2023年02月16日
<終了済み>【最大85%ポイント還元】「KADOKAWA 二日間限定ポイント還元セール」は本日限りです!
◆今日は朝から予定を変更して、Kindleの非公式セールのご紹介を。
現在アマゾンでは、KADOKAWAさんのKindle本1万冊以上を対象とした「KADOKAWA 二日間限定ポイント還元セール」を開催中です(キンセリさんいつも情報ありがとうございます!)。
Amazon.co.jp: KADOKAWA 二日間限定ポイント還元セール: Kindleストア
これが昨日今日の2日間限りであり、かつ、かなり新刊が含まれているため、急遽お買い得本をセレクトしてみました。
なお、やはり現在開催中の「KADOKAWA 春のビジネス・実用・エッセイフェア」とダブルで対象となっているものは、実質「75%OFF」と大変お得なので、その旨注記(*「50%OFF」)しております。
いずれにせよ、本日23時59分までしかありませんので、お求めは極力お早めに(そのため投稿時間を前倒ししております)!
注:このセールは終了しました。

Kindle 3 Plugs / bfishadow
【「KADOKAWA 二日間限定ポイント還元セール」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「カテゴリー」ごとに、昨年1月までの1年強の作品を、「出版年月が新しい順番」で並べております。■ビジネス・経済

決定版 戦略プロフェッショナル 戦略独創経営を拓く (角川書店単行本)
独創的な戦略経営者は日本でいかに生まれたか? 経営者の仕事で最も難しいのは不振事業の再生である。約50年間、その難業に取り組み続けてきたのが著者だ。常に現場で「戦略」と「論理に支えられた腕力」を磨き続け、日本企業の再生手法を編み出すことに尽くしてきた。しかし、その軌跡のすべては明らかにされていなかった。シリーズ第1巻の本書では、まだ何ものでもない20代の若者が経営者を志して歩き始め、30代早々に「戦略経営者」の初陣に撃って出る。そこで味わった成功と失敗を赤裸々に描いた唯一無二の経営戦略書+人生論である。――戦略プロフェッショナルを目指す、すべての人々に捧げる。

怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話【電子特典付き】 (角川書店単行本)
KADOKAWA元社長が小説を執筆!? コレを読めば副業・起業がすぐできる! 痛快・青春ストーリー!!

ものごとが好転する「伝え方」のすべて
著者は、口下手で引っ込み思案だった学生時代から一転、よい伝え方を身に着けたことでトップセールスとなり、30歳でマネージャーに。最速で出世を果たします。本書では、人生を好転させ、キャリアを築いた彼が実際に体感してきた生のノウハウを公開。実体験で得た「言葉の選び方」をまとめました。相手が好意的に受け取る伝え方を武器に、仕事場でのストレスを軽減させましょう。すべての働く人に贈る必携書です。

トヨタ リーダー1年目の教科書
プレイヤーからリーダーポジションになったけど、「リーダーの仕事」が何かだれからもおしえてもらっていない…そんな悩みはありませんか? 現場最強企業のトヨタでは、マネジャーは昇進する前に昇進後のポジションで必要になるマネジメント能力を学ぶ研修システムが確立されています。本書ではその教育マニュアルから核となる「3つの技能」を伝授!

思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方
――知識とは過去に(自分自身を含む)「誰かがやったこと」や誰かがまとめて形に残したものであり、「過去の集大成」といえます。これに対して思考力は、新しいものや自分なりのもの、つまり「違うもの」を生み出すための能力であり、変化が激しい時に特に重要になるのです。(第1章より抜粋)

文章で金持ちになる教科書
サラリーマン時代の僕は人生に絶望していた。やりたくもない仕事、尊敬できない上司に笑顔で対応する日々。「なんのために働いているんだろう?」と葛藤を感じながらサラリーマン生活をしていた。そんなある日、僕はたまたま「ブログで稼ぐ」という方法と出会った。当時の僕はもちろん、ブログを開設するための知識やライティングスキルは全く持ち合わせていない。でも、幼い頃からやっていたバレーボールと筋トレについての記事を10記事ほど書いてみたところ、ある日の朝起きてスマホを見ると3円の報酬が発生していた。僕は衝撃を受けた。寝てる間にお金が増えている。たった3円と思うかもしれないが、何もしていないのにお金が自動的に増えたことは衝撃的だった。そこから僕はブログに文章を書いて稼ぐというゲームに魅了された。それから4年後。僕は会社員をしながらブログで月100万円以上稼ぎ、法人を設立して独立。法人1期目で年商1・5億の社長となった。

自分ですらすらできる確定申告の書き方 令和5年3月15日締切分
●累計85万部で売上1位!愛されて31年のベストセラー定番書●基本的な書き方や計算方法はもちろん、NISA、ふるさと納税といった新しい制度開設や医療費控除など節税につながる「得する書き方」も充実!の1冊です。●今年の改正ポイント1申告書A(個人が一番使う書類)の廃止、2住宅ローン控除の改正、3退職金にかかわる増税●民泊などのシェアエコノミーについても記載あり●コロナ対策も充実→国:月次支援金、事業復活支援金、自治体:月次支援給付金、感染拡大防止協力金

Instagram完全攻略本 決定版 売上とフォロワーを増やす知識とテクニックのすべて
【3,000以上のアカウント】と【2,000万以上のフォロワー】を分析してわかったInstagramで売上とフォロワーを増やす方法。3COINS(スリーコインズ)、BEAMS(ビームス)、atmos(アトモス)、WEGO(ウィゴー)、LOWRYSFARM(ローリーズファーム)、GLOBALWORK(グローバルワーク)、mystic(ミスティック)......など影の仕掛人の最新ノウハウを全公開!

デジタル人材がいない中小企業のためのDX入門
改正電子帳簿保存法が2024年1月より完全施行となり、2023年10月からは「インボイス制度」もスタートする中で、中小企業においても、DXの流れは「待ったなし!」の状況に。ただし、デジタル人材もおらず、資金的にも余裕がない中小企業は多いはず。本書では、AI導入、業務改善、顧客管理、テレワークなど……中小企業でも今すぐ実現できるDX戦略を紹介します!

20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
人生の不安から解放されるための、最良の方法は貯金と節約! 「節約人生なんてつまらない」と逃げていると、逆に不自由から逃れられなくなるかもしれません。少ないお金で豊かに暮らすスキルを、今すぐ身につけましょう。

勝利の流れをつかむ思考法 F1の世界でいかに崖っぷちから頂点を極めたか
ピラニアクラブといわれるF1で、ホンダF1のマネージングディレクターとして2021年の劇的なレッドブル・ホンダの勝利を導いた山本氏。モータースポーツですら「組織力が9割」という、その真意は何か。本書では、第4期ホンダF1のどん底からトップへと舞い戻るその過程で、いったい何が起こり、そこでどんな意思決定がなされたか、という初めて明かされる真実から、そのなかでどのような決断が勝利を手繰り寄せたのか、という山本氏の考え方が赤裸々に展開される。F1やモータースポーツに関心がある方はもちろん、組織をよりよい方向へと導きたい方、リーダーシップの本質を考えたい方への最良のテキストともなる、待望の1冊。

月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術
投資知識ゼロから始めても、カンタンに3千万円超えの資産形成ができる「ほぼ自動でお金が増える仕組み」を全公開! 本書は、どんなシナリオを描いても、「最低でもお金持ち」になれる戦略、「シン米国株投資術」を3つのステップで分かりやすく解説しています。

「超」メタ思考 頭がよくなる最強トレーニング57連発
実は、仕事がデキる人ほど、「無意識」に「とあること」に対して頭を使っています。それは「相手」に「憑依」する、ということ。それには、メタ(高次)の視点に立つことが重要です。そのメタの視点に立つことをビジネスに応用したトレーニング方法が、本書のタイトルでもある『「超」メタ思考』なのです。大手日系企業やコンサルティングファームを渡り歩いてきたハック大学ぺそは、真のエリートと、そうでない人を見続けてきました。その差はほんの少し「頭を使う」だけだったのです。本書は、相手が望むことをすぐに察知するコツだったり、ミスをしないためのコミュニケーション、感情的にならないメンタルの保ち方、プレゼンであらゆる相手を説得する数字の使い方など、脳のトレーニングと題してあなたの頭を各段によくする方法を伝授します。さあ、まだまだ使われていない脳を今日からフル回転させ、9割のムダを省いていきましょう!

NYに挑んだ1000人が教えてくれた8つの成功法則
在米21年、合計750時間以上、世界最前線のインタビューで見つけた唯一無二の「人生哲学」! メジャーリーガー、ハリウッドスター、世界的音楽家、ノーベル賞受賞者、芸術家……「なぜ世界で戦うのか」、北米最多発刊部数の日系新聞社を経営するジャーナリストが、彼らの生きた言葉から紐とく。

実は大人も知らないことだらけ 経済がわかれば最強!
わかったふりをしていても、実はわからないままにしていた、あんなことやこんなことまで、話題になったTOPICSを紐解き、経済の流れをゼロから解説。経済に関する「なぜ?」や「こういうときはどうすればいい?」といった悩みまで、人気に経済系キャスター、Nobbyがスバっと解説。読めば、「なるほど、そうだったのか!」と声に出したくなる、どこよりもわかりやすい経済入門書。

デジタルライフ・モノワーカー モノ選びで劇的に豊かになる仕事術
「最高の仕事道具を揃えたい」「在宅環境をパワーアップしたい」。ベンチャー・IT大手・フリーランスを経験して見つけた「モノ選びで劇的に豊かになる仕事術」!

2020年代の最重要マーケティングトピックを1冊にまとめてみた (角川書店単行本)
この1冊で、いま知っておくべきマーケティングの重要な流れを把握できる! アジャイル、パーパス、レジリエンス、イノベーション……「いままで通り」が通用しない時代。変革成功企業の事例から学ぶ最新の方法論!

仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力
こびない愛嬌力こそが、最強のキャリア戦略!後天的に誰でも身につけられるという、その方法をお教えします。仕事、転職、副業、起業といったビジネスシーンで悩みのある方々に向けた、読んで即実践できる1冊。老舗金融機関の営業にて5年連続表彰され最年少で出世し、大手メーカーに転職して人材・組織開発の責任者を務め、1000社超えの経営者を含む延べ1.3万人以上と営業で面談し、現在は約4000人に人材・組織開発を推進する著者が、「愛嬌力」が仕事には必須だとたどり着いた経験則をもとにご紹介。愛嬌力に秘められている要素、身につける習慣から、「個性×愛嬌力」で仕事も人間関係も好転させていく実践法までを体系的にまとめています。今すぐ使える「愛嬌力実践ワード集」も収録。愛される凡人の、最強のキャリア戦略が学べます。

13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語 (角川書店単行本)
物語を通して楽しく学べる「ビジネス」と「生き抜く力」! (あらすじ)中学校の図書室に忘れ置かれた不思議な『みんなの経営の教科書』と出会い、ヒロトは仲間と共に社会の課題に向き合う――。“人は誰でも自分の人生を経営している。だから、すべての人にとって経営は必要不可欠”という強い思いから、中学生から社会人までが楽しめる物語形式で書き下ろされた、これからの時代に必要なビジネス素養が身に付く本。※本書は前から物語、後ろから“教科書”を読むことができます

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]
紙・電子累計25万部突破のベストセラーに待望の「実践編」が登場! 実在企業の決算書をもとに、「読める」人がやっている”視点”と”技術”を体得できる1冊。

お金の不安ゼロ化メソッド
【会社の仕事だったら、満員電車に乗って残業して帰るくらい頑張れるのに、将来のための副業はすぐ諦めていく人が多い。みんな「誰かのため」に頑張るのは得意なのに、「自分のため」となると、急にヘタになる。もう十分すぎるくらい、あなたは他人のために頑張ってますよ。】

究極 会話の全技術
最短でコミュニケーションの達人になる「齋藤メソッド」の集大成。早く、短く、誤解のない説明につながる読書法・メモは図式化して相手の話を正しく早く理解・人間関係を円滑にする感情理解の仕方など、好かれながら、他者を動かせるハイパフォーマーに! コミュニケーションが得意になれば、人生は大きく変わります。
*「50%OFF」

比べて丸わかり! 会計の用語図鑑
ビジネスパーソン必須の会計知識。しかし、正しく理解してビジネスに活かしている人は少数。その理由は「専門用語の多さ」と「用語の意味の違いのわかりにくさ」のため。たとえば【営業利益】と【経常利益】の意味の違いを説明できる人は意外と少ない……混同しがちな様々な会計用語を2つずつ並列して、「そもそもの意味」と「2つの用語の意味の違い」を順に解説することで決算書を読む力を養い、儲けの仕組みを理解できるようになったり、経済ニュースの意味がわかるようになることを目指す。初学者はもとより、基礎は押さえているが「あれ?○○ってどういう意味だっけ?」という瞬間を解決する辞典としても活用できる1冊。

1日5分の分析から月13万円を稼ぐExcel株投資 超効率的な「ファンダメンタル分析」入門
大人気・投資系YouTuberの手法を「全公開」した初著書、ついに解禁! 入門・再入門に最適。「初心者」を「中〜上級者」に変える1冊。

田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力
各種メディア・SNSで話題のスタンフォード大学生・松本杏奈、初の著書! 四国・徳島生まれ徳島育ちの女子高生が「味方無し」「お金無し」「英語力無し」の3つの逆境を乗り越え、スタンフォード大学に合格できたのは「発想の転換と行動力を身につけた」から。本書では、スタンフォード大学合格までの道のりと、勉強に向かう姿勢について語る。

年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた!
お金や会社に振り回されることなく自分らしく人生を謳歌したい。ストレスフリーのくらしが実現できるFIRE。ただ、このFIREもお金持ちになって優雅にくらしたいのか、自給自足で自然を満喫しながらコンパクトなくらしを丁寧にすごしていきたいのか、それぞれの人が目指したい、なりたい自分の姿によって必要な金額は変わってくる。本書では、なぜ、FIREしたいのか、将来自分はどうなりたいのか、FIREするために必要な節約、投資、副業などのノウハウを目的別に振り分け、それらを達成するのに、役立つお金に関するベストセラーを要約し紹介。目的別に役立つポイントをピックアップ。お金に関する2500万字以上の情報を一冊にまとめて紹介。自分らしい生き方とお金について学べる人生の羅針盤ともいえる、将来設計に本気で役立つ決定版!
*「50%OFF」

悪企のすゝめ 大人を煙に巻く仕事術
豆柴の大群の最強タッグが再結成! エンターテインメントへの愛と好奇心と飽くなき探究心を持った「大人少年」の2人が語る白熱対談本がついに誕生! 『水曜日のダウンタウン』『クイズ☆正解は一年後』などの演出・藤井健太郎氏と、BiSH、BiS、豆柴の大群などが所属する株式会社WACK代表の渡辺淳之介氏の「社会に縛られず、やりたいことをやり抜くための仕事術」を大公開!

部下・同僚・チーム、あなたの心に火を灯す新常識 悩みは欲しがれ
悩みは「不要なものか」と問われれば、私は「必要なものだ」とお答えします。それどころか、自分やチームの可能性を引き出してくれる「情報の宝庫」なのです。悩みの中には、過去の挫折やそれを乗り越えるためのヒント、チームが抱える問題の根本原因からその打ち手に至るまで、驚くほど多様で実践的な情報が詰まっています。だから、悩みを抱えたら、すぐに解決しようとするのではなく、「向き合う」ことで、目先の解決策以上の本質的な答えを得られるはずです。そして、悩みから情報を取り出す過程を通して、「悩みの本当の正体」を特定することができれば、個人やチームの心には火が灯り、「自律自走」するようになっていきます。
*「50%OFF」

野性の経営 極限のリーダーシップが未来を変える
なぜいま経営に「野性」が必要なのか? 日本が誇る世界的経営学者が激変する世界を見据えて描く、これからの未来をつくるリーダーが絶対に知っておくべき作法。

長生き地獄にならないための 老後のお金大全
「人生100年時代」と言われる昨今。65歳まで働いたとしても残りの人生は長い。「老後資金に2000万円が必要」というニュースが話題になったが、長生きをすることで老後資金が底をつき、マネープラン、そして老後の人生プランが狂ってしまうことは十分に考えられる。そこで、本書では、老後のお金にまつわる様々なテーマを取り上げ、図解を用いながら分かりやすく解説。2000万円あれば大丈夫なのか? もっと必要なのか? 持ち家がなければだめなのか? など、老後の暮らしの不安・疑問に答える。「老後2000万円不足」問題の間違いを正し、本当の老後プランの極意を伝授する。老後にまつわるお金の基本的な知識はもちろん、老後のマネープランの壁となるであろう問題点を取り上げる。雇用、住居、相続、健康などの面からも老後のお金プランを考える一冊。
*「50%OFF」

1行思考 目的をたった30文字書くだけですべての問題は解決する!
「1行にまとめられないこと」を人は上手く実行できない! ・目の前のコピー取り作業にやる気が出ない時に。・営業成績が足りず仕事が上手くいかない時に。・このまま働いていていいのかと人生に迷ってしまった時に。・そんな問題の大小に関わらず、「1行書くだけで全てを解決する」魔法の方法をまとめる、変化の時代に必読の1冊。
*「50%OFF」

強者の流儀 (角川文庫)
RIZINフェザー級のトップ戦線を走るとともに、格闘家YouTuberというジャンルを作り上げた日本格闘技界の顔、朝倉未来。実業家としても成功し、その影響力はもはや格闘技界だけには留まらなくなった。その強さ、魅力、思考の秘密を解き明かし、ベストセラーになった初の著書『強者の流儀』が遂に文庫化。その後の実業家としての成功と、苦い二回の敗戦を経て再起した現在の考えと心境を語る描き下ろしを加え、ここに決定版として登場。

株での負けを癒す脱力系コミック 株トイプー物語 投資の楽しさ・怖さ・勝てるコツが1からわかる!
Twitterで話題沸騰! 株式投資にまつわる「あるある」な悲喜こもごもを、トイプードル投資家を主人公にしたキュートな4コマ漫画やポエムに仕立てることで、「笑えて、ぞっとして、ためになる! 」と大人気になったWEBコミックを初書籍化! さくっと読めて、お気楽に笑えて、ドキッとできて、「転ばぬ先の杖」になる株式投資のコツを満載した4コマ漫画集! 1話ごとに、専門誌や類書が書かない株式投資の奥義を人気の経済評論家「山崎元」(楽天証券経済研究所客員研究員)が解説! プーちゃんが主人公のコミック部分で脱力しながら、楽しく株式投資の本質や、自分の感情との戦い方などを学べる、投資の初心者〜熟練者にまでお薦めの一冊!
*「50%OFF」

60%の力でうまいこと結果を出す思考100
120%で頑張りすぎてしまっているあなたへ。「努力家より効率化」「スキルよりコミュ力」「学歴より行動」。読めば今日から人生がラクになる1冊。「正しい努力の仕方」がわかる。
*「50%OFF」

人は自分に嘘をつく ガマンしないで幸せに生きるための7つの法則
人は意外と自分のことを一番理解していないもの。なぜなら、自分の本心に蓋をして自分で自分をダマし、嘘をついて生きているから。他者を気にしているうちに、本当の自分が見えなくなってくる。「頑張っているのに報われない」「自分に自信が持てない」など、人生が空回りしていると感じる人は、自分よりも他人の目や評価を意識しているから。もっと自分に素直になり、本音で生きれば、やるべきことが見えてくるだけでなく、他人に惑わされることもなくなり、ストレスフリーで生きていけるようになる。袖を通すことで夢が叶うという評判から「VICTORYSUIT/ヴィクトリースーツ」と呼ばれるようになった『Re.muse』。創業者である彼女が多くの人に与え続けている7つの法則には、自分らしく幸せに生きるためのヒントが詰まっている。
*「50%OFF」

質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか? 無敗営業マンの「瞬間」問題解決法
質問力を磨けば、あらゆる仕事がスムーズに進み、相手の理解が深まれば、自然と人間関係がラクになります。そのためには、まず相手とのズレを無くすこと。相手が望むことを察知して「お役立ち」することが肝です。本書は、新人営業マンのマサルさんとチームのリーダーで中堅のノリコさん、二人の上司であるカピバラ部長の三人のストーリーで解説していきます。仕事で成果を出すための質問力を上げるコツに始まり、どんな相手も味方につけるアプローチの仕方、相手の本音を引き出すフレーズ、人を巻き込みぐんぐん成果をあげるプレゼン術などなど、今日から使えるノウハウが満載。
*「50%OFF」

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択
「ドラマの演出では『貧乏人の家』にはモノをわざと増やし、余白をなくすことで『貧困』を表現する。逆に、豪邸のセットではモノを減らし、何も置いてない床の面積を増やして『余裕』を表現する」これは、ドラマの美術スタッフさんの話だ。僕の実家時代もそうだった。裕福なときはモノが少なく、「自己破産」して貧乏なときはモノが増え、常に散らかっていた。そこで本書は「モノを手放すことで人生に余白をデザインする」ことを提案する。どんどん不要なモノを減らし、少ない固定費(ミニマムライフコスト)で生活し、労働時間や家事を減らす。結果、生活に余白ができる。あとは生活するぶんだけ働いて趣味を楽しんだり、悠々自適にのんびり暮らすもよし。もっとお金が欲しければ、浮いたエネルギーでスキルを身につけ収入を上げるもよし。お金のためにエネルギーと時間を切り売りしないで済む権利を持つ。それが僕の考える「幸せの土台」だから。
*「50%OFF」

レクサスオーナーに愛されるホテルで学んだ 究極のおもてなし
トヨタグループが経営する長野蓼科高原のホテル”テラス蓼科リゾート&スパ”元支配人が、その全手法を初公開!

究極 読書の全技術
読書能力が、人生を決める! 齋藤孝のすべての技術を、ここに公開。最終目的は、「読書スピードを自在にギアチェンジしながら、要約できるレベルで理解する」ようになること。齋藤孝の技術のすべてを一冊に集約した、齋藤流読書術の集大成。
*「50%OFF」

心を鍛える
IT業界を牽引してきた“盟友”が初めて語り合う「生い立ち」「起業」「キャリア」「未来のこと」。――10代・20代・30代・40代で僕たちが貫いてきた「メンタルの流儀」――

絶滅危惧種はそこにいる 身近な生物保全の最前線 (角川新書)
絶滅危惧種を守る!「池の水せんぶ抜く」解説者による最前線のレポート

長生き地獄 資産尽き、狂ったマネープランへの処方箋 (角川新書)
高齢者の生活を支えてきた公的年金が、今後ずるずると減り続けていく。今から30年後には平均的サラリーマン世帯だった夫婦2人の年金が、月額13万円まで減るのだ。そのとき何も対策を取らずにずるずると家計の赤字を続けていたら、確実に生活は破綻する。年金減に対処するための方法は、貯蓄を持っておくこと、そして、収入を増やすことだ。働き続けたり、投資で収益を稼いだりすることだが、高齢期に月額13万円の勤労収入を得るのは非常に大変だ。しかも、働けば税金も社会保険料も増えてしまう。投資で毎月13万円を稼ぐのはもっと大変だ。こうした「長生き地獄」を避けるために、私たちは、具体的にどう行動すればよいのか。その対策を提示する。
■人文・思想

学歴モンスター・高田ふーみんの 受験のお悩み解決アンサー! 学歴食物連鎖の頂点へ
「学歴」を愛してやまない京大合格の人気YouTuber・高田ふーみんが、自分が望む学歴を得るためにクリアすべき「あるある」の悩みに答える勉強読み物。進路選び、勉強法、メンタル、人間関係など、多岐にわたる計50個の悩み(「Q」)を5つの「章」に分類。ふーみんからの回答(「A」)のあとには、頼れるやさしいアニキとして、インパクトある親身のアドバイスが続く。読めば、悩みはすべて雲散霧消。推薦文は、相方のびーやまが寄稿。ふーみんの、ズバズバ刺さる的確なアドバイスで、学歴食物連鎖のデスゲームを制し、憧れの志望校合格を手に入れろ!

「オールOK」で絶対うまくいく! 一瞬で幸運の流れにのる自己受容の法則
生き方・恋愛・人間関係・子育て・仕事……ドン底から奇跡を起こす「絶対大丈夫!」の魔法を教えます! 大人気「スピチューバー美湖」最新刊。自己肯定感を上げるのに疲れた人が読む本、誕生!

日本の思想家入門 「揺れる世界」を哲学するための羅針盤 (角川新書)
哲学は「今」を生き延びるための教養(ツール)だ。パンデミック時代の救世主・親鸞から、不安を可能性に変えた西田幾多郎まで――激動する世界において、この偉人達の言葉が羅針盤になる。いまこそ知るべき日本の思想を、現代の重要課題別に俯瞰する決定版。

100日でネイティブのように話せる韓国語単語 音声解説付き
韓国語の勉強はハングルで挫折してしまう人が多いです。本書は基本的な単語やフレーズを、先生の発音解説と振り仮名で学習できるので、ハングルが分からなくてもリアルな表現をすぐに使えるようになります! 1日5単語の構成、可愛いネコのイラスト、韓国の文化を紹介するコラムで、無理なく楽しみながら学習できます。

大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
ロングセラー『大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる』がついに文庫化。社会学でよく扱われるのは「家族」「産業」など、私たちが当たり前のように接している事柄です。日常生活を送る中でとくに意識することのないこれらの中に問題点を見つけ、それを他の人と共有できるように言語化し、そして解決を試みる――。この社会学の手法はまさにビジネスマンにとって身につけたい技法でもあります。家族の在り方、組織の中の生き方、グローバル化する世界の中の日本の未来などを読み解くために必要な、ビジネスマンの必須教養としての社会学をざっと学ぶ一冊になります。

ネイティブ200人と疑似対話!米国留学時に発生しがちなリアル英会話を学べる 読む英会話留学 (角川書店単行本)
TOEICで900点以上を取って欧米に行っても英会話を弾ませられない理由――それは、ネイティブが普段話さないような「キレイな」「整った」英文学習しかしていないから! 本書には、英語圏の人と英会話を弾ませるために必須の「ツカえる疑問文130」と、それに対する米国人200人の素のリアクションをノーカットで収録。21世紀現在、米国シアトル在住のネイティブ達がどんな口調、言い回し、速度で、どんな意見や考え方、感情を表現するのか?どう口ごもり、どう笑い、どういう息づかいで、発音をどう省略して話すのか――等が、本書で超リアルに体験できます。

いつも気分よく集中できる 「必要なことだけ」勉強法
夢は大きく、勉強はコンパクトに。ノイズはぜんぶ「やる気」に変えよう! SNS総フォロワー数20万人超!(2022年9月現在)。現役医大生・藤白りりによる初の著書!受験生時代、塾にほとんど通わずに独学で医学部に現役合格した、「ムリなくムダなく本質を捉えた超効率的な勉強法」を1冊にまとめました! 定期テストや大学入試、社会人の資格試験まで使えます!

学校に居場所がないと感じる人のための 未来が変わる勉強法
学校で苦しい思いをしているあなたは、学校という世界がすべてに見えるかもしれません。この悲しみが終わることはないのではないかと思うかもしれません。かつての僕もそうでした。けれども、どうか人生を諦めないでほしい。なぜなら、本来の世界はあなたが思うよりも広く、自由で、思い通りに生きられる可能性を秘めているからです。(「はじめに」より)

先入観のタガをはずせ! ハンデがあるからうまくいく非常識な成功法則
よりITの進化の波を受けるビジネス業界、男性と女性など姓のボーダーがなくなりつつある社会、今、世の中は変化の時代を迎えている。そうした過渡期では、未だ古い価値観が残り、何かを始めたい人にとっては障壁になっているかもしれない。でも、大丈夫、世界は必ず新しい方向へ舵を切っていくのだから。やりたいことがあるけど何かの壁にぶち当たっている人、変な価値観や偏見に悩まされている人はぜひ本書を読んでほしい。「普通の人でもやりたいことを実現できる」を行動で示した平林景が、その成功法則を紹介し、前を向く勇気を与えてくれる。

改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法
英文法を体系的にわかりやすく学びながら、スコアを上げることができる唯一無二のTOEIC文法書。

玉井式 公式にたよらない「算数的読解力」が12歳までに身につく本
小学校算数でつまずきやすい「割合」「速さ」「分数の計算」など…一度つまずくと中学・高校の数学でも苦手意識を持ってしまう子どもが多いです。そこで、「全国学力・学習状況調査」の結果をもとに小学生がつまずいている算数の「単元」と「原因」を解き明かし、算数の問題を解くうえで必須の「算数的読解力」が身につく『玉井式算数方式』をご紹介します。小学生のお母さま、お父さま、さらに塾・学校の先生方にとっても指針となるように実際に玉井式で扱っている教材も掲載し、図版とエビデンス重視で1冊に集約しました。

絶対合格したい受験ファミリーのための、本当に伝わる声かけ 東大理三に3男1女を導いた佐藤ママの、受験とその後を生き抜く言葉
この本では、4人の子供を全員東大理三に現役合格させ、『受験は母親が9割』などの著者としても知られる佐藤亮子さん(佐藤ママ)が中学受験、高校受験、大学受験、それぞれのタイミングや普段の学習生活において、やる気と学力を引き出す”本当に伝わる声かけ”を伝授。適切な声かけを実践することで子どもの可能性はぐっと高まり、合格への道も一気に開けます。中学受験、高校受験、大学受験……3年ごとにやってくる長く険しい受験生活において、何度も開きたくなる&ずっと使える1冊です。

韓国語楽習法 私のハングル修行40年 (角川新書)
語順は日本語のまま、文字はローマ字と似た仕組み…韓国語は日本人にとって非常に学びやすい外国語だ。1970年代に韓国に渡り、ハングルの面白さにはまったベテラン記者が習得の極意を紹介。読めば韓国語が話したくなる!

英語で人生が変わる独学術 働きながらTOEIC(R) L&R TESTで満点を取った私の勉強法
社会人になって「英語」の必要性を感じている方々に向けた、働きながらできる英語の勉強法がわかる1冊。国家公務員時代に、TOEIC満点を取得した著者が試行錯誤してたどり着いた勉強法を紹介します。中1英語からやり直しても、海外留学をしたことがなくても、スクールに通わなくても、武器になる英語を身につけることはできます。はじめは1日5分の勉強時間からスタート。ハードルを低く設定し、無理なく続けていくことで英語力を磨いていきます。英語4技能(読む、書く、聞く、話す)別、効果が出る学習ポイントから、学習中のライフスタイルやモチベーションまで、「知っていると差がつくこと」をまとめました。いま、英語が苦手でも大丈夫。本書と一緒に、英語学習の一歩を踏み出しましょう。

必ず結果を創るビジネス帝王学
古来、多くの覇者たちがビジネス、そして人生の指針としていた「気学」。あなたの「星」を学び、気学が教えてくれる道へ進むだけで、あなたはきっと変わります。巻末には、より理解を深めるための「必ず結果を創るワークブック」が収録されています。この箇所は巻末から逆に読み進めてください。

「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ (角川新書)
「させていただく」は正しい? 現代人は相手を敬うためでなく、自分を丁寧に見せるために敬語を使っていた。明治期、戦後、社会構造が変わるときには新しい敬語が生まれる。言語学者が身近な例でわかりやすく解説。

「英語耳」独習法 これだけでネイティブの英会話を楽に自然に聞き取れる (角川新書)
「あなたはheartとhurt、earとyearを発音し分けられますか?」→英米人にとっては全く違う発音です! 正しく発音できない音は聞き取れない! シリーズ累計100万部突破の「英語耳」メソッドの核心を凝縮した決定版が角川新書で登場!! 「本当に高速な英会話を聞き取れた!」「洋画を字幕なしで観られた!」等と実際に高い効果があることでSNSや各種雑誌・書籍等で話題沸騰の「英語耳」メソッドの核心をご紹介。20年以上売れ続ける、英会話のリスニング&発音分野の超ベストセラーが伝える「英語耳」レッスンを、ネットを駆使して「独習」するためのノウハウを語る入門書!
■趣味・実用

QuizKnock 考えることが楽しくなる! ナゾトキブック
人気クイズ集団QuizKnockが作問した、オリジナルナゾトキにチャレンジしよう! Webサイト「QuizKnock」からの厳選ピックアップナゾトキのほか、この本だけの書き下ろしナゾトキをたっぷり収録! さらに、本の最後には特別なナゾトキが待っている…!? QuizKnockナゾトキ制作班へのスペシャルインタビューも必見★

クイズ あなたは小学5年生より賢いの?7 大人もパニックの難問に挑戦!
日本テレビ金曜よる7時〜放送中(2022年11月時点)、小学生の問題に全問正解すれば賞金300万円をゲットできるクイズショーが本になった! どの問題も大人なら正解して当たり前なのに、実は手ごわい。国語・算数・理科・社会・音楽・その他、科目別に選び抜かれた168問がぎっしり。解答には詳しい解説もついているので、お子さんの考える力や知識も養えます。親子で楽しめる、面白くてタメになる一冊です!

全人類に提唱したい世界一手軽な贅沢 おいしいコーヒーライフ入門
「美味しくなる!」「選べるようになる!」「何より楽しくなる!」。カフェ訪問数1300店以上、オリジナルブレンド開発etc. 人気コーヒー芸人コマンダンテ石井による、コーヒーライフ入門本! 「コーヒーと出合ったことで人生の豊かさが格段に上がった」と語る石井さん。とても身近にありながらも奥深く、知れば知るほど美味しくなり、毎日が充実する。本書は、そんな石井流のコーヒーの楽しみ方を紹介する実用書です。

超絶ラクしてほめられる! だけメシ 元・居酒屋女将の家ごはんレシピ
食材ほぼ2品だけ、調理時間5分だけ。さまざまな「〇〇だけ」を取り入れた手間抜きレシピが100品以上!基本調味料だけで味が決まり、切らずに使えるリーズナブル食材をフル活用。だからラクしてほめられる!

選ばれる人になるための習慣
プロ野球選手としてソフトバンクの黄金時代を支え、盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞など数々の栄光を飾ってきた本多雄一。学生時代からずっとキャプテンを務め、ソフトバンクホークスでは選手会長も務めた。33歳で現役引退後は、異例の抜擢で即一軍コーチに就任し、当時のNPBで最年少コーチとなる。常に評価され、指名されてきた本多雄一が選手、コーチ、社会人として継続してきた誰にでもできる大切なこと。“任される人”の持つ思考をまとめた一冊。

日本一“練習しない”プロが教える「科学的」ゴルフ上達法30
上達する人は、球筋よりもスイングを大切にしている。なぜなら、ナイスショットはナイススイングの延長線上にあるから。「むしろ、球の打ちすぎは上達の妨げになる」。著者はそれくらいに思っているので、「打つ練習」をほとんどしないという。「球を打たずにプロになった選手権」があったら優勝候補筆頭の自信があるくらい。最小限のお金と時間で、最大限のスコアアップをお約束。「日本一練習しない」著者が、今までの試行錯誤を通して得た「上達ポイント」をこの1冊に。

気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール
「優しさは愛情の証」「気遣ってくれるから脈ありだ」。それ、全部勘違いですから!男と女の真実を知る元銀座ナンバーワンホステスが、相手の本音や本性を見抜き、最短距離でベストパートナーを見分ける方法を教えます!!そこで、本書は元銀座ナンバーワンホステスとして、また結婚相談所の経営者として多くの男女に接してきた経験を生かし、相手の本音や本性を見抜くノウハウを伝授。自分に合う最良の恋愛・結婚相手を最短距離で見つけるための心理学、人相学などを駆使した手法を紹介していきます。著者が独学で習得した心理学に加え、これまで接してきた男女の顔や身体的特徴などから、性格や付き合ってはいけないタイプを見抜く人相学をイラストや3コマでわかりやすく、楽しく紹介する。

未経験でも、はじめの一歩が踏み出せる! Web系フリーランス働き方超大全
受講生数一万人を超える日本最大級のオンラインスクールがWEB系ジョブのすべてを徹底解説! 副業をはじめたい人、フリーランスを目指す人の必読書

ゆるっと歩いて草や花を観察しよう! すごすぎる身近な植物の図鑑
『すごすぎる天気の図鑑』に続く「すごすぎるシリーズ」、今回のテーマはずばり「植物」です。なかでも、とくに「身近な植物」「どこでも・誰でも観察できる植物」にスポットを当て、知っていそうで意外と知らない植物のトリビアや豆知識を紹介。また、単なる知識だけではなく、その植物の「見つけ方(探し方)」と「観察方法(見方、楽しみ方)」が詳しくわかるという、今までにない観察図鑑です。いろいろな角度から撮影した豊富な写真と、イラストや図などで、身近な植物についてしっかりかつ楽しく学べる内容となっています。葉っぱ、花、種、鳥、昆虫といったかわいいキャラたちと一緒に、身近な植物の世界へGO!

消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典
自然災害・人災・日常の事故やトラブルなど…「もしも」のときに備えて知っておくべき【58の対処法】を紹介! 数々のレスキュー現場で救助してきたレスキュー隊員だからこそ知っている、「災害対応のプロ」ならではの知識やテクニックが満載です。どれもが、子どもやおばあちゃんなど力が弱い人でも実践できるものばかり。自分や大切な人の命を守る知識やテクニックを身につけて、不測の事態が起こったときも冷静に対処できるよう備えておきましょう。本書はイラスト豊富に見開き2ページ構成で簡潔にまとめているので大人だけでなく子どもも一緒に楽しみながら防災知識を高めることができます。ぜひ親子・家族・ご友人どうしで、みんなで防災意識を高めて備えていきましょう!

1%読書術 1日15分の知識貯金
24時間=1440分。1440分の1%=約15分。本書は「1日1%(15分)の時間で、必ず人生を好転させる本の読み方」を紹介する1冊です。4000冊以上読んだからわかった「読書の恩恵」と、100冊以上の読書術本から導き出した「読書効率を最大限まで高めるメソッド」。それを実際に試して、改善して、たどりついたのが、「1%読書術」。このメソッドにより、学歴なし・月収14万円だった著者は、20代で会社経営者になりました。15分は魔法の単位。1日1%の知識貯金で、10年後圧倒的な成果を出し、そして、明日のあなたの人生をラクにしてあげてください。

QuizKnock クイズで学ぶ漢字の世界
意外と読めない!? 漢字クイズにチャレンジしよう! 簡単なようで意外と迷う、漢字の使い分けや送り仮名…ひらめき漢字クイズや虫食い漢字クイズなど、様々な漢字クイズを盛り込んだ飽きない1冊! 漢字の勉強になるのはもちろん、クイズ番組の対策用としても◎ 大人気Webメディア「QuizKnock」からの厳選ピックアップクイズをたっぷり収録! QuizKnockメンバーによる話やコラムも楽しめます。

貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
お金には「貯め方」「使い方」「増やし方」がある。しかし、それを知らないでなんとなく生活しているといっこうにお金は貯まらない。そして、「もっとほしい」という思考に変わり、お金に支配された生活に陥りがちだ。著者のミニマリストTakeru氏は、借金340万円・年収138万円というどん底から、ミニマリストになり生活を180度変えたことで思考も変わり、働かないでも生活できる、いわゆる「FIRE」を達成した。お金が貯まったこともよいことだが、それ以上に「幸せの意味」を見いだすことができた。本書では、大きな挫折と成功の両方を体験したからこそわかった「お金と幸せの法則」を紹介する。ミニマリストになるだけでなぜお金が増えるのか、その答えは本書を読めばきっとわかるだろう。
*「50%OFF」

怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です
発売前から話題沸騰! 元鉄道員YouTuber・綿貫渉、衝撃の作家デビュー作。痴漢、酔っ払い、忘れ物、自然災害、人間トラブル、電車遅延、駅員のノルマ、クレーム etc. 毎日10万人が利用する駅ではトラブルが通常運転。不可抗力だらけの世の中で、駅員はどのようにメンタルを保っているのか? 駅員の日常を覗くことで、小さな悩みが吹っ飛ぶような、すべての現代人必読の社会派エッセイが誕生しました。
*「50%OFF」

つれづれなる数学日記
数学を嗜む人々の中で、「おもしろいこと(摩訶不思議なこと?)を考える人」として認知度の高い著者が、普段どのような思考で、数学と向き合っているのか? 他人と全く違う視点なのか? それとも些細なアプローチの違いなのか? 鯵坂もっちょ氏の頭の中を、365日分のエッセイで読み解いていく。ここ数年で、結婚、双子が誕生と等比数列で家族が増えていった日常を、綴りながらも数学の面白み、発見、数学的思考のヒントも楽しめるはず!?

もっとすごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる!
25万部突破のベストセラー『すごすぎる天気の図鑑』がも〜っと詳しく、さらに濃くなった第2弾! おもしろくてためになる、天気にまつわる知識を、今回も図解やイラスト、写真をふんだんにつかって詳しくご紹介します。とっておきのネタを教えてくれるのは、日本でいちばん有名な気象学者・雲研究者の荒木健太郎氏。雲・空・天気・気象に加えて「季節」の章も加えて、子どもから大人まで楽しめる内容です。「雲の中に入るとどうなる?」「世界一かんたんな彩雲の探し方」「カラフルな雪がある」「-50℃で聞こえる星のささやき」など、誰かに話したくなる、71のトリビアが満載!
*「50%OFF」

クイズ あなたは小学5年生より賢いの?6 大人もパニックの難問に挑戦!
日本テレビ金曜よる7時〜放送中(2022年3月時点)の大人気クイズ番組の本の第6弾がオールカラーでパワーアップし新装刊! 「凄く面白い本でしたー」「楽しみながらクイズに挑戦して、それで頭が良くなるなんて夢みたいでした」「コロナ禍で家族で問題を出し合いながら楽しく過ごせました」「1巻から購入しています。勉強嫌いの子供が熱心に読んで質問してきます」「知らず知らずにいろんな事を覚えてくれます。頭を柔らかくするのに良い。親子で楽しめる本です」など、本シリーズのファンの声が続々届いています。楽しく解いて知識や思考力も育つ。さらに難易度がパワーアップした厳選クイズに家族みんなで挑戦してください! 本文イラストなどビジュアルを一新!
*「50%OFF」

シネマ・ライフハック 人生の悩みに50の映画で答えてみた
やりたいことがわからない、恋愛がうまくいかない、仕事とお金のこと……etc 生き方のヒントが見つかる映画の楽しみ方を教えます――幾千もの映画から、あなたの悩みに寄り添う物語(ストーリー)を厳選収録!!

面白い物語の法則〈上〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 (角川新書)
映画「美女と野獣」「ライオン・キング」「レスラー」等、ハリウッドの脚本開発に携わる第一線のプロが明かす、ストーリーテリングの虎の巻の角川新書版! 欧米のクリエイター達が必ず学ぶ、神話に基づく〈ヒーローズ・ジャーニー〉理論を実践的かつ平易に説いた創作者必読書! 映画やドラマを10倍楽しめるようにもなる!

面白い物語の法則〈下〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 (角川新書)
「本書は、孤独な創作の航海を続けるプロ作家にとっても、暗闇を照らす灯台となる稀有な指南書(ガイドブック)です」(小説家・久美沙織)。ハリウッドの脚本家やTVプロデューサーらが「こんな良質な本が世に出るのはおかしい」と驚愕するほどの名著の角川新書版。世界に通用するエンタメ作家になるには? スランプ脱出にも有効。

億稼ぐプロゲーマーになる方法
「eスポーツの歴史はまだ浅く、遊びの延長と思われても仕方がないかもしれません。でも、その世界の「プロ」として僕が言えることは、eスポーツもほかのスポーツ同様、過酷だということです」(本文より抜粋)。26歳にして日本最高額(2018年12月当時)の賞金約1億円を手にしたプロゲーマーふぇぐ。まだまだ日本では仕事として社会から認知されていないプロゲーマーという仕事で生きることを選択した異端のレジェンドがプロゲーマーという仕事の本質、そして未来について語る。
■暮らし・健康・子育て

子どもの自己肯定感がぐんぐん上がる アメリカ式子育てマジックフレーズ
アメリカ人が子育ての目標とするものには、「他人と比較せず自分を愛する力」「個人を尊重する力」「自分で考えて決める力」「他者のせいにせず、逃げずに問題に取り組む力」を養うことがあります。もし、日本の「他者と協力・協調して生きる力」と組み合わされば、他人も自分も大事にする、最強の社会性を身につけることができ、どんなときも他者とともに明るく生きていけるようになるのでは? アメリカの家庭や学校で、リアルによく使われるフレーズに、アメリカの大人たちの工夫が見える! 在米20年の著者がカルチャーショックとともに学んだアメリカ式子育ての妙技をご紹介します。公認心理師の解説つきで、取り入れ方のコツがよくわかります。

新しい収納の教科書 「浮かせる」「立たせる」「寝かせる」でどんな家も片づく
家が片づかないのは “人のせい”ではなく“収納のせい“です。片づけで、時間、お金、空間、ゆとりが手に入ります。―赤工友里

怒って後悔…の毎日から卒業! ママでいるのが好きになる声かけ300
「24時間ママの味方!」というコンセプトを掲げ声かけアドバイザーとして全国の悩めるママたちを救ってきた現役保育士・みや先生。この本では、日々の保育活動の中ですでに即効性は立証済みの声かけ例を、なんと300個も集録! その瞬間を乗り切るだけでなく、みや先生の声かけを続けていたら落ち着きのなかった我が子がいつの間にか変わっていた…! と、SNSでも大反響! 「わたし、ママとして失格かも」……と思いつめる毎日からこの1冊で卒業できます!

機嫌よく生きていきたいだけなんです メンタルダウンから僕が立ち直るためにやめたこと
会社と仕事に振り回されず、自分の幸せを最優先に考えたら、生きていくのが楽になってきた! 米国・Z世代の間で広まってきた話題の言葉「静かな退職」。「がんばりすぎない生き方」を実践する著者が伝える、新しい働き方・生きていくための提案。

がん患者のこころをささえる言葉
がん専門の精神科医、清水研の最新刊。この分野の先駆けとして、高い経験値と穏やかな語り口で、患者やその家族の気持ちを深く聴く清水医師が心がけているのは「一生懸命に聴く姿勢は、必ず患者さんに届く」ということ。数多くのがん患者との対話のなかで発せられた清水医師の言葉を選び、「メンタルをささえる言葉」としてまとめた。清水医師のカウンセリングを直接受けられない患者にとっても、自分の気持ちを整理できる。

主張したいんじゃない、気づいてほしいだけ! 頑張り屋さんのための心が晴れる本
精一杯努力しているのに、何故かいつも空回りしてしまう。いつも自分だけが責任の重い仕事を押し付けられてしまう気がしている。他人の感情の起伏に人一倍敏感でいつも気を遣ってしまう。人に仕事を振るのが苦手で最後は自分で対応してしまう。本当はヘトヘトでギリギリな状態なのに、周りに気づいてもらえない……。など、仕事にプライベートに頑張りすぎてしまい、実は心の中が疲れ切ってしまっている人に向けて。心に沁みる言葉やもっと楽に生きるためのヒントやワークを紹介。イライラもモヤモヤも心地よいほどに溶けてゆく、読むだけで心が軽くなる頑張り屋さんのための究極の一冊

年収300万円でもラクラク越えられる「貯蓄1000万円の壁」
つみたてNISA、iDeCo、投資信託……。基本的な運用方法もしっかり解説

20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
【大反響!登録者数19万人の貯金系YouTuberKentaro.初の著書】人生の不安から解放されるための、最良の方法は貯金と節約!「節約人生なんてつまらない」と逃げていると、逆に不自由から逃れられなくなるかもしれません。少ないお金で豊かに暮らすスキルを、今すぐ身につけましょう。

僕が子どもに教えている1億円のつくり方
お金を稼ぐ、貯める、増やす! 3つの力が付く万人必読のお金の教科書。億り人の米国株のカリスマが家庭で教えている、一生お金に困らない知識が満載!

「知らんがな」の心のつくり方 あいまいさを身に付けるレッスン (角川書店単行本)
みなさんは、「知らんがな」という言葉を使ったことがありますか? 誰かが話すのを聞いたことがあるかもしれませんが、実際に自分自身で使っている人は、おそらく関西在住や出身の人ではないでしょうか。イントネーションによって使い方は変わるものの、基本的には、「大丈夫だよ」「ま、いっか」に近いニュアンスがあります。関西弁ならではのちょっとした笑いのニュアンスもあります。極めつけは、どんなものごとも「知らんがな」で話をまとめると、「いろいろあっても、最終的にはすべてオールOK、大丈夫やで」という感じで、すべてが「知らんがな」で済んでしまいます。つまり、「知らんがな」は、とにかく「あいまい」な言葉なのです。でも、この言葉に含まれている「あいまいさ」によって、悩みや不安から素早く身を引き離すことができ、言葉をかけた相手の心もゆるんでほっこりするなんて、なんだか素敵な言葉だと感じませんか。本書では、この「知らんがな」を新しい時代のキーワードとしながら、心を楽にして人生を楽しく生きるためのツールとして紹介していきます。

ズボラさんでも なぜか「やる気になる」 お金に好かれる人になるための35の習慣
生きてくだけで、お金は減っていく。いまこそお金対策をしよう! 「なんとかしなくちゃ……」ではなく、「これ、やってみよう!」と気軽に思えるようにりなるために、お金の増やし方が楽しく学べる入門書。

実は大人も知らないことだらけ 経済がわかれば最強!
2022年から高校での投資教育が必須になるなど、経済に対する教育への関心が高まっている。これからの時代、自分らしく生きるための暮らしを手に入れるには、経済の知識と動きをしっかり把握していくことが重要になってくる。経済を把握することで、お金の流れや投資の知識だけでなく、また世界情勢の変化も見えてくる。とはいえ、今まで経済について目を背けていた人にとっては、よく分からない単語や知らない組織の名前、そもそものしくみなどわからないことだらけ。わかったふりをしていても、実はわからないままにしていた、あんなことやこんなことまで、話題になったTOPICSを紐解き、経済の流れをゼロから解説。経済に関する「なぜ?」や「こういうときはどうすればいい?」といった悩みまで、人気に経済系キャスター、Nobbyがスバっと解説。読めば、「なるほど、そうだったのか!」と声に出したくなる、どこよりもわかりやすい経済入門書。

子育ての「選択」大全 正解のない時代に親がわが子のためにできる最善のこと
0〜18歳までの教育的な選択にはどんな意味があり、どんな選択肢があるのか、著者がこれまで取材してきた、世界の教育法、保育施設、習い事、家庭学習、受験と進学のすべてを、わかりやすく解説。さらに最新のキーワードや、知る人ぞ知る注目の選択肢も紹介。「褒めてはダメ?」など子育ての悩みに対する著者のアンサーとなる育児論もまとめた大全。巻頭にとじ込みの「0〜18歳までの子育ての『選択』早わかり年表」つき。
*「50%OFF」

心が疲れない「正しい」休み方
人間関係でのイライラ、もやもや、仕事での緊張、うつうつとした気持ちがすんなり消えていく心を癒やす休み方を紹介。心理カウンセラーの「るろうに」さんが優しく教える新時代の心の休息法です。

忙しい人ほどマネしてほしい お金が増える 暮らしのルール
『えまの家計簿』の著者、待望の第二弾が発売決定! 第二弾は、”投資”に挑戦しお金を「増やす」工夫を大公開!
*「50%OFF」

専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす食事術 予約の取れないスマート外来のメソッド
肝臓の脂肪は、内臓脂肪より、皮下脂肪より、最も落としやすい脂肪です。案外知らない人が多いのですが、脂肪分を控えても、お酒を飲まなくても、肝臓に脂肪が貯まっている人が増えています。肝臓先生の異名を取る著者は、肝臓外科医。生体肝移植の際は、肝臓に10%の脂肪があってもドナーになれないため、短期間で脂肪肝を改善する減量指導をずっと続けてきました。命にかかわるダイエットなので、みるみる減量に成功するさまを何度も経験。このノウハウを生かして2017年に佐久市立国保浅間総合病院に開設されたのが「スマート外来」です。肝臓先生と、糖尿病の専門医がタッグを組んで3か月で6キロ程度の体重を落とし、しかも、無理せず続くのでリバウンドもしにくい食事術。この指導により、8割の患者がダイエットに成功して大評判に。スマート外来は「病院で痩せられる専門外来」です。科学的根拠に基づいた、「スーパーで買える食材で」「一番落としやすい肝臓から脂肪を落として」いくのです。これまでいろいろなダイエットに着手しては続けられなかった人でも大丈夫。肝臓先生が、まるで診察室であなたにやさしく語り掛けるように、このメソッドをお伝えします。
*「50%OFF」

手間かけない、時間かけない、頑張らない しない掃除
毎日汚し、汚されていくわが家。実は掃除ってストレスフルな家事ですよね。もともと家事力ゼロ&決して掃除好きと言えなかった著者が「家事くらいささっと、でもきちんと終わらせたい」という小さな野心をかなえるべく、手間を省いた家事を研究。特に掃除は、指南書が少ないため、まず掃除を仕分けるところからやり方を構築。手間をかけずに、スッキリしたわが家を守る方法を作り上げました! 掃除は、一生つきまとう家事。無駄なく終わらる方法を、身に着けてみませんか?
*「50%OFF」

ぐんぐん眼がよくなる 子どもの1分間ビジョントレーニング
1日1分の簡単なトレーニングで視力がみるみる回復
*「50%OFF」

1日5分で全身の疲れと痛みが消える! 奇跡の足裏Wストレッチ
スポーツ選手のみならず、誰もが知るハリウッドスター、歌舞伎役者なども頼るトレーナーの秘密のメソッドで、痛みから解放されて爽快な毎日を!
*「50%OFF」

捨てて気楽に暮らす! モノも人間関係も「がんばる」を捨てた30代ずぼら主婦の捨てたらラクになるヒント
600着もあった洋服を20着と一緒に「頑張る」を捨てた。モノを減らしたことによって身につけた、捨てたら楽になる考え方。ミニマル思考で、モノはもちろん、ママ友、子ども・子育てのこと、義母、夫などの人間関係をゆるく時にはずるく快適にする考え方を伝授。オールシーズン20着でおしゃれを楽しむコツや、実録実家の大掃除なども掲載。
*「50%OFF」

昨日とは違う明日を生きるための 新しい幸せの始め方
「家族のための私」から、「私のための私」に。 40代からの人生を新しく構築する 「女性版ライフシフト」のバイブル
*「50%OFF」

学校では教えてくれなかった 社会で生きていくために知っておきたい知識
なんとなく社会人になって、なんとなく働いていると、「なんとなくボンヤリした不安」に襲われます。それは、学校ではおしえてくれないくせに、「大人なら当然知っておくべき」とされる「社会の仕組み・ルールを知らないこと」から発生しているのではないでしょうか。これは、そんな煩雑な社会の「暗黙のルール」をまとめた1冊になります。会社の不安やもらえるお金、選挙、納税、親の介護、保険、クレジットカード…などなど、大人にとって必須の知識を集め、わかりやすくイラストを使って解説します。

イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ
noteで驚異の95万PVを記録した「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」が話題の日伊通訳者による、初著書! 日本の伝統料理からB級グルメ、チェーン店、コンビニスイーツ、冷凍食品まで。イタリア・ピエモンテから彗星のごとくやってきた食いしん坊マッシが日本で出会った絶品グルメとその感動体験をまとめた、日本の食文化への情熱とアモーレ満載のエッセイ! イタリア人フーディーの舌を唸らせ、胸を打ったのは、日本の意外なあの食べ物だった!? 日本人もぶっとんじゃう、斬新な視点や考察、日伊の異文化トリビアも満載。読めば、私たちがいつも当たり前のように食べているあの料理が、何倍もおいしく感動的に感じられるはず! ニッポングルメ再発見の旅へ、いざ参らん!
*「50%OFF」

産休・育休中の不安がスーッと解消される がんばりすぎないお仕事復帰BOOK
出産後に女性が仕事に復帰して、共働きで育児するのはすっかり当たり前。でも、ママに負担がかかることが多くて、どうしても「がんばりすぎ」「無理しすぎ」に陥りがちです。そうならないために、妊娠中〜産育休中〜復帰というそれぞれの時期で知っておきたい・押さえておきたいコツをご紹介。がんばりすぎず、無理なく、できるだけ仕事を続けていくためのヒントにしてくださいね。
【関連記事】
◆現在開催中のKindleセールから。【最大70%OFF】「KADOKAWA 春のビジネス・実用・エッセイフェア」開催中です!(2023年02月12日)⇒3月2日まで
【最大50%OFF】「インプレスグループ30周年記念フェア」始まりました!(2023年02月11日)⇒2月23日まで
【最大50%OFF】「Kindle本 語学・教育関連本キャンペーン」開催中です!(2023年02月08日)⇒2月16日まで
【最大70%OFF】「幻冬舎電本フェス 本祭」開催中です!(2023年02月05日)⇒2月16日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2023年02月)(2023年02月02日)⇒2月28日まで
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
Shopify運用大全 最先端ECサイトを成功に導く81の活用法
過去何度かセールでご紹介しているECサイト本は、Kindle版が1400円弱お得。

若い読者のための考古学史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】
こちらもすばる舎さんのセールではおなじみとはいえ、「499円」は過去最安値ですから、Kindle版が1700円以上お得な計算です!
【編集後記2】
◆一昨日の「文藝春秋ベスト100」の記事で人気が高かったのは、この辺のラインナップでした(順不同)。
因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか (文春e-book)

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫)

第三次世界大戦はもう始まっている (文春新書)

「空気」の研究 (文春文庫)
よろしければご参考まで!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです