スポンサーリンク

       

2023年09月05日

【全20冊】未読本・気になる本(2023年09月05日)



Cozy Reading Dogs / Enokson



【はじめに】

◆本日お送りするのは、2週に1度の定例である「未読本・気になる本」のエントリー。

いっときの猛暑が収まりつつあり、読書の季節が到来しそうですが、まだ9月も初旬ですし、油断はできませぬ。

さて今回の特徴としては、前回とは逆に新書が少なく、やはりこれは版元ごとの発売日の関係が高そうです。

いずれにせよ、今回も全20冊、ご確認よろしくお願いします!





【未読本・気になる本、全20冊】

4827214050
新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資
本書はインデックス投資でアーリーリタイアを迎えた投資ブロガーが教える、初心者のためのインデックス投資の教科書です。インデックスファンドとは、市場平均と連動するように株式を分散した投資信託の一種です。では、プロのファンドマネージャーVSインデックスファンドはどちらの成績がよいと思いますか? 答えはなんとインデックスファンド。しかも勝率8割強と圧勝。資産運用を専門にするプロより、素人がインデックスを持っているほうがお金を増やせる確率は高いのです!

◆「新NISA対応」の「インデックス投資」本ですから、極めて真っ当な方法論としてセレクト。

Kindle版の値引きはありませんが、現状、中古が定価の倍以上のお値段となっています。


4344947029
ニッチの頂点 地方メーカー世界一への軌跡
小さな町工場が見出した商機。
ものづくりへのこだわりとシンプルな戦略を徹底して貫き、世界が認めるニッチの頂点へ!
コア技術の確立、市場開拓、海外戦略、組織改革……革新的なタイヤ加硫機用バルブを開発し、世界トップシェアを築いたものづくり企業の挑戦の軌跡。

◆中小の製造業者が、ニッチの分野でトップに立つという、ある種の理想的な成功パターンを描いた1冊。

こちらも中古が定価の倍値以上のところ、Kindle版は「20%OFF」でお求めいただけます。


4344947185
企業の魅力を最大限に引き出す ワンストップ・ブランディング
本書はブランディングを成功させるために必要なノウハウや考え方を、著者が実践しているワンストップ・ブランディングの事例を交えて分かりやすく解説します。
競合との差別化に悩む企業のブランディングを、成功に導くための一冊です。

◆やはり中小で、広報や宣伝部門がない企業の方なら要チェックな1冊。

同じくKindle版が「20%OFF」とお買い得になっています。


4478118523
教養としての歴史小説
歴史小説の主人公は、過去の歴史を案内してくれる水先案内人のようなもの。
面白い・好きな案内人を見つけられれば、歴史の世界にどっぷりつかり、そこから人生に必要なさまざまなものを吸収できる。
水先案内人が魅力的かどうかは、歴史小説家の腕次第。
つまり、自分にあった作家の作品を読むことが、歴史から教養を身につける最良の手段といえる。
本書では、教養という視点から歴史小説について語っていく。
また歴史小説家を第1世代から第7世代まで分類して、わかりやすく歴史小説・歴史小説家を解説する。

◆教養をテーマにした作品は今までも色々ありましたが、「歴史小説」というのは今までになかったパターンのハズ!?

なお、版元がダイヤモンド社さんなのに、Kindle版が「18%OFF」というのもポイント高いです!


4502480010
いずれ起業したいな、と思っているきみに 17歳からのスタートアップの授業―アントレプレナー入門 エンジェル投資家からの10の講義 (【BOW BOOKS 019】)
高校生から社会人まで「起業」に興味を持ったら最初に読む本!
ベンチャー起業とアントレプレナーシップの定義から、シードステージ、スタートアップ、アーリーミッドステージ、IPOまでのベンチャーのライフサイクル、そして、ビジョンとビジネスモデルの作り方の基礎、ビジネスチャンスの見つけ方、さらにはIT・バイオなど、これからのスタートアップ注目領域までを、マッキンゼーなどを経てこれまで70社以上の起業や事業開発・投資育成の現場に参画してきた著者が、身近な例を挙げて全くの素人にもできるスタートアップのはじめ方とその心構えを語る。

◆自分が若い頃は、起業という選択肢を考えている人は周りにもいませんでしたが、いまや高校からでも起業する人がいるくらいですから、この手の作品も読んでおいた方が良さげ。

中古価格が定価を大きく上回っていますから、若干でもお得なKindle版がオススメです。


4837929532
できるリーダーになれる人は、どっち?: 話し方・考え方・聞き方……「ここ」で差がつく! (単行本)
「自分が動く」から「メンバーが動く」へ!
できるリーダたちが、リーダーになる前からしていること──いざリーダーになったときに「何をしていいのかわからない……」と途方にくれないために、リーダーになる前に正しい準備をしておくことが大切です。
「自分ひとり」から「チーム全体」にポジティブな影響を与える働き方へ。
成長につながる、仕事の習慣が満載です!
視座を高く! 全体を見る!
これが、できるリーダーへの登龍門!

◆正しい仕事のやり方は教えてもらえても、できるリーダーのなり方は教えてもらえませんから、本書のような作品で学ぶべし。

ただしこちらもKindle版は、定価でのご提供となります。


4295408646
面白くなければ仕事じゃない
飲料業界を支え続ける熱血経営者の「面白い」商品哲学とは?
コンビニエンスストアを中心に、ナショナルブランド商品、大手プライベートブランドとのコラボ商品など、話題の商品を次々に提供し続けるトーヨービバレッジ株式会社。
本書では同社の創業経営者が、飲料マーケットの激戦区で“違い”を生み出す「面白い」商品哲学、「面白い」仕事で結果を出すための仕事の基本、さらには飲料業界を支え続けた自らの経歴などを語ります。
加えて、同社の豊富な商品ラインナップを彩る人気商品の裏側を描いた「開発ストーリー」も満載。
本書を読み進めることにより、商品開発担当者は企画創出のヒント、営業パーソンは絶対にあきらめない鋼のマインド、若手ビジネスパーソンは仕事の基本がしっかりと身につくオールマイティなビジネス書です。

◆オーナー社長の仕事術本ということで、内容は広範囲に渡る模様。

中古が定価よりもかなり高めですから、お得なKindle版をご検討ください。


4093891303
最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか
楽天・三木谷浩史は「価格破壊」を旗印に、3メガが占有する携帯事業に斬り込んだが大苦戦。メディアは「経営難」と書き立て、世間の目は厳しい。一方で、楽天モバイルの「完全仮想化技術」は2年連続で「グローバル・モバイル賞」を受賞し、新卒採用では東大生の就職先の3年連続第1位だ。日本のレガシィメディアと、海外の目と若者たち……一体、どちらの評価が正しいのか?

◆あのイニエスタを退団させなければならなかったくらい、切羽詰まっていると噂の楽天ですが、果たして三木谷さんの勝算は!?

中古価格が定価を超えている一方、Kindle版は「10%OFF」となっています。


4480837256
リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 (単行本)
スタンフォード大とUBCの教授が18年かけて磨き上げたリサーチの極意、待望の翻訳!
読書猿氏推薦!「知はすべて「あなたの感想」から始まる」
最もむずかしいのは、リサーチをはじめる前の段階だ。
学生からビジネスパーソンまで、課題に取り組む全ての人必読!
「⾃分にとってほんとうに重要な問い」をどうやってみつけるか、その問いを他人と共有するために、どのように書き、研究を設計するか、〈自分中心の研究〉を楽しくおこなう⽅法を、演習問題を交えてやさしく講義する。
これ一冊で何度でも使える、一生モノのリサーチガイド!

読書猿さんご推薦のリサーチ本ということで、大注目の1冊。

単行本は2000円を超えているのですが、Kindle版は「%OFF」という値引のおかげで、1900円台でお求めいただけます。


4295408670
バカと前向きに付き合う
うんざりするような人に苦しめられてませんか?
他人にも自分の中にもある「バカ」との前向きな付き合い方を伝授します。
本書では、職場や家庭、SNS上で「バカ」に悩まされている全ての人に向けて、「バカ」と前向きに付き合うための考え方と実践方法をお伝えします。
読んで、スカッとすること間違いなしの一冊です。
実は自分自身を含めて、誰の中にも「害悪バカ」と「価値あるバカ」が同居しています。
いかに害悪を抑えて、価値ある部分を伸ばしていくか、いかに自分自身の「バカ」と前向きに付き合うかで、人生は豊かにも貧しくもなるのです。

◆タイトルの印象に反して(?)、他者だけでなく、自分の中にもある「バカ」との付き合い方を指南する作品とのこと。

中古価格が定価を上回っていますから、若干でもお得なKindle版を、お見逃しなく!


4800591406
新しいスキルで自分の未来を創る リスキリング 【実践編】
リスキリングとは「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」であり、重要性が叫ばれつつあったが、岸田総理の所信表明演説以降、国や自治体、企業などで具体的なリスキリングの流れや取り組みが始まっている。
こうした背景のなかで注目されているのが「個人のリスキリング」だ。リスキリングは、本来は企業などが従業員(個人)に対して提供するものであるが、現実的にこれに対応できる企業は少ない一方で、労働移動はまったなしの状況になっている。
本書は、現在注目されている「リスキリング」が実践できるようになる一冊。これからリスキリングを実践しようとしている人だけでなく、リスキリングの意味やこれからのビジネストレンドを知りたい人にも役立つ一冊です。

◆テーマが「個人のリスキリング」ということで、まさに当ブログ向きの作品。

同じく中古が定価よりも1000円以上高いため、ほぼ1割引きのKindle版に注目です。


4344947053
「仕事ができる人」に変わる 差がつくビジネスマインド
「仕事ができる人」とは、誰よりも早く課題を発見し、誰よりも早く解決できる人
毎年140%以上の成長を実現!
元自衛官の天才起業家が語る、成功に不可欠なビジネスマインドと課題解決のスキルとは

◆「保育園・幼稚園および保護者向けの写真販売事業」を営む、佐藤堅一さんのビジネスマインド本。

Kindle版は「20%OFF」ですから、気になる方はご検討ください。


4344037405
物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術
「やりたいこと」なんて見つけるな!
物語の主人公のようにキャリアを考える方法

◆おなじみけんすうさんが、ついに単著を出版!!

幻冬舎さんの他の本に比べると、Kindle版の値引率が低いのは、自信の表れなのでしょうか!?


4815622345
世界最高峰の研究者たちが予測する未来 (SB新書)
本書では、ハーバード大学客員研究員であった山本康正氏が、「ハーバード大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)など、世界を舞台に活躍する一流エンジニアを輩出する名門大学・研究機関の研究者や関係者が発表している研究データ」に基づき、ジェネレーティブ AI などをはじめとした、さまざまな最新テクノロジーによって、これから業界・産業にどのような地殻変動が起こるのかを見通しています。
エンターテインメント、金融、不動産、製造、医療・ヘルスケア、教育など、各産業ごとに、最新テクノロジーによってそのしくみや働き方、ビジネスモデルのあり方がどう変わるのか、豊富な具体例とともにみなさまにご紹介します!
この時代を生きるわたしたちにとって、これからの世界を生き抜くヒントと正しい危機感、そして心に灯がともるような希望を与える1冊です。

◆今回数少ない新書からは、こちらの未来予想本を。

Kindle版も「10%OFF」でお求めいただけます。


4478115753
イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法
★イェールで大講堂が毎週、異例の大満員!
★AIとは異なる「人間の脳」ならではの思考の罠とは?
★知的エリートたちが真っ先に頭に叩き込む、「論理的思考力」を伸ばす戦略と「理性の弱点」のすべて
★NYタイムズ・ベストセラーNo.1著者、アダム・グラント、ダニエル・ピンク、グレッチェン・ルービン他、絶賛続々!

◆今回個人的に、一番注目している思考術本。

版元がダイヤモンド社さんゆえ、Kindle版は「10%OFF」となっています。


4334100678
新書100冊〜視野を広げる読書 (光文社新書)
膨大な量の情報が、目まぐるしく流れる現代。その奔流に吞まれ、本当に必要な知識を見失わないためには、何を読めばよいのか? 日増しにあふれる情報の海で、真に頼れるメディアは何なのか? 多彩な領域の専門家が、各分野の核心をコンパクトにまとめる「新書」もその一つでしょう。
本書では、近年に刊行された5000冊の新書のうち、いま読んでおきたい100冊を厳選。学問の最先端から、きょうのニュースの背景まで。現代のエッセンスを1冊に凝縮――。素朴で身近な100の「問い」から、新たな視界が開けてくる。地に足ついた「知」のために。この1冊で、足場を築く。

◆5000冊から厳選された新書のブックガイドということで、役立てられそうな方も多いことかと。

Kindle版はまだないのですが、版元が光文社さんですから、近日中に用意されると思います。


4046061081
メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命
たった3分で勉強効率は99%上げられる

◆アマゾンの内容紹介が短すぎてアレですが、昨日の勉強本とは違って、ガチガチな戦術系の作品の雰囲気が!?

ただし、KADOKAWAさんからの作品ですから、Kindle版は定価でのご提供となります。


4804719016
集中力・生産性が劇的UP! 最強の脳覚醒メソッド
『営業成績が上がった』『史上最高の実績に!』『昇進した』等、反響の声続々!セミナーオファーが殺到のメンタルクリエーターが、「ゲーム感覚で自分の『変化』が実感できる独自の手法、「ヒプノティックパワーR︎」を初公開

◆「集中力」や「生産性」といった、当ブログでも人気のスキルがアップされるのならば、こちらも要チェックと言わねばなりませぬ。

現状Kindle版がないのですが、版元である大和出版さんの先月の作品を見ると、単行本と同時にリリースされているようなので、こちらも期待したいところです。


4804719024
ロギング仕事術: 課題に気づく、タスクが片づく、成果が上がる
記録という「見える化」が仕事を変える!「書いてあるから考えられて、まるでコーチを手に入れたよう」「ミス・ムダ・ロスがなくなった」「仕事に自信がついた」と、喜びの声続々。人気ライフハッカーのマル秘極意を初公開

◆ライフハック系の著者である倉下忠憲さんの新刊は、当ブログ向きとも言える仕事術本。

版元がすぐ上の本と同じく大和出版さんなので、Kindle版もいずれ用意されると思います。


4492602348
タイパ コスパがいっきに高まる決算書の読み方: 外資系金融の「分析力」と「瞬発力」が身につく19の方法
「決算書は、隅々まで読んではいけない」
外資系金融では、徹底的に「タイパ」「コスパ」重視で決算書を読む
会計士なみの知識や、面倒な計算はいっさい必要なし!
「最低限の努力」と「最小限の時間」で効率よく決算書分析!
「19の指標」をマスターするだけで、誰でも簡単に「外資系金融のプロ」なみの分析力とスピードが身につく!
60社におよぶ有名海外企業のケーススタディと豊富な図解で、海外企業の決算書分析のコツがわかる!

◆別に会計監査や税務申告をするワケではないのですから、大事なポイントを速やかに押さえるスキルが身に付くなら、それこそ元が取れるというもの。

版元が東洋経済さんなので、Kindle版の値引がないのがやや惜しまれますが。


【編集後記】

◆いつもどおり、上では取り上げにくい本を。

404606367X
不老長寿の食事術 オートファジーで細胞から若返る

「不老長寿」というとやや盛り気味ですが、「アンチエイジング」と考えたらあながち間違ってはないハズ。

KADOKAWAさんの作品ということで、Kindle版は定価でのご提供となります。


【編集後記2】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07YSHL8MS
ベイズ深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

ちょっと読む人を選びそうなレベルの作品ですが、Kindle版が2200円弱お得。

B0BG54N2FZ
なぜか仕事が早く終わらない人のための 図解 超タスク管理術

お久しぶりの佐々木正悟さんのタスク管理本は、中古が値崩れしていますが、送料を加味するとKindle版がお買い得となります。


【編集後記3】

◆一昨日の「Kindle本ビジネス書キャンペーン」の最終回分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。

B01FTIQY6G
マインドセット:「やればできる!」の研究

参考記事:【オススメ!】『マインドセット: 「やればできる!」の研究』キャロル・S. ドゥエック(2016年01月18日)

B0BKT6T68H
脳研究者育つ娘の脳に驚く (扶桑社BOOKS)

B01HPF2DQG
コンサルが一生大切にする仕事の全習慣 最少の時間で成果を最大化する (学研ムック)

B0794VBL9C
デカルトの憂鬱 マイナスの感情を確実に乗り越える方法 (扶桑社BOOKS)

よろしければ、ご参考まで!


この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク