしあなたがあと余命数か月と言われたら。あなたは何をしたいですか?残された人に何を伝えたいですか? どのような最期を迎えたいですか? 相続やお墓のことは考える人は多いけれど、意外と考える人が少ないのが最期の日の過ごし方。その残された日の過ごし方で、幸せな思い出を遺された家族に残すこともできれば、逆に家族自体がバラバラになることもある。そのために必要なのは、きちんとした知識と自分たちによる選択。1000人以上の家族を看取ってきた在宅医が、最新の医療の常識をもとに考える最良の最期を送りためのヒント。
アフリカ史 (講談社学術文庫)
様々な学問分野を自由に越境し、「知ることの楽しさ」を生涯発信し続けた<知の道化師>、山口昌男。その学問の真髄とも言える「アフリカ」研究を、丸ごと1冊・通史に編纂。思いがけなくも豊かなアフリカの相貌、実験的とも言える日本との対比、自身が描いたスケッチや、貴重すぎる図版を193点も掲載! 彼の地で暮らし、深い人脈を得た泰斗だからこそ書けた本作は、参考文献すらただの文字情報に終わらない、圧巻の充実ぶり。没後10年。今こそ、目からウロコのアフリカ通史を、吟味する!
〈精神病〉の発明 クレペリンの光と闇 (講談社選書メチエ)
臓器と違って目には見えない精神の疾患を、はじめて分類・体系化し、〈精神病〉を発明したエミール・クレペリン(1856-1926年)。無意識を発見したフロイトと偶然にも同じ年に生まれ、フロイトと並んで現代精神医学の基礎を築きながら、その名は忘却され、彼が築いた分類と体系だけが、所与であるかのように、世界中で広く使用される診断マニュアルの土台となっている。冷酷非情である一方、純粋で情熱的な面もあわせ持つ複雑な人物の半生を辿り、葛藤と煩悶を繰り返して生み出された体系の功罪を描き出す。精神医学誕生秘史!
硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ
なぜ日本兵1万人が消えたままなのか? 滑走路下にいるのか、それとも……民間人の上陸が原則禁止された硫黄島に4度上陸し、日米の機密文書も徹底調査。新聞記者が執念でたどりついた「真実」。
最強の漫才 東大と吉本が本気で「お笑いの謎」に迫ってみた
理論派の芸人たちが語る「漫才の秘密」。研究のプロたちが解き明かそうとする「漫才の構造」。漫才は技術か? アートなのか? お笑いファンから芸人志望者まで必読の、新しい「漫才論」。この1冊で、「M-1グランプリ」応援がますます楽しくなる!!
名医が答える! 不眠 睡眠障害 治療大全 (健康ライブラリー)
本書ではQ&A方式で睡眠に関するさまざまな悩みや疑問にお答えしながら、睡眠の重要性と、眠りの質・量を改善する方法を解説しています。睡眠のメカニズムをはじめ、不眠症を含む睡眠障害とはいったいどういう病気なのか、理解が深まります。
「山上徹也」とは何者だったのか (講談社+α新書)
安倍元首相暗殺から1年、統一教会と政界、そして山上徹也容疑者の実像を追い続けた著者だから書ける事件の深層とは!
The アプローチ スコアを20打縮める「残り50ヤード」からの技術 (講談社+α新書)
タイガー、マキロイ、ミケルソンも体現した欧米式ショートゲームで80台を目指せ! グリーン周りをスマートに切り抜けてスコアを20打確実に縮める欧米式の技術。50ヤード以内がストレスフリーでショットも安定!
図解・気象学入門 改訂版 原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス)
数十トンもある雲が落ちてこないのはなぜ? 雨粒はどのようにできる? 高原は太陽に近いのになぜ涼しいの? ジェット気流って何? 高気圧や低気圧はなぜできるの? 台風はどうやって発達する? 気象にまつわる素朴な疑問から、気象と天気の複雑なしくみまで、その原理を詳しく丁寧に解説。「しくみがわかる」を重視した入門書です。気象用語の多くを網羅し、気象予報士を目指すスタートにも最適です。
宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在 (ブルーバックス)
宇宙に「命の星」はいくつあるか? 宇宙物理学者が、この宇宙における「生命の発生確率」を真剣に考えると――。これまでも生命の発生については、「ミラーの実験」や「ドレイクの式」など、さまざまにそのアプローチが提唱されてきました。それではビッグバン理論、インフレーション理論などの最先端の宇宙論・物理学をもとに、RNAの合成、生命活動のはじまり、それらの発生頻度をあてはめたとき、我々の知る138億年の宇宙には、地球以外にも生命は存在するのでしょうか? 2023年4月17日、木星氷衛星探査計画ガニメデ周回衛星「JUICE」が打ち上げられました。日進月歩で進展していく宇宙探査・理論をもとに考える「生命」とはなにか? 本作のもとになるものは、2021年、2023年に同著者より発表され、世界的にも大きな話題となった論文です。なぜ、われわれは存在するのか?われわれは孤独なのか?――その究極の問いに迫る!
計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」 (ブルーバックス)
難しい計算問題も、「視点」を変えれば解き方が見え、頭の中でスラスラ解ける! 日常生活から人生大一番の受験、はたまた商談などのビジネスシーンまで、他と差をつける「計算力」を手に入れよう。的確な判断力や先を読む力も身につくベストセラー「計算力を強くする」シリーズの完全版!
今を生きる思想 ジャン=ジャック・ルソー 「いま、ここ」を問いなおす (講談社現代新書)
シリーズ「今を生きる思想」。人民主権、近代民主主義の提唱者とされる思想家・ルソー。そのラディカルな思考は近代の枠組みに大きな影響を与えた。民主主義が機能不全に陥り、私たちの社会は閉塞感に覆われている。行き詰まった近代社会を問い直すには、近代を準備した異端の思想家・ルソーに今こそ立ち返るべきだ。『社会契約論』『人間不平等起源論』『エミール』『告白』……。ジャンルを横断して刺激的な論考を残したルソー、そのラディカルな思想の核心。
特捜検察の正体 (講談社現代新書)
村木厚子、角川歴彦、小沢一郎、カルロス・ゴーン、堀江貴文、鈴木宗男らの弁護を担当した、検察が最も恐れる「無罪請負人」が、冤罪を生み出す日本最強の捜査機関の「危険な手口」を詳細に解説する。
戦国日本を見た中国人 海の物語『日本一鑑』を読む (講談社選書メチエ)
16世紀半ば、戦国時代の日本をルポルタージュした中国人がいた。その後すっかり忘れ去られていた貴重な記録『日本一鑑』には、いったい何が書かれているのか。明清時代の中国を、ユーラシアの陸と海から大きな視点でとらえた著作で高く評価される著者が、日本の戦国時代を描き直す意欲作。
キリスト教入門 (講談社学術文庫)
キリスト教抜きに世界のスタンダードは理解できない! 旧約・新約聖書を丁寧に解説、「救世主」「アダムとイヴ」「三位一体」「クリスマスツリーと十字架」「原理主義」「進歩主義とグローバリゼーション」などのキーワード/トピックから、キリスト教理解を立体的に組み上げる。信仰生活のリアル、各宗派とのかかわり方など、実践的なガイドも盛り込んだ、非キリスト教文化圏に住まう「普通の日本人」のための最良の入門書! 混迷の時代、普遍宗教が示す未来とは?
弥勒 (講談社学術文庫)
広隆寺の国宝として有名な、弥勒菩薩半跏思惟像。弥勒とは、五十六億七千万年後に現れて衆生を救うという、阿弥陀や釈迦と並ぶ仏のことである。古代日本に伝わると、災害や飢饉と結びつき、末法思想(メシアニズム)として全国の民衆に広がった。戦後民俗学の泰斗が、中国・朝鮮との比較を通して、日本独自の弥勒信仰の歴史と民俗を復元し、日本文化の原型を描き出す。宗教民俗学を土台にした日本文化論!
天球回転論 付 レティクス『第一解説』 (講談社学術文庫)
地球は動いている――。プトレマイオスからおよそ1400年続く天文学を覆したコペルニクス(1473-1543年)。ケプラー、ガリレオ、そしてニュートンへと続く「科学革命」は、この発見に始まる。それは「革命」という言葉の華々しさとは裏腹に静かに、本人さえその帰趨を自覚しないままに始まった。コペルニクスはいかにして地動説に至ったのか。『天球回転論』全6巻のうち、地球の運動について記された第1巻と、『天球回転論』の公刊に先立ってコペルニクスの地動説を初めて世に知らしめた弟子ゲオルク・ヨアキム・レティクス(1514-74年)の『第一解説』の本邦初訳をあわせて収録。
教養としてのエントロピーの法則 私たちの生き方、社会そして宇宙を支配する「別格」の法則
なぜ、経済が成長すると格差が広がるのか? なぜ、SDGsはうまくいかないのか? なぜ、温暖化が大きな問題なのか? その答えは「エントロピー増大の法則」を知ればわかる。今日の情報科学の発展にも寄与した法則を理解するための最適の教科書。
SHIORIのむげんうどん
SHIORIさんが「シンプルだからこそ味付けにこだわった」レシピです。和えうどん、汁うどん、のっけうどん、焼きうどん、つけうどんの簡単&大満足な60うどんをぜひ作ってみてください。できたてを味わえるのはおうちごはんならではです!
お腹からへこむ! すごい「やせ呼吸」
キツい運動も食事制限もしなくてOK! 呼吸器外科の名医が長年実践する「やせ呼吸」だけで、お腹がへこみ、全身ラクにやせられます!
ハーバード生たちに学んだ 「好き」と「得意」を伸ばす子育てのルール15
グローバル化、AI化が進み、親たちが受けてきた教育の常識が通用しなくなっている今。 これからの未来に生きる子どもたちに必要なのは、テストでまんべんなく平均以上を目指すことより、「好き」と「得意」を伸ばすことです。英語指導にとどまらず、子育てに関するセミナーや、現役ハーバード生を講師陣に迎えるサマースクールSummer in JAPANを毎年主催するなど、これまで1000人以上の現役ハーバード生と関わり、のべ1万人以上の親子を見てきた廣津留さんに、子どもを伸ばす親とそうでない親は、いったい何が決定的に違うのかを教えてもらいます。限られた時間で何をしたほうがいいのか、 何をしないほうがいいのか、その取捨選択法と親たちが家庭でできることを伝えます。
能力はどのように遺伝するのか 「生まれつき」と「努力」のあいだ (ブルーバックス)
能力は遺伝するのか。そもそも「能力」とは何か。そして「遺伝」とは何だろうか。実はわからないことだらけの領域を第一人者が解説!
なぜヒトだけが老いるのか (講談社現代新書)
人間以外の生物は、老いずに死ぬ。ヒトだけが獲得した「長い老後」には重要な意味があったーー。生物学で捉えると、「老い」の常識が覆る!
未完の天才 南方熊楠 (講談社現代新書)
なぜ熊楠は完成を嫌ったのか? 驚くべき才能を多方面に発揮しながら、その仕事のほとんどが未完に終わった南方熊楠。最新の研究成果や新発見資料をとりあげながら、熊楠の生涯を辿り、その「天才性」と「未完性」の謎に迫る!
ハイデガーの哲学 『存在と時間』から後期の思索まで (講談社現代新書)
「20世紀最大の哲学者」ハイデガーが生涯を賭けて問い続けた「存在への問い」とはどのような「問い」だったのか? 変容し続ける思索の跡を丹念にたどり、その最後にたどり着いた境地に迫る。また、近年「黒ノート事件」によってスキャンダルを巻き起こした悪名高い「ナチス加担」がいかなる哲学的見地からなされ、そしていかなる理由からナチス批判に転じたのかについても徹底的に解明する。「道であって作品ではない」――ハイデガー哲学の魅力と魔力を余すところなく捉えた力作。
最新図解 船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで (ブルーバックス)
古代から人の生活を支え、文明の発展に寄与してきた「船」。世界が一つにつながっている現在、航空機をはるかにしのぐ運搬力をもつ船の役割は増しています。船の歴史から、船の構造、動力、エネルギーなどあらゆる話題を豊富な図版と共に解説。これ一冊で、船に関するすべてがわかります。SDGs時代に、省エネルギーの交通機関である船はこれからどうなっていくのか? 地球環境と共存する重要インフラである「船」の最新情報がわかると共に、船が開く未来が見えてくる!
出世と恋愛 近代文学で読む男と女 (講談社現代新書)
「青春とは何か」とは男女ともに簡単には定義できない命題だが、前提として必要なのは「精神的親離れ」である。しかし青春期は、自分の将来への不安に迷い、徐々に自分の世界を見つけるが、同時に好きな人ができる時期でもある。日本の近代文学の主人公である青年たちは、恋を告白できず片思いで終わるケースが多い。たまに恋が成就しても、ヒロインは難病や事故などで、なぜか死ぬのだ。日本の男性作家には恋愛、あるいは大人の女性を書く力がないのではと著者は喝破する。
帝国と宗教 (講談社現代新書)
ローマ帝国やオスマン帝国、中華帝国やモンゴル帝国にいたるまで、世界の歴史は帝国興亡の軌跡に他ならない。そしてそれは東西の宗教が歩んできた道のりとも重なっている。帝国は領土拡大のため宗教を利用し、宗教は信者獲得のため帝国を利用してきた。「帝国と宗教」という視点から世界史を捉え直す、歴史ファン必読の一冊!
新冷戦の勝者になるのは日本 (講談社+α新書)
30年近く続いたポスト冷戦時代は、時代に乗り遅れた日本の長期低迷時代でもあった。しかし米中対立を軸とする新冷戦時代で、いままでの日本のピンチが逆に大チャンスになる。内外の情勢に通じるエコノミストが分析する国際情勢の変化と日本復活のシナリオ。
ラクうま生米パン 無限レシピ 家のお米でできる!フライパン・トースターでできる!
驚くほど簡単で、とびきりおいしい47品! さらにディップやスープなどの“パンのおとも”13品付き。ご飯を炊くように作れるパン、できました!
人間非機械論 サイバネティクスが開く未来 (講談社選書メチエ)
近年では、人間の知性を超えるAIが大真面目に考えられている。チェスや将棋のAIが人間を圧倒するだけではなく、将来は、様々な分野で機械が人間にとって代わるかもしれない。実は、このAIの源流にあるのが、コンピューターの父フォン・ノイマンの影響のもと、二〇世紀の知的世界を席巻し、認知科学やSFに影響を与えた科学、サイバネティクスである。しかし、その起源には、現代科学と相反する思想が胚胎していた――。サイバネティクスの創始者ノーバート・ウィーナーの思想から、その歴史を現代までたどり直し、徹底することで、不確かな世界を生き延びるための生命の科学を立ち上げる。情報・生命・社会の未来を読み解くための、革新的な科学論!
妖怪学とは何か 井上円了精選 (講談社学術文庫)
妖怪博士の妖怪退治!! 「コックリ」「天狗」「狐憑き」から、「妖怪屋敷」「西瓜(スイカ)の幽霊」「経を誦(よ)む古木」まで、全国の妖怪事象を蒐集しつつ、御一新の世になお蔓延る迷信を一網打尽にせんとした奇特な哲学者を突き動かしたものとは一体何だったのか? 「妖怪学講義録」「おばけの正体」など、妖怪学の創始者・井上円了の精華をオリジナルに厳選した、決定版アンソロジー。
ツァラトゥストラはこう言った (講談社学術文庫)
本書『ツァラトゥストラはこう言った』がニーチェ畢生の書にして、ドイツ文学史上屈指の作品であることは言を俟たない。故郷を捨てて山に入ったツァラトゥストラは「私は惜しみなくあげたいし、頒かち与えたい。人間たちのあいだで賢者がもう一度愚かさを愉しみ、貧者がもう一度豊かさを愉しむようになるまで」という言葉とともに山から下り、人間たちの世界に入っていく。「神の死」を告げ、しかし人類は現状に甘んじることなく高みを目指して進んでいくべきだとする「超人」の思想を伝えるツァラトゥストラは、生きとし生けるものは現状以上を目指すという原理、すなわち「力への意志」の原理に「超人」が基づいていることを説く。しかし、没落を始めるツァラトゥストラは、この世に新しいものなど起こらず、すべては同じことの繰り返しであるという「永遠回帰」の思想にたどりつく――。
新版 紫式部日記 全訳注 (講談社学術文庫)
『源氏物語』という世界史的作品を生んだ紫式部は、平安王朝の実像を後世に伝える貴重な日記も遺していた。敦成[あつひら]親王の誕生を中心に御堂関白家の繁栄を描く本書は、最盛期の平安朝宮廷の生活絵巻であり、作者の複雑な心境が吐露される貴重な文献でもある。道長との歌の贈答、中宮彰子への新楽府御進講、和泉式部や清少納言などに対する辛口の批評、一条天皇の行幸……宮廷社会を舞台に繰り広げられる儀礼や賀宴の日々を見つめながら、紫式部は自己を冷厳に凝視し、憂いに満ちた内面を語ってもいる。一人の平安びとの精神的軌跡が作品として昇華された日記文学を、全訳注で味読する!
バラの世界 (講談社学術文庫)
冬のバラを好み、わざわざエジプトから取り寄せていたという皇帝ネロ。晩餐会で天井から大量のバラの雨を降らせ、客を窒息させたほどの愛好家だった暴君ヘリオガバルス。古代ローマ人は悪酔い防止にバラの花冠が効くと信じ、中世の詩人や作家、画家はこぞってバラを描いた……。ただの「花」がなぜ憧れの象徴となり、かくも人々を虜にし続けるのか。野生から改良種まで、世界の多様な品種を眺めつつ、はてなき美の世界を旅する!
異国の夢二 (講談社選書メチエ)
みずからの死期を知っていたかのように最晩年になって集中的に敢行された外遊に、夢二は何を求め、実際に何を見たのか?そして、49歳の早すぎる死を迎えなかったとしたら、外遊から得たものをいかなる形で日本に活かそうとしたのか?――今も愛される画家が生涯最後に残した謎は、稀代の思想史家である著者のライフワークとなった。病魔に冒され、苦しい日々を送る中で全精力を費やした原稿は、完成稿に近い姿でわれわれのもとに残された。この遺稿を著者の二人の高弟による精緻な調査・編集を経て、ようやく1冊の書物としてお届けする。多数の図版とともに甦る、晩年の夢二が描いた軌跡。
発達障害の人が自己実現力をつける本 社会に出る前にできること (健康ライブラリー)
「自己実現」とは、自分らしさを生かして社会に貢献していくこと。本書では、そのための力を「自己実現力」と表現しています。自己実現力は、自立する力、豊かな人生をつくる力でもあります。さまざまな特性をかかえた発達障害の人が、社会に出てからの人生をいかに豊かにしていくか、自己実現力のつけ方をわかりやすく図解します。本書は、主に社会に出る前の、高校生や大学生を対象に向けて解説していますが、保護者や支援者、成人当事者の方にも、ぜひ読んでほしい一冊です。
はぐれ宮司の 事故物件 お祓い事件簿 1500件超の現場を浄化!
自殺から殺人まで、強烈な死臭に襲われる事故物件のお祓いは、仏門も神職も近づきたがりませんでした。しかし、金子宮司は「誰もやらないのであれば自分がやるしかない」と、敢然と依頼を引き受け、以来、1500件以上の事故物件を浄化してきました。
ナルコスの戦後史 ドラッグが繋ぐ金と暴力の世界地図 (講談社+α新書)
日本のヤクザの資金源・シャブの韓国、台湾ルート、最凶地帯メキシコ・コロンビア、最大の生産地ゴールデン・トライアングルとアフガニスタン(ゴールデン・クレセント)、そして浸食される「病める巨大マーケット」アメリカーー。禁断の世界麻薬マーケットの暗部と、世界の反社がどうつながっているのか? 伝説のマトリだから書ける「人類、欲望の裏面史」!
卵も乳製品も使わない!「アインソフ」が教えるヴィーガンスイーツ
東京・銀座をはじめ4店舗ある「AIN SOPH.(アインソフ)」は、世界中の人に愛され年間15万人が訪れる人気の老舗ヴィーガンレストランです。卵、乳製品は使用していないことはもちろん、グルテンフリーメニューも、この本のために初公開。たくさんの人におうちでもおいしいお菓子を楽しんでもらえるよう、材料のヒントや初心者向け下準備のコツも紹介します。
政治はケンカだ! 明石市長の12年
「冷たい社会を優しい社会に変える」10歳でそう決意して48歳で念願の明石市長になった泉房穂は、利権渦巻く政治闘争に巻き込まれる。地元財界・宗教団体と癒着する市議会、職員を抱き込み改革に抵抗する副市長、県と日教組が手を組んで牛耳る歪んだ教育制度、反対勢力のリークを垂れ流すマスコミ……。何度も挫けそうになりながら「日本一の子育て政策」を実現した改革市長を支えたのは、市民の圧倒的支持と、幼少期から身につけていた「ケンカの技法」だった。
写真と動画でわかる! 埼玉医大式 力がいらない介助技術大全 (介護ライブラリー)
日本初! 大学病院がそのすごさを認めた身体介助の技術を、多数の写真と動画でわかりやすく解説。埼玉医科大学が学生の授業に取り入れ、主要な教授、看護主任などにも導入させた「力がいらない」「腰にやさしい」「感染リスクも抑えられる」新しいケアの技術です。
顔は言葉でできている!
大人の美しさをつくるのは顔立ちより「顔つき」です。顔立ち:顔の形や作り、目鼻立ち。顔つき:気持ちを表す顔の様子、表情。「時間を重ねるごとに、気持ちが顔の形になり、作りになり、目鼻立ちになり、持って生まれた顔が変化していく…。だから逆に意志の力で顔は作ることができる」という著者。本書は、美容のプロである著者の気持ちを瞬時に変えたひと言を、イマジネーションを刺激する写真を添えて、ストーリーとともに綴っています。何気なく話す言葉、聞く言葉、かけられる言葉、目にする言葉の中に、あなた自身の顔つきを育てる「宝物」を発見できるようになる1冊です。
ダイエットに 免疫力アップに 疲労回復に! こう食べれば身体が変わる アミノ酸食事術 (講談社の実用BOOK)
「アミノ酸」というと言葉を知らない人はいないとしても、では何をしているもの?と聞かれると明確に答えられる人は少ないと思います。たとえば、ダイエットの成否を握る鍵がアミノ酸です。調味料として使われているのもアミノ酸です。アミノ酸は、生命の根源的なものであったり、うま味調味料になったりもする、実に不思議な物質です。人間の身体はたった20種類のアミノ酸でできています。この20種類のアミノ酸の組み合わせによって、髪の毛や皮膚、筋肉や血液などが作られます。また、その組み合わせ方が、人それぞれの遺伝子によって決まります。20種類のアミノ酸の「単独での働き」や「組み合わされたもの」が、体のどのようなところで使われ、役に立っているのでしょうか。どの食品や食材を食べれば、アミノ酸の働きで、脂肪を燃焼しやすくなったり、免疫力がついたり、筋肉がついたり、慢性的な疲労がとれやすくなったりするのでしょうか。本書では、わかりやすく説明し、具体的な食事のメニューも掲載しました。
ワガママな女におなりなさい 「婚活の壁」に効く秘密のアドバイス
★「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ2022年1月16日、23日放送)出演で大反響! カリスマ婚活アドバイザーによる結婚を呼ぶ激辛アドバイスの集大成★東村アキコさん(漫画家)との特別対談「モテる女におなりなさい」を収録
完全シミュレーション 台湾侵攻戦争 (講談社+α新書)
「問題は、侵攻のあるなしではない。それがいつになるかだ」。中国の台湾侵攻について、各国の軍事・外交専門家はそう話す。中国の指導者・習近平はなにをきっかけに侵攻を決断するのか。その際、まず、どのような準備に着手するのか。アメリカ・台湾はその徴候を察知できるのか――。元陸上自衛隊最高幹部が、台湾侵攻を完全にシミュレーションした! 陸上自衛隊の第三師団長、陸上幕僚副長、方面総監を務めた元陸将・山下裕貴氏は、沖縄勤務時代には与那国島への部隊配置も担当した。中国人民解放軍、米インド太平洋軍、そしてもちろん自衛隊の戦力を知り尽くす。戦地となる台湾周辺の地形も分析し、政府首脳も参加する机上演習(ウォーゲーム)のコーディネーターも務める、日本最高の専門家で、本書はいわば、「紙上ウォーゲーム」である。
「80歳の壁」を越えたければ足の親指を鍛えなさい (講談社+α新書)
80代、90代になってもきれいな姿勢を保ち、元気に動ける身体を維持するたったひとつの方法、それは足の親指を鍛えること。一日数分のエクササイズで効果抜群。さらに日常の生活の中でもできる簡単な方法も公開。
大学病院の奈落 (講談社文庫)
「医の仁術」に背を向けた医師たち。病院内の幼き対立構造には呆れるーー作家・塩田武士氏絶賛!日本医療ジャーナリスト協会賞特別賞を受賞した話題作を文庫化。群馬大学医学部附属病院で手術を受けた患者8人が、相次いで死亡していた。読売新聞医療部のスクープ記事から、医学界を揺るがす大スキャンダルが発覚する。死亡例が積み重なるなかで、なぜ誰も「暴走」を止めなかったのか。その背景には、群馬大学病院内のポスト争い、学閥、セクハラ問題が影を落としていた――。
GOROGORO KITCHEN 心満たされるパリの暮らし
「パリの日本人の暮らし」に世界が注目! 大人気YouTuberが伝える素顔のパリ。大好きなものに囲まれた日常。
マネしたらやせた! 30秒だけ床バレエ
Instagram総再生回数1億回超え! SNSで大バズり中のエクササイズ
帰ってきた生協の白石さん
『生協の白石さん』が18年ぶりに戻ってきた! 今回の白石さんは2つの世代からの質問に答えてくれました。ひとつは令和の現役大学生からの質問に対する白石さん流回答集。100万部の大ベストセラー『生協の白石さん』を知らない現役大学生からも、伝説の「生協の白石さん」にたくさんの質問が寄せられました。白石さんの昔と変わらないウィットにあふれる回答は必見! そしてもう一つは平成の大学生だった当時の読者からのお悩み相談です。かつての読者も今や30代後半〜40代の働き盛り。それでもお悩みはつきません。仕事の悩み、自分自身のこと、家庭、ライフスタイル、恋愛、そしてお金の6章で、不惑の読者たちの惑いや悩みを、優しくゆる〜く癒してくれる人生相談集です。10代から40代まで、世代を超えて白石さんにほっこり癒してもらいましょう。
熱くなれ 稲盛和夫 魂の瞬間
あなたが知らない稲盛和夫がここにいる。最高の経営者であり、魂の求道者・稲盛和夫の人生における、情熱の瞬間。その瞬間を共有した人だけが知るエピソードの数々が、心を熱くする! 稲盛の経営哲学に“情熱”は絶対に欠かせないもの。自分の仕事に燃えるような情熱を持って取り組むことで、仕事だけでなく人生までも輝くことを、稲盛はその言葉と行動で人々に伝えてきた。本書では、稲盛の思想をあらためて紐解きながら、その熱い瞬間が切り取られた写真も紹介。また、その瞬間に立ち会った者、稲盛の熱に直に触れた者たちが、心震わせた経験を語り尽くす。
18歳からの「契約」超入門 マンガと図解 デジタル時代に だまされないための
本書では、マンガや図解を使って、特に若者や一般生活で関係のある契約をわかりやすく解説。高校生から大人まで、自分の身を守るために知っておきたい契約の知識を得る1冊です。
おひとりさま最後の片づけ やるべきこと・やらなくてもいいこと
本書では、多くの人が最後の片づけでどのような問題に直面するのかを見てきた立場から、何から手を付けていいのかわからなくて不安、どのようなことを早めに準備すればいいのか不安な人のために「やるべきこと・やらなくてもいいこと」を紹介しています。この本1冊持っておけば、安心して残りの人生を楽しめる、おひとりさま必携の書です。
「仮面」に魅せられた男たち
「シン・仮面ライダー」に受け継がれた50年前の規格外の男たちの魂と夢。正史では語られてこなかった仮面ライダー誕生の聖地「50年目の真実」――。日本中の子供たちが熱狂したヒーロー誕生に秘められた執念と熱狂のドラマ!
50歳からわけあって若返りました
人は感情から老化する。いつまでも若々しく魅力あふれる人は、意欲や創造力など、感情を司る「前頭葉」の働きが活発。しかし、残念なことに日本では圧倒的に前頭葉を使っていない人が多い。とくに日本でインテリと呼ばれる人に多いのが、前頭葉を使わなくなった「元賢かった人」。また、10代で誰にでも「思春期」が来るように、50代は男女共に「更年期」と呼ばれる性の転換期が訪れます。美男・美女が一気に老け込む「更年期」こそ逆転のチャンス。いまや自然に任せて「枯れて行くのを待つ」時代ではありません。食べ物や医療で、足りなくなったホルモンバランスを補って戻してやることで、見た目も気力も若返り、何もしていない同年代と「大きな差がつく」。本書は、内側から若返るための47の「幸せになる刺激」をわかりやすく紹介します。
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー)
支援した人の数2000人超! 教えたいことが確実に届く! 子どもが変わる! 成長する! 特別支援教育のエキスパートが送る「支援スキルの大全集」。イライラ、パニック、暴言・暴力など、解決の難しい問題にも効果あり。多くの発達障害・グレーゾーンの人と関わるなかで磨き上げられた、子どもたちへの「声のかけ方」「接し方」、そしてアセスメントの方法を100集めました。
超・進化論 生命40億年 地球のルールに迫る
生命誕生40億年のあいだに出来上がった地球の生き物の見えざるルールが、最先端科学で次々と解明されている! 常識が180度くつがえる、生き物のネットワークや知られざる能力。なぜ、生き物はこんなに多様なのか。そこから進化の秘密も見えてくる!?
親子で楽しむ 星空の教科書
「なぜ星はキラキラしているの?」「月が大きくなったり小さくなったりするって本当?」「宇宙と空の境目はどこ?」。知っているようできちんと説明できない星空の疑問を国立天文台上席教授の渡辺潤一先生と、わかりやすい解説が魅力のサイエンスライター渡辺好恵さんが解説します。読むだけでなく、見ても楽しめるように、天体カメラマンとして人気のKAGAYAさんの美しい星空写真とともに、宇宙の仕組みをイラストと図版で紹介。家に向かういつもの帰り道で、自宅のベランダで、あるいは旅先やキャンプ場で、ふと夜の空を見上げたときのわくわくが倍増する星空観測の入門書。
ごっこ
こんなことに付き合ってあげられるのは、自分だけだと思っていた。夫婦ごっこ、恋人ごっこ、友達ごっこ……。曖昧な関係に振り回される女たちの、不器用すぎる恋。野間文芸新人賞候補作『春、死なん』につづき、注目作家が「ままならない恋愛」を描く最新小説集。
農協のフィクサー
日本の最後のサンクチュアリを「裏支配」する男のあくなき野心と反骨の半生! 障がいをバネに差別と戦った若き時代から、「京都のドン」野中広務を倒し、昭和的独裁者として1000万人組合員ににらみをきかせるその実像とは。農協にはびこる巨大なカネと権力を牛耳る「昭和的独裁者」を追った渾身ルポ!
0歳からの ニューヨーク流 おうちでできるモンテッソーリ教育 (こころライブラリー)
本書の原題は『家庭におけるモンテッソーリ教育』(MONTESSORIATHOME)で、モンテッソーリの理念を家庭に取り入れるにあたって大切なことがすべて書かれています。モンテッソーリ教育をおうちで実践したいと意気込んで始めても、いざやってみるとわからないことが多く出てきますが、一つ一つのやり方について、ここまで細かく記載されている本は他にありません。特に人生を左右すると言っても過言ではない0歳から3歳までの時期について、準備すべき用具、手順、言葉の使い方に至るまで丁寧に解説されていますので、初めて親になった方でも迷うことなく取り入れることができるでしょう。モンテッソーリの子どもの見方と援け方を知るだけで人生が変わる、モンテッソーリ園と同じようにモンテッソーリ教具を取り揃えなくても、身近にあるものでこんなにも素敵なモンテッソーリ教育がおうちで実践できる。この本からはそんなメッセージが伝わってきます。
ポンコツ一家
家族紹介。うちは、母、80歳、認知症。姉、47歳、ダウン症。父、81歳、酔っ払い。ついでに私は元SMの一発屋の女芸人。45歳。独身、行き遅れ。全員ポンコツである。ただ、皆が皆ずっとこうだった訳ではない。何十年かぶりに、私は実家に戻った。まずはその理由を、いや長めの愚痴にお付き合い頂けたら、とても嬉しい――。「どこのどいつだ〜い?」「あたしだよっ!」「にしおか〜すみこだよっ」。ロングヘアをなびかせ、SMの女王様の格好で行う漫談で人気を博し、エンタの神様にも出演していた芸人・にしおかすみこさん。現在46歳で、髪もバッサリショートヘアにカットしたにしおかさんが「全員ポンコツ」と語る、自分の家族と介護の物語。
xDiversityという可能性の挑戦
xDiversityは、技術(=どうやって解くか)の多様性と課題(=何を解くか)の多様性をクロスさせて新しい価値を生み出すことをコンセプトに挑戦を続けてきた。本書は、4年半におよぶxDiversityプロジェクトの内容を、落合陽一氏をはじめとしたメンバーが報告するレポートである。いま、たしかに姿を現わしつつある新しいデジタルネイチャーの実像がここにある。
予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 自考モードにする 中高6年間の過ごし方
親子ともに思い悩むことの多い、しかし大切な6年間「中学生・高校生時代」。急下降・うまくいっていない・どうしていいかわからない…そんな家庭に必読の書です!! SNSで「ジュクコ」として大人気の東大卒プロ家庭教師が惜しみなく伝授する、中高生のいる家庭への超具体的な指南書です。
偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法
開成学園に通う現役高校生が、実体験をマンガで描いた、今までにない斬新な教育本! WEBサイトにて、累計600万PV超の大人気連載、待望の書籍化!! ぎん太君は、小さいころから落ち着きがなく、人に迷惑をかけてばかりの問題児。将来に不安を感じたお母さんが編み出した、「遊びながら自然と学べる独自の教育法」で、メキメキと才能を伸ばし、ほとんど塾に行かずに自宅学習で開成中学に合格! お母さんの「勉強法」とは、「なるべく机に向かう時間を短く!」「なるべく楽しい方法で!」という信念の元、しりとり、カルタ、パズル、歌など、楽しい遊びのなかに、知的好奇心を刺激されるような、工夫や仕掛けを施すもの。幼少期から、中学受験まで、年齢問わずアレンジしながらずっと使えるテクニックです。
【関連記事】
◆現在開催中のセールをご紹介。【最大60%OFF】「Kindle本 年末年始セール」の扶桑社分をお送りします!(2024年01月06日)⇒1月11日まで
【最大70%OFF】「カドカワ祭りニューイヤー」の「趣味・実用」分をお送りします!(2024年01月05日)⇒1月11日まで
【最大60%OFF】「Kindle本 年末年始セール」の日経BP分をお送りします! (2023年12月31日)⇒1月11日まで
【最大70%OFF】「カドカワ祭りニューイヤー」開催中です! (2023年12月29日)⇒1月11日まで
【最大60%OFF】「Kindle本 年末年始セール」のSBクリエイティブ分をお送りします!(2023年12月24日)⇒1月11日まで
【最大60%OFF】「Kindle本 年末年始セール」始まりました!(2023年12月23日)⇒1月11日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2024年01月分) (2024年01月02日)⇒1月31日まで
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。6ステップで職場が変わる! 業務改善ハンドブック
当ブログでも人気が出そうな業務改善本は、Kindle版が1200円弱お得。
身体を壊す健康法 年間500本以上読破の論文オタクの東大医学博士&現役医師が、世界中から有益な情報を見つけて解き明かす。
当ブログでもレビュー済みの健康本は、Kindle版が1600円弱お買い得。
参考記事:【科学的健康本】『身体を壊す健康法 年間500本以上読破の論文オタクの東大医学博士&現役医師が、世界中から有益な情報を見つけて解き明かす。』柳澤綾子(2023年10月06日)
世界最高の伝え方―人間関係のモヤモヤ、ストレスがいっきに消える!「伝説の家庭教師」が教える「7つの言い換え」の魔法
同じくレビュー済みのコミュニケーション本は、Kindle版が800円以上お得な計算です!
参考記事:【コミュニケーション】『世界最高の伝え方―人間関係のモヤモヤ、ストレスがいっきに消える!「伝説の家庭教師」が教える「7つの言い換え」の魔法』岡本純子(2023年11月12日)
【編集後記2】
◆一昨日の「カドカワ祭りニューイヤー」の「趣味・実用」分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく (角川書店単行本)
参考記事:【アイデア】『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく』高橋晋平(2024年01月04日)
消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典
「ムダ」の省き方 お金・時間・モノ・情報・逃げ方の現代流改善術
自然派ワインをはじめよう “おいしい”を知っている人がこっそり教える毎日飲みたいヴァン・ナチュール68
よろしければご参考まで!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
12月16日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです