スポンサーリンク

       

2022年08月13日

<終了済み>【最大50%OFF】「Kindle本夏のビッグセール」のKADOKAWA分をお送りします!


https://amzn.to/3pazTZ5


【はじめに】

◆今日も週末ということで、朝からKindleの公式セールのご紹介を。

昨日に続いて「Kindle本夏のビッグセール」からになります。

Amazon.co.jp: 【最大50%OFF】Kindle本 夏のビッグセール: Kindleストア

今回チェックしたのは、これまた久しぶりとなるKADOKAWAさん

ただしいつもに比べて、教養本やコミックエッセイが多い「実用書メイン」の品揃えになっています。

なお、セール期限はもちろん「8月25日(木)」まで

古めの本でも当ブログ初登場の本が多々ありますので、ぜひご覧ください!

注:このセールは終了しました。




Amazon's new Kindle DX / Marc van der Chijs


【「Kindle本夏のビッグセール KADOKAWA分」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。


B09NB7W7CH
ショートムービー・マーケティング TikTokが変えた打ち手の新常識
本書では、いち早くTikTokマーケティングに参入し、インフルエンサーマーケティングとインフルエンサー支援をTikTok公認MCNの経営を通じて行ってきた株式会社TORIHADA取締役COO/PPPSTUDIO株式会社代表取締役CEOの若井映亮氏が、これまでの経緯や事例を踏まえ、「なぜ今、ショートムービー・マーケティングなのか」を丁寧に紹介する。今、テレビからネットへと広告費の比重が変わってきているが、その中でもショートムービーの比重が多くなっていく。そのとき、「手遅れ」にならないためにも、この大きなコンテンツ革命の波に乗り遅れるな!


B09MVFP5PS
神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する
書くだけであなたも天才になれる! 誰でも、簡単に・・・多くの人々の心を動かす文章がスラスラ書けるようになる! 自分だけの独自の世界観を演出することができる! オリジナルな物語がつくれるようになる! 書くことであらゆる悩みを解決できる! SNSの反応率がめちゃくちゃ上がる! そのための技術を、これ1冊にまとめました。
参考記事:【文章術】『神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する』フミコフミオ(2022年04月14日)


B09M2R3N51
宇宙一わかる、宇宙のはなし むずかしい数式なしで最新の天文学
YouTubeチャンネル登録者数16万人!(2021年11月現在)大人気サイエンス動画「日本科学情報」が待望の書籍化。難しい数式を一切使わないから、知識ゼロでも大丈夫! やさしい解説と見やすい図で、最新の天文学がわかる!


B09M2MB4CV
「普通」に見えるあの人がなぜすごい成果をあげるのか 17万人のAI分析でわかった新しい成功法則
「センス」も「地頭」も関係ない! 働き方コンサルタントとして述べ800社以上に、「無駄なことを止めて成果につながる」行動変革を提供してきた著者による新しい成功法則。


B09LLKGMXJ
勉強「しなきゃ」が「したい」に変わる 成績が上がる学びの習慣【電子特典付き】
メディア出演多数の東大生、初の著書! バレエを中心に、書道、水泳、ピアノ、体操……数多くの習い事をこなしながらも、常に成績はトップレベル。最小の努力で結果を出すための“学びの習慣”をお伝えします。*ファン必見!撮り下ろしの著者写真も多数収録!


B09L495WJR
世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた
●10万部突破のベストセラー『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』の第3弾●内容:ドラッカーやポーターといった古典・著名学者が登場。書籍も『プロフェッショナルマネジャー』『現代の経営』『ザ・ゴール』といった定番書から『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』『OKR』といった最新理論まで網羅●マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)、ラリー・ペイジ(Google創設者)、ベン・ホロイッツなど起業家からビルゲイツなどの名経営者も推薦する書籍を紹介。
参考記事:【経営】『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』永井孝尚(2022年04月11日)


B09KKXVR5G
どこから読んでも面白い! いっきに読める世界の歴史
この本は80人を超えるキーパーソンをもとに、世界の歴史をわかりやすく解説しています。著者の長年の講師経験によって培われた独自の歴史考察により、キーパーソンといわれるゆえんや、時代背景を端的に、かつ丁寧にまとめているため、理解がぐんぐん進みます。また、1項目が5ページで完結する構成になっているので通学、通勤時に最適。どこからでも読め、しかも数分で読みきることができます。1冊読みとおした時には、歴史のロマンに、あなたは心を熱くしていることでしょう。


B09KZ4T7VZ
慶大の超人気授業が本になった! 本当によくわかる韓国語初級
できるだけラクに韓国語を覚えたいなら、3か月だけ集中してこの本に取り組んでみてください。例文には、韓国の人気コスメショップやカフェメニュー、おなじみの地名、K-POPスターの名前などをちりばめて楽しく進めてもらえるようにしています。1日1課4ページ、3か月で終えられる全48課、毎週、毎月の復習問題でどれくらい身に付いたかもチェックできます。さあ、原語で韓流ドラマやK-POPを楽しむための第一歩を踏み出しませんか?


B09JFTH5SF
世界一わかりやすいエレキギターの教科書
ギターは楽しく弾けてこそ! ビギナー向けに基本プレイをわかりやすく解説する、YouTubeの人気チャンネル「かずきのギターチャンネル」から生まれた教則本。視聴者から「わかりやすい」と評判の、かずき流の練習法を完全網羅した一冊だ。練習中につまづきやすいポイントを中心に、ビギナーに寄り添った丁寧な解説だから、ギターを買ったその日から弾けてしまう! レベル0からレベル3まで、習熟度にあわせて細かく学べる完全保存版!


B09FXDZFYP
コウペンちゃんとまなぶ世界の名画
コウペンちゃんたちの心癒される会話を楽しみながら、やさしい名画をながめているだけで、幸せな気持ちになれちゃう1冊です。また、モネ、ゴッホ、ピカソ、シャガール、ルノワール、クリムト、クレー、葛飾北斎、伊藤若冲、狩野永徳、尾形光琳など、とっても有名な絵の今さら聞けない「いったいこの絵、どこがすごいの?」も、美術のプロがやさしく解説。「あの絵にそんな過去があったなんて…おどろき!」「そんな見方があったのか、すご〜い!」…など、「名画のひみつ」がこの1冊でわかります。


B09FSPGSY2
離婚まで100日のプリン マンガでわかる 決別or再構築、どうしよう? (LScomic)
「不倫するプリン(ダジャレか)」「ゆる絵だけどえげつないし泣ける」とInstagramで話題! 各ママ向けメディアでも紹介・拡散された衝撃作が待望の書籍化。新生児を抱えた専業主婦・プリ美が、夫・プリ彦からモラハラ・DV・不倫のフルコースを食らい、離婚するまでの100日間の軌跡。加筆修正のほか、サレ妻・プリ子や不倫シタ女・ババロアちゃんのその後、人気キャラ・パンナコッ太くんのサイドストーリーなど描き下ろしも満載です!


B09F627MDL
夫にキレる私をとめられない (LScomic)
兼業主婦で、ワンオペ育児に悩まされていた私“はな”だったが、次男出産を機に夫が覚醒。育児や家事に協力的になり、私の負担も減って幸せな毎日を過ごしていた……はずだった。他人から見ても、妻の私から見ても完璧な夫なのに、なぜか夫につらく当たり、きつい言葉を投げかけてしまう。どうして夫にだけ優しくできないの?暴言、やつあたり、嫌味、嫉妬、最低な感情を抑えられない。SNSで話題となったコミックエッセイが書籍化!


B09C19HBCZ
HSP妻の私とおおらかフランス人夫の日常【電子特典付き】 (コミックエッセイ)
考え方も文化も対照的なことが多い日本とフランス。互いを補い合い楽しく暮らす二人の姿から、日本やフランスの文化のすばらしさに改めて気付かされます。新作はもちろん、インスタやブログで人気の高い作品も含めて、オール描きおろしで収録!


B08SBJD83B
高校入試 世界一わかりやすい中学英単語
カリスマ英語講師・関正生が中学生のためにつくった、英語が面白くなる、画期的な単語帳! 初歩の初歩から、高校合格レベルに必須の「標準」単語&熟語約1100がどんどん覚えられる仕掛けが盛りだくさん。


B08SCCLQ33
音声ダウンロード付 耳と口が「英語モード」になる 同時通訳者のシャドーイング
シャドーイングは、同時通訳者を目指す人々が必ず行うといわれる、英語力を飛躍的に高めるトレーニング法です。英語音声に「影のように」ついていくことで、「聞く&話す」ための能力を格段に伸ばすことができるのです。本書では、ビジネス交渉から国際会議、プロスポーツなどで活躍する同時通訳者が、初心者でも応用できる本格メソッドを紹介。この1冊で、英語の「耳」と「口」を手に入れましょう!


B08SWGLF14
大学4年間の国際政治学が10時間でざっと学べる
「国際政治学」とは、国家を主たるプレイヤーとする国際社会の政治を分析し、理論付けようとする学問です。しかし、冷戦終結やソ連崩壊、9.11同時多発テロ、「アメリカ・ファースト」など、生身の国際政治は、そんな理論を打ち砕き、私達の常識や予測を覆します。それでも、政治家、外交官、学者はもちろん、メディアや企業も世界の動きを注視し、先を読むことを求められます。本書は、そのための道具と枠組みを提供します。ホッブズ、マキャベリの昔から、現代の日米中の政治を動かす普遍の理論まで、日々のニュースを読み解く基本をわかりやすく解説。世界を読み解く方程式を学んで、ビジネスの最適解を身につけてください。


B08PPGVTSN
マンガでわかる Excel
はじめからこんなふうに教えてよ!7日間のマンガ講義でスラスラ学ぶ!


B08PJFHRGW
「30秒で伝える」全技術 「端的に話す」を完璧にマスターする会話の思考法
ハイスピードで伝わる「ナンバーディスプレイ」、短い会話でお願いごとを通す「プリフレーム」、まずい空気を一瞬で変える「ワンワード」、聞き手を飽きさせない「変化の法則」、30秒で的確に指示を把握する「2W1H」、30秒で答えてほしいときの「BBQ」、相手の話を30秒でまとめる「T字フォーマット」。20年にわたり話し方を探究し、伝わる話し方スクールを運営する中で培った究極の30秒メソッドがついに完成!
参考記事:【話し方】『「30秒で伝える」全技術 「端的に話す」を完璧にマスターする会話の思考法』桐生 稔(2021年04月04日)


B08NB2F24T
MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる
MBA必修科目の「基礎知識」を中心に、財務会計と管理会計の両方をまとめる分析指標など、「ビジネスに使える」内容が盛り込まれた、MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる1冊。「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れているため、より実践的で理解しやすいこと請け合いです! これから知識を習得したい方、基礎的な内容から学びたい方、事業部門に就かれている方に、特にオススメします。MBA国内No.1を誇る早稲田ビジネススクールの授業を本書で体感してください!


B08N9V5S94
MBAの経営戦略が10時間でざっと学べる
MBA必修科目の「基礎知識」である経営戦略の2大テーマ「事業戦略」と「全社戦略」を中心に、「ビジネスに使える」内容が盛り込まれた、MBAの経営戦略が10時間でざっと学べる1冊。「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れているため、より実践的で理解しやすいこと請け合いです! 経営戦略について、これから知識を習得したい方、基礎的な内容から学びたい方はもちろん、戦略策定ポジションに就きたいと考えている方にもオススメします。MBA国内No.1を誇る早稲田ビジネススクールの授業を本書で体感してください!


B08MVKDXFH
お金の日本史 和同開珎から渋沢栄一まで (角川学芸出版単行本)
政治、文化、宗教とともに、歴史をみる視点で欠かせない大きなテーマが「お金(=経済)」。しかし、教科書などでは政治制度や歴史的出来事の延長線として習うことはあっても、それを因果関係や「歴史のif(もしも)」という観点から通史的に読み解くことはない。和同開珎は脱・大中華のメッセージだった。日本は世界最大級の金・銀産出国だった。江戸幕府は「朱子学バカの経済オンチ政権」だった。渋沢栄一の『論語と算盤』は、不可能を可能にする天才的発想から生まれた――井沢史観で歴史のあらたな見方を提示する。


B08MT9314J
うちの子には負ける気しかしない【電子特典付き】
受験をひかえた長男と、小学生の娘、そしてパワフルすぎる末っ子次男。3人の子どもと母・羅鳩が繰り広げるハイテンションな日々。大ボリュームのすべてで笑えてお得な1冊。なにげに勉強になってしまうハイテンション出産記も収録。


B08JGGV44D
笑う数学 ルート4
国・英・理・社etc.すべての学問を数学で語れ!!数学エキスパート集団による数学エンターテイメント!!!!


B08CK5H2G7
ICHIROさん、一撃で英語が話せる方法を教えてください!
なぜ日本人は学校や受験で英語を勉強しても、聞き取って話せるようにならないのか?それは、英語の本質である"音"を理解していないから。本来、言葉は音から学ぶものです。すなわち、英語は発音が10割! 発音ができるようになれば、リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングすべて一撃で上達します! 日本人が知らないために損をしていた発音のポイントと、非ネイティブで底辺高校の落ちこぼれだったからこそわかる、できない人目線でのリアルな英語勉強法を教えます。


B08C78D1XN
大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる
西洋美術の知識は、ビジネスマンの必須教養。1日30分×20項目=10時間でざっと学べる、大好評『大学4年間』シリーズ。これからの時代を生き抜くために必要な教養としての「西洋美術史」を、テレビなどでもおなじみ、ダ・ヴィンチ研究の泰斗・池上英洋東京造形大学教授が見開き完結でわかりやすく解説します。


B089PX7TYV
今すぐ書ける 1分間プログラミング
これまでのプログラミング学習では、変数や関数を学びながら、「一体これは何のために必要なの?」と疑問に思うことが多かったのではないでしょうか? 本書では、まず成功体験から入るので、あの機能にはこの関数が必要で、この変数はこの部分に使われているのか……といった具合に従来の学習とは真逆のアプローチで学ぶことができ、難しいプログラミングの知識でもスッと頭に入ってきます。


B0871QTNQR
健康以下、介護未満 親のトリセツ
元CAのカリスマ主婦ブロガー、カータン。彼女が描く、コミックエッセイブログ「あたし・主婦の頭の中」、待望の書籍新作! 06年にブログをスタートしたカータンも、今や50代に…。当然両親も高齢になるわけでして…。ということで、今作はカータンの実家が舞台。高齢な両親を中心に、実家でのカータンの奮闘を描きます。


B086PB367B
子どもを叱りつける親は失格ですか? (コミックエッセイ)
「気がつけば1日中子どもに怒っている」「私って母親に向いてない…」誰にも言えない「怒りの連鎖」に悩むママと、その子どもたちも必ず変われます―イラストレーターのアベナオミさんは小4の長男、4歳の次男、1歳の長女の3児のママ。目下の悩みは子どもの叱り方。怒らないようにしなければ…と思っても疲れていたり気持ちの余裕がないと怒りが爆発。気がつけば30分以上叱り続けることも…。本書は、子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパの気持ちがすーっと軽くなるコミックエッセイです。


B085Q4XX7T
図解 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
東大医学部在学中に司法試験合格、英検・数検1級取得、「頭脳王」2連覇など、あらゆる“勉強”のフィールドを制した勉強法の真髄が、図解でさらにわかりやすく!


B084YW95HH
絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節気と七十二候
「気候」という言葉は、二十四節気の「気」と、七十二候の「候」から生まれたもの。日本人は、長らく花や鳥、気象など自然の変化を繊細にとらえた旧暦の世界に寄り添って暮らしてきました。草花の小さな息吹や、虫や鳥の鳴き声、吹く風や草の露ひとつにまで、日々移ろう美しい自然に感謝し、季節を慈しむ喜びがあふれています。令和の新時代、「旧暦」の世界を浮世絵の名作とイラストで存分に味わう。


B0841SDY4W
雑学科学読本 身のまわりのすごい「しくみ」大百科
私たちが、ふだん触れたり目にしたりしている身近な「モノゴト」には、実はそれぞれに「すごいしくみ」が備わっている。でも私たちは、それをよく知らぬまま、そもそものしくみ自体を意識することなく日々生活しているのではないだろうか。本書は、ハイテク技術から、動植物、社会全般、人体、電気関連に至るまで、私たちの「身のまわり」に見る「すごいしくみ」について、図解とともにシンプルに解説する一冊!


B08221CHFK
コミック版 日本のことを1分間英語で話してみる
神社と寺、武士、居酒屋、ハイテクトイレ、花見、お盆、アニメ……伝統文化から日常生活まで、外国人が知りたい42のトピックがマンガでわかる!


B07X37R4V8
ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました (コミックエッセイ)
「スリ真似」「やめてみた。」シリーズ累計70万部突破のわたなべぽん作品。前作『ダメな自分を認めたら部屋がキレイになりました』のちょこっと前、掃除も料理もしたいのに、ズボラ習慣から抜け出せずダラダラモードに悩んでいた毎日。やりたいことは先のばし&後回しにしていたら、部屋はホコリだらけ、料理は適当、そして自分にがっかり…の悪循環。「先のばしグセ」から脱出して、今から少しでもステキな人生を取り戻したい。そう決意し、自分に向き合いながら、生活改善計画がスタート。ぽんさん流息切れしない!リバウンドしない!ズボラ生活脱出を描いた実録コミックエッセイ。


B07XNW3TQM
[図解]大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる
データ分析の基礎知識がこの一冊で身につく!プログラミングの基本から機械学習、ディープラーニングまで。図解で楽しく学べる!


B07X4CY7J1
凡人すたいる。 特盛り詰め合わせ (コミックエッセイ)
コミックエッセイ界の最終兵器・まめは、3人の子供を育てるシングルマザー。彼女がつづる“雑”すぎる日常は、インスタグラム、ブログも超話題、cakesなどのWEB連載でも常にランキング上位の大人気! 「笑いすぎるので閲覧注意」「絶対噴き出すので電車の中で読んじゃダメ!」とSNSをザワつかせたシュールな日常コミックエッセイが、描き下ろし大増量で帰ってきます!


B07WSM9RWZ
奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語
これは良書か、悪書か。時代の流れで変わる、価値観の正解。ロマン、希望、洗脳、欺瞞、愛憎、殺戮―1冊の書物をめぐる人間ドラマの数々!


B07S7XXHRC
カラー改訂版 忘れてしまった高校の日本史を復習する本
歴史の流れがすっきりわかる。代表的歴史人物をおさえる。知っておくべき重要な出来事を網羅。これ1冊で楽しくやり直せる!


B07QNHYYKG
ドラッカーと生産性の話をしよう
NY行きのファーストクラスで偶然出会った2人の男。急落するアパレルブランドを立て直す中で「生産性のワナ」が姿を現す―。お金、時間、知識。「3つの生産性」で劇的に変わる!会計でわかる最強の働き方。ドラッカー×会計でわかる生産性の真髄。


B07PXB4NN9
[図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
IoTとセンサーによる情報収集、それにAIの存在。これらはビッグデータと呼ばれる膨大な情報をいかに処理するかが鍵となっています。また、データサイエンスも近年注目を浴びているジャンルでしょう。これらすべての基礎となるのが統計学なのです。本書は東大生が教養課程で学ぶ統計学の授業のエッセンスをまとめたもの。極力数式を排除し、文系の方でも概念を理解できるように編集しています。統計学の入門書として最適の一冊です。


B07P99BXGN
いぬねこ動物病院日記 (コミックエッセイ)
やってくるのは気性の荒い子、大きな体でおとなしい病院のアイドル、臆病で繊細なイケメン犬などなど…。新米動物看護師の私は、無口だけれどやさしい同期、先生からも頼りにされる面倒見のよい看護師長たち仲間と一緒に、今日も診察を支えます!第4回コミックエッセイプチ大賞受賞!


B07P5KCRGW
大学4年間の宗教学が10時間でざっと学べる
政治、経済、外交を動かす―宗教学はグローバル時代の必須教養だ。


B07L56T2LQ
ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法 (コミックエッセイ)
漫画家・ひろ美さんのお悩みはよい眠りができないこと。布団に入ってから3~4時間寝付けず、眠ってもすぐに目が覚めてしまう。おかげで朝起きてからも疲労感が残って毎日だるおも…。そんなある日、「眠りのプロフェッショナル」ことねこの“クウ”と“カイ”がしゃべりだし、よい眠り方を伝授してくれることに…。これを読めば今夜からストンと眠れるようになる!睡眠に悩む人必読のコミックエッセイです。


B07HQ8J2QD
口元を鍛えたら 話していて“感じのいい人”になれました。 口元を鍛えたら 話していて“感じのいい人”になれました。 (コミックエッセイ)
さつきは32歳のプログラマー。転職した会社で、“感じ悪い”と言われていることを知りショック!帰りにふらりと寄ったバーのママに相談したところ、実はママは話し方の講師だった!ママから口元を鍛える、目元をマッサージする、あごを使って話すなど“感じのいい人”になれるメソッドを教わることになったさつきだが―。コミュニケーションに悩む方必読!なりたい自分に近づくための実用コミックエッセイ。


B07H9MJL8W
大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる (中経☆コミックス)
東大の先生にとことん聞きました!経営用語がスッキリわかる、「経営学的視点」(問題発見力)が身につく、問題解決力につながる=成果の出し方がわかる!あなたの仕事、何を、どう頑張ればいい?「経営学的視点」ですっきりわかる!


B07BN8TC2L
大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる
世界最先端の企業が喉から手が出るほど欲しい人材のひとつ、「データサイエンティスト」。この職につく人々が身につけるべき知識とはいったい何なのか。最先端のデータ分析の手法を基礎から応用までざっと学べる1冊!


B07BB6Z7FW
[図解]大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
金融の基本からファイナンス理論、話題のビットコインまで、社会人にとって大切なお金の知識が、図解でわかりやすく学べる!


B07BB965C5
人類なら知っておきたい 地球の雑学 (中経の文庫)
眠れないほど面白い理系ウンチク212。あなたの雑談を“スケールアップ”させる理系の雑学が満載!


B079ST2Z13
世の中のしくみが氷解する 世界一おもしろい地理の授業
K‐POPアーティストはなぜ日本へ進出するのか?「東京都は出生率が低い」は大ウソ?産業の空洞化によって、日本経済は発展する?世の中の疑問は、すべて地理が解決してくれる?リクルートの映像授業「スタディサプリ」で地理の講義を担当、全国に数万人の受講生をもつ著者が、ガマの油売りの口上を思わせるなめらかな口調で、中高時代に習った断片的な地理をストーリー仕立てに再構成


B079JKJC8Q
面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました 三日坊主の後回し虫退治術 (コミックエッセイ)
長年ホコリだらけの部屋に住み続けてきた著者・わたなべぽん。一念発起でひとまず片付けたけれど、実はここからのキープが大変だった! 面倒くさがり、三日坊主、後回し癖と向き合う、実録お片付けコミックエッセイ。


B079NWMYVK
無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」
ことばの伝道師・齋藤孝先生が「大科学者」アインシュタインの教えを8歳で理解できるように超訳しました。 世の中を生き抜くヒントがつまった1冊を親子で学ぶ!


B078H2QF31
Webマンガの技術 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ
comico、LINEマンガなどのWebサイトやTwitter、pixivなどのSNSからコミックのヒットが生まれる現在。読者の“共感”を呼ぶマンガの作り方とは? Webマンガの技術をまとめた解説書。


B071SKDF3L
[図解]大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
大切な要素を凝縮し、豊富な図解でやさしく経営学の知識を身につけることができるようになります。経営学ってどんな学問? と思われる方に最適の1冊です。


B072PCQ5DQ
家にあるもので作れてかんたん! ぼくのからだによいおやつ (コミックエッセイ)
累計発行部数10万部超(2017年5月時点)「ぼくのおやつ」シリーズ。思い立ったらすぐ作れる、美と健康に効くヘルシーおやつ30レシピ以上を、もこもこキュートなイラストでわかりやすく紹介!


B06X95Q3X6
どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史
教科書の教える世界史は、戦前の西洋史と東洋史をつなげた代物だった――。ならば「モンゴル帝国」から始まり「大日本帝国」へと至る「一つの世界史」とは何か? これが他国ではなく日本のために書かれた世界史だ。


B06VWNFHPJ
ドヤ顔柴犬どんぐり (コミックエッセイ)
にほんブログ村柴犬ランキング第1位!(2017年2月時点) 鳴き声は「あわわわわわ…」決め顔は「ドヤ顔にやり」。おバカな個性派柴犬・どんぐりと翻弄されっぱなしの著者・ひまが繰り広げる攻防戦!


B01N4MFOE9
コクヨ式 1分間で伝わる話し方 (中経の文庫)
15秒で問いかけ、10秒で結論を述べ、35秒で説明する――コクヨが研修で教えるプレゼン法は日常でも使える「話し方」の最強メソッドだった! これを読めば「1分あれば説明できます!」と言えるようになれます!


B01MSL6H9D
【合本版】シブすぎ技術に男泣き! 全3巻収録
あのホリエモンも「エンジニアの仕事がよくわかるし、面白くて愛読しています」と絶賛したシリーズを完全版でお届け!ものづくり日本を支えてきたのは、「女っ気もなく、派手でもなく、身を削る職業のエンジニア」たち。どんな失敗や挫折にもめげない。世のため人のため、そして、自分のため!にまい進する彼らの姿に笑いと涙なしには読めないでしょう。理系出身のマンガ家・見ル野栄司の体当たり取材で繰り出されるエンジニアたちの「ここだけの本音」も必見!日本を支え続ける、仕事人の姿を追った渾身のコミックエッセイです。


B01N954P1C
自分で決められる人になる! 超訳こども「アドラーの言葉」
失敗しても嫌われてもいい。そこから「立ち直る力」と「自分は自分」という自信を持つことを願い、齋藤孝先生が初めてアドラーの言葉を紐解く1冊。


B01MDMDA3W
みるさんの【歌ってみた】やってみた
YouTube動画総再生回数600万回突破、みるさん初の【歌ってみた】描き下ろしコミックエッセイ。1冊にノウハウをギッシリ詰め込みました。ネットで歌を世界に発信すれば、YouTuberも夢じゃない!


B01M0JMAM3
現代語 抄訳で楽しむ 東海道中膝栗毛と続膝栗毛
江戸時代随一の大ベストセラー、東海道中膝栗毛と続膝栗毛の現代語・抄訳版。江戸から京都、善光寺までを網羅。各宿場の解説つき。監修は映画「大奥」「るろうに剣心」シリーズの時代考証でも知られる大石学氏。


B01KNLFHH6
[図解]大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
20万部を突破したベストセラーの図解版。おさえておきたい大切なポイントだけを集め、豊富な図解でやさしく経済学の知識を身につけることができるようになる一冊です。


B01H4JRDNQ
コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力
「会話上手になるのに、コミュ障を治す必要はない」それが元コミュ障のニッポン放送アナウンサー吉田尚記がたどり着いたコミュニケーションの極意。人との会話が楽になる方法が詰まったコミックエッセイ!


B016NN1L32
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
著者は電通からBCGに転職する際、経営学を独学するため1000冊以上の本を読破。「戦略読書マップ」をつくり上げた。その体験をもとに、完全独学可能、かつ必ず成果に結びつける技術を伝授する。超お得な1冊!
参考記事:【読書術】『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』山口 周(2015年10月18日)


B013U7487A
【改訂版】[ポイント図解]決算書の読み方が面白いほどわかる本 数字がわからなくても「決算書のしくみ」を読み解くポイント35
紙書籍で累計10万部突破!のロングセラー改訂版。「全く予備知識のない人」でも、「数字が苦手」という人でも、「決算書の本を読んだけどよくわからない!」という人でも、この本ならスラスラ頭に入ります!


B0118J28ME
「一行フレーズ」で気持ちが通じる 大人の言葉遣い400
「ご尽力いただき、ありがたい限りでした」「ご声援、励みになりました」など、当たり前に使っていそうで意外と使えていない一筆フレーズを集約。とっさの時に使えて「気がきく」「できる」人になれる!


B00WLII6HI
口語訳 日本国憲法・大日本帝国憲法 (新人物文庫)
日本には、明治二十二年(一八八九)に発布された大日本帝国憲法と、終戦後の昭和二十二年(一九四七)五月三日に大日本帝国憲法に代わって施行された日本国憲法のふたつの憲法があります。本書は、日本国憲法・大日本帝国憲法の原文・口語訳に各条文のポイント解説を付し、ひとつひとつの条文がもつ意味や問題点をわかりやすくしました。また、巻末にはふたつの憲法を比較した解説を掲載しています。国の原理・原則を表す憲法は、日本という国を知るための基本となるものです。日本人ならば知っておきたい憲法が、グッと身近なものになる一冊です。


B00UYADH7Y
女だけどHな本屋さんで店長してました (コミックエッセイ)
戸惑いながらも奮闘してます! 累計28万部突破『スリ真似』シリーズのわたなべぽん、まぼろしのデビュー作『桃色書店へようこそ』が2冊からの選り抜き+描き下ろしで、お得に復刊!


B00UFD2R4E
[図解]本当に頭がよくなる 1分間勉強法 (中経出版)
本書を読んで「すごい方法だなあ」と思っただけでは、人生は変わりません。「よし、いっちょやってやるか」と実際にやってみる人が、人生が変わる人です。もし、知っているだけで成功できるのであれば、「成功本」を読んだ人は、みな成功しているはずです。ですが、ほとんどの人は、「行動レベル」にまで移せていないのです。さあ、あなたも「1分間勉強法」をマスターするために、今すぐに行動に移してみませんか? 明るい未来は、すぐそこにあります。


B00RKU2TQG
図解 使える哲学 (中経出版)
ソクラテスからサンデルまで、50人の哲学者の100の思考概念を図解で解説! 難解なものに思われがちな哲学の世界を、視覚的に捉えることができます。今を生きるために必要な「考える力」を磨くための哲学講座。


B00P7W3R5G
ヤマザキマリのアジアで花咲け!なでしこたち2 (コミックエッセイ)
17歳でイタリアへ渡り、シリア、ポルトガル、シカゴ、イタリアと世界を渡り歩くヤマザキマリ。酸いも甘いも噛み分けた元祖「なでしこ」である彼女が、日本を飛び出してアジアで働く女性たちを現地取材。一筋縄ではいかない海外での仕事模様、それでも困難に負けず不屈の精神で奮闘する日本人女性のたくましい姿をルポします。


B00P7W3QWA
柴犬ゴンとテツお別れのとき (コミックエッセイ)
犬と暮らす喜びは、日常の小さな瞬間にあふれている。愛犬ゴンとテツとの日々を、たくさんのイラストや写真、エッセイでお届けします。おじいちゃん犬ゴンに癌が見つかって以降、闘病生活に突入したゴンに気遣いを見せ、そっと支えるかのような様子のテツ。2匹の関係性の変化も描きます。雑誌「いぬのきもち」の人気連載に、描きおろしをたっぷり加えました!


B00O4QK5WO
離婚してもいいですか? (コミックエッセイ)
結婚9年め、2児の母。夫は中小企業のサラリーマン。見かけはいたって平和な普通の家族。だけど・・・「離婚」 その2文字が浮かばない日はありません。その思いに、主人公が向き合う姿を描きます。


B00PBOS368
9割の日本人が知らない「日本語のルール」 中経出版
「いる」と「ある」はどう違う? 「くださる」と「いただく」の違いは? など、私たち日本人が何気なく使っている日本語の微妙な仕組みや成り立ちを紹介しながら、「間違いやすい日本語」をシンプルにわかりやすくレクチャー。「あのう」と「ええと」などの日本語の使い分け、「そのうち」と「いずれ」などのちょっとした日本語の違い、「よそ見」と「わき見」などの紛らわしい日本語の文法に加え、ものの数え方(助数詞)、「音読み」と「訓読み」の見分け方、特別な読み方をする漢字など、日本人なら知っておきたい「日本語の常識」も紹介する。日常生活のさまざまな場面で役立ち、ビジネスシーンなど大事なときに恥ずかしくない日本語を使いたいビジネスパーソンにもオススメ!


B00PBOSFCA
古代史がわかる『万葉集』の読み方 (新人物文庫)
飛鳥時代の7世紀後半から奈良時代の8世紀後半にかけて編まれた最古の和歌集「万葉集」。天皇・皇族、公家、官人や民衆の、そして全国津々浦々の老若男女の詠んだ歌約4500が集められている。次々におこる天皇・皇族をめぐる政治的事件、官人の出世事情、大伴家持や柿本人麻呂ら歴史に名をとどめた人々の実像、文学サロンのようす、宮都の有り様から、古代の人々の恋愛事情、食事や薬、占いの方法、ことわざ・格言の発音等々まで、“喜怒哀楽”が率直に表された万葉集とその歌の背景を通して、さまざまな謎を明らかにしてゆく。受験生には国語や日本史の勉強に役立ち、歴史好きには「古代」という時代を身近に感じることができる一冊。


B00OYT4PKE
数式なしでわかる相対性理論 (中経の文庫)
時間と空間の概念、そして宇宙のとらえ方を一変させた、現代物理学の原点ともいうべき相対性理論が、数式を使わないやさしい解説と図解でサクサクわかる。物理は大の苦手という文系の方にも読んでほしい1冊。


B00O8MMP18
ここまでわかった! 卑弥呼の正体 (新人物文庫)
邪馬台国の統治者・卑弥呼は何者なのか? 本書では天照大神説、神功皇后説、朝鮮半島の公孫氏説、卑弥呼機関説など、卑弥呼の正体について9つの説を紹介。


B00O4QJX7M
現代語訳 日本書紀 抄訳 (新人物文庫)
日本古代史の実像を記録した『日本書紀』の重要な条文、有名な場面を現代語に訳し、論点となる文言・字句には、詳細な訳注を付した。入門者向けの抄訳ではあるが、全三十巻すべて欠くことなく取り上げた決定版。


B00MB2SI8G
コミック版 100円のコーラを1000円で売る方法3 (中経☆コミックス)
市場競争に勝ち抜いた宮前久美の前に最強のライバル登場! グローバル競争が吹き荒れる中、久美の新たなる戦いが始まる。イノベーションからM&A、グローバル競争戦略まで学べる大好評ビジネスコミック第3弾。


B00M3OEPCA
日本全国「へぇ、そうだったのか!」雑学 (中経の文庫)
岐阜県民に「キモい」と言われたらどう対処する? 県別「銀行預金残高」のトップ3に入る徳島県の謎! 宇都宮の餃子店で「焼き鳥」を注文するとどうなる!? など意外に知らない他県のあるあるネタが満載。


B00LWWOC6I
世界一わかりやすい 経済の教室 (中経の文庫)
「人は損するより得するほうが“好き”」「損するより得するほうが“いい”」。経済を動かす最もシンプルな仕組み―それこそが本書の軸にもなっている「損得(ソントク)」です。世界を動かす損得勘定の流れが見えると、難解に思えた経済の世界がとてもシンプルにつかめ、経済ニュースの理解が高まれば、あなたの生活・ビジネスが劇的に変わります。「経済って難しい」―そんなイメージを持っているあなたにとって、「そうだったんだ!」「経済ってこんなに役立つんだ!」と、目からウロコが落ちるような体験をしていただける一冊。テレビでも大人気のエコノミスト「飯田先生」と生徒役「ラビくん」と一緒に、「世界一わかりやすい経済の教室」の扉を開けましょう!


B00LWWO8IK
カラー版 忘れてしまった高校の地理を復習する本 (中経出版)
高校で習ったはずなのに、なぜか印象の薄い「地理」。地名や用語のオンパレードに音を上げ、「地理」を暗記科目だと思って諦めてしまってはもったいない! さまざまな現象を説明する「根本原理」を理解し、「地理的思考力」を身につければ、日本と世界の動きがよくわかり、毎日のニュースがもっと楽しくなるはず。「地理的思考力」が身につけば、世の中のしくみもよくわかる! 現役高校生の予習復習にも最適な、苦手意識のあった「地理」がたちまち楽しくなる“やり直し”学習本。


B00LBPG0SY
現代語訳 魏志倭人伝 (新人物文庫)
邪馬台国と卑弥呼について記録された中国の「正史」『魏志倭人伝』の原文・書き下し文・口語訳・用語註解を完備した初の企画。さらに、その後の倭国を描いた『宋書』『隋書』『唐書』も同じ構成で併載した完全保存版。


B00IPG110E
雑学大王 日本史編 (中経の文庫)
古代から明治・大正・昭和まで。日本史のありとあらゆるジャンルから選りすぐったネタを集めました! 教科書だけではわからない、歴史の意外な知識をグググと濃縮。大ボリュームでお届けする大変お得な一冊です!


B00GUBWIOO
ニッポン在住ハーフな私の切実で笑える100のモンダイ (コミックエッセイ)
ハーフタレントやスポーツ選手の活躍をテレビや新聞で見ない日はない昨今。あなたの隣にも、ハーフの友人や知人がいるはず。そんな彼ら彼女らの何かと誤解されがちなトホホな日常から、国際結婚の家庭事情、ハーフならではの知られざる秘密や学業や仕事での奮闘ぶりまで。グローバル時代の申し子・ハーフたちのほろ苦き人生模様が満載のコミックエッセイ!


B00I5BO5WA
やめられない! 漢字パズル100 (中経の文庫)
夢中で解き終えたら、漢字の教養まで身に付いていた!そんな、大人のための漢字パズルを用意しました。漢字はもちろん、熟語の知識まで問われる計100問。四字熟語のアナグラム、熟語スケルトン、諺の穴埋め、当て字の区画整理…。50種類のパズルがあなたを待ち受けます。


B00I0LKSDA
きれいな字が面白いほど書ける本 (中経の文庫)
「字が下手で損をした…」と思ったことはありませんか? この本では、ひらがな・カタカナ・漢字、それぞれについて、きれいな字を書くためのコツをポイントを絞ってわかりやすく解説しています。字のいい例、悪い例をたくさん載せているので、パッと見て理解できます。きれいな字は、あなたの好印象のもと。自信をもって手書きしよう。


B00I5BO444
歴史が面白くなる ディープな戦後史 「ディープ」シリーズ (中経出版)
20万人が歴史の奥深さを味わった、『ディープ』シリーズの「戦後史」版です。知っているようで知らなかった日本の戦後史が入試問題を通して深く理解できます。


B00GYT9ZGG
誰も書かなかった ダンテ『神曲』の謎 (中経の文庫)
『神曲』とはいったいどのような物語なのか? この世界的名著を味わうために必要な知識を謎解きテイストで解説しつつ、後世にまで与えた影響を探る。現代を生きる日本人のための『神曲』入門書。


B00GUBVDKE
ルネサンスの名画はなぜこんなに面白いのか (中経の文庫)
日本人に人気のイタリアの美術都市はフィレンツェ、ローマ・ヴァティカン、ミラノ、ヴェネツィアの4都市。本書は4つの都市の主要な美術館や教会など見所を網羅して、絵画を中心としたルネサンス美術の数々を楽しいギャラリートーク形式で解説。ルネサンス美術がもつ魅力の真髄に迫ります。


B00GJFCU9Y
仕事・人間関係がうまくいく 色の雑学 (中経の文庫)
「セレブはなぜ肌を小麦色にしたがるの?」といった雑学から、「スーパーマーケットの売上をあげる色は何色?」というビジネスに役立つ豆知識まで、「色」にまつわる雑学が満載の一冊。


B00GJFCVPM
図解でわかる! スティーブ・ジョブズの思考法 (中経の文庫)
人間的な面白さはもちろん、働き方や経営手法においても独特の力を発揮し、世の人々を魅了し続けた“新たなる偉人”スティーブ・ジョブズ。本書は、「地位・金を追わず、結果として巨富を得た」ジョブズならではの自己実現と創造への思考法について、名語録やイラスト図版をまじえながら体系的にまとめています。


B00GJFCXU0
韓流ドラマで朝鮮王朝の謎が面白いほどわかる本 (中経の文庫)
学校で習った「世界史」でもあまり詳しく扱わなかった朝鮮王朝史の「謎」が、ドラマを題材にしたスッキリ解説で面白いほどわかります。また、「附章」では、著者自が韓国との30年にわたる交流の中で実際に歩いた、「朝鮮王朝」の歴史スポットを詳しく紹介、旅行ガイドにも役立ちます!


B00E5V5SYI
印象派の名画はなぜこんなに面白いのか (中経の文庫)
印象派の絵画は日本人にとても人気があり、印象派関連の展覧会は多くの人でにぎわいます。しかし、印象派の絵画は、面白く解説するのには大変扱いにくいものです。印象派は絵画から肝心の物語をはぎ取って、「お天気」と「光の分析」で、画面を「手軽」に「旅気分」で味わえるようにしてしまったのです。そこで本書では、絵を前にした著者と助手がギャラリーツアーで語り合う対話形式で楽しくわかりやすく印象派の名画の面白さを解説、読んで見て楽しめるカラー文庫となっています。


B00CFJJ29E
あなたの日本語、ココがおかしい! (中経出版)
風景もあり。「風のうわさ」「白黒をつける」「怒り心頭に達する」「足元をすくわれる」など、無意識に使っている、または、聞いているほうも自信がなくて訂正できない表現を正しく身につけよう!生半可な知識は恥のもと。まぎらわしい表現の正解や、文字面にだまされやすい表現の本当の意味、教育の程度が試されるあなたの漢字力、正しい敬語と“正しそうな”敬語など、間違えて覚えてしまった漢字を正しく覚えなおせる1冊。


B00BUKP7IY
さよならの合図 ペットロスから再び笑顔を取り戻すまでの90日間 (コミックエッセイ)
いつかやってきてしまう愛犬との別れ。立ちはだかる悲しみの壁をどやって乗り越えればいいの?15年間連れ添った愛犬エルザが旅立ってしまった…。後悔と自責の念さいなまれ、ペットロスに苦しむ私を救ってくだのは、作者不詳の詩「虹の橋」とエルザとの楽しい思い出の数々でした。思い出が心に同化したとき、きっと再び笑顔になれる。何かを失い、凍てついた心を抱えこんでいる全ての人々に贈る、喪失と希望の感動の物語です。


B00BUKPC1Q
働かないアリに意義がある! (コミックエッセイ)
働き者ばかりのはずのアリの世界は、人間社会とそっくり!?とある会社(巣)を舞台に、様々な働きアリたちが織り成す“アリ模様”の数々。巣の中でサボってばかりの働きアリ、肝心な場面で逃げ出す高給取りの兵隊アリ…。じつは、働きアリの多くはボーっとしていて、なかには一生働かないアリも。だけど組織には、そんな「働かないアリ」が必要なんです。笑って、身につまされて、少しだけ勇気がもらえる(?)――働きアリたちの“生き方”コミックエッセイ!


B00ADH7EW2
外資系はつらいよ (中経☆コミックス)
マッキンゼー、BCG、JPモルガン、ゴールドマンサックス志望の方へ。この物語は、英語がダメ、留学経験もなしのうら若きOLずんずんさん(24歳)が、ラッキーパンチで外資系金融機関に入り込み、「外資系」というちょっと変わった企業文化の中で奮闘する姿を描いたコミックエッセイです。


B014GOIS2W
雑学科学読本 身のまわりのモノの技術 雑学科学読本シリーズ (中経の文庫)
身のまわりにある「便利なモノ」にはそれぞれ、「便利さの理由」があります。しかし、私たちはそれに気づかないまま生活していることがほとんどかもしれません。しかし、便利なモノにあふれる日本に住む者として、「科学技術の結晶=便利なモノ」のしくみをザックリとでも把握しておきたいものです。本書は、家電からハイテク機器、乗り物、さらには家庭用品まで、私たちが日頃よく使っているモノの技術に関する素朴な疑問を、図解とともにわかりやすく解説している「雑学科学読本」です。


B009HP3YRU
空海!感動の人生学 (中経の文庫)
環境や経済など、あらゆる領域で激変が進む昨今、私たちは一体、何を心の指針とすればいいのでしょうか。本書は弘法大師の教えを、現在に生きる私たちが、ビジネスや日常生活で直面する困難な場面でどのように活かせるかをわかりやすく伝えています。形のある財産や地位、名誉等に執着するのではなく、人として正しい道を歩むためのヒントが満載。何かに迷ったときに、きっと解決策が見つかります!


【関連記事】

◆現在開催中のKindleセールをご紹介。

【最大50%OFF】「Kindle本夏のビッグセール」始まりました!(2022年08月12日)⇒8月25日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2022年08月)(2022年08月02日)⇒8月31日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B09ZB1YL8P
相続専門の税理士、父の相続を担当する――相続税「約30%」減税させることに成功

読む人を選ぶ相続本ですが、Kindle版の方が800円弱お買い得。

B08Y8QKDJG
文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック

「77のテクニック」の文章術本は、中古の方がお買い得ですが、その差は10円ちょっとなので、気になる方はご検討ください。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク