スポンサーリンク

       

2022年07月07日

【整理&収納】『クリエイティブ整理・収納術』TSUN


B0B57ZQTXY
クリエイティブ整理・収納術


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、一昨日の「未読本・気になる本」の記事にて人気の高かった1冊。

久しく整理整頓系の作品を取り上げていなかったので、久しぶりに手に取ってみました。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
会社に行って働き、休日は家で寛ぐ。そんなライフスタイルはなくなりました。今は、ワークとライフの境目がなくなくなり、平日も自宅で仕事をするということが日常になってきました。そういったライフスタイルの大きな変化のなかで、家でのワークスペースをどうすべきか? 家を快適にするにはどうすべきか? そういった問題が出てきました。本書はそんな問いに悩んでいる方に、最善のアイデアを提供するヒントとすべく、整理・収納をクリエイティブにする方法を提示しています。

中古価格が定価を上回っていますから、若干とはいえお得なKindle版がお得です!






Rubbermaid FastTrack Garage Organization System / Rubbermaid Products


【ポイント】

■1.最初に収納グッズを買ってはいけない
 整理・整頓・収納・片づけはそれぞれ意味が異なり、理にかなった順番があります。順番を間違えると、せっかく買った収納グッズを使いこなせなかったり、いつまでもお家ストレスを解決できない可能性もあります。
整理  = 不要なモノを取り除くこと
整頓  = モノを正しい位置に置くこと
収納  = 家具やケースに入れてしまっておくこと
片づけ = 元の位置に戻すこと
 モノが溢れたときは、まずモノの量を見直すことが先決です。収納グッズを買うのは一番最後。モノの量や収納場所によっては収納グッズが要らない場合も考えられます。
望ましい整理・収納手順
1 モノの量を見直す
2 収納場所を決める
3 収納方法を決める
4 必要であれば収納グッズを買う


■2.自分の最適量を見つける
(1)1年以上使ってないモノは手放す
 日常的に使っているモノだけ残す方法です。
 食器やコップ、服、靴やバッグなど、1年以内に使わなかったモノを手放すことで、家中のモノをあなたの適正量にする王道の方法です。1年以内に使っているモノばかりになりますので、不要なモノや忘れているモノがない状態にすることが可能です(※冠婚葬祭用品は例外とします)。
(2)必要な数しか持たない
 必要な数を先に決めてしまう方法です。簡単なところで言えば、お箸の数。ひとり暮らしなら1膳あれば生活できます。万が一折れたときのための予備として2膳あれば問題ないでしょう。来客が多いお宅では予想できるゲストの数だけ用意してもよいと思います。
(3)収納に入るだけにする
 3つ目は収納に入るだけ、と決めておくことです。必要最低限の量が入る収納が確保されていることが条件にはなりますが「モノが溢れるのは収納に入らないから」という理由で、どんどん収納を増やしてしまう人には有効な方法かもしれません。


■3.最適な収納場所を自由に発想する
 収納場所の見直しは、使う頻度が高いモノにこそ大きな効果を発揮します。
 たとえば、薬箱をリビングの引き出しに収納していたとして、薬を飲む際に毎回キッチンへ移動して水を用意しているのであれば、薬箱自体をキッチンに収納してしまえば、リビングとキッチンを往復する必要がなくなります。
 箱を開けるカッターを玄関に収納しておけば、荷物が届いたその場ですぐ開封でき、1歩も歩かずに不要な段ボール箱をゴミに出す準備が完了します。
 カッターを使う場所が他にもあるなら、各場所にひとつずつ置いておいてもよいと思います。届いた荷物の中身によって、玄関で開けてしまったほうがラクか、お部屋に持ち込んだほうがラクかを判断してもよいでしょう。


■4.壁をマグネット仕様にする方法
「この壁がマグネット仕様だったら便利なのに」と感じることはないですか?
 そんなときはトタン板を両面テープで貼れば、簡単に普通の壁をマグネット仕様にすることができます。トタン板は厚さが0.2〜0.3mmととても薄くて軽いので、DIY初心者の方でも扱いやすいと思います。
 壁のダメージが心配なときは、トタン板を貼る位置全面をマスキングテープで養生し、その上から両面テープで貼ればOK。点より面で貼った方が耐荷重も上がります。
 両面テープの種類によっては剥がれやすいモノもあるのですが、個人的には「ニトムズ はがせる両面テープ強力接着用 T3832」がおすすめ。
 我が家ではホワイトのトタン板を、洗面所の壁(壁紙仕様です)にマスキングテープと両面テープで貼ってマグネット仕様にしました。


■5.部屋を広く見せるには目の錯覚を味方につける
(1)膨張色を使う
 賃貸や分譲マンションの壁の色は、お部屋を広く見せる効果が期待できる「白」が多いのも納得ですね。木製の家具も、濃い色より明るい色を選んだほうが開放感のある軽い印象になります。
(2)床を塞がない
 床はできるだけ塞がず、見せる工夫をすると広く感じます。
 家具で床を隠してしまうと、実際に床の面積は狭くなるので、家具を選ぶときは脚付きがおすすめ。家具の下の床が見えることで奥行きを感じられます。
(3)背の低い家具を選ぶ
 背の高い家具は壁を多く隠してしまうので、どうしても圧迫感を感じるもの。背の低い家具を選ぶことで視覚的に空間が広く感じられます。
 開放的に見せたいときは、低いベッドにする、ローダイニングにするなど、インテリア全体をロースタイルにコーディネートするとよいでしょう。


【感想】

◆冒頭でも触れたように、久しぶりの正統派の片づけ本でした。

一応、紙中心の作品ですとか。

4478115540
人生が変わる 紙片づけ!

参考記事:【紙処分?】『人生が変わる 紙片づけ!』石阪京子(2022年04月28日)

東大卒「収納コンサルタント」さんの本とかなら、ご紹介していましたが。

4569848346
集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37

参考記事:【整理整頓】『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』米田まりな(2020年12月27日)

本書はいわゆる「王道的」な整理整頓(収納)本と言えるかと。

特に第4章で触れられているような、簡単なDIYを活用するTIPSは「いかにも」といった感じではないでしょうか?


◆まず、第1章では「お家ストレスの原因を突き止めよう」と題して、現状の把握を行っています。

たとえば「散らかっている」「モノが見つからない」「取り出しにくい」等の、問題点の背景には、「モノの量」や「収納場所」「家具の配置」の要因がありました。

それを踏まえて、上記ポイントの1番目ではやるべきアクションと、その順番を明示。

私も100均でよさげな収納グッズがあると、つい欲しくなってしまうのですが、そもそもそれを買う以前に、やるべきことがいくつもあるワケで。

……確かにサイズ以前に、収納グッズ自体不要、という可能性も高いかな、と。


◆そこで第2章では「モノの量の最適化」を目指します。

まずは上記ポイントの2番目にもあるように、いくつかの観点から最適量を判断すべし。

私の場合、加齢により腹が出てきて履けなくなったスラックスを、「いつか痩せるかも」と何本か取っておいたのですが、最近さらにウエストが出てきて、スーツ類を一新したばかりでした。

「1年以上使ってない」どころか半年ちょっと前にはフル活用していても、「さすがに諦めた」の巻。

こうした衣類は、今までは「燃えるゴミ」として捨てていましたが、本書では「手放し方を探る」と題して、フリマアプリはもちろん、ショップの回収サービス(ZARAでは自社製品に限らず回収してくれるとのこと)や、寄贈先もいくつか紹介してくれていますので、検討してみたいと思います。


◆一方、第3章では「収納方法の見直し」を実施。

薬箱をキッチンに、というアイデアは目からウロコでしたが、我が家ではヨメにいやがられそうな(キッチンの収納がギチギチなので)。

逆に、宅配用に認印を玄関に置いている、というのはどこのご家庭でもやっているのかも。

また、第4章は「簡単DIY」がテーマであり、用いるのは突っ張り棒やスチール製ブックエンド、ワイヤーネット、マグネット等々。

上記ポイントの4番目ではトタン板でマグネットを活用しているのですが、最近(?)はこんな感じで磁石が付くトタン板があるんですね。

B00IYIY6MS
久宝金属製作所 ミニ カラートタン板 ホワイト 厚み0.27X巾225X300mm M571

ちなみに隣の事務所では、タオル掛けをキッチンのパーテーションに接着剤で貼り付けていたのですが、何度か落ちたりさらにガムテープで貼っていたので、私がマグネット製のタオル掛けを贈呈しました(ちょっと汚いのでボカシ入りで)。



タオル掛けなので、たまに落ちてもいいや、と思っていたのですが、磁石が強力過ぎて落ちる気配がないというw


◆さらに第5章では、インテリアや家具についても検討しています。

上記ポイントの5番目にあるような観点から家具を選ぶと、お部屋が広く見えるのでオススメ。

実は我が家の家具は、ヨメがワタシに相談もなく勝手に買っていて、「それって機能的にどうなの?」と思うもの(ソファーやスツール等)が過去いくつもあったのですが、基本的には私が我慢すればいいだけなので、仏の心でそれらに接しています((-人-)ナムー)。

なお、割愛した項目として「掃除のしやすさ」が挙げられており、著者のTSUNさんは脚付きの家具を選んだり、ゴミ箱にキャスターを付けたりされているとのこと。

その点から考えると、ヨメが選んだこちらの通称「IKEAの春日イス」は、丈夫な割に軽いので、リビングにルンバをかける際、ソファの上に逆さまに載せることができて便利でした。

B07DYMG3PB
POANG ポエング アームチェア, バーチ材突き板, クニーサ ライトベージュ 192.407.88

この章の割愛した中では、LEDライトの光の広がり方(配光)のお話等も見逃せないところかと。


快適ですぐに片づく部屋を作るために!

B0B57ZQTXY
クリエイティブ整理・収納術
はじめに 快適空間はクリエイティブな発想
第1章 お家ストレスの原因を突き止めよう
第2章 モノの量を最適化しよう
第3章 収納方法を見直そう
第4章 工具不要! カンタンDIYで収納をカスタマイズ
第5章 インテリアや家具の配置を見直そう


【関連記事】

【整理整頓】『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』米田まりな(2020年12月27日)

【紙処分?】『人生が変わる 紙片づけ!』石阪京子(2022年04月28日)

【整理術】『男の部屋の整理術』に学ぶ7つのポイント(2013年05月18日)

【断捨離?】『一秒で捨てろ! 人生がときめく「逆転の整理術」』成毛眞(2019年09月24日)

【整理整頓】『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』小松 易(2018年11月24日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」は、全品「499円」均一で。

B092LZFZYY
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑

映画『天気の子』の気象監修者でもある荒木健太郎氏の作品は、Kindle版が700円弱お得。

B07G2V2M51
喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ)

日本における、いにしえからのトラブル解決法である「喧嘩両成敗」を描いた作品は、Kindle版が800円以上お買い得。

B08BZHHLLT
ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ (講談社学術文庫)

一転して世界史関係の本書は、Kindle版が600円弱お得な計算です!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「生活」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 08:00
生活このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク