2023年08月02日
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2023年08月)
【はじめに】
◆今日お送りするのは、月初恒例の「Kindle月替わりセール」の2023年08月分。気温34度で「今日は涼しい方だね」と言われる日本の夏は、もはや熱帯地方のような気がするのですが
さて、8月の対象作品は全体で105冊と、先月よりも3冊増。
一方Kindle Unlimited対象は29冊と6冊増えたため、全体としては先月よりは3冊減になっております。
それはさておき、いつも申し上げているように、月替わりセールは期限ジャストで終了しますから、気になる作品は忘れずにお求めください!

Olde English Kindle Cover? / rcourtie
【「Kindle月替わりセール 2023年08月分」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
0からわかる!株超入門 0からわかる!株超入門
株式投資の基礎の基礎から分かる入門書。株に「恐い」「損しそう」といったネガティブなイメージをもった人にこそ読んでいただきたい1冊。株式投資のスタイルやNISA、投資信託について、株のメリット&デメリット、口座の開設の方法、銘柄の選び方、売買のタイミングまでやさしく解説しています。
◆類書と比べても、なかなかに初心者向けのような1冊。
中古が定価の倍以上しますから、Kindle版が800円ほどお買い得です。

0からわかる!起業超入門 0からわかる!起業超入門
会社設立、個人事業の両方、そしてひとり起業やオンライン起業など多様化する起業スタイルに対応した新しい起業の入門書です。ビジネスアイデアの考え方から自分に合った起業スタイルの選び方、拠点の決め方、集客の方法、各種必要書類の記入の仕方、そして起業後のリスク管理まで紹介。この1冊で起業の流れが理解できます。
◆上の本とデザインがほぼ一緒なので、一瞬戸惑いましたが、こちらは起業本ということで。
中古に送料を足せば定価を超えますから、やはりKindle版が現時点で800円お得となります。

オクシンの見るだけでわかる! パソコン最速仕事術 (TJMOOK)
仕事の効率化に命をかける中間管理職が、そのノウハウをつぶやき続け、Twitterのフォロワー数は気が付けば13.5万人。年間100時間以上のゆとりが生まれて人生が大きく変わった著者が、誰でも今すぐ結果が出る「あっと驚くすごいノウハウ」をぎゅっと詰め込みました。新社会人も社会人10年目も管理職も必読の1冊です!
◆著者のオクシンさんは、今ではフォロワー18.2万人であり、それだけの人を集めるスキルが詰まった本なら、悪いワケがありませぬ。
こちらも中古がやたらと高いため、Kindle版が700円弱お得な計算です。

アリエナイ理科ノ大事典III
薬理凶室の大本命がついにリリース! 2018年2月に『アリエナイ理科ノ大事典』(後に「改訂版」)、同年12月に続編となる『アリエナイ理科ノ大事典II』を刊行いたしました。以降、派生本として『アリエナイ医学事典』『アリエナイ工作事典』『アリエナイ毒性学事典』を刊行してきましたが、ついに「大事典」としての新刊が完成!『ラジオライフ』の連載と特集をジャンル別に再編集しながら、新規記事を追加し、300ページ以上の圧倒的ボリュームに仕上がりました。理科を勉強したくなる1冊です。
◆必ずしも当ブログ向きとは言い難いのですが、「収録コンテンツ例」の中に「花粉症の治療薬」とあって、ちょっと気になるところ。
やや中古は値下がりしていますが、Kindle版が800円弱お求めやすくなっています。

1冊3分で読めるコツがゼロから身につく! 瞬読見るだけノート
1冊3分で読めることで話題の『瞬読』のノウハウを、イラストでわかりやすく解説! 革新的な瞬読のノウハウの解説に加え、抱負なトレーニング問題も多数収録。本書を読むだけで本が早く読めるようになり、記憶に残るスキルが身につきます。シリーズ177万部突破の「見るだけノート」シリーズ最新刊。
◆「速読」ならぬ「瞬読」でおなじみの山中恵美子さんの作品が、「見るだけノート」シリーズから登場。
送料を足した中古よりも、Kindle版が600円以上お得です。

What's Next? 終わりなき未踏への挑戦
カメット南東壁、シスパーレ北東壁、ラカポシ南壁と、世界のトップクライマーたちが高く評価した登攀を成功させ、山岳カメラマンとして一流の映像を残し続ける平出和也。その成功の背景には親しい岳友との出会いと別れがあり、死と隣り合わせの生還劇があった。生涯の目標として掲げたさらなる挑戦を前に、これまでのクライミング人生を振り返る。
◆注書きを見ると、「電子版では、QRコードをタップすると動画サイト(Youtube)へ遷移します」とのことで、リアルな体験ができる模様。
中古が定価よりも高値ですから、Kindle版が1000円以上お買い得です。

「全部自分でできる人」になる「不動産の仕事」大全
本書は不動産業界に携わる初心者に向けて業務に関する一通りの実務情報を解説します。著者は東急リバブルとソニー不動産の大手2社でトップセールマンの経験も持つことから、基礎知識を超えた業務に関する「コツ・ツボ」的な面も併せて解説します。
◆不動産業界で働かれている方なら要チェックな1冊。
中古が定価の倍以上のお値段ですから、Kindle版が1100円強お得な計算です。

なんのために経営するのか
田久保善彦氏、楠木建氏、山口周氏絶賛!! 280社のブランディング現場でわかった、志の経営7つの原則
◆当ブログではおなじみの楠木建さんや、山口周さんが絶賛しているということで、非常に気になる作品。
中古は若干値下がりしていますが、Kindle版が600円以上お求めやすくなっています。

よく釣れる! テンカラ釣り入門
1000人以上に教えてきたエキスパートが手ほどきする、だれにでも釣れるコツ。初めて始める人も、もっとテンカラ釣りを極めたい人も。「釣る」ことに焦点を当てた体系だった解説が分かりやすい!
◆最初タイトルを見て、テンカラという種類の魚がいるのかと思いきや、どうも毛バリを使う疑似餌釣りのことを「テンカラ釣り」と呼ぶらしく。
中古が定価の倍以上する関係で、Kindle版が900円弱お得です。

筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本
筋肉を大きくする「筋肥大」のためには、正しいトレーニング方法のほか、筋肥大のしくみやトレーニングメニュー、栄養の知識などが必須です。そこで本書では、筋肥大の基礎知識から、トレーニングの頻度やメニューの組み立て方、各栄養素の特徴、休息日の過ごし方やケガの予防法、筋トレのステップアップの知識まで、筋トレ初心者の方の疑問をふまえて丁寧に解説します。
◆私にとっては、始めるたびにどこか傷めて、結局挫折してばかりの筋トレですが、ガチでなさってる方は、こういう本をご参考にしていただけたら、と。
中古に送料を加味するとほぼ定価並みになりますから、Kindle版が900円弱お得な計算です。

限られた時間を超える方法
プリンストン大学、スタンフォード大学、カーネギーメロン大学など、著名な科学者が絶賛する全米注目の話題書!
◆時間術っぽいので、当ブログ的には当然取り上げたのですが、レビューを読むと賛否両論のよう。
とりあえず評価平均がそれほど悪くなくて、中古よりもKindle版がお得なのですが、果たして!?

2023年 日本はこうなる
これ1冊で最新トレンドがわかる! エネルギー問題、ウクライナ危機後のリスク管理、DXと新たな働き方、世界経済から企業経営まで、今知るべきトレンドと73のキーワードを解説。競争力を高め、真のデフレ脱却ができるか
◆本来「47%OFF」の作品なのですが、たまたま「Kindle本ポイントキャンペーン」の対象となったため、さらに「50%ポイント還元」も加味された作品。
とはいえ、中古が実質340円ほどなので、これでもまだ中古の方が200円弱お得なのですが。

タイポグラフィ論考
人気書体『ギル・サン(GillSans)』の作者エリック・ギルが著した歴史的な論考を新訳で。古代の銘板から続く文字の歴史をひもときながら、産業革命を経た1931年のイギリスを舞台に論じた実践的なタイポグラフィ論。社会的視点を元に、文字・印刷・書物への探求を25点の図版を交えて具体的に洞察した、デザイン論の古典です。1936年に追加された第9章は、ギルがひとりの生活者として文字と向き合った最終章。タイポグラフィの歴史と未来を照らす、デザイン史に残る一冊です。
◆この本、単行本が見当たらないのですが、他の書店サービスでも同様のようなので、電子書籍オンリーの作品なのかも。
結果、お得か否かは分からないので、純粋に中身とお値段から読むべきかどうかを判断して下さい。

乳酸菌と食物繊維が腸を壊す (宝島社新書)
お腹の不調の正体はビフィズス菌や乳酸菌? 善玉菌が日本人の腸を壊す! 過敏性腸症候群(IBS)は、潜在的な患者も含めると1000万人前後と言われる原因不明の病気です。しかし、自身も過敏性腸症候群を患い、同じ悩みを抱える患者を診る宇野医師がその原因を突き止めました。それは腸内環境がおかしくなると、善玉菌と言われてきた乳酸菌やビフィズス菌が、異常増殖・発酵してガスを作り、腸の動きを止めてしまうため起きるというものです。つまり善玉菌を減らすことで治るわけです。本書ではIBSが起こるメカニズムとともに、善玉菌のエサとなる糖類や繊維質の少ない食事など、善玉菌の数を減らすレシピも紹介します。
◆「乳酸菌と食物繊維」だなんて、どちらもお腹にいいものだとばかり思ってましたし、ご紹介した食事本のすべてが肯定していただけに、読まれる際には一応ご留意を。
とはいえ中古が高く、結果的にKindle版が1100円以上お得な計算です。

勝負の店
『孤独のグルメ』原作者によるエッセイ38篇。旅先や散歩中に出会った飲食店――ネットで検索はいっさいせず、入る前に店をよーく見て、想像力をたぎらせる。決断が難しい店ほど、当たればワンアンドオンリーのおいしさと、ドラマがある。これぞリアル『孤独のグルメ』! 挿絵は、「泉昌之」名義で著者と長年タッグを組む和泉晴紀氏が担当。
◆パッと見、コミックかと思ってスルーしかけましたが、エッセイということでセレクト。
中古はやや値下がりしているものの、Kindle版が600円弱お買い得です。

世界は五反田から始まった ゲンロン叢書
いつかここが焼け野原になったら、何が何でも戻ってきて、杭を打とう──30年前に手渡された、祖父が残した手記。便箋に綴られていたのは、家族の来歴と、地元五反田を襲った「もうひとつの東京大空襲」の記録だった。戦時下を必死で生きた祖父の目を通して、タワーマンションの光景が町工場の記憶と重なり合う。大宅壮一ノンフィクション賞作家が描いた、東京の片隅から見た等身大の戦争と戦後。
◆こちらはタイトルから中身が想像できませんでしたが、「町工場の家族史と第二次世界大戦の戦火を描くノンフィクション」とのこと。
今回のセールでは、Kindle版が600円以上お求めやすくなっています。

Regeneration リジェネレーション 再生 気候危機を今の世代で終わらせる
「すべての行動と決定の中心に生命をおく」世界中で急速に広まりつつあるリジェネレーション[再生]の動きを説明し、定義した初めての本。気候危機を防ぐために個人・団体ができる最も重要な行動と2030年にCO2排出量を50%削減するための78の解決策!
◆ここ数年(今年も)の記録的な暑さを思うと、個人ができることだけでもやっておくべきではないか、と。
値引率が「60%OFF」と高めなため、Kindle版が1700円強お得な1冊です。

「フェルミ推定」から始まる問題解決の技術
「フェルミ推定」は、市場規模推定や売上推定を算出する為だけの思考法じゃありません。成長戦略、新規事業などに幅広く応用できる、いわば戦略思考の原点とも言えます。そして、その考え方を丸っと凝縮して一冊にまとめたのが本書です。今までの「ロジカルシンキング」や「問題解決」書とは全く違う、プラクティカルでわかりやすい、新しい問題解決本がここに誕生しました。高松節が炸裂しまくりの、最高に読みやすくセクシーなビジネス書。ビジネススキルの新境地としてのフェルミ推定を、ぜひ堪能してください!
◆これはテーマ的に、当ブログでは人気が出そうな思考術本!
送料を足した中古よりも、Kindle版が1200円弱お得な計算です。

世界一楽しい 不動産投資の授業
これだけ見やすい本ってあった? それくらい「見やすさ」「わかりやすさ」にこだわりました。現金が300万円あれば、不動産投資ははじめられます。そして、誰でも、いつから始めても勝ち組大家になれるのです。不動産投資家になりたい人のサポートをはじめて7年以上が経ちます。この7年で感じたことは初心者にかぎらず、すでに物件を所有している人も、大切なポイントのチェックがなかなかできていないということです。でもこれはしかたがないことなのです。不動産は専門知識が必要で、しかもその範囲が広いからです。購入して、実際に運営していくうちに気がつくこともたくさんあります。ただ不動産は、額が大きいので、失敗すると大きな痛手を被るケースも多々あります。
◆当ブログではあまり不動産投資本は取り扱ってきませんでしたが、57評価の平均が「4.4」なら結構なクオリティではないでしょうか。
中古に送料を加えるとほぼ定価並みですから、Kindle版が900円強お買い得です。

海外旅行は自分を変える最強の武器 外資系エグゼクティブの旅行術は時代を生き抜くヒントになる!
外資系エグゼクティブたちが、なぜ旅を重視して自身の生活の一部として取り入れているのか、何を意識して行動しているのか。その答えの中には、情報収集・時間管理・スキルアップなどの具体的方法、人脈の広げ方、仕事のマネジメント、家族の在り方まで、成功者のマインドセットを得る方法などが見えます。日本人・ビジネスパーソンであるあなた自身にも取り入れられることが多いでしょう。年間30か国をビジネスで巡るビジネストラベラーの著者が、旅や仕事で出会ってきた世界中のエグゼクティブたちの驚きの行動や考え方を徹底解明する1冊!本書を読むことで、次の旅や海外旅行が劇的に変わるでしょう。
◆最近の若い人はあまり海外旅行に行かないそうですが、私自身は短期語学留学して、モノの見方や考え方が変わりましたから、機会があれば行ってみるべきだと思う次第。
ごきげんビジネス出版さんの作品ということで、元からKindle版はお求めやすいお値段ではあるものの、今回のセールではKindle版が1200円以上お得となります。

子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本
人は、「感覚」の発達を土台にして「運動」「行動」「学習」などさまざまな力を獲得していきます。「感覚統合」は、この感覚のつまずきにアプローチして発達を促すことでより高度な動作の改善につなげていく支援方法です。本書では、感覚統合の基礎知識や実際の支援のコツをイラストを交えてまとめました。識別感覚や原始感覚など、さまざまな感覚の特徴を説明したうえで、気になる子どものケースを挙げながら丁寧に解説します。この1冊で、子どもの発達を促す「感覚統合」の全体像がわかります。
◆読む人を選ぶ作品ですが、長期間セールだと必要な方に届くかも。
中古自体が定価を上回っていますから、Kindle版が900円以上お求めやすくなっています。

ロジカルシンキングを超える戦略思考 フェルミ推定の技術
『コンサル転職で出題されるやつだよね。』。皆さんは「フェルミ推定」と聞いて、こんな風に思っていませんか? もしくは、『日本に電柱は何本ある?とかって、調べればいいのでは?必要?』。こんな疑問を抱いている人もいるでしょう。でも、違うのです。フェルミ推定は、もちろんコンサルタントにも必要ですが、ビジネスパーソンにこそ絶対に必要な、まさにビジネススキル。もっと言えば、【ロジカルシンキングを超える戦略思考】。これです。これこそが、フェルミ推定なのです。
◆上記でご紹介した作品の前作にあたる、「そもそも『フェルミ推定』とは?」に答えた作品のよう。
中古がやや値下がりしているとはいえ、送料を足すとKindle版が900円弱お得な計算です。

くらべてわかるカエル
家の周りや田んぼ、渓流や森林に住む身近なカエルたちを中心にくらべて紹介。成体だけでなく、オタマジャクシや卵の形の特徴や環境から比べることができます。みて楽しい、調べて楽しいカエルの図鑑です。離島や南西諸島のカエルなど、日本のカエルは全種掲載!
◆お子さんがカエル好きのご家庭なら(実際いらっしゃいます?)、要チェックの作品!
中古が定価の倍以上のお値段ですから、Kindle版が983円お得です。

Dr.Fの格闘技医学[第2版]
もっと強くなりたい格闘技者のために、格闘技の運動学から、選手生命の守り方までをわかりやすく解説。ハイキックに最適な関節の角度、パンチドランカーの予防など格闘技医学を知ることで、あなたはもっと強くなれます!
◆マニアック(?)な作品が続きますが、こちらも月替わりセールなら、1人か2人、読まれる人はいるハズ!?
送料を足した中古よりは、Kindle版が1100円強お買い得です。

はじめての男の自宅筋トレマニュアル ゆるんだ体型をこっそり引き締めるための本
人気YouTubeチャンネル「sexyfitness」を運営するユーチューバーであり、「スポーツクラブ・ルネサンス」のパーソナルトレーナーである "ユウジ" が贈る異色の一冊。ありがちな「動作写真ばかりのガチトレ本」とは違い、ややこしい筋トレ動作の説明はYouTube動画で完全フォロー(QRコード付き)しています!
◆上記でも申し上げたように、私にとって筋トレは鬼門なのですが、当ブログ的には一定数の支持者がいらっしゃるので、当然ご紹介。
中古は値崩れ気味ですが、Kindle版が500円以上お求めやすくなっています。

基本も実務知識もこれ1冊で! 管理会計本格入門
数字とか管理会計と聞くと、「経理や財務の人たちに必要なスキルで関係ない」などと思われる方がいるかもしれません。果たして本当にそれでいいのでしょうか。答えは「No」です。管理会計的な視点を持てば、私たちがビジネス上の判断を誤る危険を減らしてくれます。本書は、仕事で財務諸表は見たことがあるけれど、今一つ、ビジネスに活用しきれていない方や、現場からマネジメントに携わる立場に変わって、会社の数字と向き合って意思決定をしなくてはならなくなった方。あるいは将来のビジネスリーダーとして計数的なスキルを高めたい方に向けて、実践的な会計視点を提供する、管理会計の本格的な教科書です。
◆一般的に「会計」というと、財務諸表を中心とした「財務会計」が中心ですが、もう1つ社内管理や評価のために、各社独自に計算するのが「管理会計」と呼ばれるもの。
本書は中古があまり値下がりしていませんから、送料を踏まえるとKindle版が1000円弱お得な計算です。

海外で結果を出す人は、「異文化」を言い訳にしない
海外駐在員、絶賛! 2万人が学んだ実践的フレームワークと、自己成長への道標。「この国では○○だから」。つい陥ってしまうその思考が、真の問題からあなたを遠ざける―。海外勤務で誰もがぶつかる「4つの壁」を提示し、それを乗り越えるための技術とリーダーシップを説いた、これからの海外赴任者の新定番書。
◆これも読む人を選びますが、活用できる方にとってはありがたい内容であること必至。
中古が値崩れしているものの、Kindle版の方が200円強お得です。

相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本
弁護士、司法書士、税理士、行政書士の4士業がそれぞれの専門分野について執筆。相続に携わった経験が少ない士業の方、FP・銀行員・不動産会社の方など、今後、相続に携わる機会のある方の入門書として活用いただけます。
◆上記内容紹介にあるようなお仕事の方なら、読んで損はなさげな作品。
こちらも中古が値崩れ気味ですが、送料を考えるとKindle版が300円弱お求めやすくなっています。

[音声DL付]改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol.3 究極のビジネス英語リスニングシリーズ
ドラマ仕立てのストーリーで、白熱するビジネスの現場をリアルに体験。各国で事業を展開するTGMIndustries,Inc.(TGM工業社)。コンサルティング業へ進出すべく、明、恵美、テリーの3人に「ゼロから何かを作り出す」という困難なミッションを課すが――現実感あふれる40のエピソードを通して、リスニング力を磨き込む。
◆長いので割愛した本書の特徴の1つに「8カ国の『なまり』に挑戦」とあるのですが、確かにアラブの人の訛りは強烈だった記憶が(遠い目)。
中古に送料を足すと定価を超えますから、Kindle版が1000円以上お買い得です。

[音声DL付]改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol.2 究極のビジネス英語リスニングシリーズ
ドラマ仕立ての英文を題材に、リアルなビジネス現場を「耳で体験」
◆新しい順にご紹介しているので必然的に順番が逆になるのですが、本書は上記作品の前作に当たるもの。
こちらはKindle版が900円弱お得な計算です。

行動が結果を変える ハック大学式 最強の仕事術
登録者数20万人の人気YouTubeチャンネル「ハック大学」、初の書籍です。YouTubeで発信中の「すべてのビジネスマンにとって役立つで情報」を惜しむことなく図解化し、解説しました。前半パートでは、スキルを身に着け遺憾なく発揮する方法を3つの章で解説しています。[スキルを身に着け発揮する人]=【マインドセット】【学ぶ】【考える】。後半パートでは、行動に移し他者へ影響を与える方法を3つの章で解説しています。[他者へ働きかけ市場価値を上げる人]=【動く】【伝える】【管理する】。この6つのコツをしっかり身につけたら、あなたは市場価値のあるビジネスマンに変われます!
◆著者の「ハック大学 ぺそ」さんの作品は、以前説明術本をご紹介したことがありますが、TIPS多めで活用しやすかった記憶が。
ただし本書の方は中古が値崩れしており、Kindle版より100円強お得なので、あらかじめご留意ください。

子どもの発達障害とソーシャルスキルトレーニングのコツがわかる本
ソーシャルスキルトレーニング(SST)は、「あいさつをする」など、対人関係等で必要なスキルを身につける練習を意味し、発達障害の子どもたちへの効果的な支援方法とされています。本書では、「発達障害の子どもの特徴」や「必要なスキル」などを紹介したうえで、学校や家庭などで実践できる「トレーニングの考え方とコツ」をまとめました。
◆こちらも上記で同じテーマの作品がありましたが、やはり読む人を選ぶ系の1冊。
中古は値下がりしているものの、Kindle版が500円弱お求めやすくなっています。

図解入門 よくわかる 最新 鉄道の技術と仕組み
鉄道と一口にいっても、高速鉄道から路面電車まで種々様々。技術分野別に見ても、車両・運転・土木・施設・電力・信号通信・保守・運営とわかれ、これらの総合で鉄道「システム」ができています。本書は、すべての鉄道ファンと業界関係者を対象に、鉄道システム全体を理解する上で必要な技術や仕組みを豊富な図版と写真で紹介します。また、電気設備や上下分離方式までカバーしており、鉄道会社の新人研修テキストとしても使えます。
◆いわゆる「鉄オタ」系の方向けではあるのでしょうが、「鉄道会社の新人研修テキストとしても使えます」って結構凄いことでは!?
値引率が高めなこともあり、Kindle版が800円弱お得です。

図解入門ビジネス 最新 水素エネルギーの仕組みと動向がよ〜くわかる本
気候変動問題への懸念が高まるなか、脱炭素社会を目指すことは世界的な潮流となっています。そこで、新しいエネルギーシステムとして期待されるのが「水素エネルギー」です。本書は、水素エネルギーとその動向に関心のあるビジネスパーソンや学生を対象に、水素や水素エネルギーの基礎からビジネスの全体像、技術、将来展望までを解説します。水素エネルギーとは何か、水素の製造と輸送・貯蓄の方法、水素発電の動向などがわかります!
◆ウチのムスコは、将来、エネルギー問題を研究したいそうなので、こういう本も読ませておきたいな、と。
中古に送料を足した金額よりは、Kindle版が900円弱お得な計算です。

決算書の読み方最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術
簿記や会計の知識は一定程度勉強したし、決算書の読み方に関する入門書を読んでみたけど、実物の決算書を前にするとどのように読み進めていけばいいのかが分からない。本書は、そのような悩みを持たれた方に、「実物の決算書を自力で読み解くためのチカラ」を身に付けていただくための教科書です。本書では、決算書における財務指標の意味等を解説するのではなく、実際に上場企業が開示している有価証券報告書、決算説明資料、統合報告書等の様々な情報をフルに活用し、数字の裏に隠されたストーリーを「見える化」していくアプローチを採っています。
◆こういうガチな決算書本は、当ブログではご紹介できないのですが、知識としては持っておくべきものですから、気になる方はご検討を。
中古は値崩れ気味とはいえ、送料を加味するとKindle版が400円以上お買い得です。

謙虚なリーダーシップ――1人のリーダーに依存しない組織をつくる
人と組織の研究に多大な影響を与えてきた研究者が、半世紀にわたる探究の末にたどり着いたリーダーのあり方とは? 『人を助けるとはどういうことか』『問いかける技術』など、数々の名著を生み出した著者の集大成。
◆硬派で知られる英治出版さんの作品にしては、お値段控えめでありがたい1冊。
中古が値崩れしていますが、送料を足すとKindle版が300円弱お得になります。

「次の一球は?」野球脳を鍛える配球問題集
すぐに実戦で使える配球の基本。問題を解きながら、配球の超基本から最新理論までを覚えられる。
◆当ブログは野球ネタは微妙だと思ってたのですが、先月のセールでこのシリーズの作品が意外と好評だったのでこちらも。
送料を足した中古よりは、Kindle版が500円強お得な計算です。

Compassion(コンパッション)――状況にのみこまれずに、本当に必要な変容を導く、「共にいる」力
自分を犠牲にせずに、人の役に立つにはどうすればいいのか? ビジネス・科学・医療界のトップリーダーのメンターで、ハーバード大名誉研究員×禅僧×社会活動家の著者が、人生をかけて見出した、究極の人間力。
◆同じく英治出版さんからの作品は、「コンパッション」という「『自分や相手を深く理解し、役に立ちたい』という純粋な思い」をテーマにしたもの。
こちらはあまり中古が値崩れしておらず、Kindle版が700円弱お求めやすくなっています。

「自己チュー」で怒られる人 「気にしい」で疲れちゃう人
「なんであの人はああなのだろう」「どうして自分はこうなのだろう」。いろんな人がいて人それぞれ。本当にそれだけでしょうか。もし「脳や意識」の仕組みにも、体の男女のような生まれつきの大きな仕組みの違いがあるとしたらどうでしょうか。しかも、たったの2種類!!!! 人類がそもそもその2つに割れる、と言ったら、大抵の人は「え」?と思うのではありませんか。これは「大多数」対「特別な少数派」の話ではありません。人類がかならず、どちらか二つに分かれる。という話です。
◆まだ本書を読んだわけではありませんが、私とヨメは、違うパターンに属していそう。
中古が値崩れしてKindle版よりお得ですが、その差は100円弱ですから、興味のある方はご検討ください。

新写真論: スマホと顔 ゲンロン叢書
スマートフォンは写真を変えた。だれもがカメラを持ち歩き、写真家は要らなくなった。すべての写真がクラウドにアップされ、写真家も要らなくなった。写真の増殖にひとの手は要らなくなり、ひとは顔ばかりをシェアするようになった。自撮りからドローン、ウェアラブルから顔認証、ラスベガスのテロから香港のデモまで、写真を変えるあらゆる話題を横断し、工場写真の第一人者がたどり着いた圧倒的にスリリングな人間=顔=写真論!
◆内容が今ひとつ分かりにくいのですが、どうも「SNS時代の写真論」ということのよう。
定価が高くて中古もあまり値下がりしていませんから、Kindle版が1100円以上お得な計算です。

旅の効用:人はなぜ移動するのか
インドを中⼼に世界を旅してきたジャーナリストが、⾃他の旅の記憶をていねいに辿りながら「⼈が旅に出る理由」を重層的に考察するエッセイ。なぜ人は何度でも、何歳になろうと旅に出るべきなのか。それは旅こそが私たちにとって最⾼のセラピーであり、⾃分を育む⾏為にほかならないからだ。旅好きも、旅が遠くなった⼈も必読の滋味あふれる旅論。
◆夏休みがある8月にこういう本がセールに出た以上、旅先でぜひお読みいただきたく。
中古もそこそこ高いため、Kindle版が700円以上お買い得です。

山溪ハンディ図鑑 14 増補改訂 樹木の葉 実物スキャンで見分ける1300種類
野生種から植栽種まで、北海道〜九州で見られるほとんどの樹種を網羅した葉っぱ大図鑑! 4000点以上の画像を使用し、約1300種類の樹木を紹介。実際の葉をスキャンした鮮明な画像で、見分け方を分かりやすく解説しています。
◆研究者や葉っぱ好きな方以外には、どう考えてもオーバースペックな図鑑であり、単行本だと800ページ超という大作ぶり。
結果、定価も5500円もしますから、Kindle版が2300円弱お得と言われても、「当然」というべきでしょうか……。

[音声DL付]起きてから寝るまで英語表現1000 海外旅行編 起きてから寝るまでシリーズ
220万人が実践した「つぶやき」練習で、海外旅行はもっと楽しく、深く体験できるようになる! 準備・出発から帰国まで、海外旅行の主要シーン別に、よく使われる「単語」「動作表現」「つぶやき表現」がマスターできます。
◆この「起きてから寝るまで英語表現1000」には、色々なシチュエーションがあるのですが、8月ということであえての「海外旅行編」なのかも。
中古は値崩れしているものの、送料を足せばKindle版に軍配が上がります。

子供ができて知ったこと (扶桑社BOOKS)
Twitterで17万いいねを記録した「子供ができて知ったこと」を収録! 日本全国のママが涙腺崩壊! いま、いちばんあったかくてほっこりする大人気の子育てイラストエッセイ「#むぴーの絵日記」が、新規描き下ろしたっぷりで、ついに書籍化。子育て絵日記が話題の大阪在住主婦、むぴーさん(3歳児と1歳児の2児の母)。Twitterで「♯むぴーの絵日記」をほぼ毎日更新し、そのなかでアップした「子供ができて知ったこと」は17万いいねを記録! さまざまなネットメディアで取り上げられるなど話題になりました。遊び心のあるタッチで子供たちとの宝物のような日常をほのぼの描いたイラストエッセイに、「涙腺崩壊」「今日も一日、子育てをがんばれる」「感情のジェットコースター」など多くのママの共感を呼んでいます。本書は、そんな絵日記のほか、新規描き下ろしも大増量でお届けする珠玉の一冊です。
◆子育ては大変ですが、このくらいの年が一番可愛いかったんじゃないか、と今では大きくなってしまったムスメとムスコを見ながら思うワタクシ。
こちらも中古は底値に近いですが、送料を加味するとKindle版がお得です。

社会変革のためのシステム思考実践ガイド――共に解決策を見出し、コレクティブ・インパクトを創造する
その“解決策”が、実は問題を“悪化”させている? いくら支援しても、ホームレスになる人が増え続ける。厳しく取り締まっても、犯罪はなくならない。よかれと思う行為が逆の結果を生むとき、何が起こっているのか? 20年以上の実践から生まれた、複雑な問題の本質に迫るアプローチ。
◆思考術である「システム思考」には興味があっても、「社会変革」と聞いて二の足を踏んでいる人もいそうですが、まずは読んでみなくては。
中古は値下がりしていますが、Kindle版の方が500円弱お求めやすくなっています。

人事と採用のセオリー
「リクルート→ライフネット生命→オープンハウス」で人事・採用責任者を歴任した著者が明かす、人を動かし、組織を伸ばす人材マネジメント
◆こちらも人事関係者中心に注目していただきたい作品。
中古が値崩れしていますが、送料を踏まえるとKindle版に軍配が上がります。

スポーツ・健康づくりの指導に役立つ 姿勢と動きの「なぜ」がわかる本 肩の筋編
僧帽筋や大胸筋などの上肢帯を動かす6つの筋と、上腕骨を動かす11の筋は、野球、水泳、テニス、ゴルフなどでよく使われます。また、肩の筋はリハビリにも重要な役割を果たします。本書は、運動指導者やトレーナーを目指す人、また、さらなるレベルアップを目指す指導者を対象に、肩の筋を中心に図解でわかりやすく解説したガイドブックです。
◆内容紹介の他の部分で「パーソナルトレーナーなど、ハイレベルな身体運動指導者をめざす方に役立つ一冊」とあるので、結構ガチ用途な模様。
絶版なのか中古が高値なので、Kindle版が2100円弱お得な計算です。

リサーチの技法
全米70万部超の古典的名著。大学、企業、研究機関などでリサーチする人、必読。
◆今回の月替わりセールではソシムさんの作品が結構あったものの、ほとんどが固定レイアウトだった中、本書はリフロー形式なのがポイント高し!
中古に送料を足した金額よりは、Kindle版が1000円弱お買い得です。

U理論[第二版]――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術
自己・組織・社会の在り方を根本から問い直す。MIT発、自己変容とイノベーションのプロセスを解き明かし、各国ビジネスリーダーに熱く支持される変革理論。全体に改訂が施され、新たな前書き、挿絵が追加された第二版。
◆もとはと言えば最初に英治出版さんの名前を知ったのは、大昔に目にした本書の第一版だった記憶が。
定価が高いとは言え、中古でも3000円しますから、Kindle版が1100円弱お得です。

藤井聡太 天才はいかに生まれたか (NHK出版新書)
日本中を熱狂させた少年、その知られざる素顔に迫る! 恐るべき天才が現れた。その少年の名は藤井聡太。史上最年少でプロ棋士になるや否や、デビューから破竹の29連勝を収め、歴代最多連勝記録を更新してのけた。その強さの理由はどこにあるのか? 並外れた集中力の秘密は? 家庭ではどのように育てられてきたのか? 藤井四段本人や親族から棋士・関係者まで、豊富な証言をもとに、天才の知られざる素顔に迫る。
◆まだタイトルを1つも獲る前の藤井名人を対象とした作品ですが、幼少期からその時代までのお話なら問題ないかと。
値崩れしている中古の方がお得なものの、その差は100円しませんから、この機会にぜひ。

[音声DL付]キクタン接客英会話【販売編】〜聞いてマネしてすらすら話せる キクタン接客英会話シリーズ
61シーン&213フレーズ。接客現場ですぐ使える話す&聞く力が身につく。対象レベル:初級から(英検4級/TOEIC TEST 300程度から)
◆さすがに当ブログの読者さんの英語のレベルはこれよりは上でしょうから、新人やアルバイトの方に薦めてみては?
送料を加えた中古よりも、Kindle版が800円弱お得な計算です。

最難関のリーダーシップ ― 変革をやり遂げる意志とスキル
「技術的問題」であれば、技術や経験で解決できる。だが「適応課題」では、人々が厳しい現実を直視して、一時的な痛みや失望や恐怖を受け入れ、変化に適応できるように戦略的かつ政治的に対処することが求められる。誰も好んでやりたいとは思わないだろう。相手だけでなく自分にもキャリアや生活の危機を招くことになる。だが誰かがやらなければ、国家、社会、コミュニティ、組織は変化に適応できず、崩壊してしまう。だからリーダーシップとは最も危険で、最も価値ある行動なのだ。ハーバード「白熱教室」ハイフェッツ教授が語る超実践的リーダーシップ論。
◆過去何度かセール対象になっているリーダーシップ本。
さすがに中古も値崩れしてきましたが、Kindle版が300円強お求めやすくなっています。

なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか ― すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる
ほとんどのビジネスパーソンが「自分の弱さを隠す仕事」に多大な労力を費やしている―。ハーバードの発達心理学と教育学の権威が見出した、激しい変化に適応し、成長し続ける組織の原則とは。
◆こちらもセールではおなじみで、前日ランキングにも何度か登場している人気作。
中古が値崩れしているものの、送料を足せばKindle版に軍配が上がります。

「学習する組織」入門 ― 自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践
ますます激しく変動し、不確実性を増す今日の事業環境。変化への適応力をもち、常に進化し続けるには、高度な「学習能力」を身につけなければならない。自己との向き合い方、本質を見抜く思考法、広く柔軟な視座、対話する力、理念や価値観の共有…「人と組織」のあらゆる課題に奥深い洞察をもたらす組織開発メソッド「学習する組織」の要諦を、ストーリーと演習を交えてわかりやすく解説する。
◆3冊英治出版さんの作品が並びましたが、結局中古も大きくは値崩れしていないからで、実は間に中古が底値に落ちた作品を割愛している次第。
本書もKindle版の方が500円弱もお得になるほど、中古が頑張っています。

無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜
人の悩みのほとんどは「人間関係」から生まれると言われていて、人は愛想を良くすることでその悩みを解決しようとする。しかし、愛想を良くすることで悩みを解決しようとするその姿勢こそが、悩みが解決されない最大の原因なのだと言ったら、あなたはどう感じるだろうか?――人に軽く見られる、ナメられる、ないがしろにされる……笑わない勇気が対人関係を強くする!
◆下記のように当ブログにてレビュー済みである、ちょっと変わったコミュニケーション本。
中古は値崩れしていますが、送料を加えるとKindle版の方がお得となります。
参考記事:【コミュニケーション】『無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜』池田 潤(2019年08月29日)

自分の「異常性」に気づかない人たち 病識と否認の心理
強すぎる被害妄想、執拗な他者攻撃、異様なハイテンション、他人をふりまわすサイコパス……それは許容できる異常性なのか、治療介入すべき異常性なのか?重篤な心の病気と診断された人が治療を受けずに他者に危害を加えたり、自殺に及んだりする事例は後を絶たない。本書は精神科医である著者が診察室で出会った、さまざまな「自分の異常性」に気づかない人たちを取り上げ、その心の病理と対処法を明らかにするものである。診療を通して、医師の苦悩や精神医療の問題点が浮き彫りになる。
◆逆説的ではありますが、結局「自分に問題がないと思っている」からこそ、このような異常行動(もしくは思い込み)に出るのではないか、と。
中古は値崩れしているものの、文庫本の「50%OFF」ということで、送料の兼ね合いからKindle版の方がお買い得となっています。

戦略的サプライチェーンマネジメント ― 競争優位を生み出す5つの原則
革新的な製品、選ばれるサービス、強烈な顧客体験、圧倒的な低コスト…SCMが「強み」を実現する。戦略連携からプロセス開発、組織設計、コラボレーション構築、パフォーマンス管理まで。グローバル企業幹部、必携の一冊。
◆再び堅めなテーマだと思ったら、案の定英治出版さんの作品でした。
ただし、中古の方が300円弱お得という、お値段的には選書枠ギリギリのところなので、その点はご了承ください。

「自由」はいかに可能か 社会構想のための哲学 NHKブックス
誰もが自由に生きているはずの時代にあって、私たちはなかなかその実感を持つことができない。自由など本当は存在しないのか?自由より優先されるべき価値があるのか?哲学と現代思想が考えてきた「自由とは何か」という問いには、ヘーゲルの思考を手がかりにすれば答えを出すことができる。新進気鋭の哲学者が、「欲望」に着目することで「自由」を人間にとって最も根本的な価値と捉えなおし、私たちが「生きたいように生きられる」ための条件を考える。
◆ちょっと古めですが、哲学系の作品ですからあまり問題ないかと。
中古は値崩れしているものの、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。

スピリチュアル市場の研究―データで読む急拡大マーケットの真実
健康産業や統合医療の延長線上にあるビジネスカテゴリーという見地から、スピリチュアル・ビジネスやスピリチュアル・マーケットを記述する。
◆10年以上前の作品ですが、SNS等の広まりもあって、今でも市場は拡大していると思われ。
本書も「Kindle本ポイントキャンペーン」の対象ということで、「56%OFF」に「50%ポイント還元」が加わった結果、8月10日までならKindle版が1800円弱お得な計算です。

頭の体操 BEST2
名問の中の名問が一冊に凝縮、どこから読んでも効果抜群!!史上最強の脳トレシリーズ『頭の体操』の全問題から、珠玉の100問を厳選したベストセレクション第2弾!!全問を解き終えれば、現状を打破する発想力が身につくこと間違いなし。
◆先月、このシリーズの第1集が月替わりセールの対象となっていましたが、今月はこの第2集が対象に。
中古が底値なので、送料を足しても中古の方がお得ですが、その差は100円ちょっとなので、お好きな方はぜひ。

フレームワークを使いこなすための50問―なぜ経営戦略は機能しないのか?
かつて私は外資系コンサルティング会社の戦略コンサルタントとして、30社以上の上場企業、70以上の部門に対して経営戦略を機能させるための支援を行ってきた。なぜ多くの日本企業では経営戦略は機能しないのか? コンサルティングの現場で直面したその問題の原因を明らかにして、経営戦略を機能させるようにすること、これが本書の目的である。
◆最近ごぶさたしている牧田幸裕さんの経営戦略本なのですが、こちらも上記の「Kindle本ポイントキャンペーン」の対象であり、実質過去最安値に。
結果、8月10日までなら、Kindle版が380円でお求めいただけますから、この手の作品がお好きな方はお早めに(私も買いました)。

「わかる」とはどういうことか ――認識の脳科学 (ちくま新書)
人は、どんなときに「あ、わかった」「わけがわからない」「腑に落ちた!」などと感じるのだろうか。また「わかった」途端に快感が生じたりする。そのとき、脳ではなにが起こっているのか―脳の高次機能障害の臨床医である著者が、自身の経験(心像・知識・記憶)を総動員して、ヒトの認識のメカニズムを解き明かす。
◆いわゆる「アハ!体験」とは何なのかを、解き明かしてくれそうな作品。
こちらは中古の方がお得ですが、その差は数十円なので、気にしない方はぜひ。
【編集後記】
◆上記でご紹介しにくかった作品から。
新装版 かっこいいスキヤキ
久住さんのエッセイは上記で取り上げましたが、本書は一応コミックなので、こちらにて。
中古が4000円超(!?)しますから、オンデマンドの定価と比較して、Kindle版が900円強、お得な計算です。
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
日本株を動かす 外国人投資家の思考法と投資戦略
株式投資をなさっている方なら要チェックな1冊は、Kindle版が1000円強お得。

GREAT LIFE (グレートライフ) 一度しかない人生を最高の人生にする方法
ディスカヴァーさんの今年4月に出たばかりの自己啓発書は、中古が定価の倍以上しますから、Kindle版が1200円強お買い得となります!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月24日まで
4月16日までのところ延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです