スポンサーリンク

       

2023年11月15日

<終了済み>【50%ポイント還元】「東洋経済新報社 年に1度の大セール」追加分をお送りします!


https://amzn.to/3MEUyAS


【はじめに】

◆今日は週中ですが、朝からKindleの非公式セールのご紹介を。

先日お送りした「東洋経済新報社 年に1度の大セール」なのですが。

Amazon.co.jp: 東洋経済新報社 年に1度の大セール: Kindleストア

本家BookLive!が2700点以上あるのに、アマゾンは記事投稿の時点で200冊もなかったのですが、その後ほぼ同じくらいまで増量されました(10倍増)。

そこで前回ご紹介した以外の作品を、カバーしていった次第です。

なおセール期限は、BookLive!に合わせるとすると、「11月23日(木)」まで

当ブログ初登場の作品も多々ありますから、ぜひご覧ください!

注:このセールは終了しました。






Reading / quinn.anya


【「東洋経済新報社 年に1度の大セール 追加分」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。


B0CJFBJY3F
経営を教える会社の経営―理想的な企業システムの実現
「働きがいのある会社」日本版で、10年連続ランクイン! 経営大学院・企業内人材育成・ハンズオン型VC、3つの事業で日本一! 採用・育成から組織設計・文化醸成まで、人と組織が成長し続けるグロービスの経営システムを初公開! 人的資本経営の教科書としても最適!!


B0CG5Q7BTY
生成AI時代の「超」仕事術大全
外資系コンサルが仕事で使うプロンプトを公開! これから絶対身につけるべき8つスキルとは? 業界&業種別にこれからどうなるかもわかる! 生成AIやChatGPTの原理&使い方からリスク対策方法、身につけるべきスキルまで、外資系コンサル(ビジネスのプロ)かつ、AIのプロだから書ける超実践的仕事術! インターネット登場以来の衝撃と言われる「生成AI時代」をサバイバルするスキルと知識が、これ一冊ですべてわかる!!


B0CG5R6N2G
新しい封建制がやってくる―グローバル中流階級への警告
あなたは「新しい貴族階級」か。「新しい奴隷階級」か。私たちはどう生き残るのか。階級や格差の固定化、社会的地位上昇機会の喪失がもたらす「新しいかたちの貴族制」を徹底分析。アメリカを代表する都市問題研究者によるシリコンバレー発「地獄の黙示録」。


B0CG5R2G6Y
世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん2 ベスト107レシピ―「魔法の調味料」×「奇跡のスープの素」で「爆速×極うま×無添加」絶品レシピがさらに完成!
【「奇跡の手抜き料理『安部ごはん』」が売れています!大好評につき、「もっと手軽」「さらに美味しい」爆速×絶品レシピを、さらに開発しました!】【70万部のベストセラー『食品の裏側』の著者・安部司氏が、15年かけて考案したレシピ本に、「便利すぎる!」「絶品料理が簡単に作れる!」と絶賛の声、続々!】【「魔法の調味料」なら「無添加ラーメン」も「スパゲッティ」も「超高級店のすき焼き」も、全部自宅で簡単に作れます!「あの人気メニューも作れるの?」「しかも超美味しい!」と驚くほど充実した内容!】


B0CG5PLHB6
安いニッポンからワーホリ!―最低時給2000円の国で夢を見つけた若者たち
オーストラリア、カナダ、ニュージーランド……。コロナ禍が明けた今、日本を飛び出し、海外に目を向ける若者たちが増えている。若者たちが活用していたのは、「ワーキングホリデー(ワーホリ)制度」だ。端的に言えば、国と国とが契約を結び、お互いの国の若者たちが一定期間、現地で過ごすことができ、かつ働くこともできるという制度である。オーストラリアの最低賃金は時給23.23豪ドル。日本円で約2000円。これが最低賃金なのだ。日本の約2倍。だから、カフェのアルバイトでも月収が40万円、50万円にもなるという。40年以上前からある制度だが、かつてのイメージは「就職前のモラトリアムとして遊びに行く場」というものだった。それが今や、まったく違うものになっていた。若者にとって「稼げる場」になっていたのだ。ただ、本当のところはどうなのか。今の若者たちの「本当のリアル」を知りたく、国内で、またオンラインで、さらにはオーストラリア・シドニーで、関係するさまざまな人たちに取材を試みた。


B0CG5NR9KW
ウェルビーイングを実現するライフデザイン―データ+事例が導く最強の幸せ戦略
コロナ禍を経て、「幸せ」に対する人々の意識はどう変化しているのか? 1万人の生活者アンケート定点調査から見えてきた、「幸せな生き方」のための処方箋を「ライフデザイン白書」2024年版としてまとめた。自らがありたい未来を描き、実践していくことで幸せを感じていく今日の「ライフデザイン3.0」時代において、「健康」「お金」「つながり」の3つの人生資産をどう構築し、活用していけばよいのか。働き方が大きく変化し、キャリアプランが多様化する中で、一人ひとりがウェルビーイングな生き方を実現するための、新しい行動様式とマインドセットを提起した1冊。


B0CG5R3FZR
デジタルマーケティングの教科書―データ資本主義時代の流通小売戦略
消費者起点のDXをどう進めればよいのか? 夕食の献立をどうするか? ワインをどう選ぶか? 海外旅行はどこへ行って何をするか? 顧客は「選択肢の多さ」に疲れている! 日本企業の多くがDXの必要性を感じながらも、「絵に描いた餅」にとどまっている。流通小売業において、「実際どうすればよいのか?」に主眼を置いたのが、本書である。


B0CCRWJDHP
武器としての図で考える経営―本質を見極め未来を構想する抽象化思考のレッスン
戦略、マーケティング、組織設計、コスト・・・・・・その悩みは「図」を描けば解決できる! 数字(Excel)と文字(資料)だけで、経営を考えることは無理です! 本質を見極め、未来を構想するための図を描くこと(=抽象化思考)のノウハウを解説! 頭と手を動かして考える新感覚の経営書、ついに登場!


B0CCRSH9K9
武器としての「中国思想」
人生で大事なことは(だいたい)中国思想でわかる。なぜ「無敵の人」が増え続けるのか。なぜ官僚は叩かれるのか。なぜ日本人は独創性がないと言われるのか。なぜ日本人は勤勉なのか。なぜ人間性と能力は比例するのか。なぜ未来は明るいのか。孔子、孟子、旧法党と新法党、朱子学、陽明学、王道と覇道、老荘、墨子、韓非子……気鋭の中国思想研究者が代表的な儒学者たちの人生から読み解く。


B0CCRVKZZL
タイパ コスパがいっきに高まる決算書の読み方―外資系金融の「分析力」と「瞬発力」が身につく19の方法
「決算書は、隅々まで読んではいけない」。外資系金融では、徹底的に「タイパ」「コスパ」重視で決算書を読む。会計士なみの知識や、面倒な計算はいっさい必要なし! 「最低限の努力」と「最小限の時間」で効率よく決算書分析! 「19の指標」をマスターするだけで、誰でも簡単に「外資系金融のプロ」なみの分析力とスピードが身につく! 60社におよぶ有名海外企業のケーススタディと豊富な図解で、海外企業の決算書分析のコツがわかる!


B0CFQG81VX
世界の学術研究から読み解く職場に活かす心理学
ウェルビーイング、目標設定、自己肯定感、信頼、自律学習、レジリエンス、道徳的判断、集団パフォーマンス、心理的安全性……。個人のキャリアから組織のマネジメントまで、人の心や現実を正しく理解するために知っておきたいのが心理学の知見です。本書では、世界の学術研究、120以上の論文から見えてくるエビデンスに基づき、働き方にまつわる問題解決のヒントを探っていきます。


B0CG5QNNB6
ChatGPT資本主義
間違いないのは、生成AIは、ディープラーニング(深層学習)の登場によって火ぶたが切って落とされた第3次AIブームに続く「第4次AIブーム」の幕開けというだけではなく、AIの枠を飛び越え、テクノロジー史に名を刻むだろうということである。(「はじめに」より)


B0CCRXF512
静寂の技法―最良の人生を導く「静けさ」の力
「余白」にこそ価値がある。聴覚騒音、情報騒音、内部騒音という3つの騒音を静め、調和や真実、本当の自分にたどり着くための33の方法。心の静けさを失い、何かに没入する経験を失い、人生の指針を失いがちな私たちのための、大切な静寂を得るための実践的な指南書。世界13ヵ国で刊行。私たちは騒音や刺激、情報にまみれた皮相な世界を生きている。しかし、人気のアプリや特効薬、複雑なアルゴリズム、ライフハックが、あなたの人生の問題や、世界を覆う倦怠感を解決することはない。静寂の不足を解決し、より良い社会を築くための、静かな感動を呼ぶ書。


B0C7Z28HJH
MAKE NO SMALL PLANS(メイク ノー スモール プランズ)―人生を変える新しいチャンスの見つけ方
4人の無名な若者が、つねに身の丈を超えたことを考えて、世界最大の起業家コミュニティ「サミット」を立ち上げるまでの波瀾万丈のノンフィクション! 挫折に次ぐ挫折を著者たちはどう乗り越えるのか? 年齢や立場を超えて、一歩踏み出す勇気をもらえる本です!


B0C7Z53Y4Y
新規事業着工力を高める
本書では、まず「新規事業とは何か」を掘り下げ、その定義について整理する。そして、新規事業に関して取り組みのプロセス全体を俯瞰し、全体像を明確にする。その後、新規事業全体プロセスの最初のパートである「着工ステージ」で何をすべきか、どのような定石やベストプラクティスがあるのかを追って、「新規事業着工力」を高めるためのコツ、留意点やヒントを提供する。日本企業の中で「やってみなはれ」が連呼され、新規事業が着工されるカルチャーが強まり、それを若い世代が引き継いでいければ、日本の未来は明るくなる。


B0C7Z1VZCZ
ディスカバリー・ドリブン戦略―かつてないほど不確実な世界で「成長を最大化」する方法
「不確実性」が常態化してしまったこの世界で、新しい戦略が必要だ。これまで信じられてきたポーターの「理論」はもう古い。競争優位を確立した企業がその後、立ちゆかなくなるのはなぜか? それは競争優位が不動のものだと勘違いしているからだ。どんなに成功を収めた企業でも常に「次」に備えなければいけないが、大企業や一度競争優位を獲得した企業ほど、そのベストなタイミング「転換点(InflectionPoint=自社のビジネスの根本が変わる局面)」を見逃しがちである。転換点とは、ここを過ぎてしまうとすべてが取り返しのつかないほど変わってしまうポイントを指している。


B0C7Z23NC3
16歳からのライフ・シフト
シリーズ累計72万部! 「100年人生」の一大ムーブメントを巻き起こした『ライフ・シフト』、待望の高校生版! 若者が今後の生き方を考える上で必要なエッセンスを凝縮。キャリアや人生を設計するための手助けとなる「問い」も掲載。探究学習、キャリア教育にも最適。


B0C65HCYH1
政策立案の技法(第2版)―問題解決を「成果」に結び付ける8つのステップ
本書は、政策立案を行う日本の実務家や学生を対象としている。『正しい答え』ではなく『正しい質問』こそが政策立案の本質だ。十分な訓練を積めば、「正しい質問」を発することが、シンプルで自然で、当たり前の動作になる。


B0C65GFNFH
2030年中国ビジネスの未来地図―9億人新市場が誕生する日
気鋭の研究者が中国の「新消費」・「新ブランド」・「新市場」を徹底解説! 日本人がまだ知らない一歩先の中国ビジネスとは?


B0C65JHSGM
最強のM&A―異質を取り込み企業の成長を加速させる指針と動作
累計7万部超の本格的経営書、A.T.カーニー「最強シリーズ」最新刊! M&A戦略、トランザクション、トランスフォーメーション。買収を成功に導くための3つのフェーズにおける、「論点」「思考」「分析」と統合的ガイドラインを解説。国内で数百件&数兆円のM&Aを支援してきた、A.T.カーニーの実践的アプローチを初公開!


B0C3KVJRRL
DBS 世界最高のデジタル銀行―テクノロジー企業を目指した銀行の変革ジャーニー
ユーロマネー、ザ・バンカー、グローバルファイナンスが、世界のベストバンクに選出! ハーバード・ビジネス・レビューが選ぶ、過去10年間のビジネストランスフォーメーショントップ20ランクイン! 顧客満足度最下位だった、アジアの元政府系銀行、DBS銀行(旧称TheDevelopmentBankofSingapore)は、いかにして最先端テック企業へと生まれ変わったのか? その変革ジャーニーを完全解説!!


B0C3L33ZM4
「協力」の生命全史―進化と淘汰がもたらした集団の力学
子どもの夜泣き、核家族の不幸、汚職や賄賂、陰謀論……すべては進化のせいだ! 斯界の権威が大絶賛!


B0C437V1PS
無形資産経済 見えてきた5つの壁
経済のフロンティアで何が起きているのか? 無形資産が経済を支配する中で発生した、「経済停滞、格差拡大、機能不全の競争、脆弱性、正統性欠如」という5つの大問題にどう立ち向かえばいいのか? 金融と経済政策立案の最前線で活躍する著者がその経験を生かし、処方箋を提示する。


B0C3KW2CFL
「感情」は最強の武器である―「情動的知能」という生存戦略
今、「感情神経科学」は大革命のさなかにある。そして、かつては「的確な判断の邪魔をするもの」とされてきた感情や情動は、進化がもたらした生存のための最強の能力であることが明らかとなっているのだ。自分の情動状態を知り、感情を手なずけ、活用するための、最先端科学の知見が満載の書。


B0BZS25JMD
GAFAも学ぶ!最先端のテック企業はいま何をしているのか―世界を変える「とがった会社」の常識外れな成長戦略
世界最先端のテック企業は、ここまで進化していた! 日本人がぜんぜん知らないビッグチャンスが盛りだくさん! ビジネスの常識を破壊した、「10の決定的変革」を徹底解説! 1800もの世界最先端企業のビジネスの現場から導かれた世界を変える会社の「絶対条件」


B0BQHSNKFJ
「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書
【サウナの世界的なプロフェッショナルたちが全面協力!】【本場フィンランド発「世界最高のサウナの教科書」しかも「日本オリジナル特別編集版」がついに完成!】


B0BZS26749
入社1年目から差がつく ロジカル・アウトプット練習帳
日本で最も選ばれているビジネススクールの「思考領域トップ」が教える、仕事で絶対に欠かせない20の技術。豊富な実例だから実践力が鍛えられる! 頭でわかっていても実践できなければ意味がない


B0BZS4C6N3
決算書×ビジネスモデル大全―会社の数字から儲かる仕組みまでいっきにわかる
「決算書×ビジネスモデル」の視点で、「無機質な数字」が「刺激的なドラマ」に変わる。堅苦しくて難しそう、という「会計本」のイメージを塗り替える1冊。注目41企業の分析を通して、決算書の読み方とビジネスモデルがいっきにわかる! すべての事例が図解されているので、会計知識ゼロでも超おもしろい! ビジネスにはもちろん、投資にも就活にも役立つ、「一生使える」最強のビジネススキル!


B0BZS2Y6B7
実務担当者のためのビジネスプロセスDX実装ガイドブック―明日何をどうすればいいかがすべてわかる
70点超の図解によるわかりやすい説明! 実際に作成したアウトプット例を掲載! プログラミング知識がなくても大丈夫!


B0BZS51KFL
まるごと覚えて 頭も良くなる A4・1枚記憶法
NHK『あさイチ』、TBS『マツコの知らない世界』など、メディアで人気の「記憶の専門家」が、たった1年で記憶力日本一になった、超簡単・独自メソッドを初公開!


B0BVVF5GHH
「一度きりの人生、今の会社で一生働いて終わるのかな?」と迷う人のスタートアップ「転職×副業」術―人生を劇的に好転させる!生涯年収を最大化する!最高の教科書
【「転職しようかな…?」「今の会社で一生働くのも…」と少しでも悩む人全員の「キャリアの視界」がスッと開ける「最高の1冊」!こんな本が欲しかった!】【スタートアップで「働きたい人」「副業してみたい人」「興味がある人」は、知りたいことが全部わかる!日本初の入門書!】【大企業で働く人にも「生き残れる人材」になるヒントが満載!】【採用する側、人事関係者にも「活躍できる人材」を詳しく解説!】


B0BZS589P2
15歳からの人生戦略―ドラッカー経営大学院教授の「未来をつくる」授業
「自分を知る」と「未来」を掛け合わせて、「自分の未来をつくる」ことが本書の狙い。親子で学べるイノベーション&戦略論です。イノベーションの原動力、ブルーオーシャン、レッドオーシャン、インサイトなどが学べます。


B0BVVJGX1K
資本主義の次に来る世界
「少ないほうが豊か」である! 「アニミズム対二元論」というかつてない視点で文明を読み解き、成長を必要としない次なる社会を描く希望の書! ケイト・ラワース(『ドーナツ経済学が世界を救う』著者)、ダニー・ドーリング(『Slowdown 減速する素晴らしき世界』著者)ほか、世界の知識人が大絶賛!


B0BVVK1SSL
世界資源エネルギー入門―主要国の基本戦略と未来地図
激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する「絶好の入門書」。世界を翻弄する資源大国ロシア、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命のアメリカ、中国のエネルギー戦略、地球温暖化・再エネ対応……この1冊で、世界の全体像を理解できる最高の教科書。早稲田大学で話題の講義を書籍化!


B0BVVCGLKS
入門 実践する計量経済学
計量経済学を用いた分析は、経済分野にとどまらず、経営学やマーケティング分野でも広く用いられるようになっている。本書は計量経済学の手法を自由自在に操れるスキルを身につけ、社会においてデータ分析を実践できるようになることを目的としている。本書には計量経済学がどのように役に立つのかを理解できる実証例が豊富に載っており、単なる理論体系ではなく、「生きた」知識として計量経済学を身につけることができる。また、高校初級程度の数学的知識があれば理解できるように随所に工夫がなされており、さらに、また本書に掲載しているデータや練習問題の解答は、サポートウェブサイトに掲載しており、独学でも勉強できるようになっている。


B0BVVF136J
新 管理職1年目の教科書―外資系マネジャーが必ず成果を上げる36のルール
AI、DX時代を生き残る管理職の条件とは? 会議、意思決定、権限委譲、部下育成……世界基準の超シンプル仕事術。【好評ロングセラー、待望の新版】


B0BSWZ7VT7
WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす
「WOKE」という切り口で、企業が社会問題に取り組むことそのものが本音レベルで利益に直結する現代資本主義の構造と裏側を読み解く。


B0BVVL1P6R
「価値」こそがすべて!―ハーバード・ビジネス・スクール教授の戦略講義
ハーバード・ビジネス・スクール教授が教える、たった1つの図で圧倒的なパフォーマンスを引き出す戦略を考える技術、実効する技術!


B0BVVHTMPY
科学と資本主義の未来―<せめぎ合いの時代>を超えて
AIならば可能なのか。将来世代はどうなるのか。今という時代を「限りない拡大・成長」と「持続可能性」に向かうベクトルの“せめぎ合い”の時代としてとらえ、過去・現在・未来を俯瞰する超長期の時間軸から科学と資本主義の未来を展望する。一貫して「定常型社会=持続可能な福祉社会」を提唱してきた著者が、『人口減少社会のデザイン』『無と意識の人類史』に続いて世に問う三部作完結編。


B0BSWZ9PZL
SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
あなたが自分の頭脳の外に構築する「第2の脳(セカンドブレイン)」。必要な情報をすべて蓄えておく巨大な「知の集合体」だ。


B0BSWYB1S1
外資系コンサルのリサーチ技法(第2版)―事象を観察し本質を見抜くスキル
ロングセラー『外資系コンサルのリサーチ技法』を、大幅加筆+アップデートした第2版! 世界最大規模の総合コンサルティングファーム、アクセンチュアで蓄積されてきたリサーチのセオリーとテクニックを、豊富なケーススタディとともに紹介! リサーチプランの立て方から情報の収集・加工・読み解き方まで、意思決定に寄与する洞察(インサイト)を導く、プロの「調べる」テクニック。


B0BSWZHNM8
アメリカは内戦に向かうのか
『フィナンシャル・タイムズ』『サンデー・タイムズ』『エスクァイア』などの2022年ベストブックに輝いた話題作、待望の邦訳。トランプの大統領選再出馬は2度目の南北戦争を招くのか。アメリカを代表する政治学者による20年に及ぶ徹底調査と歴史的な分析。世界中で「内戦」が急増している現状とその原因、アメリカでも内戦が勃発する潜在性が高まっている状況を読み解き、警告する。


B0BSWYWYWW
M&A経営論―ビジネスモデル革新の成功法則
670万部の『学習』と『科学』を失った老舗出版社はいかに再起したか。M&Aを活かした事業創造の「最高の教科書」。


B0BSX2GJJB
60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える 「100年心臓」のつくり方
【15万部『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド』の著者、待望の第2弾は、誰もがほしい「100年心臓」のつくり方!】【今一番大切な「心臓の健康」を守る最強メソッドが1冊に?】【日本人の死因第2位は「心臓病(心不全)」!人生100年時代を満喫するには「正しいケア」による「100年心臓」が不可欠!】【「自分は関係ない」と思っている、無自覚な40-50代は危険です!】


B09BJ67KBZ
MBAのExcel―即戦力になる!
エクセルは道具。しかも、高度な機能が装備され、進化を続けている道具です。道具なので、知識よりも活用法を習得してください。実際のビジネスシーンで直面する課題に対して、エクセルをどのように活用して定量分析すれば、経営判断につながるような意義のある示唆を生み出すことができるか」、これが本書の趣旨となります。料理にたとえるなら、包丁や調味料といった「道具」の説明を中心に据えるのではなく、アウトプットである「おいしい料理」を仕上げるために、「道具」をどのように活用したらいいのか、を念頭に置いて書きました。


B0BQHTGZW1
「2030年日本」のストーリー―武器としての社会科学・歴史・イベント
2030年日本の向かう先はどこなのか。都市計画、経済学、社会学、メディア、政治学の次世代を代表する知性が分野を横断して論じる。


B0BN36GZ8K
副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか?
あなたの「月の稼ぎ」に応じてラクでトクする方法、教えます! 日本唯一の確定申告専門税理士がホンネでぶっちゃける、「副業に必要なのはたったこれだけ!」。副業をこれからはじめる人も、もうしている人も! 「お金の損」と「時間の損」をいっきにゼロにする、副業するなら必読の税金講座!


B0BQHV2YCW
科学的人事の実践と進化―人事DXを超えた経営戦略としての人材活用
「科学的人事」とは、データを理論的に活用して組織における「ヒト」の力を最大化し、企業を成長させる人事戦略のこと。さらにそれは狭義の人事にとどまらず、企業の経営戦略そのものとなる。「今や経営資源はヒト・モノ・カネではなくヒト・ヒト・ヒト」ともいわれる人的資本経営の時代に求められるものだ。この1冊で、人事と経営の最新トレンドを把握し、「人的資本開示」「最適配置」「ジョブ型雇用制度」「リスキリング」「離職防止」といった人事課題に科学的かつ戦略的に対応することができる。データ活用に取り組む現場の人事担当者だけでなく、最高人事責任者(CHRO/CHO)はもちろん、経営戦略担当や世の中の変化に危機感をもつ経営層も必読。


B0BFHLNSLN
データドリブン経営の不都合な真実
SAP導入企業のデータ活用基盤構築を永年専門に行っているコンサルティング企業が、データドリブン経営のあるべきについて語る。昨今、DXの進展とともに企業のデータ活用が急務とされるなか、システムを導入しても効果的な活用に至らず、その恩恵にあずかれていないケースがほとんどである。これらの多くは「システム導入ありき」の考えで始まり、そもそものビジョンがないがしろにされていることが原因であると考えられる。本来、データドリブン経営は企業変革であり、人や組織、ITシステム、資金などリソースを総合的に投下しないと実現できないものである。企業が目指すべきデータドリブン経営とはいかなるものか。その本質を探るべく、過去に手がけた管理会計システムや経営管理システムの案件を考察し「真のデータドリブン経営の方法論」を提示する1冊。


B0BN37BWBC
これだけは知っておきたい! 中小企業の賃金管理―若手が採用でき、優秀な人材が定着する新常識
インフレ、人材獲得難時代の「賃金の基本」がわかる一冊。1万社のデータを活かした「北見式賃金マニュアル」を公開。


B0BN3KZKPN
そのビジネス、経済学でスケールできます。
スケールアップ(規模拡大)するアイデアと小さく終わるアイデアの違いを初めて見える化! あなたのアイデアの成否を決める5つのポイントとは? ウーバーのチーフエコノミストも務めた著者が、ビジネスと政策決定のための経済学実装の知恵を公開。ノーベル経済学賞最右翼! 最高峰の行動経済学者による書。The Voltage Effect: How to Make Good Ideas GreatIdeas ScaleIdeas Scale、待望の邦訳


B0BN33Q771
「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源
NYコロンビア大学で100年以上の歴史を誇る名物哲学授業を徹底的に研究。そこから導きだした古くて新しい「正義論」を、古代ギリシャの哲学者プラトンとアリストテレスの対話形式で紹介する。米国エリート教育の原点がここにある!


B0BFHDKLDX
コスト削減の最強戦略―企業競争力を高める間接材コストマネジメント
コスト削減できなければ、コンサルティング報酬は0円! ”完全成果報酬型”のプロ集団が2000社超の成功実績をもとに伝授する、間接材コスト削減の超実践アプローチ! インフレから企業を守る経営者の必読書!


B0BJNYN6PD
哲学100の基本
カント/プラトン/マルクス・ガブリエル/和辻哲郎/ニーチェ/ヴィトゲンシュタイン/ハイデガー……世界最高の知の巨人たちの「思考の型」が1フレーズですっきりわかる


B0BKP7SDYK
アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン
今、地球は6回目の大量絶滅の危機にある。過去数十年の「大加速(グレート・アクセラレーション)」の時代において、人類が地球環境を大きく変えてしまったからだ。《プラネットアース》などで知られる、世界的な自然番組のプレゼンターであるデイヴィッド・アッテンボローは、「グリーン成長」と「再野生化」こそが、人類が、そして地球の生命が生き残るための鍵だという。もし、私たちが何も手を打たなければ、アマゾンの熱帯雨林や極地方の氷は減少し、永久凍土が融解して炭素が放出され、海は酸化して水産資源は枯渇し、人類は食料生産の危機やパンデミックに直面し、強制的な移住を強いられ、6回目の大量絶滅へと至るであろう。


B0BFHJV91V
ベンチャーキャピタルの実務
25年以上前からグローバルな機関投資家の資金を運用し、メルカリやスマートニュースなど複数のユニコーンを支えてきた国内最大級の独立系VC、GCP(グロービス・キャピタル・パートナーズ)」が培ってきた実践的アプローチを書籍化。VC運営のノウハウや経営支援のメソッドを豊富な図表とともに公開。ユニコーン起業家への特別インタビューも掲載。ベンチャーキャピタリストの働き方がわかるコラム「VCの1日」も収録。


B0B45MJKTM
政府債務
新型コロナ感染は世界各国で政府債務を急増させた。日本は政府債務プラス高齢化プラス人口減少という問題を、世界の先頭に立って解決しなければならない。国債を消化してきた過剰貯蓄は持続できない可能性をはらんでいる。政府債務の増大は国家による市場の侵食をも意味し、2020年代は国家と市場の役割が大きな議論となる。


B0BFHGPP6N
ビジネスプロセスの教科書 第2版―共感とデジタルが導く新時代のビジネスアーキテクチャ
ビジネスプロセスマネジメント(BPM)は、ビジネスパーソンの必須スキルとして重要視されているものの、いまだ正確なイメージを持てずにいる人・組織は少なくない。本書は、BPMの考えや仕組みをわかりやすく解説し、業務理解の入門書として好評を博した前著『ビジネスプロセスの教科書』(2015年7月刊行)をもとに、業務のデジタル化や経営環境の変化など最新の潮流に伴う変化を反映。さらに、数多くの事例を通してビジネスプロセスにおける課題を浮き彫りにし、全体の構造を見抜く視点や考え方、人・組織のあり方、効果的に変革していくため方法を解説し、全体の7割をアップデートした大改訂版である。経営者や現場に携わる業務担当者の疑問に答える、最も新しく、最も実践性の高いBPM書籍の決定版。


B0BFHCC78L
新しい階級闘争―大都市エリートから民主主義を守る
フィナンシャル・タイムズ、タイムズなど欧米メディアで絶賛!イブニング・スタンダード紙のブックオブザイヤー受賞。「資本家」対「労働者」から「大都市エリート」対「土着の国民」へ。左右ではなく「上下」対立の時代を読み解くバイブル!ポピュリズムは病原ではなく症状だ。民主主義を滅ぼす病原は新自由主義にある。


B0BFHH8GJ9
スキー場は夏に儲けろ!―誰も気づいていない「逆転ヒット」の法則
白馬のスキー場なのに、夏の来場者「8倍増」で冬を超えた! 「官僚→コンサル→スキー場経営者」異色の男が明かす「逆転ヒット」の法則!


B0B45N3CQ3
日本流DX―「人」と「ノウハウ」 究極のアナログをデジタルにするDX進化論
2017年のドワンゴのインフラ改革、2018年からは株式会社KADOKAWA(角川書店を源流にもつ総合エンターテインメント企業)のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)がスタートした。この5年にわたる経営改革を通して、私にはDXの現実が解像度高く見えてきた。そして、この体験から得られた知見が日本のDXに役に立つと考え、この本を執筆しようと決意をした。その背景にあるのは、DXという新しく、そして困難な挑戦に対して、多くの企業が時間とお金を無駄に使ってしまっているのではないかという思いだ。


B0BB6R85RF
巨神のツール 俺の生存戦略 健康編
この「健康」編では、身体を鍛え、心身の健康を保ち、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。サウナ活用法、入浴の効果、エクササイズ、筋トレ、ダイエット、ストレッチ、自重トレーニング、アクロヨガ、おすすめサプリ、朝食メニュー、安眠の方法、時差ぼけ解消法、断食、ケトン食療法など。


B0BB745V83
巨神のツール 俺の生存戦略 富編
35カ国で翻訳されたベストセラー『The4-HourWorkweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「TheTimFerrissShow」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「富」編では、お金面でも心の面でも、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。自分に集中する技術、行動力、アイデア創出、他者とのコラボのコツ、ネットの悪評への対処法、朝のルーティンの作り方、聞くべきポッドキャスト、集中力の高め方、独立心の育み方、交渉力の磨き方、新しいことの始め方、目的や使命の見つけ方、挑戦力の高め方、偉大な人と出会う法、メモの取り方など。


B0BB6R8WX6
巨神のツール 俺の生存戦略 知性編
この「知性」編では、よりよい人生を送るための成功者たちの深い「智恵」が満載。自分探し、自由と規律、責任、勇気、恐怖心と向き合う方法、自分を信じる方法、マインドフルネス、情熱を育む力、脱生産性、倹約、生きる喜びの発見、挫折との向き合い方、平静心の整え方など。
参考記事:【知性編】『巨神のツール 俺の生存戦略 知性編』ティム・フェリス(2022年11月16日)


B0BBFVG91M
ジャパニーズ・ディスカウントからの復活―日本企業再生への処方箋
コンサルタントとして、第一線で「経営戦略」「M&A」に従事し20年活躍してきた著者が、「ディスカウント」回避の成功施策例として、シーメンス、日立製作所、シュナイダーエレクトリック、ソニーグループといった、コングロマリット企業を分析。多くの経営者へ、企業再生、企業価値を高める経営の要諦を示す。


B0BB6RYKHG
Sustainability4.0―日本企業が挑戦すべき「気候変動対応」
気候変動をビジネスチャンスとして捉え、新規事業開発・事業発展を実現するための最新技術やビジネスモデルについて徹底考察。グローバルスタンダードを踏まえ、日本企業が気候変動対応で世界をリードするための道筋を照らす1冊。


B0B7MKQ5PN
日本マクドナルド 「挑戦と変革」の経営―“スマイル”と共に歩んだ50年
2021年7月、日本マクドナルドは創業50周年を迎えた。外食産業のトップとして業界をリードし、コロナ禍においても全店舗売上高、営業利益ともに過去最高を更新。一見、順風満帆に見えるが、半世紀の歴史は決して平易なものではなかった。失敗、挫折、そしてブランドイメージが失墜する出来事。だが、そのような経営危機に見舞われながらも、時代に応じてビジネスモデルを果敢に変化させて蘇ったその舞台裏に迫る。復活のキーワードは、チャレンジ、前進、進化だ。全社挙げてお客様第一主義を貫き、QSC&V(Quality、Service、Cleanliness&Value)を徹底し、進化を模索して挑戦し続けた取り組みの集積が、類いまれな強さを形成している。マクドナルドはいかにしてイノベーションを創出し、度重なる危機を乗り越えたのか。本書はその歩みを明らかにする。


B0B45N69W3
教養としての決済
毎日のように「支払い」「支払われる」決済。水や電気と同じくらい大事なこの社会インフラについて、正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。本書では「決済とは何か?」「決済が機能するために何が必要なのか?」をざっくりと解説したうえで、現在の決済の仕組みがどのようにして作り上げられてきたかの歴史を紐解いていきます。


B0B7NCW65S
感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」
「顧客目線」という合言葉とともに、CX向上をテーマに掲げる企業が増えている。「CX向上に本腰を入れない企業は、淘汰される」という声は、日に日に増しているが、CXと切っても切り離せないDXに向けた活動で、成果をあげられていない日本企業も多いのが現状である。DXに向けた変革活動を前進させるためにも、本書では「CX思考」について深掘りしていく。本書内では、ベイカレント・コンサルティングが蓄積してきたデータや知見から、顧客の消費行動を分析し、企業戦略・事業戦略の根幹となるCXの組み立て方について解説。先進的な企業事例を多く取り上げ、その成功の秘訣にも迫る。事例・アカデミックの両面から「CX思考」について切り込んだ1冊だ。


B0B45NS9WZ
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
日本のビジネスモデルは、大変革を遂げようとしています。「これまでと同じ」では、もう生き残れません。この先「なくならない」「必要とされる」仕事をするためには、「真のプロフェッショナル」として成長しつづけ、生き残る必要があります。そのためには何が必要か? プロフェッショナルとして生き残るために必要なことは、「学びつづける」ことです。常に「アウトプット」と「思考の準備」を怠らず、「自論」を語れる人になる。その社会人の学びは、「独学」が基本。だからこそ、いま最も求められているスキルが「独学力」なのです。「新しい時代」の変化に対応する「独学力」を高めるための「画期的バイブル」「最高の入門書」が、遂に登場です!


B0B45NKZ1L
脱成長と欲望の資本主義
セドラチェク×斎藤幸平激論! ズボフ、ミラノヴィッチが警鐘。格差や気候変動などの問題は、資本主義の枠内で解決可能なのか? 中国の「政治的資本主義」はどう変化し、国際社会にどのような影響を与えるのか? 「監視資本主義」とは何か? データ主導の資本主義にどう立ち向かうべきか? 減速から回復へと舵を切ろうとする中、「共産主義も経験した奇才アナリスト」セドラチェク、「気鋭の経済思想家」斎藤幸平、「格差研究の世界的権威」ミラノヴィッチ、「監視資本主義の提唱者」ズボフと共に、社会・政治・文化などの関わりから資本主義を再考し、社会構造全体を捉え直す。


B0B2JCCCY9
エコシステム・ディスラプション―業界なき時代の競争戦略
ボーダレスな世界で勝ち抜くために。DX時代の新しい競争戦略論。現在、ビジネスの競争原理が変わりつつある。今までは明確に定義された業界が存在し、ライバル企業と同じ目的を持って、コストや品質で顧客をめぐって争っていた。しかし今は、より幅広い価値提案を行うエコシステム(生態系)の構築が重要視されてきている。自動車からモビリティソリューション、金融はフィンテック、薬局はヘルスケアサービスへと変革し、業界の垣根は消失してしまった。そのため、今まで予想もしなかった、かつての競合とはまったく異なる指標や目的を持つ相手が次々に参入し、競争せざるをえなくなっている。こうした世界で生き残り、正しく勝つためには、競合、成長、リーダーシップに対する考え方の変換が必要となる。その分、リーダーにならなくても、顧客への価値作りの要所を押さえるなど、勝つための方法は何通りも存在する。本書では、必要となるコンセプト、ツール、フレームワークについて、スポティファイ(音楽ストリーミング)、ウェイフェア(家具)など、GAFAの激しい攻勢を受けながらも鮮やかにかわした企業の事例なども紹介しながら、成功を収めるための戦略を探っていく。


B0B2J4NDW1
ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する
なぜ私たちはあの人の論破にだまされるのか。事実と物語は混ぜるな危険! 陰謀論とフェイクが溢れる世界で生き抜く「武器としての思考法」。


B0B2JKX82F
犠牲者意識ナショナリズム―国境を超える「記憶」の戦争
ポーランド、ドイツ、イスラエル、日本、韓国――犠牲者なのか、加害者なのか? その疑問から記憶を巡る旅が始まった! 韓国の各メディアが絶賛した話題作、待望の翻訳!


B0B2J7MZQM
マッピング思考―人には見えていないことが見えてくる「メタ論理トレーニング」
「判断力が優れている人」とは、どういう人のことを指すのだろうか?ぱっと思い浮かぶのは「知的である」「頭の回転がいい」「勇気がある」「忍耐力がある」などではないだろうか。もちろん、これらはどれも価値がある。だが、なかでも特に重要だが、あまりにも見過ごされているために、正式な名前すらつけられていない資質がある。それが本書のテーマである「マッピング思考」ーーーすなわち「物事を”こうあって欲しい”という視点ではなく、まるで地図を描くように”俯瞰的に”とらえようとする考え方」である。


B09YTXZV63
Slowdown 減速する素晴らしき世界
人口、経済、情報、テクノロジー、債務・・・・・・スローダウンはすでに始まっている! オックスフォード大学の地理学者が、膨大なデータと事実(ファクト)で明らかにした、「加速時代の終焉」と「世界の安定化」読者が突きつけられる「直感に反する現実」と「人類の未来」とは?


B0B2JDP7Y2
「カルチャー」を経営のど真ん中に据える―「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋
【累計30万部『現場力を鍛える』『見える化』の著者が、日本で初めて「組織の土壌である『組織風土』を根本から変えて、組織を劇的に強くする」最高の処方箋を、1冊で完全解説!】【「GAFAMにあって、海外のエクセレントカンパニーにあって、日本企業にないもの」「強い現場・組織に必ずあるもの」――それは「カルチャー」だ!】【カルチャーは組織の「土壌」のこと。カルチャーあっての組織能力だ!良質な「土壌」があってこそ、「人」が育つ!「いい制度・取り組み」も機能する!】【3つのケースと22の事例を、詳しくわかりやすく解説!「実践的ヒント」が、とにかく満載!】


B09YTXZB99
両利きの経営(増補改訂版)―「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く
『両利きの経営』は2016年に英語版の原著が、2019年に日本語版が出版された。この版で追加したのは、両利きの経営を成功させるための二つの重要な洞察、両利きの経営を促進もしくは阻害する組織文化の役割(第4章)と、両利きの経営の基礎となる基本的な規律(第7章)である。また、欧州企業や日本企業の事例を含めて、他の章も加筆修正をした。 この追加部分によって当初の洞察が拡充されて内容が深まり、両利きの経営の実行に向けた新たな方法を示唆するものとなった。(日本の読者の皆さまへより)


B09YTY7Q36
世界最高の雑談力―「人生最強の武器」を手に入れる! 「伝説の家庭教師」がこっそり教える一生、会話に困らない超簡単50のルール
【15万部のベストセラー『世界最高の話し方』の著者が、日常生活でもっと役立つ「雑談・会話」の全ノウハウを1冊で完全解説!約2年かけて完全書き下ろし!】【「雑談力」が上がると、仕事・日常生活の、あらゆる場面、あらゆ人間関係で、「本当に得する」ことが多い!「メリット」しかない!】【「雑談が苦手な人」も、あっという間に、この1冊で上手くなる!誰とでも会話が途切れない!話が盛り上がる!相手に好印象を持ってもらえる!】【普通に話せる人も、「上級ワザ」で、さらに上手く、好印象になる!初対面で相手の心がつかめる!部下・上司にも好かれ高評価に!人脈まで、いっきに広がる!】【「上手な質問の仕方」「話が盛り上がる聞き方」「初対面の話題の選び方」「あいづち」「目線」「手の位置」「体の向き」など、とにかくスキルが具体的、かつ実践的!】


B09YTXS3MZ
amazonのすごい人事戦略
アマゾンがここまで巨大企業になり、現在も伸び続けているのは、いっぷう変わった人事制度のおかげです。日本企業の常識からすると非常識とも思えるほど、独特の仕組みですが、じつによく考え抜かれて見事に機能しています。本書は、その人事制度の仕組みができあがっていくのを、アマゾンの内部で体験した人間の視点から解き明かしたものです。(はじめにより)
参考記事:【amazon流?】『amazonのすごい人事戦略』佐藤将之(2022年11月21日)


B0BB6PJ9WW
イラストでわかる『三国志』のリーダー哲学
中国の歴史のなかでも、後漢末期から晋王朝成立までの『三国志』の時代は、特に日本人になじみの深い時代となっている。複雑な外交が展開された時代でもあり、その難しさは現代においても変わるところがなく、『三国志』に描かれる人間の葛藤や苦悩、智謀と計略、危機に際しての行動や決断、悲運や幸運などは、今の時代に生きる我々が共感を持って重ね合わせることができるものばかりである。本書は『三国志』に登場する数々のリーダーの実像に迫り、その叡智によるリーダーシップを理解しやすいイラストを交えたエピソードともに解説する。


B09WHSDNBB
伝説の編集長が教える 会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい
日本が誇る投資のバイブル『会社四季報』を30年以上編集してきたからわかる! 人と10倍も100倍も差を付ける超・活用術。お宝銘柄、大化け候補、最高益企業、割安株の見つけ方教えます。明日から読み方が変わる16章!


B09YTWQWD1
初級 ビジネスコンプライアンス 第3版―「社会的要請への適応」から事例理解まで
本書は、「ビジネスコンプライアンス検定」上級編テキスト『企業法とコンプライアンス』に続き、初級編公式テキストとして作製したものです。企業活動に関係する法令の基礎的かつ体系的な理解を得るべく、第2部「ビジネスコンプライアンスと法・ルール」において企業法の各論にも注力しています。このテキストを学ぶことを通して、多くの企業が、そして、企業人が「社会的要請への適応」という方向性を明確にし、健全な事業活動を実行していくことを期待しています(「はじめに」より)。


B09WHTL1HP
大惨事(カタストロフィ)の人類史
大地震や火山の噴火、2つの世界大戦、中国の大躍進政策による飢餓、チェルノブイリ原発事故、スペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故など、人類が被ってきた大惨事や事故に共通する構造を、ネットワーク理論やカオス理論などの最先端の知見をもって明らかにし、この世界や組織が抱える脆弱性と回復力(レジリエンス)に、今、最も注目される「世界の知性」が迫る。


B09TKNXQ4S
実践 医療現場の行動経済学―すれ違いの解消法
『医療現場の行動経済学』は、幸いにも医療関係者から大きな注目を浴びることができた。 2021年8月時点で、7刷になり、累計発行部数は2万2000部というベストセラーになった。(中略)一方で、 「メカニズムは理解できたが、自分の現場でどのように使ったらいいか分からない」という感想も頂いた。行動経済学の現場での応用として、選択の自由を確保しながらより良い選択 (ナッジ)をどうするかについて『医療現場の行動経済学』でも説明はしたが、具体的な応用の仕方をもっと豊富にする必要性を感じた。(中略)そこで、 『実践医療現場の行動経済学』では、臨床現場、公衆衛生の現場で実際にどのように行動経済学を利用しているかについてできるだけ多くの事例を紹介し、少しでも読者の現場で利用できるアイデアを見つけてもらうために本書を執筆・編集した。(はじめにより)


B09TKPQHYM
「人的ネットワーク」づくりの教科書
「志」「能力開発」「人的ネットワーク」で成長を加速。ビジネスパーソン800人超の調査結果から得た知見から人脈のつくり方、ビジネスへの活かし方を体系化。ネットワーキングの5つのレベルを上げていく方法が学べる。


B09R6RWR51
イノベーションの競争戦略―優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?
イノベーションを世の中になかった商品・サービスを生み出すことと考えると、「イノベーションの競争戦略」は奇異に感じるかもしれない。しかし、イノベーションとはいかに顧客の行動変容に至るかの競争なのだ。顧客の価値観や行動を変え、次世代の社会の常識を創ることで、自らがゲームチェンジャーとして新しい市場やビジネスモデルを創造することができる。競合他社に対する圧倒的な優位性を築くことができるわけだ。さらに重要なことは、競争戦略の視点をもつことで、イノベーションに対する企業の取り組みが変わることだ。技術革新ではなく顧客の行動を変化させることをゴールとして取り組むのであれば、そのプロセスは一変することになる。イノベーションの競争戦略とは、顧客の行動を引き起こし、市場における優位性を築くことである。本書では、そのメカニズムを明らかにすることにフォーカスを当てる。
参考記事:【行動変容?】『イノベーションの競争戦略―優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?』内田和成(2022年11月17日)


B09R74S436
東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座―ケース問題で「広い視野」「深い思考」をいっきに鍛える
戦略系コンサルファーム内定率、驚異の82%! 門外不出の「伝説の講座」を書籍化! 答えのない問題を「広い視野」「深い考察」で解決する思考法と、そのトレーニング法を体系化。厳選されたケース問題を通じて、誰でも「論理思考の達人」になれる!


B09P32R6JC
「専門家」以外の人のためのリサーチ&データ活用の教科書―問題解決マーケティングの秘訣は、これだ!
あなたの会社はリサーチ費用を無駄にしていませんか? リサーチ提案書から、問題解決、外注時の注意点、データで「ノー」と結果が出たときの対応まで解説。「リサーチとデータ活用、この2つの必須スキルを1冊で学べたら…」と考える方は多い。本書を読めば、リサーチ&データ活用を「まとめて」「ざっくり」「一気に」理解できる。リサーチして、そこで得たデータを分析して、グラフを書いただけで終わらない! 企業の、ビジネスの課題を解決するための1冊。マーケティング力と問題解決力を高める2大分野を最速マスター!


B09MQ7ZKMB
イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学
本書では、シリコンバレー型にとどまらない先端的なイノベーションや起業の研究について、32本の海外の学術論文(定量論文)を具体的に読み解きながら、そのエッセンスを紹介していく。ビジネスの現場では、アカデミックな知見とエビデンスを実務にどう役立てるのかという「科学的思考法」がますます重視されてきている。論文の探し方から情報の読み解き方までを学ぶ一冊としても有用である。


B09P2XYYTJ
先生、どうか皆の前でほめないで下さい―いい子症候群の若者たち
「最近の若者は…」は、いつの時代も定番フレーズ。もちろん時代とともに、少しずつ若者たちの心の中も変化しています。令和の若者に対しては、「まじめで素直」、「打たれ弱く、繊細で、何を考えているかわからない」といった声をしばしば耳にします。 本書では、「いい子症候群」というフレーズがぴったりな、今の若者たちが抱える複雑で微妙な心理や、行動原則を徹底分析します。


B09R6SKSSJ
ゼネコン5.0―SDGs、DX時代の建設業の経営戦略
「技術があれば、仕事がくる」はもはや通用しない! 戦略を考えても仕方がない? ”横並び”だった業界に求められる変化と”勝ち筋”の考え方。「業界OS」のアップデートが求められる関係者待望の「経営戦略」の教科書。本書では、これまで業界・企業のあり方を左右してきた「業界OS」の議論が、企業価値最大化に向けたアップデートの出発点となるように努めています。


B09R6QR2SB
経営学入門
商学部・経営学部の学生の多くが「経営学を勉強することにどんな意味があるのだろうか?」という疑問を抱いていることでしょう。「経営学は儲かる方法を教える学問なのか?それにしては、名経営者といわれる人たちがみな経営学を学んだわけでもないし、そもそも『儲かる方法』なんて学問の対象になるのか?」というもやもやした思いを持ったまま卒業していく学生も少なくありません。本書は、そういった経営学部生の「もやもや」を解消し、経営学を学ぶ意義をわかりやすく説き、戦略論、組織論、会計学、マーケティングといった経営学の各学問分野が、どのように相互につながっているのかを解説します。商学部・経営学部1年生だけではなく、社会人の学び直しにも役立つ一冊です。


B09P2Y9ZQQ
子育ては声かけが9割
お母さんの「声かけ」一つで親子の「信頼関係」が生まれる! 「勉強習慣」が身につく! 子どもの「自己肯定感」が高まる! お母さんも「楽」になる・・・・・・全部うまくいく!! 何気ないお母さんの声かけは、毎日の生活の中で何百回、何千回と繰り返されるので、それを常に聞いて育つ子どもには絶大なる影響を与えます。(「はじめに」より)


B09P2ZXF2H
元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法
スパイや容疑者が思わず秘密を漏らした、実証済みの極秘心理テクニック。豊富な会話例で交渉力を劇的に高める! 自分の情報を相手に渡さないための「防御法」も伝授! 相手の性格タイプ別のアプローチも解説。ビジネスの現場でもプライベートでも活用できる、日本人が知らない究極のメソッド
参考記事:【FBI式?】『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法』ジャック・シェーファー,マーヴィン・カーリンズ(2022年08月03日)


B09P2SFDLG
図解 いちばん面白いデリバティブ入門(第3版)
約20年読まれ続けたロングセラー、待望の全面改訂版がついに刊行! 先物・先渡し、オプション、スワップ、信用取引、FX、バイナリー・オプション、コモディティ、CAT債、REIT、仮想通貨・暗号資産、DeFi、NFT、世界金融危機、合成CDO、CLO、クラウド・ファンディング、マイナス金利、プライベート・エクイティ、タックス・ヘイブンなど。前提知識ゼロ、数学一切ナシでOK! 何かと小難しそうなデリバティブを、優しくかみ砕いて解説。デリバティブの基本はもちろん、暗号資産、NFTなどの最新金融トピックまで網羅! この一冊さえあれば、デリバティブの全体像をつかめます!


B09P3565N8
セレンディピティ 点をつなぐ力
なぜ、あの人には幸運が多く訪れるのか? 「運」と「努力」を正しく相互作用させて結果を出す、最強メソッド、ついに日本上陸!


B09MQ6RL9F
新しい世界の資源地図―エネルギー・気候変動・国家の衝突
原油価格はなぜ激しく変動するのか? 米中関係はどうなるのか? 地政学とエネルギー分野の劇的な変化によって、どのような新しい世界地図が形作られようとしているのか? 地政学リスクから第一人者が読み解く『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラー。エネルギー問題の世界的権威で、ピューリッツァー賞受賞者の著者が、エネルギー革命と気候変動との闘い、ダイナミックに変化し続ける国際政治の地図を読み解く衝撃の書。最新情報が満載!


B09MQ8MRG1
次なる100年―歴史の危機から学ぶこと
近代はどう終わるのか、「第2の中世」は到来するか。圧倒的なスケールで説く、水野「文明史観」の決定版!


B09KGKSW14
読んだら一生お金に困らない N/S高投資部の教科書
20万円を元手に株式投資に挑戦するN/S高投資部の高校生たちが学んでいる15歳からの「お金と投資」の授業!


B09HGR81K4
収益多様化の戦略―既存事業を変えるマネタイズの新しいロジック
日本企業が率先して取り組んできた「価値創造」では、もはや利益が出ない。そんな時代に、いかに利益をつくりにいくか。これが、本書を通して言いたいことだ。利益は、売上からコストを引いた単純な残余でしかないと思っていないだろうか。そんな受身な概念で捉えなくてよい。利益は積極的に取りに行くべきものなのだ。本書では最終的に、筆者が考案した利益のつくり方の体系を、8つの「利益ロジック」として紹介する。どのようなポイントで課金すれば利益が増えるのか、顧客以外に利益を増やしてくれる相手はいないか、今この瞬間だけでなく継続的に利益をもたらす方法はないのか、といった視点で収益源を棚卸しし、整理分類していけば、自社ならではのスケールする利益のつくり方が必ず見つかるはずだ。


B09DYKL11B
LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略 LIFE SHIFT
新テクノロジー、AI、長寿化、コロナ、リモートワーク、副業……この変わり続ける世界で、私たちはどう生きるか? 日本人の不安に応える「ライフ・シフト」実践編、シリーズ47万部。待望の最新版!


B09DYJ9S3N
戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく
「3カ月、1億円」かけてつくる予定調和の戦略計画。「1時間、10の質問」からつくる”とがった”戦略コア。あなたはどっちを選ぶ? 短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく
参考記事:【戦略?】『戦略質問―短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく』金巻龍一(2021年12月10日)


B09DYJLKH6
中国史とつなげて学ぶ 日本全史
気候変動、人口動態、経済ネットワーク……アジア史の視点から俯瞰的に捉えた意欲作。気鋭の東洋史家による、教科書で語られない「真実の日本史」。


B09DYK8BB2
西太平洋連合のすすめ―日本の「新しい地政学」
「米中対立」時代に日本が生き残る道とは。日本、東南アジア諸国、オーストラリア、ニュージーランド、太平洋島嶼国などによる「柔らかな民主主義の連合体」構想。第一線の研究者が提示する「もう一つの選択肢」。


B09BJ87V5N
3000以上の家計を診断した人気FPが教える お金・仕事・家事の不安がなくなる 共働き夫婦 最強の教科書
うまくいっている家庭のスゴ技全公開! よくあるお悩みを一挙解決。歯を食いしばってがんばる必要なし! ちょっとした工夫で生活が変わる!


【関連記事】

◆現在開催中のセールをご紹介。

【50%ポイント還元】「SBクリエイティブ 秋の大読書フェア」開催中です!(2023年11月13日)⇒11月21日まで

【50%ポイント還元】「東洋経済新報社 年に1度の大セール」始まりました!(2023年11月11日)⇒11月23日まで

【50%OFF】「日本文芸社64周年記念 大感謝祭」開催中です!(2023年11月06日)⇒11月21日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2023年11月分)(2023年11月03日)⇒11月30日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B0C5CM958S
ポジティブ・シフト 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方

今年6月に出たばかりの自己啓発書は、Kindle版が1400円弱お得。

B0C5ZWTPDC
「小さな私」の癒し方 幼少期の記憶で人生は9割決まる

こちらの心理本も、Kindle版が800円強お買い得。

B00LHTQ7K0
ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略マップ

当ブログでレビュー済みのキャリア本は、送料を足しても中古の方が100円以上お得なので、あらかじめご留意ください。

参考記事:【キャリアデザイン】『ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略マップ』ロバート・スティーヴン・ カプラン(2017年04月10日)


【編集後記2】

◆一昨日の「SBクリエイティブ 秋の大読書フェア」の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。

B0BCW5GQ9M
いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか (SB新書)

B085VHBQQH
お金の減らし方 (SB新書)

参考記事:【お金論?】『お金の減らし方』森 博嗣(2020年04月17日)

B07NXQJ7PW
マンガでわかる! 老いた親との上手な付き合い方 白雪姫と七人の老人

B08S2RKXR1
まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか (SB新書)


よろしければご参考まで!


この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク