2022年11月09日
【言いかえ?】『言葉のアップデート術』小竹海広
言葉のアップデート術
【本の概要】
◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも人気の1冊。佐々木俊尚さんご推奨の作品ということで、遅ればせながら私も読んでみました。
アマゾンの内容紹介から一部引用。
本書は、「正しく相手に伝わる言葉へアップデート」するための考え方、思考法について書いています。
言葉を受け取る相手も、自分も、世の中も前向きになれるよう、令和の社会的な背景も踏まえながら、現代にフィットする言いかえ方を「24」にまとめています。
言い方に迷う、すべての人へ。
言葉で、未来を書き換えよう。
送料を加味した中古金額よりは、Kindle版が600円以上お得な計算です!
calisto_620_group_conference_crop / plantronicsgermany
【ポイント】
■1.デカい主語から、小さい主語へBEFORE:その服装は浮いていると、みんなが思っているよ職場で放たれる、服装を指摘する言葉。BEFOREのように「みんなが思っている」と言うと、
AFTER :その服装は職場に合っていないと、私は思います
「会社の人はみんな、私のことを良く思っていないのか」
というショックを与えてしまいます。新入社員からすると、服装を見直そうと反省するよりも、職場に居場所がないようなモヤモヤした気持ちになってしまいます。(中略)
そこでAFTERのように「〜と私は思います」と、主語を最小単位の「私」にしてみてください。こうすれば、個人の意見として伝わるフェアな言い方になります。
■2.スペックから、ベネフィットへ
BEFORE:この業界で長く活躍してきた人を採用しようBEFOREのように「業界歴が長い人を採用しよう」という採用基準は、職種によっては有効かもしれません。しかし、それはスペックを見ているだけで、入社後に活躍するかというベネフィットの視点が欠けています。
AFTER :これからの活躍を期待して、直近の仕事の実績で採用しよう
AFTERのように、「直近で実績を出している人を採用しよう」という採用基準も必要なはずです。それがベテランでも、若手でも、結果を出せるベネフィットの期待値が高いのは、直近の実績がある人ではないでしょうか。
■3.相対評価から、絶対評価へ
BEFORE:なんでプロになれるわけじゃないのに、スポーツを頑張るの?BEFOREのように「なんでプロになれないのに」と嘲笑ぎみに問うのは、相対評価のバイアスが強すぎます。
AFTER :そんなに一生懸命にスポーツに打ち込めるのって、どうしてなの?
ナイキのブランドメッセージのように、ただ「やりたいからやる」だけであって、目的なんて二の次なのです。水を差しても仕方ありません。(中略)
こう考えると、AFTERのように「どうしてなの?」とフラットに尋ねるほうがいいでしょう。まずは「否定しようとしていない」と思ってもらうのが肝心です。
■4.自己顕示から、自己開示へ
BEFORE:趣味は読書とスポーツ観戦です。休日はサウナに行きます。さて、BEFOREのように「趣味は読書です」と、せっかくの自己紹介を無難に済ましてしまうのでは、相手の印象に残りません。読書もスポーツ観戦もサウナも私の趣味ですが、それをきっかけにグッと人物が伝わる自己開示ではないので、あえて言及はしません。
AFTER :趣味はスマブラとミニ四駆、そして水樹奈々さんのライブ鑑賞です
それなら、AFTERのように「固有名詞」を使って自己開示すると印象に残ります。
なるべくモテようとせずに、熱中できるものについて話すことが重要です。
■5.詰問から、質問へ
BEFORE:なぜ目標達成できなかったの??BEFOREのように、「なぜ目標達成できなかったの??」という問いかけは少し乱暴です。質問の範囲が広すぎて何を答えていいかわからないからです。
AFTER :目標達成にむけて、いちばんの課題はどこにあると思いますか?
技術的な課題や社会的な背景、労務的な実情、そもそも目標値が高すぎるという問題などが、複雑に絡み合っているのです。
そこでAFTERのように、「いちばんの課題は?」と内容を絞り込んでみてはいかがでしょうか。ボトルネックは? と聞いてもいいと思います。質問を1つに絞り込むと回答しやすくなりますし、それでも相手が回答に困って沈黙が流れたときは、シンキングタイムを設けたり、ヒントを示したりするのが有効です。
【感想】
◆本書を読む前は、タイトルや装丁等から「普通の言いかえ本」だと思っていました。実際、そういうテーマが本書の前半には多いですし、表紙にある「24の言いかえ方」(下記目次参照のこと)を見ても、そのような印象は受けます。
ただし、いざ本書を読んでみると、もっとレイヤーが上の「思考」の部分まで「言いかえ(書きかえ)」ているものがあるな、と思った次第。
たとえば極端な例ですが、「プレゼンへの質問が出ないとき」というお題に対して、「BEFORE」は普通に質問を募集しているのに対して、「AFTER」だと
今から1分ほど、隣の方と質問したい内容を相談してみてください……って、それ「言いかえ」じゃないですよね、とツッコミたくなりました。
◆もちろん、普通に「言いかえ」の王道的な例も多々。
たとえば上記ポイントの1番目は、お題どおり1ノ型からのものになります(今回は目次にある章題をそのまま小見出しにしました)。
確かに主語が大きい人は、私の周りにもいくらでもいますし、特にここで言う「みんな」は。ホントにグループの一部に過ぎなかったりするかと。
それに対して、ここにおける「私」は最小単位であるだけでなく、いわゆる「Iメッセージ」でもありますし、効果的でもありそうな。
また、上記ポイントの2番目は5ノ型からのものになります。
なるほど、過去のさまざまな経歴よりも、直近の結果の方が将来を予測できるはず。
なおこれは、チームビルディングについても同様であり、「実力やクライアントのニーズに応じてリーダーを選ぶほうが、ベネフィットに即している」と著者の小竹さんは言われています。
◆一方、上記ポイントの3番目は6ノ型からのもの。
ここにあるような「BEFORE」の「なぜ」は、聞きようによっては、相手の考えを否定しかねないものです。
つまり理由を尋ねているようで、実際には「ありえない」と言っているようなもの。
それに比べて「AFTER」の方は、否定のニュアンスは薄れて、むしろ相手からしたら「興味をもってくれている」ように感じるのではないでしょうか?
ちなみにこの6ノ型の別の例では、ある海外の研究機関でのIQテストのお話が登場するのですが、テストを行った後、「順位を公表して他の人と自分を比較」させたのだそう。
被験者は、結果を知った後にもう一度IQテストをさせられました。すると、上位グループのIQに変化はありませんでしたが、順位が下位だったグループのIQは、一時的に15%も下がりました。要は、他人と相対評価をしたらいけない、ということで!
つまり、「他人と比較をするとIQが下がる」という実験結果だったのです。
◆さらに7ノ型からは、上記ポイントの4番目をセレクト。
自己紹介でもマウンティングする人はいますが、ここでは自己開示として固有名詞で話すことを推奨しています。
実際、自衛隊に入隊する際の自己紹介で「趣味はガンダムです」というと、ガンダム好きの先輩が助けてくれるのだとか。
ちなみに、ここの例に出てくる水樹奈々さんは、小竹さんが実際に大ファンなのだそうです。
そして最後のポイントの5番目は、かなり飛んだ17ノ型から引用しました。
上記ポイントの3番目と少しかぶりますが、ここでの「AFTER」は、「WHY」でなく「WHAT」を尋ねているのがミソかな、と。
なお、割愛した中では「パクリ論争」や「しちゃダメ」さらには実際に非難されている人への言葉のかけ方まで指南している本書。
本書の「おわりに」を読んで、小竹さんの過去から現在につながるお話を読んで「なるほど自分に向けて書いたのか」と納得しました……。
「言い方に迷う、すべての人へ」オススメしたい1冊です!
言葉のアップデート術
1ノ型 デカい主語から、小さい主語へ。
2ノ型 二人称から、一人称へ。
3ノ型 ヒトの話から、コトの話へ。
4ノ型 二項対立から、中庸へ。
5ノ型 スペックから、ベネフィットへ。
6ノ型 相対評価から、絶対評価へ。
7ノ型 自己顕示から、自己開示へ。
8ノ型 感想から、感謝へ。
9ノ型 フェイクから、ファクトへ。
10ノ型 フィルターバブルから、オープンワールドへ。
11ノ型 つまみ食いから、感触へ。
12ノ型 ロケット花火から、紙飛行機へ。
13ノ型 バイアス単語から、バイアスフリー単語へ。
14ノ型 上書き保存から、別名で保存へ。
15ノ型 パクリ論争から、ジャンル醸成へ。
16ノ型 平均値から、中央値へ。
17ノ型 詰問から、質問へ。
18ノ型 バイトから、キャストへ。
19ノ型 しちゃダメから、してもいいへ。
20ノ型 コントロールから、コンテキストへ。
21ノ型 まちがい探しから、やりがい探しへ。
22ノ型 コンプレックスから、エンパワーメントへ。
23ノ型 逆張りから、理念へ。
24ノ型 ディスカッションから、アイディエーションへ。
【関連記事】
【言い換え】『大人のための言い換え力』石黒 圭(2018年05月18日)【320フレーズ!】『圧倒的好印象を与える"言い換え"ベストフレーズ集』唐沢 明(2013年06月14日)
【貴方は大丈夫?】『困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典』村上英記(2014年07月23日)
【お買い得?】『できる大人のモノの言い方大全』がお手頃価格なのに中身充実している件(2012年09月30日)
【これは便利!】『ビジネスメール ものの言い方辞典』(2011年06月07日)
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。一生役立つ独学戦略――『東大クイズ王』ひとりで成果を出すための全技術! (三笠書房 電子書籍)
テレビの『東大王』シリーズでおなじみの林さんの勉強本は、8月に出たばかりとあってKindle版が1100円弱お買い得。
眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話
「眠れなくなるほど面白い」シリーズからの体幹本は、Kindle版が400円以上お買い得となります!
この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月17日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです