スポンサーリンク

       

2023年03月27日

【キャリアデザイン】『キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト』田中研之輔


B0B6B89M83
キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「Kindle本 新年度応援キャンペーン」における注目作。

私も知らなかった「プロティアン・キャリア」という「最先端のキャリア知見」をテーマに据えた1冊です。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
「仕事がマンネリして面白くない」
「転職すべきか、いまの会社に残るべきか」
「いまの会社でなかなか昇進できない」…
―本書ではこうしたキャリアの悩みから抜け出すための13の方法を紹介します。

送料を加味した中古価格よりも、このKindle版が500円弱お買い得となっています!






Careers / Got Credit


【ポイント】

■1.転職するかどうかを見極めるポイント
 会社という組織は、キャリアに関するさまざまな「資本」の宝庫です。
 この場合の「資本」とは、毎月支払われる給料のことではなく、今の会社で働くことで得られるスキルやネットワークのことを指します。
 自分が成長していくために必要なスキルや人間関係を、今の会社で築いていける余地があるかどうか。今の会社で得られる資本を、最大限に活用し切ったかどうか。これが転職するかどうかを見極めるポイントです。
 佐藤さんのように異動がきっかけで転職を考え始めた場合だと、次のようなことを客観的に捉え、見極めていく必要があります。
・異動によって、新たなスキルや人間関係といった資本を獲得できるか?
・獲得する資本は、自分の成長につながるのか?


■2.持続的な行動がキャリアを作る
 では、キャリアを形成するために最も重要なものは何か。
 それは「持続的な行動」です。
 これから先は、学歴や才能ではなく「持続的な行動」による格差が、キャリア形成に大きな影響を及ぼすと私は考えています。「持続的な行動」とは、知識やスキル、人とのつながりをアップデートしていきながら、自分で自分のキャリアを開発していく活動を、絶え間なく続けていくことです。(中略)
 なぜなら、たとえ学歴や才能があって大企業に入社したとしても、「持続的な行動」が伴わなければ、キャリア格差は広がっていきます。だからこそ、自分の時間を何に投資し、どのような行動を取るかを戦略的に考え、日々継続して自分をマネジメントしていくことが重要なのです。


■3.人と比べず過去の自分と比較する
プロティアン・キャリアを実践するときに、「人との比較」は必要ありません。プロティアン・キャリアを形成するときには、「アイデンティティ」(自分の軸)と「アダプタビリティ」(変化適応力)の2つが欠かせないとお伝えしましたが、ビジネスパーソンとしての「アイデンティティ」を確立し、自分らしく生きるためには、他人と比較する癖を捨てましょう。人と自分を比べるのではなく、「自分がどこまで変化、成長できるか」を基準にして考えてほしいのです。
 また、プロティアン・キャリアでは、社会的な成功や失敗ではなく、自分が決めた目標を達成したときに得る「心理的成功」が仕事の報酬となります。
 ですから、人と自分を比べたり、ましてや誰かの評価を基準にしたりして、一喜一憂しなくてもいい。誰の周りにも優秀な人はいるでしょうから、人と自分を比較し始めたら、自分の成長をいつまでたっても認めることができません。せっかく変わろうと行動し始めたときに、そこでくじけてしまうのはもったいない。


■4.時間軸を意識して戦略的にキャリア資本をためる
「キャリア資本」は、一朝一夕に蓄積できるものではありません。ですから、「時間軸」を意識する必要があるのです。
 例えば、英語を学ぶ習慣がない人に、「1000万円を投資するから、明日までに英語をマスターしてください」と伝えても、無理な話ですよね。英語を使いこなすというビジネス資本を手に入れるためには、「英語を学習する」という中長期的なキャリア戦略が必要なのです。(中略)
 つまり、普段から自分が手に入れたい未来を思い描き、「キャリア資本」を日常的に蓄積することを意識して行動しなければ、たとえチャンスがあったとしても、それを生かすことができません。
「スキル」と「チャレンジ」のバランスを取りながら、適切なタイミングで変化していくためには、今から種をまき、中長期的なキャリアの設計を練る。実現したい未来から逆算して、戦略的にキャリアを形成していくことが大事なのです。


■5.チャレンジする副業を決める 6つの質問
Q1 日ごろから「消費者」として楽しんでいる趣味は?
Q2 「消費者」から「生産者」に回るとしたら、何を提供する?
Q3 「消費活動」を「生産活動」に変えるとしたら、どのような「投資」が必要?
Q4 「提供側」に回ったときに、自分以外の誰かに喜んでもらえるプラスの価値は?
Q5 「これまでに費やしてきた時間」「かけてきたお金」が大きいものは?
Q6 蓄積してきた知識やスキルの中で、副業プラットフォームで売買できるものは?

(詳細は本書を)


【感想】

◆冒頭で掲げておきながら、「プロティアン・キャリア」の用語の説明をせずに申し訳ございません。

一応アマゾンの内容紹介の続きに「個人と組織の関係性をよりよいものとし、環境や社会の変化に適応しながら、主体的にキャリアを形成していく考え方」とあるのですが、「プロティアン」という言葉を知らなかったため、ググったところ、どうもその語源は「ギリシャ神話に出てくる海神プロテウス」にあるらしく。
神プロテウスは、火にもなり、水にもなり、必要に応じて変幻自在に姿を変えることができる神でした。(中略)
つまり、プロティアンキャリアとは、神プロテウスのように、社会の変化に応じて、自分の意思で自由に姿を変え、形成していくキャリアのことです。
プロティアンキャリアとは?自律的なキャリアを築くうえで押さえたいポイント|グロービスキャリアノート

さらには上記ポイントの1番目で、いきなり「佐藤さん」と人名が出てきたのも、本書が物語形式で書かれているからでして、この佐藤さんが自分のキャリアに悩む主人公になります。

この辺もアマゾンの内容紹介では触れられていましたね。
「キャリア・ワークアウト」を紹介しながら「プロティアン・キャリア」についての理解を深めるために、本書ではキャリアの悩みや不安を抱える34歳の会社員・佐藤さんを主人公としたストーリーを展開していきます。
彼が勤務するのは住宅メーカーですが、「キャリア・ワークアウト」は、業界や職種、年齢、性別、職位、国籍を問わず、誰でも、いつでも、どこからでも始められます。
主人公は、どのようにして悩みや不安を解決し、自分らしい働き方を手に入れたのでしょうか。
彼の行動を追体験しながら、「キャリア・ワークアウト」を実践していきましょう。


◆その佐藤さんですが、本書の最初の方でいきなり営業から人事への異動を告げられます。

昇進が絶望的になったと思った佐藤さんは、同期の女性に相談したところ、大学時代の先生を紹介され、その先生の指導のもと「プロティアン・キャリア」を実践することを決心。

数々の「キャリア・ワークアウト」なるワークをこなしていきます。

また本書内で佐藤さんは、先生に対してキャリアに関する質問を重ねており、たとえば上記ポイントの1番目は佐藤さんの「『プロティアン・キャリア』を実践するなら転職したほうがいいですか?」という相談に対する回答からのもの。

要は「今の会社で自分が成長できるかどうか」を軸に考えることが大事なようです。

また、上記ポイントの2番目も佐藤さんの「自由にキャリアをつくれるのは、学歴や才能のある人だけではないですか?」に対する答えから。

確かに学歴頼みで大企業に就職したとしても、10年後に会社が存続しているかは分かりませんから、ここにあるように「持続的な行動」を取り続けていく必要があるワケですね。


◆さて、先生の指導のもと、「プロティアン・キャリア」を実践していく佐藤さんですが、同じ部署の先輩との実力差に悩んで、自身を失ってしまいます。

そこでの先生のアドバイスが、上記ポイントの3番目。

自分自身の過去と比べる、というのはある意味王道ではあるのですが、それでも人は他人と比べたがるものです。

そういう場合には先生いわく、「その人の行動や考え方を積極的にまねしてみよ」とのこと。
 お手本にしたい人が見つかったら、まずはじっくり観察から。その人のすべてをまねしなくてもかまいません。5%、 10%でも、「ここだけは取り入れたい!」というエッセンスを吸収する のです。それだけで、変化を感じられるはず。
さらに、まねする対象は1人でなくても構わないそうですから、色んな人のいいところを取り入れていきたいものです。


◆一方、上記ポイントの4番目では、またもや「キャリア資本」なる見慣れない言葉が登場。

この「キャリア資本」は、「ビジネス資本」「社会関係資本」「経済資本」の3つから構成されており、最後の「経済資本」は金銭や資産、財産、株式、不動産等の、いわゆる経済的な資源であり、これは分かりやすいでしょう。

これに対して「ビジネス資本」とは、キャリア形成を通じて得られる、知識やスキルであり、要は語学力やプログラミング力のようなスキル系の資本のこと。

また「社会関係資本」とは、個人同士のつながりからなる社会的なネットワークになります。

ポイントの4番目の「英語のマスター」は、「ビジネス資本」に該当しますが、それこそ中長期的なキャリア戦略が必要なのは当然ですね。

つまり「実現したい未来から逆算して、戦略的にキャリアを形成していくことが大事」であり、一朝一夕で何とかしようとしても無理なワケです。


◆ところで、この「プロティアン・キャリア」には実は6つのタイプがあり、具体的には
(1) 転職者タイプ【トランスファー型】
(2) 副業タイプ【ハイブリッド型】
(3) 専門家タイプ【プロフェッショナル型】
(4) 社内起業家タイプ【イントラプレナー型】
(5) 独立タイプ【セルフエンプロイ型】
(6) 架け橋タイプ【コネクター型】
の6つとのこと。

詳細については本書をご覧いただきたいのですが、本書では佐藤さんが副業タイプを選んだこともあって、副業について掘り下げています。

……この辺は昨今の副業解禁の流れを受けたからかもしれませんね。

そして上記ポイントの5番目の6つの質問に答えていくことにより、自分に適した副業の候補が見つかる次第。

本書の場合、特に副業を検討したい方なら、一読の価値があると感じました。


キャリアデザインにお悩みの方なら要チェックの1冊!

B0B6B89M83
キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト
第1章 「組織依存」からの脱出
Career Workout 1 キャリアの行き詰まりから抜け出す方法
Career Workout 2 転職するかしないかを見極める方法
Career Workout 3 プロティアン・キャリア診断

第2章 「自律型」キャリアへの移行
Career Workout 4 ビジネスリテラシーを上げる本の選び方と読み方
Career Workout 5 人と自分を比べてしまったときの対策
Career Workout 6 クヨクヨ悩んでしまう人が取り入れるべき夜習慣
Career Workout 7 成長を促す5原則、「キャリア計画」を立てる

第3章 「プロティアン」への変身
Career Workout 8 やりたくないことリストをつくる
Career Workout 9 会議の生産性を高める
Career Workout 10 時短を意識して生産性を上げる
Career Workout 11 チャレンジする副業を決める6つの質問
Career Workout 12 社外ネットワークを築くときの3つのポイント
Career Workout 13 ブレない自分を育てる2つの習慣


【関連記事】

【副業大全?】『最短で最高の結果を出す副業バイブル』小椋翔(2021年08月24日)

【起業&副業】『ひとりビジネスの教科書 Premium 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法』佐藤 伝(2021年03月12日)

【キャリアデザイン】『スタンフォード式 人生デザイン講座』ビル・バーネット,デイヴ・エヴァンス(2019年10月09日)

【キャリアデザイン】『ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略マップ』ロバート・スティーヴン・ カプラン(2017年04月10日)

【キャリアデザイン】『10年後、後悔しないための自分の道の選び方』ボブ・トビン(2016年12月09日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B0828DTP7R
地球の歩き方 A06 フランス 2020-2021

おなじみ「地球の歩き方」からのフランス編は、絶版で中古が高値のため、Kindle版が2500円弱お得。

B0BFGYBVD3
C11 地球の歩き方 オーストラリア 2023〜2024

同じく「地球の歩き方」のオーストラリア編は、Kindle版が1500円以上お買い得です!


【編集後記2】

◆一昨日の「Kindle本 新年度応援キャンペーン」の日経BP分の記事で人気が高かったのはこの辺の作品でした(順不同)。

B079GQ1N9H
セルフ・コーチング入門 第2版 (日本経済新聞出版)

B09YT4LGRV
教養としてのコンピューターサイエンス講義 第2版 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識

B0B6B89M83
キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト

B09XXTJDFM
第三のチンパンジー 完全版(上下合本版) 人類進化の栄光と翳り (日経ビジネス人文庫)

よろしければご参考まで!


この記事のカテゴリー:「自己啓発・気づき」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク