2023年02月01日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「講談社単行本」&「ビジネス書キャンペーン」】

Amazon Kindle Paperwhite / nan palmero
【はじめに】
◆今日お送りするのは、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、下記2つのセールの3つの記事になります。
【全品半額】「講談社の厳選『単行本』フェア」始まりました!(2023年01月14日)
【最大70%OFF】「Kindle本ビジネス書キャンペーン」始まりました!(2023年01月21日)
【最大70%OFF】「Kindle本ビジネス書キャンペーン」の扶桑社分をお送りします!(2023年01月22日)
このうち「Kindle本ビジネス書キャンペーン」の初回分の記事が何故か検索エンジンにヒットして、対象となった日経BPさんの本を大量にお求めいただいたため(多謝!)、そこだけボリュームが突出しているのですが。
いずれにせよ、これらのセールも明日までとなりますから、ご確認はお早めに!
【「講談社の厳選『単行本』フェア」上位10冊】
◆まずは講談社さん単行本フェアから。こちらは上位10冊をご紹介します。
第10位

一流の死に方
第9位

心を研ぎあげる 中村天風『研心抄』『安定打坐考抄』を読む
第8位

男の離婚術 弁護士が教える「勝つための」離婚戦略
第7位

赤ちゃんに学ぶ 「個性」はどこから来たのか
第6位

ホイチョイの リア充王 遊びの千夜一夜物語
参考記事:【レジャー指南?】『ホイチョイの リア充王 遊びの千夜一夜物語』ホイチョイ・プロダクションズ(2020年05月06日)
第5位

キンドル・アンリミテッドの衝撃 読み放題サービスの出現で、出版社・企業・個人の稼ぎ方はこう変わる!
第4位

書きたいのに書けない人のための文章教室
第3位

初学者のための数論入門
第2位

モテと非モテの境界線 AV監督と女社長の恋愛相談
参考記事:【モテ】『モテと非モテの境界線 AV監督と女社長の恋愛相談』二村ヒトシ,川崎貴子(2016年07月06日)
第1位

メンタルが強い親がやめた13の習慣
【「Kindle本ビジネス書キャンペーン 日経BP分」上位40冊】
◆続いて「Kindle本ビジネス書キャンペーン」から、日経BPさんの分を。こちらは冒頭でも触れましたように、非常に多くの方にお求めいただけたのですが、キリがないので上位40冊をお送りします。
第40位

大恐慌の勝者たち
第39位

なぜ倒産 令和・粉飾編 ― 破綻18社に学ぶ失敗の法則
参考記事:【失敗録?】『なぜ倒産 令和・粉飾編 ― 破綻18社に学ぶ失敗の法則』日経トップリーダー(編)(2022年08月11日)
第38位

そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。
第37位

ビジネススキル図鑑 (日本経済新聞出版)
第36位

競争しない競争戦略 改訂版 環境激変下で生き残る3つの選択 (日本経済新聞出版)
第35位

「目標が持てない時代」のキャリアデザイン 限界を突破する4つのステップ (日本経済新聞出版)
第34位

資源カオスと脱炭素危機 (日経プレミアシリーズ)
第33位

教養としての「地政学」入門
第32位

勉強できる子は○○がすごい (日経プレミアシリーズ)
第31位

WORK 価値ある人材こそ生き残る
第30位

統計で騙されない10の方法 (日本経済新聞出版)
第29位

人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか (日本経済新聞出版)
第28位

仮想通貨とWeb3.0革命 (日本経済新聞出版)
第27位

アドバイザーが教える М&Aで知っておくべき新常識 (日本経済新聞出版)
第26位

あなたの会社は原価計算で損をする 復刻版
第25位

マッキンゼー 新規事業成功の原則 Leap for growth (日本経済新聞出版)
第24位

ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」 (日本経済新聞出版)
第23位

PRINCIPLES FOR SUCCESS(プリンシプルズ・フォー・サクセス)成功の原則 (日本経済新聞出版)
第22位

デタラメ データ社会の嘘を見抜く (日本経済新聞出版)
第21位

日経ムック 店舗DX 2022 (日本経済新聞出版)
第20位

教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識
第19位

Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」
参考記事:【新たな学び?】『Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」』柳川範之,為末 大(2022年02月23日)
第18位

長いコトバは嫌われる メモ1枚!人生を変える最強の伝え方
第17位

Experimentation Works ビジネス実験の驚くべき威力 (日本経済新聞出版)
第16位

日経ムック 株主優待ハンドブック 2022−2023年版 (日本経済新聞出版)
第15位

カーボンニュートラル (日経文庫)
第14位

お金も時間も搾取されない働き方 「労働IQ&EQ」による生き方のデザイン (日本経済新聞出版)
第13位

ビジネススクールで身につける 会計×戦略思考 (日本経済新聞出版)
第12位

使える!経済学 データ駆動社会で始まった大変革 (日本経済新聞出版)
第11位

ファシリテーション型業務改革 ストーリーで学ぶ次世代プロジェクト (日本経済新聞出版)
第10位

40代から始める 攻めと守りの資産形成 人生GDPの増やし方 (日本経済新聞出版)
第9位

縮訳版 戦争論 (日本経済新聞出版)
第8位

「不確実性」超入門 (日経ビジネス人文庫)
第7位

ゲームチェンジの世界史 (日本経済新聞出版)
第6位

実況!ビジネス力養成講義 プログラミング/システム (日本経済新聞出版)
第5位

「本当の強み」の見つけ方 「人生が変わった」という声続出の「自己価値発見トレーニング」
第4位

マンガ 会計の世界史 (日本経済新聞出版)
第3位

ビジネス思考力を鍛える クイズで特訓50問 (日経文庫)
参考記事:【思考力】『ビジネス思考力を鍛える クイズで特訓50問』細谷 功(2022年06月17日)
第2位

お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動 (日本経済新聞出版)
参考記事:【お金】『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』黒田尚子(2023年01月25日)
第1位

アサーティブ・コミュニケーション (日経文庫)
参考記事:【オススメ!】『アサーティブ・コミュニケーション』戸田久実(2022年07月21日)
【「Kindle本ビジネス書キャンペーン 扶桑社分」上位15冊】
◆最後に「Kindle本ビジネス書キャンペーン」から、扶桑社さんの分を。こちらは上位15冊をお送りします。
第15位

東大式習慣 「ゲーム化」でラクラク身につく<最強の効率術> (扶桑社BOOKS)
第14位

奨学金、借りたら人生こうなった (扶桑社BOOKS新書)
第13位

学者の暴走 (扶桑社BOOKS新書)
第12位

IT知識ゼロ&アラフィフの私が2年で稼げるトップYouTuberになった方法 (扶桑社BOOKS)
第11位

“出世”したければ週2回筋トレすればいい ―“フィジカル・エリート”のススメ― (扶桑社BOOKS)
第10位

デカルトの憂鬱 マイナスの感情を確実に乗り越える方法 (扶桑社BOOKS)
第9位

100年残したい日本の会社 (扶桑社BOOKS)
第8位

東大式節約勉強法 世帯年収300万円台で東大に合格できた理由 (扶桑社BOOKS新書)
第7位

1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典 (扶桑社BOOKS)
第6位

3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知【電子特別版】 (扶桑社BOOKS)
第5位

なかむ式 教養としてのモード (扶桑社BOOKS)
第4位

飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る (扶桑社BOOKS)
参考記事:【ライフハック】『飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る』ぱやぱやくん(2022年10月20日)
第3位

amazonが成長し続けるための「破壊的思考」 (扶桑社BOOKS新書)
第2位

もう会えないとわかっていたなら (扶桑社BOOKS)
第1位

80分でマスター![ガチ速]簿記入門 (扶桑社ムック)
【関連記事】
【最大70%OFF】「Kindle本ビジネス書キャンペーン」の扶桑社分をお送りします!(2023年01月22日)【最大70%OFF】「Kindle本ビジネス書キャンペーン」始まりました!(2023年01月21日)
【全品半額】「講談社の厳選『単行本』フェア」始まりました!(2023年01月14日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「講談社の厳選『単行本』フェア」第11位

スタンフォード大学 マインドフルネス教室
「Kindle本ビジネス書キャンペーン 日経BP分」第41位

こんなときどうする? どうなる? Q&A 3つのNISA 徹底活用術 (日本経済新聞出版)
「Kindle本ビジネス書キャンペーン 扶桑社分」第16位

天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 (扶桑社BOOKS新書)
ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたら、あわせてご検討ください!
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
年収100万で楽しく生きていく 20代でセミリタイア
「年収100万でセミリタイア」という難易度の高そうなテーマの作品は、Kindle版が900円弱お得。

実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 (KS情報科学専門書)
思いっきり読む人を選ぶこちらの作品は、講談社さんの「40%ポイント還元セール」の関係もあってKindle版が2000円弱もお買い得となっています!
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月6日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです