2023年03月15日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「科学・テクノロジーセール&「学研」】

Solar powered Kindle Paperwhite / Jan Persiel
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、下記2つのセールの3つの記事になります。
【最大50%OFF】「Kindle本 科学・テクノロジーセール」開催中です!(2023年03月08日)
【最大70%OFF】「Gakkenグループ春の特大セール」開催中です!(2023年03月09日)
【最大50%OFF】「Kindle本 科学・テクノロジーセール」の講談社分をお送りします!(2023年03月12日)
……いやぁセールのテーマや版元さんのタイプを含めて、今回はかなり苦戦しました(大汗)。
これらのセールもいよいよ明日までとなりましたから、お早めにご確認ください!
【「Kindle本 科学・テクノロジーセール SBクリエイティブ分」上位10冊】
◆まずは「Kindle本 科学・テクノロジーセール」からSBクリエイティブさんの分を。こちらは苦戦した結果の上位10冊をご紹介します。
第10位

超ディープな数学の教科書 学校では教えてくれない
第9位

ジェット旅客機操縦完全マニュアル パイロットはコクピットで何をしているのか?
第8位

F-15Jの科学 日本の防空を担う主力戦闘機の秘密 (サイエンス・アイ新書)
第7位

ダムの科学[改訂版] 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る (サイエンス・アイ新書)
第6位

地形図を読む技術 新装版 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意 (サイエンス・アイ新書)
第5位

文系のための統計学の教室
第4位

難しい数式はまったくわかりませんが、確率・統計を教えてください!
第3位

日本人の9割が知らない遺伝の真実 (SB新書)
参考記事:【行動遺伝学】『日本人の9割が知らない遺伝の真実』安藤寿康(2018年02月10日)
第2位

数と記号のふしぎ シンプルな形に秘められた謎と経緯とは? 意外に身近な数学記号の世界へようこそ! (サイエンス・アイ新書)
第1位

今こそ「わかる」有機化学入門 マンガと図解ですらすら読める!
【「Kindle本 科学・テクノロジーセール 講談社分」上位7冊】
◆続いて順番が前後しますが、同じく「Kindle本 科学・テクノロジーセール」から講談社さんの分を。こちらはまだ期間が短いこともあって、上位7冊に留めておきます。
第7位

ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩き方 (ブルーバックス)
第6位

細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門 (ブルーバックス)
第5位

カラー版 ビールの科学 麦芽とホップが生み出す「旨さ」の秘密 (ブルーバックス)
第4位

社会科学のための統計学入門 実例からていねいに学ぶ (KS専門書)
第3位

学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」 (ブルーバックス)
第2位

ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術 日常文書から査読対応まで (KS科学一般書)
第1位

「意思決定」の科学 なぜ、それを選ぶのか (ブルーバックス)
【「Gakkenグループ春の特大セール」上位10冊】
◆最後に「Gakkenグループ春の特大セール」を。こちらは他とのバランスを考えた上で、上位10冊をお送りします。
第10位

「音楽する」は脳に効く 弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する
第9位

単位と記号の秘密がわかる本
第8位

図解でわかる!戦車のすべて
第7位

ストウブでフランス家庭料理の極上煮込み 毎日の食卓がちょっとごちそうになる
第6位

新 面積迷路 (学研ムック)
第5位

やせる筋肉の鍛え方 「痩筋力」を高める理論と実践
参考記事:【痩筋力?】『やせる筋肉の鍛え方 「痩筋力」を高める理論と実践』石井直方(2023年01月16日)
第4位

世界が広がる 推し活英語
第3位

18歳から100歳までの日本の未来を考える17のキーワード
第2位

直感とちがう数学
第1位

巻込み力 国内外の超一流500人以上から学んだ必ず人を動かす伝え方
参考記事:【伝え方】『巻込み力 国内外の超一流500人以上から学んだ必ず人を動かす伝え方』下矢一良(2023年03月14日)
【関連記事】
【最大50%OFF】「Kindle本 科学・テクノロジーセール」の講談社分をお送りします!(2023年03月12日)【最大70%OFF】「Gakkenグループ春の特大セール」開催中です!(2023年03月09日)
【最大50%OFF】「Kindle本 科学・テクノロジーセール」開催中です!(2023年03月08日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「Kindle本 科学・テクノロジーセール SBクリエイティブ分」第11位

難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください! 身近な疑問からはじめる統計入門 (SB新書)
「Kindle本 科学・テクノロジーセール 講談社分」第8位

富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ (ブルーバックス)
「Gakkenグループ春の特大セール」第11位

立ち止まっても休んでもいい 自分を取り戻すゆるい逃げ方
いつも申し上げているように、ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたら、あわせてご検討ください!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです