2023年03月01日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「KADOKAWA」「文藝春秋」&「Kindle本ポイントキャンペーン」】

Kindle Fire test / ActuaLitte
【はじめに】
◆今日お送りするのは、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、下記3つの記事になります。
【最大70%OFF】「KADOKAWA 春のビジネス・実用・エッセイフェア」開催中です!(2023年02月12日)
【50%ポイント還元】「文藝春秋ベスト100」開催中です!(2023年02月14日)
【50%還元】「Kindle本ポイントキャンペーン」始まりました!(2023年02月18日)
このうち、最後の「Kindle本ポイントキャンペーン」の日経BP分は、検索エンジンでヒットしたこともあり、多くの方にお求めいただけました(多謝)
また、この「Kindle本ポイントキャンペーン」の残りの版元分については、夕方の記事で取り上げる予定です。
これらのセールもいよいよ明日までとなりましたから、お求めはお早めに!
【「KADOKAWA 春のビジネス・実用・エッセイフェア」上位15冊】
◆まずはKADOKAWAさんのセールから。こちらは上位15冊をご紹介します。
第15位

子どもが天才になる食事 2週間で脳が生まれ変わり成績アップ!
第14位

悪企のすゝめ 大人を煙に巻く仕事術
第13位

学校では教えてくれなかった 社会で生きていくために知っておきたい知識
第12位

アストロボール 世界一を成し遂げた新たな戦術 (角川書店単行本)
第11位

稼ぐことから逃げるな 若者たちに伝えたい「個の時代」を勝ち抜く方法
第10位

スキマをうめる収納ルール
第9位

君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉【電子特典付】
第8位

無敵! のズボラルーティン 必要最小限の家事で見た目が整った家を手に入れる
第7位

月に1億円稼ぐ現役・東大生社長の勉強法
第6位

1行思考 目的をたった30文字書くだけですべての問題は解決する!
第5位

ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか
第4位

怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です
第3位

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択
第2位

比べて丸わかり! 会計の用語図鑑
第1位

専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす食事術 予約の取れないスマート外来のメソッド
【「文藝春秋ベスト100」上位15冊】
◆続いて文藝春秋さんのセールを。こちらは同じく、上位15冊をお送りします。
第15位

「ない仕事」の作り方 (文春文庫)
参考記事:【ブームの秘訣?】『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん(2017年05月03日)
第14位

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ (文春e-book)
第13位

ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book)
第12位

勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版 (文春文庫)
第11位

Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章 (文春e-book)
第10位

寝ながら学べる構造主義 (文春新書)
第9位

ウクライナ戦争の200日 (文春新書)
第8位

嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春e-book)
第7位

Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章 (文春e-book)
第6位

「空気」の研究 (文春文庫)
第5位

私だけ年を取っているみたいだ。 ヤングケアラーの再生日記 (文春e-book)
第4位

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
第3位

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫)
第2位

第三次世界大戦はもう始まっている (文春新書)
第1位

因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか (文春e-book)
【「Kindle本ポイントキャンペーン 日経BP分」上位40冊】
◆最後に「Kindle本ポイントキャンペーン」の日経BPさんの分を。こちらは冒頭で触れましたように、大人気となりましたので上位40冊をお送りします。
第40位

世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識 元ファンドマネジャーの蔵元だから語れる本当の話 (日本経済新聞出版)
第39位

地図から消えるローカル線 未来の地域インフラをつくる (日経プレミアシリーズ)
第38位

悪い円安 良い円安 なぜ日本経済は通貨安におびえるのか (日経プレミアシリーズ)
第37位

データで読む地域再生 「強い県・強い市町村」の秘密を探る (日本経済新聞出版)
第36位

実践カスタマーサクセス BtoBサービス企業を舞台にした体験ストーリー
第35位

危機の地政学 感染爆発、気候変動、テクノロジーの脅威 (日本経済新聞出版)
第34位

経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった
第33位

あなたの職場に世界の経営学を 最新理論で「仕事の悩み」突破
第32位

NUDGE 実践 行動経済学 完全版
第31位

ずるい仕事術大全
第30位

プライシングの技法
第29位

4段階で実現する心理的安全性
第28位

数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
第27位

国際秩序(下) (日経ビジネス人文庫)
第26位

BCGが読む経営の論点2023 (日本経済新聞出版)
第25位

経営12カ条 経営者として貫くべきこと (日本経済新聞出版)
第24位

出世 7つの法則 (日本経済新聞出版)
第23位

エンタの巨匠 世界に先駆けた伝説のプロデューサーたち
第22位

Power AutomateとPythonでマスターするExcel高速化
第21位

クオンタムマーケティング 「プライスレス」で世界的ブランドを育てたCMOが教える最新マーケティング論
第20位

一気読み世界史
第19位

熱血税理士がずばり指摘! 社長! それやめませんか
第18位

大戦略の思想家たち (日経ビジネス人文庫)
第17位

イノベーションの考え方 (日経文庫)
第16位

災厄の絵画史 疫病、天災、戦争 (日経プレミアシリーズ)
第15位

10倍株の思考法 「ビジネスモデル×企業価値」で考える株式投資入門
第14位

きみの人生に作戦名を。 (日本経済新聞出版)
第13位

世界史を変えたスパイたち
第12位

リスクマネジメント 変化をとらえよ
第11位

池上彰の教養のススメ (日経ビジネス人文庫)
第10位

国際秩序(上) (日経ビジネス人文庫)
第9位

もう一度、学ぶ技術 (日経ビジネス人文庫)
第8位

ビジュアル データサイエンティスト 基本スキル84 (日経文庫)
第7位

10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略
第6位

なぜ、日本には碁盤目の土地が多いのか (日経プレミアシリーズ)
第5位

冒険の書 AI時代のアンラーニング
第4位

人生がラクになる 脳の練習 (日経ビジネス人文庫)
第3位

キーエンス解剖 最強企業のメカニズム
第2位

天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊
第1位

感情戦略
参考記事:【自己破壊的行為?】『感情戦略』ブリアンナ・ウィースト(2023年02月23日)
【関連記事】
【50%還元】「Kindle本ポイントキャンペーン」始まりました!(2023年02月18日)【50%ポイント還元】「文藝春秋ベスト100」開催中です!(2023年02月14日)
【最大70%OFF】「KADOKAWA 春のビジネス・実用・エッセイフェア」開催中です!(2023年02月12日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「KADOKAWA 春のビジネス・実用・エッセイフェア」第16位

まどわされない思考 非論理的な社会を批判的思考で生き抜くために The Irrational Ape (角川書店単行本)
「文藝春秋ベスト100」第16位

メルケル 世界一の宰相 (文春e-book)
「Kindle本ポイントキャンペーン 日経BP分」第41位

日経Kids+ これからの社会で“活躍する”子どもに育てよう 自然体験で高める子どもの知的好奇心
いつも申し上げておりますが、ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたら、あわせてご検討ください!
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
J00 地球の歩き方 日本 2023〜2024 (地球の歩き方J)
おなじみ「地球の歩き方」から、日本を扱った版は、Kindle版が2500円弱お得。

地球の歩き方 E03 イスタンブールとトルコの大地 2019-2020
同じく「地球の歩き方」のイスタンブール&トルコを扱った作品は、中古が定価を超えていますから、Kindle版が2000円強お得な計算です!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです