スポンサーリンク

       

2023年01月04日

【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「講談社年末年始」&「Kindle本年末年始」】



Kindle Voyage / bfishadow



【はじめに】

◆今日お送りするのは、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。

……連日のセール記事の直後にランキング記事で恐縮ですが、期限があって避けられませんでした(スイマセン)。

それはさておき、今回対象となるのは、下記2つのセールの3つの記事になります。

【最大90%ポイント還元】「講談社 年末年始ポイント還元キャンペーン」開催中です!(2022年12月26日)

【最大50%OFF】「Kindle本 年末年始キャンペーン」開催中です!(2022年12月29日)

【最大50%OFF】「Kindle本 年末年始キャンペーン」のフォレスト出版分をお送りします!(2023年01月01日)

残り分については、また夕方の記事にてフォローいたしたく。

なお、記事が出遅れた関係で非常にあわただしくなってしまいましたが、気になる作品はお早めに!





【「講談社 年末年始ポイント還元キャンペーン」上位20冊】

◆まずは講談社さんのポイント還元セールから。

こちらは上位20冊をご紹介します。


第20位

B09TZZ4Z6B
独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」 (講談社現代新書)


第19位

B0B8Z54H83
天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで 藤岡換太郎〈地球の謎解き〉シリーズ (ブルーバックス)


第18位

B09ZB8KZT2
基礎からわかる 論文の書き方 (講談社現代新書)


第17位

B0B5QPR2ND
総員玉砕せよ! 新装完全版 (講談社文庫)


第16位

B09JC6XF19
呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム (ブルーバックス)


第15位

B0B8Z5QXNX
奇跡の小売り王国 「北海道企業」はなぜ強いのか (講談社+α新書)


第14位

B09RWQB46B
スピノザ 人間の自由の哲学 (講談社現代新書)


第13位

B0BDZ85HGK
時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体 (ブルーバックス)


第12位

B0B8Z52VXT
最小にして人類最大の宿敵 病原体の世界 歴史をも動かすミクロの攻防 (ブルーバックス)


第11位

B09QKLJD94
焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技 (ブルーバックス)


第10位

B0BD4S8X9Y
今を生きる思想 ハンナ・アレント 全体主義という悪夢 (講談社現代新書100)


第9位

B09GRJ7SGF
いい人で終わらせない 惚れさせるテンプレ


第8位

B0BFW59Z12
偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法


第7位

B0BD462T51
亀裂 創業家の悲劇


第6位

B0BHWFMSDZ
脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい (講談社+α新書)


第5位

B0BD4N9517
今を生きる思想 ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く (講談社現代新書100)


第4位

B09N3KHQVZ
ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか (講談社現代新書)


第3位

B0B68PG4Y3
50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 若いときとは違う体をどう鍛えるか (ブルーバックス)

参考記事:【中高年必読!】『50歳からの科学的「筋肉トレーニング」 若いときとは違う体をどう鍛えるか』フィンク・ジュリウス(2022年07月25日)


第2位

B0BHWGDRRJ
世界インフレの謎 (講談社現代新書)


第1位

B0BKZ2X9LS
今を生きる思想 エーリッヒ・フロム 孤独を恐れず自由に生きる (講談社現代新書100)


【「Kindle本 年末年始キャンペーン SBクリエイティブ分」上位15冊】

◆続いて「Kindle本 年末年始キャンペーン」から、SBクリエイティブさんの分を。

こちらは上位15冊をお送りします。


第15位

B0857164QF
音読で外国語が話せるようになる科学 科学的に正しい音読トレーニングの理論と実践 (サイエンス・アイ新書)


第14位

B086W1ZDWZ
業務改善コンサルタントの現場経験を一冊に凝縮した Excel実践の授業


第13位

B08F1WCQ6Z
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】 公立高校教師YouTuberが書いた


第12位

B07WWTQV83
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた


第11位

B08XQJ66JB
英語 2語トレ 世界標準の英語が話せる“言語習得の科学”に基づく学習法


第10位

B09BV5HY7X
見るだけIT用語図鑑278 新入社員、ITに苦手意識を持っている人にも役立つ


第9位

B097QQKLF6
観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)

参考記事:【考え方】『観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか』佐渡島庸平(2021年09月09日)


第8位

B098B2YM21
1秒で心をつかめ。 一瞬で人を動かし、100%好かれる声・表情・話し方


第7位

B09BV2T758
作業が一瞬で片付く Python自動化仕事術


第6位

B08PKGVX1V
HAPPY STRESS (ハッピーストレス) ストレスがあなたの脳を進化させる


第5位

B09RSXYH7R
Excel 2021 やさしい教科書 [Office 2021/Microsoft 365対応] (一冊に凝縮)


第4位

B07MZ3C8Z9
女の取扱説明書 (SB新書)


第3位

B07VWW9SNJ
上達の技術[改訂版] 無駄なく最短ルートで成長する極意 (サイエンス・アイ新書)


第2位

B09DKY2FD2
発達障害という才能 (SB新書)


第1位

B09HK57R6Z
早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法

参考記事:【読書】『早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚! 」読書法』浅田すぐる(2021年12月23日)


【「Kindle本 年末年始キャンペーン フォレスト出版分」上位10冊】

◆最後に「Kindle本 年末年始キャンペーン」から、フォレスト出版さんの分を。

こちらは上位10冊をお送りします。


第10位

B09D73GSB2
10歳からの伝える力


第9位

B08QC9MBXV
使えるアイデアがあふれ出るすごいブレスト


第8位

B09ST9L7XB
複数人での会話がラクになる話し方


第7位

B09YGG8Z1J
仕事は自分ひとりでやらない

参考記事:【脱・抱え込み】『仕事は自分ひとりでやらない』小田木朝子(2022年07月04日)


第6位

B0B4NM9Q82
0→100(ゼロヒャク)生み出す力


第5位

B09982QF4T
インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式

参考記事:【オススメ!】『インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式』羽田康祐k_bird(2021年07月18日)


第4位

B0B9234MTX
傷つきやすいのに刺激を求める人たち


第3位

B0BD3LSWDM
思い通りに人をあやつる心理テクニック101


第2位

B0BJNS3WKF
潜在能力が開花する速聴インプット術


第1位

B0B9XDC7C4
精神科医がやっている聞き方・話し方

参考記事:【コミュニケーション】『精神科医がやっている聞き方・話し方』益田裕介(2022年12月31日)


【関連記事】

【最大50%OFF】「Kindle本 年末年始キャンペーン」のフォレスト出版分をお送りします!(2023年01月01日)

【最大50%OFF】「Kindle本 年末年始キャンペーン」開催中です!(2022年12月29日)

【最大90%ポイント還元】「講談社 年末年始ポイント還元キャンペーン」開催中です!(2022年12月26日)


【編集後記】

◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。

「講談社 年末年始ポイント還元キャンペーン」第21位

B09MQ92BPH
挑戦 常識のブレーキをはずせ

「Kindle本 年末年始キャンペーン SBクリエイティブ分」第16位

B08PL8N9V4
一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典 公立高校教師YouTuberが書いた

「Kindle本 年末年始キャンペーン フォレスト出版分」第11位

B0B6HSYRKT
もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら

ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたら、あわせてご検討ください!


【編集後記2】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07GRM2PTR
東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法

当ブログでレビュー済みの勉強本。

中古が値崩れしていますが、送料を加味すればKindle版に軍配が上がります。

参考記事:【勉強法】『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』河野玄斗(2018年12月20日)


この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 08:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク