スポンサーリンク

       

2023年09月28日

【Amazon】このブログでの人気本(2023年08月ランキング)



/ sⓘndy°



【はじめに】

◆本日2本目の記事は、2023年08月分の月別売上ランキング。

複数のセールが今日までということで、あわてて記事をアップすることにしました。

というわけで、いつものように、過去3ヶ月分の各月のランキングを。

2023年07月分

2023年06月分

2023年05月分

ところが結局今回のランキングのセール対象本は、17位1冊のみとなっています(涙目)。





【2023年08月分売上ランキング】

★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。


第20位

B076Z7TF92
相手がノリノリで話し出す「スゴい! ひと言」大全


第19位

B09HQQQ8RB
やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

参考記事:【自分を動かす】『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』大平信孝(2021年11月08日)


第18位

B07WDKZR18
習慣の力〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF)


第17位

B0B86X674R
シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonプロフェッショナル大全


第16位

B0BX32D6DT
円 劉慈欣短篇集 (ハヤカワ文庫SF)


第15位

B0BFHJV5ZP
Chatter(チャッター)―「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法

参考記事:【脱内省?】『Chatter(チャッター)―「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』イーサン・クロス(2023年07月18日)


第14位

B0BS9C3K6K
仕事も人生もうまくいく! 勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣

参考記事:【時間術】『仕事も人生もうまくいく! 勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣』勝間和代:マインドマップ的読書感想文(2023年02月15日)


第13位

B0BF8J5VBZ
バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書) 言ってはいけない


第12位

B012LXVDM2
いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房)

参考記事:【オススメ!】『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』センディル・ムッライナタン,エルダー・シャフィール(2015年03月01日)


第11位

B0BMK7JRR9
経営×人材の超プロが教える人を選ぶ技術

参考記事:【人選術?】『経営×人材の超プロが教える人を選ぶ技術』小野壮彦:マインドマップ的読書感想文(2023年08月20日)


第10位

B0C1GCK7P4
世界インフレ時代の経済指標【電子限定特典付】


第9位

B0BHKMYP59
人の心を強く引きつける技術 ──存在感を示し相手の印象に残る方法

参考記事:【影響力?】『人の心を強く引きつける技術 ──存在感を示し相手の印象に残る方法』オリビア・フォックス・カバン(2023年08月28日)


第8位

B0C22QBRRY
世界で一番やさしい考え方の教科書

参考記事:【思考術】『世界で一番やさしい考え方の教科書』榊巻 亮(2023年07月31日)


第7位

B0BJV6X9YN
付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質


第6位

B09N3GH77C
海外旅行は自分を変える最強の武器 外資系エグゼクティブの旅行術は時代を生き抜くヒントになる!


第5位

B0C859WNYR
働く50代の快眠法則

参考記事:【7選】『働く50代の快眠法則』から選んだ快眠TIPS7選(2023年07月07日)


第4位

B0BTYC87Q6
データ思考入門 (講談社現代新書)

参考記事:【可視化?】『データ思考入門』荻原和樹(2023年08月24日)


第3位

B0C7TRZJ93
その仕事、生産性ゼロです

参考記事:【生産性?】『その仕事、生産性ゼロです』山本大平(2023年08月06日)


第2位

B07F3S9PDX
外資系コンサルが教える難題を解決する12ステップ プロジェクトリーダーの教科書

参考記事:【問題解決】『外資系コンサルが教える難題を解決する12ステップ プロジェクトリーダーの教科書』中鉢慎:マインドマップ的読書感想文(2023年08月17日)


第1位

B0C4KPYKF9
「考えるスキル」を武器にする

参考記事:【思考術】『「考えるスキル」を武器にする』筧将英:マインドマップ的読書感想文(2023年08月14日)


【編集後記】

◆今回惜しくも圏外となったのは、こちらの作品でした。

B0B59KKFLX
「フェルミ推定」から始まる問題解決の技術

ランク内の作品とあわせてご検討ください!


この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 19:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク