スポンサーリンク

       

2022年10月25日

【全20冊】未読本・気になる本(2022年10月25日)



Revelation.jpg / docoverachiever



【はじめに】

◆今日お送りするのは、2週に1度の恒例の記事である「未読本・気になる本」のエントリー。

何やらいきなり冬のような寒さになりましたが、読書の秋はいずこ……💦

さて、今回のラインナップの特徴は、久々にKindle版が充実していることで、Kindle派にとっては選び放題となっていました。

それはさておき全20冊、ご確認よろしくお願いします!





【未読本・気になる本、全20冊】

483344044X
29歳の教科書
あらゆる「壁」が消えオープンワールド化するWeb3、DAO時代の新しい働き方。
20代はスキルを磨いて経験を積み、30代でパーティーを組んで冒険の旅に出る。
800社超17万人のAI分析が解き明かした「トップ5%」になる人の“ずるい”生存戦略。
シリーズ18万部突破「AI分析でわかったトップ5%の習慣」著者最新作!

◆つい先日著作をレビューしたばかりである越川慎司さんの、珍しい新書。

中古が定価の倍値のところ、Kindle版は「10%OFF」とお得です。


4798068004
激動期を生き抜く これからの帝王学
映画会社の大映を一代で築き上げた永田雅一を曾祖父に持つ著者が、おじいちゃんの膝の上で聞いた激動期を生き抜く上で役立つ帝王学を実践的に解説します。「帝王学とはお金と幸せを結ぶ教養だ」「帝王=先導者。ゆえに挫折や失敗が宝になる」「お金が増える使い方、知りたくないか?」など、人を笑顔にする帝王学が学べます。

◆祖父の永田雅一さんから帝王学を学んだという永田雅乙さんの新作。

こちらも中古が高値なので、「10%OFF」のKindle版がオススメです。


4309300235
YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術
【時間感覚を書きかえて、あなたの時間を取り戻せ!】―ベストセラーを連発する科学ジャーナリスト最新作!
「時間がない」「やることが多すぎる」「もっと効率化しなければ」「本当に大切なことに時間が割けない」「気がつけば1日が終わっている」……時間の使い方に満足していないすべての方へ。

◆当ブログではおなじみである鈴木祐さん、久々の新作のテーマは「時間術」でした。

やはりこちらも中古が定価を上回っていますから、ほぼ「10%OFF」のKindle版が正解かと。


4048974777
20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
人生の不安から解放されるための、最良の方法は貯金と節約!
「節約人生なんてつまらない」と逃げていると、自分を守れず、ずっとお金に振り回され続けます。
少ないお金で豊かに暮らすスキルを、今すぐ身につけましょう。

◆ネット上のインフルエンサーの著作を数多く出版しているKADOKAWAさんから、「貯金系YouTuber」Kentaro.さんの初の著書が登場。

同じく中古価格が定価を超えている以上、「10%OFF」のKindle版がお買い得です。


4761276290
手にとるようにわかる ブランディング入門
基礎から実践までこれ1冊! 
豊富な図版でわかりやすく解説。 
経営の悩みは「ブランディング」で解決できる。 
中止企業、B to B企業こそ、「ブランディング」が必要なのです! 

◆ブランディングというと、大手企業の専売特許のようですが、本書によると中小企業やBtoB企業こそ必要とのこと。

こちらも中古が定価を上回っていますから、お得なKindle版がオススメです。


4594092810
大値上がり時代のスゴイお金戦略
歴史的円安が進行し、世はまさに大値上がり時代!
ざっくりといまの経済を理解して、自分のお金を守る戦略を立てて、技術を学ぼう!
自分の将来の資産や最近の経済状況がなんとなく気になるけど、どこから手をつけていいかわからないマネー初心者が、1歩を踏み出すための超簡単なお金論!

◆確かにここ最近、さらには今後のインフレ傾向を受けたお金本は少ない気がしますから、こういう作品も一読の価値がありそう。

ただし、Kindle版の値引がないのも、インフレだからでしょうか?(違います)


4569853250
儲かるブランドは、「これ」しかやらない 弱者でも1位をとれる!
本書では、強いブランドが、どのようにその“強さ”を築いているのかをまとめました。ブランドにとって重要なポイントを網羅していますので、本書を読むだけでも、強いブランドがどうして強くあり続けられるのか、その秘密がわかるはずです。
この書籍をきっかけに、会社の規模にかかわらず、ご自身のブランドでもできることを、ぜひ実行してみてください。

◆意外な「『これ』しかやらない」というフレーズを用いたタイトルのブランド本ですが、本書を含めPHP研究所さんのシリーズのよう。

そしてPHP研究所さんだけあって、Kindle版も「17%OFF」と高めの値引率なのがありがたいです。


406529438X
世界インフレの謎 (講談社現代新書)
なぜ世界は突如として物価高の波に飲み込まれたのか?
ウクライナの戦争はその原因ではないことは、データがはっきりと示している。
では"真犯人"は……?
元日銀マンの物価理論トップランナー、異例のヒット『物価とは何か』の著者が、問題の核心を徹底考察する緊急出版!

◆円安を含め、日本が一人負けのような印象ですが、果たしてその本当の原因は!?

Kindle版も「17%OFF」と高めの値引率になっていますので、気になる方はご検討ください。


4166613839
男性中心企業の終焉 (文春新書 1383)
ジェンダーギャップが解消するどころか、日本企業に根強く残るのはなぜか?
なぜ他国と比較して日本の女性登用はこれほどに進まないのか。
グローバル企業を目指す中で、業界の中での生き残りをかけて、そしてコロナ禍でのリモートワーク普及の追い風を受けて――本気で変わり始めた日本型企業。
メルカリ、NTTコミュニケーションズ、富士通、丸紅、キリン、城崎温泉の豊岡市――。
「失われたジェンダー30年」を取り戻そうとする奮闘と変化の過程を、自身の取材を交え、豊富な取材で描き出す。

◆日本の生産性や経済成長率の低さは、ジェンダー後進国であることも理由の1つでしょう。

中古が定価の倍値以上しますから、若干でもお得なKindle版がオススメです。


4166613804
日本の伸びしろ 悲観を成長に変える思考力 (文春新書 1380)
日本は衰退している、多くの課題を抱えて打開策が打てなくなっている、と考えている人は多いでしょう。たしかに人口減少、一人当たりGDPの低下、生産性の低さ、向上しない女性の地位など、先行きに不安を感じさせることばかりです。しかし、これらの課題の中にこそ、「日本の伸びしろ」がある。それが出口流の「逆転の発想」です。
資源のない日本が豊かであり続けるためには、モノと人と情報を活発に動かしていくほかありません。本書では、具体的な課題を「伸びしろ」に変える方策を提示します。本書の執筆過程で、脳出血に見舞われた出口さんは、一年のリハビリを経て、学長の職務に復帰しました。本書は復帰後初の日本社会への提言でもあります。

◆比較的最近ご紹介した下記の出口さんの作品が、リハビリ日記のようだったので(それはそれで興味深かったですが)、今回の作品には期待したく。

中古価格が定価を超えていますので、Kindle版がお得になります。

参考記事:【復活!】『復活への底力 運命を受け入れ、前向きに生きる』出口治明:マインドマップ的読書感想文(2022年07月24日)


4065298652
教養の語源英単語 (講談社現代新書)
シリーズ100万部突破『英単語の語源図鑑』著者の最新作!
歴史と語源を一緒に学ぶと、「英語の体幹」が鍛えられる!
誰かに話したくなる豆知識も多数! 楽しく学べる英語の教養。

◆世界史も絡めるなんて、一見遠回りのようですが、実はその方がしっかり理解や記憶ができたりしそう。

こちらも中古が高い一方、Kindle版は「15%OFF」とお求めやすくなっています。


4884971361
アイデアの育て方
本書の特長は、タイトルの通りアイデアの“育て方”を具体的に示しているところであり、プロセスに沿って14日間26の質問に沿って、じっくりとアイデアと向き合えば、だれでもアイデアを実現できる構成になっています。
著者の経験や、身近な事例も多く紹介されており、「アイデアなんて苦手だ」という人も、自然といままでの思い込みを捨て、だれでもアイデアマンになる自信がつきます。
ビジネスパーソンに限らず、子どもからシニアまでアイデアを育てる権利はみんな平等に有している、という著者が贈るアイデア実現へのロードマップと言える1冊です。

◆アマゾンの内容紹介が簡潔過ぎたので、上記の内容紹介は版元サイトから引用しました。

Kindle版も「9%OFF」となかなかの値引率ですから、この手の作品がお好きな方はぜひ!


4065300126
ふしぎな中国 (講談社現代新書)
「白衛兵」「西朝鮮」「外売騎手」「45度人生」「新能源人」「錦鯉」「凡人」…あなたは、この意味わかりますか?
中国ウォッチャーとして知られる著者が、新語・流行語で現代中国を読み解く。読み始めたらとまならい面白さ!

◆現代中国の社会や文化を理解するうえで役に立ちそうな1冊。

講談社現代新書ですから、Kindle版も「16%OFF」とお買い得です。


4799329073
90日で貯める力をつける本
一生お金に困らない力の基本は「貯める力」
33万部突破ベストセラーの最強貯金メソッドを時代に合わせてリニューアル ! !
24,000件の「赤字家計」「貯金ゼロ」「低年収」の相談者が貯められるように !
インフレ・円安・景気不安の今こそ、貯め時 !
「貯める力」は、一生お金に困らない”基本の力”。「貯める力」が最初の一歩 !

◆もはや時代は「稼ぐ」のではなく「貯める」ところから始めないといけない(もうそれしかできない?)のかも。

中古が余裕で定価の倍値以上なところ、Kindle版は「10%OFF」でのご提供となります。


4908148252
プロフェッショナルの営業鉄則 何が営業を殺すのか
営業の目的は売り上げではない!嫌われる営業はもうやめよう。
商談、提案に携わるすべてのプロフェッショナル必読の書。

◆内容紹介を見る限り、営業関係の方なら要チェックな1冊。

中古が定価以上のお値段ですが、Kindle版はこちらも「10%OFF」となっています。


4065283507
脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい (講談社+α新書)
2017年、体内時計のメカニズムに対する研究がノーベル医学・生理学賞を受賞しました。すべての細胞に時間遺伝子があり、その影響がどんどん解明されています。
私たち生き物は細胞レベルから、地球の24時間の自転に合わせ生きています。脂肪のたまりやすい時間、筋肉のつきやすい時間、体温や血圧の変化や元気になる時間も24時間で変化していくのです。
食事も、いつ、何を食べると体にいいのか、当然時間によって効果が変わります。時間栄養学の知識を身につけることで、より効果的に肥満を防ぎ、生活習慣病にならない生き方ができるのです。

◆私のように真夜中にブログの下書きをしている者にとっては、耳イタイ内容の作品。

中古がこちらも高いので、「9%OFF」のKindle版がオススメです。


4866801956
君は誰と生きるか
「人とのつながり、人脈が少ない」と、無駄に焦ってはいないか?
SNSを中心に「つながっている感」を必死に追い求める老若男女たち。
果たして、その先に何があるのか?
何を得ようとしているのか?
そして、 自分が本当に大事にすべき人は誰か?
その人が、あなたの人生の扉の鍵を握っている――。
ミリオンセラー『人は話し方が9割』の著者が、師匠と若者の対話を通して説き明かす、人生を変える人間関係論、誕生。

◆ミリオン作家であり、昨年の年間ランキング1位の作品の著者でもある、永松茂久さんの最新作。

Kindle版の値引率が「28%OFF」というのは、ポイント高いです!


4198653917
心の声についていく 自分らしく生きるための30のヒント
日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」の初代チェアを務めた岡島喜久子。
元サッカー日本代表選手でありながら、メリルリンチなどの金融機関で長年活躍し、アメリカ人男性と結婚して2児を育て上げた。
そんな彼女が「自分らしく幸せに生きる」ためのヒントを、日本とアメリカの文化や生活の違いを比較しつつ、「好きなこと」「仕事」「子育て」「お金」「女子サッカーの未来」と、テーマ別に綴った女性の生き方本。

◆サッカーの元日本代表選手にして、メリルリンチで活躍される、というのは、かなりスゴイことだと思われ。

Kindle版もしっかり「10%OFF」でのご提供となります。


4478116733
Deep Skill ディープ・スキル 人と組織を巧みに動かす 深くてさりげない「21の技術」
ビジネススキルを磨くだけでは仕事はできない。仕事を完遂する上で最重要なのは、組織を巧みに動かす技術。人間心理と組織力学を洞察し、それらを味方につける深くてさりげない「Deep Skill」だ。100社で4000人のビジネスマンをサポートしてきたコンサルタントがリアルな「Deep Skill」を解説する。

◆今回、もっとも当ブログ受けがよさそうな作品。

版元がダイヤモンド社さんということで、Kindle版は「10%OFF」となっています。


4569843336
忘れる読書 (PHP新書)
メディアアーティスト、筑波大学准教授、ベンチャー企業の代表など多彩に活躍する著者。時代の先端を行く著者の思考の源は、実は読書で培われたという。それは、読んだ内容を血肉にするための「忘れる読書」だ。デジタル時代に「持続可能な教養」を身につけるために必要なのは読書だと、著者は断言する。
本書では、古典から哲学、経済書、理工書、文学に至るまで、著者の思考を形作った書籍を多数紹介し、その内容や読み解き方を詳説。著者独自の読書法はもちろん、本の読み解きを通して現代社会を生き抜く思考法までが学べる、知的興奮に溢れる一冊。

◆内容紹介の画像に「時代の先端を行く著者独自の読書法や本の読み解き方を詳説!」とあるので、従来の作品とは一味違う予感!?

版元がPHP研究所さんですから、こちらもKindle版が「13%OFF」とお買い得となっています!


【編集後記】

◆いつも通り、上では取り上げにくい本をこちらで。

4761276320
最新版〈2時間で丸わかり〉不動産の税金の基本を学ぶ

著者としても売れっ子の吉澤大先生の不動産本で、先日ご紹介した作品で登場した「自宅投資」を学んでもいいかも。

中古が高値なので、Kindle版がお得となります。


【編集後記2】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07Q2KBMGP
世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

いつも絵面が美味しそうなはらぺこグリズリーさんのレシピ本は、Kindle版が300円以上お得。

B071J14SLD
相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳

女性向けの気配り本は、中古の方がお得ですが、その差は数十円なので興味のある方はご検討ください!


この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク