2022年07月05日
【全20冊】未読本・気になる本(2022年07月05日)
Watchoo Lookin' At? / ClatieK
【はじめに】
◆今日お送りするのは、2週に1度のお約束である「未読本・気になる本」のエントリー。先週末は新しいセールがスタートしなかった事もあって、じっくり吟味できました。
さて今回は、初めの方はKindle化された作品が多く、途中まで値引率も悪くなかったものの、後半はほぼ値引がなかったのが、やや惜しまれるかな、と。
いずれにせよ、今回も全20冊、ご確認よろしくお願いします!
【未読本・気になる本、全20冊】
WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方
左脳の脳出血により、右脳の機能しかなくなったとき、脳科学者のジル・ボルト・テイラー博士は、それまでの認知機能、身体機能を失ったにもかかわらず、この上もない幸福感に包まれた。8年間のリハビリの末、すべての機能を取り戻した博士が、脳卒中の実体験と神経解剖学の科学的見地から得た新しい知見を惜しげもなく開示する。
◆NHK出版さんらしい硬派な脳ネタ本が登場。
中古が若干値下がりしていますから、「10%OFF」のKindle版がオススメです。
人生を言いなりで生きるな
「親や上司の言いなりになっていませんか?」 シリーズ20万部突破! ベストセラー作家が、いま伝えたい珠玉のメッセージ!
◆ミリオンセラー『人は話し方が9割』でおなじみである永松茂久さんの新刊。
こちらはKindle版が「15%OFF」でお求めになれます。
お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
名著のエッセンスを抽出しながら、投資の結論を導きます。200冊を読んだ結果として著者がたどり着いたのは、「コアサテライト投資」。さまざまな投資の手法がある中、なぜコアサテライト投資なのか。その答えを名著の内容を解説しながら紐解きます。
基礎的なポートフォリオの考え方からレバレッジETFなど近年話題の投資手法までがわかる、骨太な1冊です。
◆ブックガイド的な作品は多いですが、お金本で200冊も、というのは初めて見ました。
若干ですが、Kindle版がお安くなっていますので、こちらもご検討ください。
もうマネジメントしなくていい
マネジメントにおいて、特に経営者の悩みが多いのが“ヒト”のマネジメントです。
本書は、著者が実際のクリニック経営で組織運営で悩み、それをどのように「自律成長型組織」に変えていったのかという流れを時系列でわかりやすく解説しています。
◆私自身は部下を持つことなく独立してしまって、マネジメントの経験がないため、マネジメント本についてはフラットな評価がしにくいのですが、この本のテーマは気になるところ。
こちらも若干Kindle版がお得になっています。
コンテンツ・ボーダーレス
インターネットによって、あらゆるボーダーはなくなった。国境も、言語も、クリエイターと消費者という枠組みさえも。デジタルプラットフォームを駆使することで、誰もが世界中にコンテンツを届けることができるようになったのだ。 そんな時代だからこそ、「その国らしさ」「あなたらしさ」に価値が出る。世界の人々は、その国でしか表現できない、あなたにしか表現できない、まだ見ぬ新しいコンテンツを待っている。その時代の変化をうまく捉えて、世界的なヒットを次々と生んでいるのが韓国。本書では、BTS、「愛の不時着」「イカゲーム」など、いま勢いに乗る韓国コンテンツの事例を中心に、世界へコンテンツを届ける方法について考える。
◆別にアジアを卑下しているつもりはないものの、あの「Sukiyaki」以降、まさかアジアのアーチストがビルボードで再び1位になる日が来るとは思いませんでした(BTS「Dynamite」「Butter」等)。
中古が若干値下がりしていますから、お得なKindle版がオススメです。
クリエイティブ整理・収納術
ワークとライフの境目がなくなり、平日も自宅で仕事をするということが日常になった今、家はただ寛ぐだけの場所ではなくなりました。どうしたら快適な家は実現できるのか? そもそも快適な家って何なのか?「モノを捨てるだけでは快適にならない」と痛感した著者が、整理・収納から家具選び、インテリア、照明のあり方に至るまで、お家ストレスを解消する33のルールとアイデアを盛り込んだ1冊。世界でひとつ、あなただけにフィットする快適空間を、クリエイティブな発想で実現する方法を提示しています。
◆整理整頓(この本は収納ですが)は、当ブログでも人気のジャンルだけに、この本も要チェックで。
やはりこの本も、若干ですがKindle版がお求めやすくなっています。
あなたを殺すサイコパス
本書は著者が右腕として信頼していた人物がサイコパスだったため、被害に遭ってしまったという自らの経験から、仮面を被り偽っている彼らにどう対処していくかを、世の中の人に伝えたいと考え執筆しました。
著者の医学的見地からサイコパスの正体に迫ることで、同僚や友人、家族など自分自身のそばにサイコパスが潜んでいることを知ってもらい、トラブルから身を守るための方法を学ぶことのできる一冊です。
◆実体験のみならず、著者の松井さんはお医者さんということで、上記内容紹介にもあるように「医学的見地から」サイコパスに迫った模様。
Kindle版が「20%OFF」なのは、ポイント高いです。
東大式節約勉強法 (扶桑社新書)
現役貧困東大生が分かりやすく解説
お金も時間もかけずに結果を出すメソッドがこの一冊ですぐに分かる!
忙しい学生もビジネスパーソンも、無駄を省いたメソッドで目標へ一直線!
新たに「復習」の章が加筆された新書版!
◆旧版の方は下記のようにレビュー済みなのですが、上記にあるように「復習」の章が加筆されたそうなので、未読の方はこの際ご検討を(旧版をお持ちの方はお任せします)。
その旧版の中古も1000円以上しますから、値引はないもののこちらのKindle版もご検討ください。
参考記事:【効率的?】『東大式節約勉強法 世帯年収300万円台で東大に合格できた理由』布施川天馬(2021年06月09日)
灘→東大→MITに合格した私の「学びが好きになる」勉強法 子どもの可能性を開花させる中学・大学受験
中学受験を考えている家庭や海外の大学への進学を目指している中高生にぜひ読んで欲しい!
父は高卒、母は短大卒。「中学受験って、どうやるの?」という家庭の子が、どうやって日本最難関の名門校、灘中に合格したのか?
中学、高校時代の家での勉強時間は1時間。塾通いもほぼゼロ。
東大とマサチューセッツ工科大学をダブル合格した著者が伝えたいAIに勝てる「頭の良さ」が身につくたった一つのこと。
◆勉強本が続きますが、著者の前田さんは東大のみならずMITにも合格されたとのこと。
Kindle版も「23%OFF」と大変お得になっています。
ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来が教える ストレス リセット呼吸術
5万人の2年間のデータ分析でわかった「ストレスチェック」のズレとスキマを埋めるのは、日々の時間ごとの呼吸法でした。
メンタルヘルスを保つために、各企業で導入されている社員の「ストレスチェック」ですが、実際には不調の初期サインが見落とされることが少なくありません。
というのも、社員ひとりひとりの「環境の変化」「行動の変化」による影響がすくい取れていなかったからです。
そこで、日本の会社員約5万人に対して、根来先生が新たな調査法を開発の上、分析した結果、今のリモート生活の最大のリスクは、「社会的時差ボケ」であることがわかりました。
その知見をもとに、複数の企業とワーケーションも実施。ストレス改善のビフォアー・アフターを自律神経などの変化から読み解き、心と体の両方をほぐすメソッドとしてまとめたのが本書です。
◆東大、MITに続いて、ハーバード&ソルボンヌと名門大学に関係した本が登場(こちらは勉強本ではないですが)。
版元がKADOKAWAさんだけに、Kindle版は定価でのご提供となります。
岡田斗司夫ゼミのサイコパス人生相談
人間である以上、生きていれば悩みの一つや二つはあるでしょう。
でも、本当に悩んでいることほど、悩みを知られるのが恥ずかしく、身近な人には相談できずにいる人も多いはず。
そんな迷える子羊たちが最後の希望を託す、人生相談。
回答を担当するのは、朝日新聞で人生相談『悩みのるつぼ』を担当していた岡田斗司夫氏。
「僕はたぶんサイコパスです。
サイコパスは空気を読めないので、人生相談をされた時には相手の気持ちに惑わされずに、最良のアドバイスができるんです」
◆先ほどは「サイコパスの危険性」を扱った本があったのに、こちらは「サイコパス人生相談」ですから、振れ幅大きすぎワロタw
インプレスさんも、Kindle版は定価ですかそうですか……。
プログラマーは世界をどう見ているのか (SB新書)
イーロン・マスク(テスラ)、ジェフ・べゾス(Amazon)、ラリー・ペイジ(Google)…etc.
世界のトップはなぜプログラマーなのか?
文系出身のプログラマー・ひろゆきによる、知識ゼロから取り組める、プログラミング超入門書!
プログラミングの基礎とともに、プログラマーが手にしている「思考法」も、かんたんなプログラミングコードを書きながら、身につける!
◆テーマがテーマだけに、この本に関しては、ひろゆき氏もガチで執筆したのではないか、と。
SBクリエイティブさんも、Kindle版の値引がないのが残念ですが……。
勉強できる子は○○がすごい (日経プレミア)
これまで『伸びる子どもは○○がすごい』で主に非認知能力の大切さを、また『読書をする子は○○がすごい』で読書が認知能力を高める効果があることを示してきた。この二つの力は、子育ての両輪で、ともに鍛えていく必要がある。たとえば、認知能力が高くても、折れやすい心では学習を進めることができないし、非認知能力が高いだけでは、教養を深めていくことができない。
本書では、いま教育界に密かに浸透しつつある「メタ認知」をメインテーマに取り上げる。メタ認知とは、簡単にいえば自分を客観的に認知できる能力のこと。本書ではこの能力の優位点と簡単な鍛え方についても解説する。
◆「メタ認知」は、当ブログで取り上げた作品にも何度か出てきたテーマでしたが、なるほど子どもには必須の能力でしたか。
そして日経BPさんもKindle版は定価でのご提供となります。
HOW TO THINK LIKE BIll Gates ビル・ゲイツの思考哲学
ビル・ゲイツが才能にも環境に恵まれてきたことは事実ですが、その思考哲学は非常に泥臭く、一般人レベルでもすぐに真似できそうなものばかりだということに驚きました。
知性にあふれたクレバーな人物でありながら、「世界中にパソコンを置くんだ! 」という少年のような純粋な夢を持ち続けて、絶えず仕事を楽しみ、没頭する姿には、どんな仕事をしている方であっても刺激を受けずにはいられないはずです。
ビル・ゲイツの等身大の姿、その思考に触れることができるまたとない一冊です。
◆華々しいジョブズの割を食った感のあるゲイツですが、その思考哲学は学ぶところは多いでしょう。
同じく本書もKindle版の値引はございませんのでご留意ください。
〈図解〉 絶対にミスをしない人の仕事のワザ
本書の特長は、文章はおさえ気味にして、イラストや図解をたくさん入れていることで、楽しみながら読めるように工夫されています。
「私も同じミスをする! 」と感じたチャプターや項目を重点的にチェックするのにも役立つでしょう。
ぜひあなたも1日も早くミスをなくして、チャンスをつかんでください!
◆上記では割愛しましたが、本書は「ミスをなくすためのテクニックを69個紹介」しているとのこと。
版元が明日香出版社さんなので、じきにKindle版も出るとは思うのですが、図解が多いそうなので、固定式レイアウトの予感……。
GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか
発明王エジソンが興した世界最大の総合電機メーカーとして、1世紀以上の栄華を誇ったゼネラル・エレクトリック(GE)。
ピーク時から企業価値は数分の一に激減し、分割や事業売却も続き、「もはや解体」という声さえ聞かれる。
カリスマ経営者たちはどこで間違ったのか?
ウォール・ストリート・ジャーナルのGE担当ジャーナリストが謎に迫った。
◆上記で名前を出したビル・ゲイツが絶賛したというGE盛衰史。
版元がダイヤモンド社さんなので、Kindle版は「10%OFF」となります。
ペアレントクラシー 「親格差時代」の衝撃 (朝日新書)
現代日本は「ペアレントクラシー(家庭の文化資本で子どもの人生が決まること)」という言葉で形容できるほど、社会階層の固定化が進んでいる。
かつてないくらいに、子どもの社会的地位、学歴と保護者の学歴、経済力とに強い相関関係が見られるようになっているのだ。
生徒、保護者、学校、教育行政の観点から日本がペアレントクラシー化に至った経緯を分析し、教育の公正の実現に求められる策は何かを提言する。
◆確かにムスコの中学受験にかかった費用を考えると、ウチは共働きでなかったらきつかったのは事実ですから、そういう傾向はあるのかも。
Kindle版はまだないのですが、版元が朝日新聞出版さんですから、お値打ち価格を期待したいところです。
データを疑う力 : 数学力より論理力 文系にこそ読んでほしい24話
専門知より総合知 いま求められるデータの読める一般人
データに踊らされないために いま求められるデータを自ら読み解く力
◆テーマが面白そうなのでセレクトしたのですが、お値段も単行本で935円というお手頃な作品。
しかもセールでもないのにKindle版が550円という謎の1冊です。
紙と鉛筆で身につける データサイエンティストの仮説思考
本書は、紙とえんぴつで学ぶというコンセプトのもと、PythonやRなどのプログラミング言語を使わずにデータサイエンティストの思考過程を体験できます。
データサイエンティストがどのような思考回路でデータと向き合っているのか、本書掲載の40問のクイズを解きながら体験してみてください。
本書掲載のクイズは複雑な計算やExcelなども不要で、紙と鉛筆さえあれば解くことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
◆「データサイエンティスト」「仮説思考」と、当ブログにおけるバズワードが2つの並んでいたら、それはご紹介せざるを得ず!
こちらもKindle版が定価なのですが、翔泳社なのに固定レイアウト式でないだけでも感謝です。
マッピング思考: 人には見えていないことが見えてくる「メタ論理トレーニング」
地図をつくるように「俯瞰的(メタ)に考える」手法。「頭がいいね!」と言われる人の「全体を描くスキル」が身につく本!
◆こちらも「メタ論理トレーニング」なんていう、当ブログ向きのテーマの作品ですから要チェックで。
版元が東洋経済さんですから、Kindle版も定価でのご提供となります。
【編集後記】
◆上記でご紹介できなかった作品から。松田聖子の誕生 (新潮新書)
この本面白そうなのですが、当ブログでは音楽本はイマイチ支持されないのでこちらにて。
Kindle版も値引がないので、ファンの方にだけでもお読みいただけたら、と。
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。住宅営業マンぺこぺこ日記
おなじみ三五館シンシャさんからの人気シリーズからの1冊は、Kindle版が800円以上お得。
見てきたように面白い「超古代史」――「人類の起源」から「来るべき終末の暗示」まで (王様文庫)
ムー系の作品がお好きな方向けのこちらは、中古に送料を足せば、Kindle版がギリギリでお買い得となります!
【編集後記3】
◆一昨日の「プライムデー最大70%OFF Kindle本セール」のSBクリエイティブ&三笠書房分の記事において人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑
中村天風 めげない ひるまない 立ちどまらない―――どんな状況でも人生を溌剌と楽しむ35の教え (三笠書房 電子書籍)
「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業 プレゼン上手に明日からなれる
文章力が、最強の武器である。
よろしければご参考まで!
ご声援ありがとうございました!
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
12月16日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです