スポンサーリンク

       

2023年02月08日

<終了済み>【最大50%OFF】「Kindle本 語学・教育関連本キャンペーン」開催中です!


https://amzn.to/3x4UPow


【はじめに】

◆今日は朝から、Kindleの公式セールのご紹介を。

現在アマゾンでは、複数版元のKindle本1500冊以上を対象とした「Kindle本 語学・教育関連本キャンペーン」を開催中です。

Amazon.co.jp : Kindle本 語学・教育関連本キャンペーン

確かに英語を中心とした語学本が多いのですが、受験本や勉強本、子育て本等々も含まれており、当ブログ的には見逃すことはできませぬ。

なお、セール期限は上記リンク先だと「2月16日(木)」まで

気になる本、惹かれる本がありましたら、ぜひご検討ください!

注:このセールは終了しました。







Kindle Reading / Nick Bramhall


【「Kindle本 語学・教育関連本キャンペーン」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。


B0BG25DDNP
ビジネスで使える! ハーバード流 世界標準の英語表現
あなたの話す・書く英語は、ネイティブ・スピーカーに正しく伝わっていますか? 残念ながら、日本人の英語はネイティブはじめ世界の人々に、その内容を正しく理解させるどころか、誤解を生み出していることが多いのです。多くの人は、その理由を「正しい構文や文法を理解できていないから」と考えがちですが、大間違いです。筆者はハーバード大学に留学し、医師・研究者として世界中の人々と英語で交流したり、WHOなどの国際機関で活動したりするなかで、日本人が見落としている、英語に関する「3つのピットフォール(落とし穴)」の存在に気が付きました。すなわち、「日本語的な発想」、「冠詞の誤用」、書く英語に関しての「トピック文の欠如」です。本書では、この3つの落とし穴を回避し、学校で習った英文法から離れ、日本人特有の癖をなくして「英語らしい英語表現」を身につけるためのテクニックを紹介していきます。


B0BLNN92FV
フリースクールを考えたら最初に読む本
「フリースクールという選択肢も存在する」ということを、学校に行けなくて苦しんでいる子どもたちや保護者に知ってもらいたい。不登校児童生徒数が増加する中、学校でも家庭でもない「子どもの第三の居場所」として注目をあびているのがフリースクールです。本書は、「フリースクールとはどんな場所なのか」「フリースクールを選ぶ上で大切にすべき基準は何か」を、不登校経験者でもあり、数々の不登校児童やその家族を取材してきた不登校新聞編集長・石井志昂が詳しく解説しています。


B0BKK918TR
大好きなことを研究する科学者になろう!![生物編] (扶桑社BOOKS)
ティラノサウルスの赤ちゃんはモフモフだった!? わたしたちのカラダや、生き物の不思議について、日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(略称、理研)の博士たちがていねいに教えてくれます。


B0BKJST9FN
大好きなことを研究する科学者になろう!![宇宙編] (扶桑社BOOKS)
疑問と不思議だらけの宇宙の謎を、日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(略称、理研)の博士たちがていねいに教えてくれます。研究テーマは、目に見えない光をとらえる宇宙望遠鏡の製作や、宇宙でカラダの仕組みがどうなってしまうのか、ブラックホールが合体したときの響きについて、赤ちゃん星がつくる最初の分子の話など多岐にわたります。そして、「わたしたちはどこから来て、どこへ行くのか?」そんな哲学的ともいえる問いに、宇宙の研究から答えがもたらされるかもしれません。


B0BKR9W68B
どうぶつことわざ辞典 (扶桑社BOOKS)
ホッキョクグマの肌はじつは黒色だった!…「人は見かけによらない」。ミーアキャットは天敵がいないか用心するため立ち上がる!…「転ばぬ先の杖」。どうぶつが出てくることわざを特集したコラムや、復習問題集など盛りだくさん


B0B96NK6ZS
改訂第2版 大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法
カリスマ講師・関正生による「大学入試のための英語勉強本」が再改訂! 国公立・難関大学の英語や、TEAP・TOEICに加え、大学入学共通テストにも対応。これ1冊で志望校合格へのノウハウが着実に身に着く!


B0B6H696V8
こども行動経済学 なぜ行動経済学が必要なのかがわかる本
行動経済学は、人間が合理的には行動しないことに着目し、従来の経済学ではうまく説明できなかったことを、心理学の要素も加えながら人間の行動を観察することでとらえようとする、より実践的な経済学です。損得についてきちんと考えて、合理的な行動を選択できる力を育みます。その考え方はさまざま場面で応用することができます。「こどもシリーズ」は、家庭内コミュニケーションを推進することを目的とし、日常生活からの事例を交えるなど、親子が会話をするきっかけとなるテーマを吟味しています。こどもをこども扱いせずに、対等に話し合える環境を大人がつくることも大切な家庭教育です。


B0B6FP5X4W
音声DL BOOK NHKラジオ英会話 語順でシンプル 英語文法マップ
複雑で暗記ばかりと思われていた英文法。しかし、「話す」観点から整理しなおせば、バラバラだった文法事項がつながり、シンプルな体系が見えてきます。本書では、文法を基本文型、説明ルール、指定ルールという3つのルールで分類し、わかりやすいマップに集約。英文法の世界を踏破するための最短ルート示します。


B0B8YMY8Q7
【音声DL付】伊藤サムの 反訳トレーニングでマスター! 現代ニュース英語
(1)ニュースを聞く・読む (2)重要表現を確認 (3)反訳トレーニングの3ステップで、語彙力と構文力を徹底的に鍛える。音声は、ニュースの英文はもちろん、反訳トレーニングもすべて音声付きなので、挫折せずにトレーニングが続けられる。負荷はかかるが効果は絶大な著者直伝の特訓メニューで、中級から上級へのステップアップを目指す1冊。NHKラジオ「高校生からはじめる『現代英語』」2021年度放送分より、ニュース20本を厳選。


B0B1GPS7WJ
中高生のスポーツハローワーク スポーツを仕事にしたい君へ
将来、プロアスリートになることを目指して部活をがんばっている人、「アスリートになるのは難しいかな……」と思って部活を続けるか迷っている人、どちらもたくさんいると思います。たとえアスリートになることができなくても、あなたの好きなスポーツをあきらめる必要はありません。部活に打ち込んだ経験は、あなたの将来に必ず役に立ちます。そして、スポーツは多くの人たちのサポートがあって成り立っています。アスリートになれなくても、スポーツを仕事にすることはできるのです。本書は、実際にスポーツやアスリートを支える“スポーツにかかわる仕事”をしている先輩たちのお話を中心に、どんな職種があってどんな仕事なのか、どういう進路を選べばその仕事ができるのか、といったことを伝える「スポーツを仕事にしたい中高生」のための本です。


B0BD4BFX17
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略 (KS科学一般書)
セリフやスライドのつくり方といった、表面上のテクニックを重視してもプレゼンは成功しません。英語でのプレゼンを成功させるために、日本人が克服すべき問題を具体的に指摘! 従来の「英語プレゼン解説書」とは一線を画す、画期的な英語プレゼン術を学べます。日本人にとって対策が疎かになりがちな、海外の研究者と人脈をつくる社交術について解説! 効果的なリハーサルの方法、演壇での動き方、視線の配り方、緊張をコントロールする技術など、詳細なアドバイスも満載です。巻末のプレゼン英語表現集も充実! 40ヵ国数千人の研究者が師事した著者による、至高の指南書!


B0B1DCYTMS
すべての子どもに「話す力」を――1人ひとりの未来をひらく「イイタイコト」の見つけ方
学年とともに言えなくなる意見、出せなくなる個性──子どもに宿る可能性は、「プレゼン力」で開花する。学力や普段の生活まで変えるこの力は、どうすれば育めるのか? 受講者40,000人以上、公教育の場でリピートされる人気プログラムのエッセンスを凝縮!


B09YLLD5WS
推したい私の韓国語 - K-POP、ドラマ、映画から沼落ちした人のための韓国語入門 -
K-POP、韓国ドラマに映画。ハマったはいいけど……推しの言葉がわからない!!泣。そんな、推しとの間にある“言葉の壁”にぶつかっている方のための、推し活を楽しみながら、韓国語を学べる新しい学習本が登場です。YouTubeチャンネル登録者数は約10万人、日本人を対象にこれまで10,000回以上の韓国語講座を行ってきた人気韓国語講師イ・ダヒによる、推しまわりの言葉を学びながら、日常会話でも使える文法・単語が学べる一冊です。


B09X57T6DP
英語の階級 執事は「上流の英語」を話すのか? (講談社選書メチエ)
「上流」の人は‘Pardon?’を使わない?! ワーキング・クラスからアッパー・クラスまで、話し言葉から見えてくる英国階級文化の世界! カズオ・イシグロ『日の名残り』の執事スティーヴンズ、『ダウントン・アビー』の執事カーソン、そしてP・G・ウッドハウスが生み出した名従僕ジーヴズ。英国の映画や小説には教養にあふれ洗練された英語を話す執事がよく登場する。あの言葉遣いや話し方は、「上流の」英語なのか――? ‘Pardon’や‘toilet’といった日本人にも身近な英単語は、実は英国では階級の指標になってしまう言葉づかいだった! 「執事の英語」を入り口に、アッパー・クラスや、ロンドンの「コックニー」、ビートルズの登場で世界的に有名になったリヴァプールの「スカウス」などの訛りのある英語、さらにアメリカ英語に英国人が抱く微妙な感情やBBC英語、RP(容認発音)まで、著者自身の経験も交えつつ、話し言葉と「階級」が織りなす複雑で、奥深い文化を描き出す。何気ない表現から見えてくる、もう一つの英語世界にようこそ!


B09ZV797NH
音声DL BOOK 新版 英語で学ぶMBAベーシックス
なぜ、MBAなのか? それは、問題を漏れなく多面的に分析し、解決の方向を明確に示すことができるから。本書はCase(企業などの例をレポートしたものでMBA授業で広くみられる教材)20例を題材に、ビジネス現場でよくみられる問題事例と、それに対処するための必須のセオリーを英語で解説。英語とビジネスが1冊で勉強できる本です。『NHK英語ビジネスワールド 英語で学ぶMBAベーシックス』(2002年。2012年に改訂版)を全面的に改訂。新たにCase20例を書き下ろし、全体をコンパクトに288ページにまとめました。CaseとMBA Lecuterは英語と日本語訳で。初めてMBAの入門を学ぶ人向け。音声ダウンロード付き。


B09WN3HS8S
スピーキング力を手に入れるための 英語独習法
留学? 早期教育? そんなことしなくても、英語は独学で話せるようになる! NHKテキスト「英会話タイムトライアル」の人気連載を単行本化。かつて「英語センスゼロ」と呼ばれたほど英語が話せなかったものの、現在はIT、医療、環境など幅広い分野で同時通訳者として活躍し、大手企業や大学で英語講師を務める著者が、自身の経験をもとに編み出したユニークなメソッドを公開。


B09TKP93BR
日本の敬語 (講談社学術文庫)
東京は京都より敬語が多い? 「ご遠慮ください」は失礼? 「お前」は敬語だった? 貴人は「する」より「なる」? 「敬語は日本語の美しさである。しかし、度をすぎるとうんざりする。」敬語はなぜ生まれたのか。尊敬と相殺される親愛の感情は、どう表現したらいいのか。原日本語、上代から奈良、平安、そして現代へ。敬語の起原と変遷をたどり、情況にふさわしい使い方を考える。一級の言語学者がじっくり向き合う、敬語の歴史と実用。(解説・滝浦真人)


B09STXVJ37
これからはじめる 韓国語入門 NHK出版 音声DL BOOK
韓国語をゼロから学びたい人ための入門書。文字と発音から、助詞の用法や体言・用言の活用のなどの初級文法を網羅。音声ダウンロードでリスニングもフォロー。NHKラジオ講座の人気講師による入門書の決定版。まずはこの1冊から!


B09SH3KYLG
図解でカンタン!中学英単語は7日間でやり直せる。
「中学英単語」を7日間でやり直せる、英単語学び直し本。英単語のもつ「根本的な意味(基本イメージ)」を図解×マンガで徹底的にわかりやすく解説。英語をもう一度やり直したい大人、英語の勉強を基礎からおさらいしたい中学生や高校生にピッタリな一冊!


B09SLDRSJT
ラーメンを科学する おいしい「麺」「だし」「うまみ」の正体
病みつきになるラーメンの味を決めるのは、スープのうま味か、麺の食感か? それとも匂いなのか? いまや国民食となったラーメンは驚くべき速度で日々進化している。そんなラーメンの魅力を科学の力で解明する初の試み。これを読めば、いつも食べているあの一杯に魅了される秘密が明らかに! 科学で、ラーメンがもっとおいしくなる。


B09S3PXTYP
八島式 TOEIC L&Rテストの英語が読めるようになる本 (音声DL付)
この1冊で「読めたつもり」を卒業して、「正しく読める」ようになる! TOEIC L&Rセミナーを開催する八島晶先生の、のべ6000人を指導した経験が詰まったPart 7対策書です。以下の流れで、「TOEICの英語を読めるようになる」ことを目指します。


B09RB3CM5J
自然な英語が書ける! 上級を目指すライティング・トレーニング
本書はNHKラジオテキスト『ラジオビジネス英語』で連載中の英作文添削講座「Writers' Workshop」よりベストなものを厳選し、新たに「自然な英文を書くためのコツ」「ぼくはこうやって英語を身につけた」などの書下ろしを加えて1冊としたものである。Writers’ WorkshopはNHK『ビジネス英会話』より15年以上続いており、年々投稿者数が増えている英作文講座。人気の理由は、膨大な読書量による豊富な英語の表現と、日本語のニュアンスとのマッチング知識にある。著者は、自分には才能があったわけではない、という。ではどのようにして英語を身につけたのか? 「中学校のときはリンガフォンを聞いて口で復唱することを毎日3年間行った」「大好きな映画は50回以上見てそのセリフをすべて覚えてしまった」など、著者自らが考えて経験してきた英語を身につけるための「楽しく正しい努力」も紹介する。


B09T3JJSLS
【音声DL付】NHK高校生からはじめる「現代英語」 あなたの発話力を底上げする 名スピーチで反訳トレーニング
ケネディ大統領の「月演説」、オバマ大統領の「広島演説」そしてカズオ・イシグロの「ノーベル賞晩餐会演説」を用いて反復練習を行い、英語の語順とスムーズな発話力を身につける。格調が高いながらも平易な響きも併せ持つ3本のスピーチを、著者が提唱する「反訳トレーニング」で繰り返し声に出すことで、片言でなくきちんとした英語がセンテンスで言えるようになる。2017〜2020年度NHKラジオ「高校生からはじめる『現代英語』」で放送された夏の特別企画をえりすぐって1冊に。


B09N8Q9MGD
改訂版 TOEICテストTEPPAN英単語
「スタディサプリEnglish」ユーザーに大規模アンケートを実施し、TOEIC頻出単語を覚える上でつまづいた点、工夫した点を徹底調査。アンケートに対して、関先生が単語を覚えるコツを徹底解説。


B09L7HCB69
あいうえおフォニックスの英会話 こんなとき英語でどう言うの? (角川書店単行本)
◆ネイティブがふだんよく使う頻出会話について、(1)クイズ、(2)答えと解説、(3)動画で実際の発音と応用をマスター、という3ステップ方式。◆クイズは全65問。右ページに「クイズ」、めくって左ページに「こたえ」と「解説」、数問ごとに「おさらい」がついてます。◆人気動画のQRコード約212個つき。累計4時間超分の充実内容。◆日本人のまちがいやすい文法と発音のポイントが、アリーとファジーの解説でスッキリわかる! ◆あいうえおフォニックスシリーズ3冊で、実際の日常会話、ドラマや映画のリスニングがどんどん楽しめる!


B09KG27LCD
スポーツをしない子どもたち (扶桑社BOOKS新書)
日本の子どもたちを取り巻くスポーツ環境の未来を問う!


B09K7H2SXQ
そーた式!まるでネイティブのような「英語の発音」が身につく魔法の法則40
ポッドキャスト2000万ダウンロード突破『台本なし英会話レッスン』で人気の教育系配信者「英語のそーた」が劇的に英語の発音が良くなる「魔法の法則40」を講義。全法則にレッスン音声が付いて、自宅にいながらネイティブのような発音が身につく。


B09JKGKJ5V
教養としてのアメリカ短篇小説
「黒猫」のプルートはなぜ黒いのか? 書記バートルビーはなぜ「しない方がいい」と思うのか? 度重なる戦争の歴史、色濃く残る奴隷制の「遺産」等、アメリカという国、そこに暮らす人々の特異な歴史的・文化的・社会的背景を踏まえて短篇小説を読み解く。これまで主にマイノリティや越境者の文学に注目してきた著者が、メルヴィル、フィッツジェラルド、フォークナー、ヘミングウェイ、サリンジャー等、アメリカ文学の「王道」といえる作家に挑む、アメリカ文学入門の新・定番!


B09HQKYLPG
予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 中学受験 自走モードにするために親ができること
中学受験は考えているけれど、なかなかうまくいかない。こんな悩みをお持ちの、受験家庭は必見です! SNSでは「ジュクコ」として人気、東大卒のプロ家庭教師である著者は、中学受験生のためのセカンドオピニオン「スーパーコンサルティング」が口コミで評判を呼び、年間200件を超える申し込みが殺到。本書では中学受験に悩むすべての親に向けた「戦略の立てかた」を大公開します!! これまで2500を超える家庭を指導してきた経験から、初めて伝授する中学受験家庭への指南書です。


B09GRYHNNQ
急に英語がうまくなる! アルファベットから始める発音トレーニング
ただ聞くだけでは、正しい発音は体得できません。ではどうすればよいのか? それは、ふだん日本語を話している我々の口や舌を、「英語口」「英語舌」にすればよいのです! 山下先生オリジナルの、ヴォイトレ・マスター(R)メソッドによると、日本語にはない「英語口」は9つ、「英語舌」は8つ存在すると言います。この「英語口」と「英語舌」は、アルファベット26音を正しく発音することでマスターできます。アルファベットを完璧に発音できれば、ネイティブ発音の70%が完成します。急に英語がうまくなる、発音トレーニング、今日から始めましょう!


B09FJQZ7Q3
こどもロジカル思考 なぜ論理的に考えることが大切なのかがわかる本
「ロジカル思考」とは、ものごとを整理して筋道を立てて考えることです。これから人生を歩んでいくと、いろいろな問題が起こります。その問題を解決するときに役立つのがロジカル思考です。生きていくといろいろな人と出会います。どんな相手にでも自分の考えをうまく話せるために、ロジカル思考が必要になります。論理的な考え方を育むことで、論理的な話し方を身につけることができます。マニュアル思考でもなく、誰かの受け売りでもなく、自分の頭で考えることが大切です。そのことがものごとを探求する習慣、問題を解決するものの見方を育み、生きる力となっていきます。これから大人になっていくこどもたちがよりよい社会生活を送るために身につけるべき力、それがロジカル思考です。


B09C866JHR
動詞の語感事典〜使える英語が身に付く (だいわ文庫)
シリーズ累計90万部突破『英語の語源図鑑』著者最新作! 動詞の語感(コアイメージ)をつかめば、自然な英語が迷わず話せる&書ける! 30の基本動詞を中心に、ネイティブが持っている英単語のイメージをイラストと簡潔な解説文で学び、「知ってる単語」を「使える単語」に変える、暗記しない英単語学習の本!


B098VTSLCR
「なにを書けばいいかわからない…」が解決! こども文章力
「作文で何を書けばいいのか……」「何が言いたいのかわからなくなってきた……」“書くこと”についての悩みは齋藤式メソッドで全て解決! 日記、読書感想文、テーマ作文、手紙、キャッチコピー……「穴埋め式」に沿って進めるだけで、あらゆるジャンルで、みるみる書けるようになる。学校の宿題から、中学受験まで徹底対応し、家庭学習に最適の一冊! 本当の書く力が習得できる齋藤式「書き方大全」がついに発売!


B098W4J3Q3
「イミがわからない…」がなくなる! こども読解力
「文章読解は公式がないから難しい……」「どうやって読んだら効率的かわからない……」そんな悩みは齋藤式メソッドで、全て解決! 等身大のキャラクターと一緒に、登場人物の心の動きが理解できるので、今まで文章が苦手だった人も楽しみながら深く読める。また、イラストを使った解説で、背景知識も語彙も同時に学べて、本当の国語力がグングン身に付けられる。さらに、三色ペンを使って、テストで、どう考えて、どこに線を引けばいいのか、一目でわかる効率的な読解方法も習得できる。掲載作品も、近代文学から中学入試に出題された文章までを徹底網羅し、家庭学習はこれ一冊で大丈夫!


B0995D8JWC
現代異世界ファンタジーの基礎知識
イラストレーター・高原さと氏によるイラストの新カバーにリニューアル! マンガ、ラノベ、アニメなどの“異世界ファンタジー"作品に頻出する多様な専門用語を詳細解説! 騎士、ドワーフ、エルフ、魔法陣、禁術、ギルド、王族、騎士団、迷宮、洞窟、辺境、ゴブリン、バジリスク・・・etc。人気作品に出てくる用語を深く理解することでさらに異世界ファンタジーの世界を楽しめる!!


B0989LCBDS
英語でオノマトペ表現ーー日本語の豊かな擬音語・擬態語を英語でこう言う
擬態語の「わいわい」「もふもふ」「こってり」、擬音語の「ザーザー」。こうした表現の総称が「オノマトペ」です。微妙なニュアンスや豊かなイメージを伝える日本語のオノマトペですが、こうした感覚は英語では一体どのように言えば良いのでしょうか? 本書では、英語学習サイト「英語with Luke」で人気のルーク・タニクリフ先生が日本語のオノマトペの世界に挑戦! 表情豊かな擬音語と擬態語の数々をネイティブに伝わる自然な英語に訳しました。日本語の語感、ニュアンス、イメージがしっかり伝わる、イキのいいフレーズが満載。実際の会話で使ってみたくなる表現ばかりです。仲間と「わいわい」する楽しいひと時、愛猫のふんわりした毛並み、あのラーメン屋の「こってり」スープ、激しい「ザーザー」降りの雨…。表現の幅が広がり、思ったまま・感じたままを英語で言えるようになります。


B08T17PYSF
[音声DL付]ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2021年7月号 〜英語学習・英語リスニングのための月刊誌 [雑誌]
問題なく英語を読めたり聞けたりしても、話したり書いたりするときには困ってしまう、という人は多いのではないでしょうか。そんな人のために、英語の瞬発力を鍛えて自分の意見をロジカルにアウトプットできるようになる方法をご紹介します。ポイントをつかんで、あなたの英語をワンランクアップさせましょう。


B096FJKDBR
数字でわかる! こどもSDGs 地球がいまどんな状態かわかる本
本書は、こどもたちにわかりやすく具体的な数字やデータを使って、世界の「いまの現実」を知らせる内容になっています。このままでは立ち行かない地球をつくってきてしまった大人たちと未来の世界を担うこどもたちが話し合い、一緒に考えるきっかけになる1冊です。


B094X8C7B9
行きたい大学に行くための勉強法がマンガでわかる 高校一冊目の参考書
志望大学に合格するためにいちばん大切なことは、「独学で効率的に勉強できるようになること」です。この本では、独学で実践できる勉強の“ポイント”をマンガでわかりやすく解説。「受験勉強、何から始めればいいのかわからない」「どんな参考書を選べばいいのかわからない」という高校生のお悩みを一挙に解決します!


B0931Z6DFS
子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習 (扶桑社BOOKS)
東進ハイスクールで32年間にわたり、受験生を難関大へ送り込んできたことで知られるカリスマ英語講師の安河内哲也氏。本書はその長年の経験と実績から導き出した英語学習法の集大成といえる一冊です。2020年度から小学3年生から英語の授業がスタートしました。そんな時代の流れを受け、すでに親となった昭和のエイゴ教育を受けた世代の中には、「自分が話せないから子どもが話せなくても仕方がない……」「子どもが小さい頃から英語を習わせたほうがいいはず!」「学校の授業だけではもの足りない気がする」などと思っている人も多いでしょう。でもこれらは、子どもの英語の上達を妨げるマイナスの思い込みでしかありません。英語教育は大きく変わろうとしつつあります。本書は、その変化をキャッチするための重要ポイント、そしてどんな環境でも子どもがグローバルに活躍できる大人になるための自宅での学習法を細大漏らさずまとめた一冊です!


B096FVXRLT
英語リスニングこれ一冊 リスニング問題に強くなる徹底トレーニング [音声DL付]
英語のリスニング対策は根気が必要です。単にたくさん聞けば良いというわけではなく、音やリズムの特徴を知り、英語の語順で意味を理解できるようになるトレーニングが必要です。本書では、はじめてリスニングに取り組む方に向けて、音やリズムの特徴、英語の語順のまま意味を理解するための練習方法について丁寧に解説します。仕上げに、英検、TOEICに見られるようなリスニングの問題に取り組み、リスニング力と、試験の点数の双方をアップすることを確認します。リスニングセクションでの回答率を確実にアップしたい、英語をちゃんと聞き取るための練習方法を知りたい、リスニング力を基礎から鍛えたい方におすすめの一冊です。ちなみにリスニング力は発音にも効きます。


B092QMKCVS
[音声DL付]英語の数字ルールブック
英語の数字の読み方や書き方がよくわからない、という声を多く聞きます。数字が瞬時に聞き取れなかったり、頭で理解するのに数秒かかってしまったりすることもあるのでは。その理由の1つが、日本語と英語の数字とは桁の数え方が違うこと。本書では、値段や日付・時間など英語でよく使われる数字や数に関するルールを学び、計算式や例文・会話・文章を使って集中練習します。


B093Q6KN2L
【音声DL付】NHK 実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ The Final Chapter ベストセレクション完結編
NHKラジオ「実践ビジネス英語」最終章からベスト20をセレクト。音声ダウンロード付き! 本書はビジネス英語の定番テキストブックNHK「実践ビジネス英語」で、2016年4月から2021年3月までに放送され好評を博した「上田翔太シリーズ」の118回のレッスンからベスト20をセレクト。


B091T8P2F3
日本人のための英語入門 結論を先に言う練習帳
日本語が染みついた日本人が英語を身に付けようとするときに必ずぶち当たる宿命的な壁を越えるための教科書。英語に苦労しながらアメリカへ渡り20年以上を過ごし、ついにはアメリカの大学で教鞭をとっていた著者が、英語を小から大へ、修飾構造、文、段落、文章と、日本語と対照しながらその構造の違いを明確化し、そこから生じる学習のつまずきを解消するための技術を伝授します。最終的には、英語、日本語どちらの文章もグローバル仕様に仕上げるためのワザが習得できます。知識の獲得だけで終わらないよう、随所に練習問題を散りばめ、巻末には日本語頭を英語頭に瞬時に切り替えるための実用英会話練習帳も付いています。


B092DMVM2Q
【音声DL付】NHKラジオ英会話 英会話 話を組み立てるパワーフレーズ 講義編
あいさつからプレゼンまで、192のダイアログであらゆる会話パターンを鍛える! 自由に英語を話すために必要なのは、日本人に足りないネイティブの感覚を理解しながら、さまざまなパターンの会話に触れること。本書では、大西泰斗先生の解説と192という圧倒的な量のダイアログを通じて、豊かで複雑な会話を組み立てるためのパワーフレーズを身につけます。英語初級者から脱却し、思い通りに話す力を手に入れるための英会話学習書の決定版!


B092DL1CWN
【音声DL付】NHKラジオ英会話 英会話 話を組み立てるパワーフレーズ トレーニング編
760問超のフレーズ特訓で、会話の即応力をアップ! 「講義編」で理解したパワーフレーズをたっぷり760問超の練習問題でトレーニング。表現力にさらに磨きをかけながら、英会話に必須の即応力を手に入れます。「講義編」と併せて使うことで、話す力が飛躍的にアップ!


B08ZMK252H
1回1分でサッとおさらい!マンガでゆるっと英語
1テーマを1ページのマンガで講義するので、1回の学習に必要な時間はたったの1分。ユニークな登場人物たちによる絶妙な「なぞらえ」と「解説」により、英語の基本が驚くほど身につく。世の中に数ある本のなかで、いちばん手軽に英語の学び直しができる本。


B08Y58HJ3K
「意味順」式 イラストと図解でパッとわかる 英文法図鑑
教育言語学の最新の研究成果に基づき、英文法の全体像と、それぞれの文法項目がどのようにつながっているのかを可視化。Eテレや学校現場でも続々採用されている「意味順」メソッドで、英語のしくみが一目瞭然です。


B08YN8SNCC
オウム返しするだけでみるみる上達! はじめての長文英語リスニング
英語学習者向けリスニング教材です。シャドーイングの手法を応用した手法パロッティングで、聴き取れない原因を明らかにし、リスニング力を劇的に向上させます。英検、TOEICなど各種検定試験に大いにご活用ください。


B08YQNC6NW
こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本
本書は、未来を生きる子どもたちが、グローバル化時代の世界において必要とされる知識、感覚、“国際情勢を正しく読み解くチカラ"を育むための入口となる一冊を目指しています。また本のつくりとして、親子が会話をするきっかけとなるような、家庭内コミュニケーションを推進する本となることを心がけながら編集しています。地政学は地理、歴史、資源、人口、それから宗教、民族、人種などが国々の関係にどのような影響をおよぼすのか、それが平和と安定をどのように脅かすのか、といったことを分析し、ともに生きる知恵を学ぶ営みです。地政学の「政」は政治の「政」です。パワーです。地政学を学ぶということは、政治を深いところで理解するということにほかなりません。


B08W558FFW
令和の中学受験 保護者のための参考書 (講談社+α新書)
少子化、一流大学の合格者削減、そしてコロナ。令和に入って第3次ブームといわれる中学受験のルールが激変。親世代の「中学受験の常識」で臨めば、親子ともども不幸な結果に。中学受験専門塾で27年にわたって教鞭を執る著者が、令和版・中学受験「合格の法則」を披露する。わが子を苦しめないため、中学受験生の保護者に送る最新マニュアル。


B08VRRX3J3
小学3年生から始める!こども知識力1200 学習意欲が育ち、5教科に自信がつく
小学校で身につけた基礎教養と学習習慣こそが一生を決める! 中学生から一気に伸びる子にするために、もう一度「1日10分」の「自宅学習」で小学6年間の基礎知識を定着させる! 言葉の伝道師・齋藤孝先生が小学生に教える人生を豊かにする新・教養の力。齋藤先生が厳選した“真に必要な日本人の教養を確実に定着させる”ためのトレーニングブックとして、国語・算数・社会・理科・英語の必須5教科を1冊で学べるお得版。


B08T8SL76B
英語解剖図鑑
英単語の語源や品詞の成り立ち、英語の歴史的変遷、他言語との比較など、英語という言語を多角的視点から掘り下げていく(=解剖)本書。多数のビジュアルでまとめられた本書で英語の「骨組み」を知れば、丸暗記なしで語彙力がどんどん高まること必至! 英語好きな大人の教養本に、授業の英語では飽き足りない学生の副読本に画期的一冊です!


B08S6M7HJR
K-POP 動画 SNS 今すぐ使いたい!韓国語ひとことフレーズ集
あ! これ推しが言ってたフレーズ! K-POP、ファンミ、VLIVE、SNS、コンサート…様々な場面で使えるリアルなフレーズを集めました! 覚えておいたほうが良い基本単語から、辞書にも載っていない略語、新語までもカバーした、今すぐ使える1000フレーズを収録。


B08R5RQ4KC
クイズでわかる 小学生からのネットのルール
「この1冊を解けば、ネットマスターになれる」クイズ本が登場。楽しみながらネットリテラシーが身につく! 「そもそもインターネットってなに?」「ネットトラブルの回避法は?」「知らない人とSNSでやりとりしてもいいの?」「ネットのやりすぎで目が悪くなる!?」など、初めてネットを使う小学生に、親として知っておいてもらいたいネットの知識、ルール、マナーをクイズ形式で紹介!楽しみながら、必要なネットリテラシーが身につきます。初めてスマホやタブレットを子どもに買い与えるときは、この本もいっしょにプレゼントしては?


B08QD3SL9L
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
本書では、小学校中・高学年を対象に、高度な数学を必要としない「統計学の基本のき」について子どものみならず、「統計」という言葉にアレルギー反応を示すような数字が苦手な大人の方々にもわかりやすく説明していく内容です。2020年4月より採用された「新学習指導要領」をベースとし、さらに統計学の三大グラフと呼ばれる「ヒストグラフ」「散布図」「箱ヒゲ図」の作成方法とそこからデータが導き出す実態を読み解く手法を解説します。また、本書内で取り上げる事例は親子が会話をするきっかけになるようなテーマを吟味し、家庭内のコミュニケーションを推進する一冊となります。


B08NZ7KQ8V
洋書ラビリンスへようこそ--巨匠の珠玉の作品も未来の古典も! 宮脇孝雄シリーズ
乱読三昧で時空を超えた旅をしよう! その練達の訳文と博識ぶりで、業界内でもとみにリスペクトされている翻訳家・随筆家、宮脇孝雄氏による「"ようこそ”文学案内シリーズ」第3弾。第2弾の『洋書天国へようこそ』では主に20世紀前半までの古典を取り上げましたが、今回は20世紀半ば以降の現代文学作品が主流です。


B08N4DW286
[音声DL付]ロックスターの英語 インタビュー集2015〜2020 EJ編集部精選シリーズ
アルクの月刊誌『English Journal』2015〜2020年に掲載されたインタビューから、大物ミュージシャンのインタビューを選りすぐって書籍化。『ロックスターの英語』(2012年刊行)に続く2巻目です。


B08SQX7RTP
「運動できない」を「できる!」に変えるキッズエクササイズ
かけっこが遅い、なわとびが跳べない、走り方が変、姿勢が悪い。我が子の運動能力が心配になったことはありませんか? 体を動かす量や頻度が減ると、運動能力が落ち、運動が苦手になったり、体力が低下します。本書は、運動が苦手な子を運動好きに変える、自宅でできる運動あそびの本です。「すばやさ」「バランス」「たくみさ」「やわらかさ」4つの能力を高めるキッズエクササイズでお子さんの運動不足を解決し、運動能力を高めましょう。


B08KQ2W743
世界のビジネスシーンで使われている 大人の「格上げ」英単語 (講談社パワー・イングリッシュ)
社会人にとって「大人の語彙力」が大切なのは言うまでもありません。これはもちろん英語でも同じこと。むしろ、欧米では使う言葉によって相手のレベルを見極める傾向が高いため、普段使いの単語で大事なメールを書くと、きちんと対応してもらえないこともあります。そこで本書では、ビジネス向きの単語や表現を選りすぐってお届けします。


B08K8SX7ZR
特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル (KS語学専門書)
米国特許クレームの翻訳ノウハウが満載! 特許翻訳初級者〜中級者向けの翻訳マニュアル。用語・用法の正しい使い方がよくわかる。実際の特許公報を基に、特許請求の範囲をステップバイステップで英訳する過程を詳細に解説。米国特許出願に関わる全ての方々に向けた翻訳マニュアル。


B08HPQX5Y3
東大現役合格→トップ成績で医学部に進学した僕の 超戦略的勉強法
地方の公立高校で入学時は学年最下位の成績だったのに、学年1位を取って、東京大学に現役合格。さらに入学後、理科二類から東大医学部医学科にTOP10以内の成績で進学(これは、大学受験で理科三類に合格するより難しいと言われている)。そして医師国家試験も難なくクリアした著者と、いま大注目の受験勉強チャンネルを一緒に運営するPASSLABOメンバーの協力で『超戦略的勉強法』のすべてを大公開!


B08LDH2Z4T
非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー
2018年、10年ぶりに幼稚園教育要領が改訂。その「新幼稚園指導要領」において重視されているのが非認知能力の育成。幼児教育で育みたい資質・能力が示され、さらにはそれらをベースとした「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」10項目の背景に、世界的な教育課題である「非認知能力」の育成についての考え方があるとされている。学力的に優れているものの、事件を起こしたり引きこもったりする事件が多く、子育て世代は「この子はきっと大丈夫」と思える安心感を求めている。本書は、子育て世代が我が子は大丈夫と安心できるような、幼児教育の中でも人気のあるモンテッソーリ教育を用いて、非認知能力を育むメニュー本である。


B08J6QT569
[音声DL付]誰でも使える! 病気・けが・救助の英・中会話表現 日英中対応医療会話シリーズ
病気・けが・救助といった状況ですぐに使える英語と中国語の会話表現を、医療面でのアドバイスとともに紹介した書籍です。学習書としてはもちろん、持ち歩いて必要に応じ参照するハンドブックとしても使えます。医療従事者にとどまらず、病気やけがで困っている外国人を助けたいすべての人にお薦めです。


B08LDGTCM7
パターンで身につけるリアル英会話フレーズ [音声DL付]
ネイティブが日常会話の中でよく使うリアルフレーズを文の型を意識しながら身につける本です。文のパターンごとに覚えると実践的な文法が頭に定着します。超基本「今さら聞けないことをチェック」から、英会話の土台を作る基本構文、会話の要になる疑問詞構文、基本動詞を使った表現と徐々にステップアップして学習します。すぐ英会話に使ってみたくなる表現が満載で、音声には全フレーズが収録されています。


B08BTX9J96
[音声DL付]英語で言いたい日本語の慣用表現
四字熟語、故事成語、ことわざ、オノマトペなど日本語独特の言い回しを「慣用表現」として取り上げ、対応する英語の訳や表現を紹介しています。ビジネス頻出の言い回しから若者言葉まで多彩な表現をカバー。一流の英語話者が「訳しにくい日本語のエッセンスを簡潔に英語にする」ポイントを伝授します。「言いたいことが通じない」と悩んでいる方、表現力を磨きたい方、英語に訳すのが苦手な方、翻訳や通訳を学ばれている方に特におススメです。見出し語は五十音順に掲載。辞書のように調べたい表現をさっと引いて調べたり、あるいは、興味のあるところから楽しみながら読み進めていただくこともできます。


B089STYGSL
英語イディオム語源辞典 語源とイラストでスラスラ覚える
累計200万部突破、清水建二の最新刊! イディオムを覚えれば理解力が飛躍的にアップ! 語源とイラストで覚えるから記憶に焼きつく! 英語学習は「単語」「句動詞」「イディオム」この3点をしっかり習得することで、英語のレベルが飛躍的にあがります。本書はこの「イディオム」についてしっかり学べます!


B088R8PF7Y
伸芽会式 非認知能力の伸ばし方
名門小学校から「ぜひウチに!」と言われる子は、家庭でどんな過ごし方をしているのか。子どもの個性に合ったヒントや、効果的な「魔法の言葉」、子育ての悩みQ&A、年齢別の具体的な実践編も満載!


B0876JVP2Z
[音声DL付]英語の品格 実践編
「英語は繊細な言語だ!」グローバルな経営コンサルタントと世界を股に掛ける国際ジャーナリストが、そのノウハウを結集し、ビジネスで通用する「丁寧な言葉遣い」を伝授。60のシチュエーション×3パターン=180の例文があなたの仕事を成功に導く。


B086368ZJ5
K-POP 動画 SNS これが知りたかった!韓国語単語集
今までにないエンタメに特化した韓国語単語集! K-POP、ファンミ、VLIVE、SNS、コンサート…様々な場面で使えるリアルな単語を集めました! 覚えておいたほうが良い基本単語から、辞書にも載っていない略語、新語までもカバーした、今すぐ使える2300語を収録。


B0891TJL2D
[音声DL付]ハリウッドスターの英語5 EJ編集部精選シリーズ
アルクの月刊誌『ENGLISH JOURNAL』に2016〜2019年に掲載されたハリウッドスターのインタビューから、9本を選び収録。作品にこめた思い、受賞の感動……映画のせりふとひと味違う「俳優たちの生の声」を、楽しくリスニングして英語力をつけることができます。


B085PT5S3G
外資系1年目のための英語の教科書
外資系企業で著者が最も痛感したのは、『「英語フレーズ」だけ覚えても現場では通用しない』ということでした。『私がほしかったのは、「ビジネスに適した英語の使い方」とその「シーンにふさわしいマナー」を1冊にまとめた本でした。どちらか1つだけでは足りないことを私は現場で痛いほど感じていたからです。けれども残念なことに、そのような本は見つかりませんでした。』と著者が語るように、「英語」と「そのシーン」に合ったマナー、この両輪があってはじめて、プロフェッショナルと言えるのです。


B085NCXGV2
ネイティブが教える 日本人が絶対間違える英語大全
日本人の英語には共通の「間違えパターン」があり、ネイティブスピーカーがぎょっとしたり、時には不快に思ったりするような間違った英語表現を、日本人がそれと気づかずに使っている場合が多いのです。本書では、アメリカ人の著者が、身近で頻繁に見聞きする「日本人英語の間違い・勘違い」をクイズ形式で150問出題。“危険な”英語表現を紹介するだけでなく、その間違いや勘違いがなぜ生じたか、どうして間違ってはいけないのかをネイティブの観点から詳しく、わかりやすく解説し、「日本人共通の弱点」の克服をめざす内容。本書で解説する「間違えパターン」さえ気をつければ、英語力は確実に上がります!


B085CCH5G8
世界トップティーチャーが教える 子どもの未来が変わる英語の教科書
グローバル化により言語や国のボーダーが壊され、AIが数々の職業を奪うと言われる今。すでに、これまでの教育・子育ての常識が通用しなくなる時代を迎えています。自分たちの価値観をベースに、自分たちが受けた教育を子どもたちにそのまま与えていても、このAI時代、グローバル化する社会を生き抜いていけるとは限りません。大人たちはこれまで信じてきた常識のシフトチェンジに対応する必要があります。2019年、「教育界のノーベル賞」と呼ばれる「GlobalTeacherPrize2019(グローバル・ティーチャー賞)」トップ10に、世界150ヵ国3万人の中から選出され、国内のICT(インフォメーション&コミュニケーション・テクノロジー)教育を牽引する著者が、未来を生き抜く子どもたちを育てるために、大人たちはどのように意識をアップデートするべきなのかを説きます。


B0855F3KKL
最新文例ですぐわかる 改訂版 はじめての英文契約書
経験豊富な現役弁護士による、英文契約書入門の決定版! 文例テキストデータの無料ダウンロード付きで、実務にすぐ使える


B084QDL5H6
改訂第2版 音声ダウンロード付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ
2012年の山中伸弥教授「ノーベル賞受賞記念講演」に始まり、マララ・ユスフザイ、アウンサン・スーチー、ネルソン・マンデラなど17名のスピーチを掲載。今回の改訂では新たに山中伸弥、ドナルド・トランプ大統領が加わりました。CDには可能なかぎり原音を収録しています。(山中伸弥、ドナルド・トランプ大統領、マララ・ユスフザイ、アウンサン・スーチー、ネルソン・マンデラ、バラク・オバマ大統領、マーティン・ルーサー・キング牧師、ジョン・F・ケネディ大統領、ウィンストン・チャーチル、アルベルト・アインシュタイン、フランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領)


B08KPDJT9K
英単語 基本イメージ集中講義 (NHK出版新書)
英単語は「日本語訳」で覚えてはいけない! この本ではネイティブスピーカーが持つ英単語のイメージをイラストつきで解説。基本イメージを理解して英文解釈にも英会話にも、即戦力! 英単語の基本イメージを理解することで、英文解釈や英会話がぐっと楽になる、英語学習者必携の1冊。音声ダウンロードつきで大西先生の講義も聞けます。


B084354K6F
ぼくは翻訳についてこう考えています〜柴田元幸の意見100
翻訳家・柴田元幸が、翻訳に対する考え方や自身の翻訳手法について述べた、とっておきの100の言葉(と、なぜか本人のボケツッコミ)を集めた一冊。東京大学での翻訳の授業や、講演、対談、インタビューなど、さまざまなシーンのシバタセンセイが登場します。
参考記事:【英語】『ぼくは翻訳についてこう考えています〜柴田元幸の意見100』柴田元幸(2020年07月09日)


B084FGY1PS
NHK実践ビジネス英語 アメリカ人の「ココロ」を理解するための 教養としての英語
日本人にはわからない英語のほんとうの意味がわかる! NHKラジオ『実践ビジネス英語』テキストの、「Graffiti Corner」「Just in Jest」などで取り上げられたユーモア、スローガンなどを厳選して一冊に。日本人にはわからない英語を、その文化のコンテクストから解き明かす。


B07YSLWHWW
バイリンガル版デラックス はたらく細胞 1 CELLS AT WORK! (KODANSHA BILINGUAL COMICS)
大人気の細胞擬人化漫画、バイリンガル版いよいよ発売! 『はたらく細菌』『はたらく細胞BLACK』『はたらかない細胞』『はたらく細胞フレンド』と、どんどん広がる「はたらく細胞」シリーズ。今度は日英対訳版の登場です。コマの外に元の日本語を、コマの中に英語に訳したセリフがあるので、辞書いらずですいすい英語が読めます。たとえば「赤血球」はred blood cell、「白血球」はwhite blood cellですが、それでは「血管」「リンパ管」は英語で何と言うでしょう? 「細菌」や「抗体」は? 答えは全部、本書にあります!身体の仕組みがよくわかるうえに英語も身に付く、一石二鳥の本書。登場人物たちの会話からは生きた英語が学べます。学生から社会人まで幅広く楽しめ、プレゼントにも最適の一冊です。


B07ZCKM1CT
やり直し英語革命 最短でキチンと話せるようになるための7つの近道勉強法 地球の歩き方BOOKS
初心者にピッタリの英語テキストと使い方を完全紹介! 高卒で28才から「やり直し英語」を始め、33歳でTOEICテスト915点、英検1級を取得した著者が、自らの体験をもとに、最短で話せるようになるための英語勉強法を公開!「やり直したいけど、何から勉強すればいいのか分からない」「どんな学習教材や参考書を選べばいいのか、教えて欲しい」。そんな悩みを持つ初心者の方にオススメの一冊です。


B07Z6FPQ1S
モンテッソーリ教育×レッジョ・エミリア教育式 0〜6才のための 天才性を引き出す子育て
「知性」「感性」「自己肯定感」を育てる最強子育てメソッド。世界レベル教育がおうちでかんたんにできる!


B07YLH8QFN
中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール【完全版】 (地球の歩き方BOOKS)
2011年の発売以来、多くのご家庭から圧倒的支持を受け続けてきた中学受験のロングセラーに、40ページ相当の大幅な加筆を行い「完全版」として刊行!6年生になって成績が“急伸するケース”と“急落するケース”、それぞれの原因を詳しく分析しながら、「6年生で成績が伸び悩んだり急落した時の学習法」や「6年生で伸びるための5年生での学び方」などを詳しく紹介しています。中学受験を成功へと導く、すぐに役立つ貴重な情報満載の1冊です。


B07Y2BPR29
SWの王道 スピーキング・ライティング王道フレーズ50
さまざまな試験で共通して使えるフレーズを通して、スピーキング・ライティング(SW)対策を行います! 英検(R)、TEAP(R)、GTEC(R)など、大学入試で利用される試験に対応しています。


B07VV3RTJB
日本人の英文法 完全治療クリニック アルク・ライブラリーシリーズ
多くの日本人に共通するミスをミントン先生が徹底的に診断。55件の「実例」を紹介。対象レベル:中級~。(英検準2級/TOEIC L&Rテスト470~)
参考記事:【英語学習】『日本人の英文法 完全治療クリニック』T・D・ミルトン(2020年09月25日)


B07VJGGTJK
英語スタイルブック ライティングの表記ルール辞典
英文を書くとき、日本語と同じように英語にも、スペリング・記号・句読点などの表記ルールがあります。これをまとめた「スタイルブック」は、アカデミックな文書を書くときやビジネス場面などでネイティブにも重宝されています。本書では、ピリオドやコロンの使い方、大文字やイタリックの扱い方など、英文ライティングの基本的な表記ルールを、簡単な例を挙げて解説。英文を書くときに、中身だけでなく見た目も良いものに仕上げていくためのノウハウが満載の辞典です。


B07TV1L3FD
英語は50の動詞で一気に上達する (講談社パワー・イングリッシュ)
ネイティブと対等に話せるようになりたい! 英語を勉強する人が誰でも一度は思い描くことです。しかし、英語学習の道は長く険しく、挫折する人も多いのが実情です。なぜ英語が話せるようにならないのでしょう。「英語は動詞の言語である」―― この事実を知らずに必死に英語を勉強している方はたくさんいます。「TOEICの点数はそれなりに上がったのに、いざというとき話せない」となってしまう原因は、「動詞」にあります。名詞を何百何千と必死に覚えても、動詞を知らなければ、決して英語は話せるようにはなりません! また、覚えればそのまま使える名詞と違って、動詞は使い方を覚えなければ、残念ながら自分の意思や考えを伝ることはできないのです。本書は、そんな動詞に着目し、日常やビジネスシーンでいますぐ役立つ「動詞の使いこなし方」を紹介する本です。


B07SVXQ936
カラー改訂版 世界一わかりやすい英作文の授業
スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による世界一わかりやすいシリーズ、「英単語の授業」がリニューアルして登場!


B07RM27GTZ
[音声DL付]イメージでわかる・使える英単語[前置詞編] アルク・ライブラリーシリーズ
小さなパーツながら多くの学習者が苦手意識を持つ前置詞。正確に使えるようになるために有効なのが、個々の「コア(コアイメージ)」を押さえることです。本書では、日常で特によく使われる30の前置詞(一部副詞を含む)を取り上げて学びます。


B07SPHLNM2
[音声DL付]イメージでわかる・使える英単語[動詞編] アルク・ライブラリーシリーズ
本書では、基本動詞の意味を理解するために「コア」という考え方を取り入れます。「コア」とは、「言葉の『核』となる本質的な意味」のことです。基本動詞の日本語の訳語それぞれに共通する意味を詳細な解説とイラストを通して理解した上で、多くの例文を通してその「コア」の意味を定着させます。


B07W7XCXC1
イメージでわかる表現英単語
「英単語の本質」を直感的に理解できるビジュアルで解説。英語で「話す」「書く」ための実用的な英語力が自然と身につく。学生の副読本に、学び直しのきっかけに、ビジネスに活かすために。すべての英語学習者に贈る、英単語を使いこなすための必携の書。


B07R3281L6
やりがち英語ミスこっそりチェック帳 アルク・ライブラリーシリーズ
正しい英語を知ってるつもりで、実は大間違い!? 誰もが「やりがち」なミスを、AorBの二択問題で「こっそり」自己点検できます。手のひらサイズ、1ページ1問の手軽さで、電車での移動中や隙間時間の学習にもぴったり。語彙力と表現力を無理なく磨けます。問題数:計201問。


B07SVWWT4Q
ネイティブが最初に教わる262単語
アメリカの学校では、英語教育に不可欠な「Sight Words」といわれる約200単語の読み・書きを徹底的に反復練習します。Sight Wordsは文字どおり、パッと見て(=Sight)わかるようにしておかなければならない重要単語です。本書は、ネイティブが徹底的に反復練習するSight Wordsを解説し、Android及びiOSに対応した付属の無料アプリを使って262個の重要単語を身につける英単語集です。これを知らずして英語力は伸びません!


【関連記事】

◆現在開催中のKindleセールから。

【最大70%OFF】「幻冬舎電本フェス 本祭」開催中です!(2023年02月05日)

【50%OFF】「翔泳社祭 2023」始まりました!(2023年02月04日)

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2023年02月)(2023年02月02日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B08L3JY5B2
民主主義とは何か (講談社現代新書)

今、改めて学び直したい民主主義をテーマにした新書は、Kindle版が300円強お得。

B0B6DJPKKJ
新しい英語力の教室 同時通訳者が教える本当に使える英語術 できるビジネスシリーズ

まさに今日のテーマにリンクした英語本は、Kindle版が800円弱お買い得。

B0BGGNCMKY
からだ整うストウブごはん

昨今人気のストウブを活用した料理本は、Kindle版が1000円弱お得な計算です!


この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 09:30
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク