スポンサーリンク

       

2022年04月28日

【紙処分?】『人生が変わる 紙片づけ!』石阪京子


4478115540
人生が変わる 紙片づけ!


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも大人気だった1冊。

すでに土井英司さんがメルマガでプッシュされていた、注目の片づけ本です。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
本書を読めば、紙や書類の要不要が瞬時に判断できるようになり、さらに、「必要な紙が必要な時に5秒で取り出せる仕組み」を作ることができます。
日頃のモヤモヤや不安もスッキリ解消。
時間を無駄にせず、お金もたまるようになり、人生の幸福度が一気に高まります。
今までになかった、新しいコンセプトの片づけ本です。

中古価格が定価を大きく上回っている一方、Kindle版は「19%OFF」と、大変お買い得です!






Paper Recycling / tengrrl


【ポイント】

■1.残すのは「金目の紙」と「使う目的のある紙」だけ
 まず、声を大にしてお伝えしたいのは「ほとんどの紙は捨てられる」ということです。
 仕事の書類は、そうはいきませんが、家庭内の紙や書類で、紙として残さないといけないものは、実はほとんどありません。残すべき紙は、コレだけです。
「金目の紙」と「使う目的がある紙」
「金目の紙」とは、請求書や保険の証券などお金にまつわる書類です。
 例えば、控除の紙。これは、年末調整をして、お金を返してもらうための、まさに「金目の紙」だから必要です。(中略)
 では「使う目的がある紙」にはどんな紙があるでしょう?
 例えば、この間、家に選挙の紙が届きました。これは別に、「金目の紙」ではありませんが、投票する時に使います。なので絶対に必要ですね。
 また、粗大ゴミを出す時に貼るシールも、お金を生む紙ではありませんが、その紙がないと粗大ゴミを出せないから必要です。


■2.ファイルボックスを6つ用意して紙をジャンル分けする
【暮らし】暮らしに関わる紙を入れます。(ポイントカード/クーポン/緊急連絡先/年賀状・喪中・転居ハガキなど一年分…etc.)
【健康】健康関連の紙を入れます。(予防接種の紙/健康診断の申込書/診察券…etc.)
【教育】学校や塾、習い事などで使う紙を入れます。(制服申込書/台風等緊急下校方法について/入校証/月謝袋/願書…etc.)
【マネー】お金に関する重要な紙を入れます。それがあることで、お金が手に入る紙や財産の把握に関わる紙です。(年末調整に必要な紙/確定申告に必要な紙…etc.)
【取説・保証書】有効期限が残っている保証書と、「トリセツ」アプリに載っていない取扱説明書を入れます。(家電の保証書/宝石やブランド品の鑑定書/時計の電池交換の保証書/交換部品がある圧力鍋や引越しで解体する家具や水筒などの取扱説明書…etc.)
【未処理】適切な場所を即座に判断できない紙を一時的に入れます。(家族に確認する紙/期限がある紙/提出する紙/要不要に迷う紙…etc.)


■3.そもそも不要な紙が入ってこないようにする
 不要な紙の侵入経路は主に3つ。
(1) 郵便受け
(2) 街で渡される
(3) 自分でもらってくる
(1)の郵便受けに入ってくるDMやカタログは、企業に連絡をすれば配送を止めてもらえます。(中略)
 宛名がない、不特定多数の家に届くチラシに対しては、「チラシお断り」のステッカーを貼るのがおすすめです。ある生徒さんは、コロナを機に、「昔から要らないと思っていたけど、ウイルスまで運ばれそうで本当にイヤ」と思いを強め、ステッカーを貼ってみたところ、まったく入らなくなったそう。「宛名がない、自分宛てではない紙を処理する手間が省けて、すごくラクになりました!」と喜んでおられました。ステッカーは、安いものだとアマゾンで300円台で購入できます。


■4.あえて紙で残した方がいいもの
 できるだけデータ化することをおすすめしていますが、実は、あえて紙で残したほうがいいものもあります。
(1) 財産に関する重要な情報
(2) 自動車保険以外の保険証券
(3) 緊急連絡先
(4) スマホに不慣れな人と共有したい情報
(5) 健康診断の結果(持病がある方)
 財産に関する重要な情報は、データ化するだけではなく、紙も活用するのがおすすめです。例えば、財産の保有状況や銀行のパスワードなど、自分に万一のことがあった時に、知らないと家族が困るであろう情報です。(中略)
 保険証券も、先ほどお伝えしたように、自動車保険のように確実に加入していることが明らかなもの以外は、紙があるとよいです。データにすると存在を忘れやすくなり、「入ってたかな? 前にやめたんだっけ?」とわからなくなるからです。
 緊急連絡先は、スマホが開けなくなった時のためです。学校の電話番号や塾の番号などを集めて、例えば「災害」というチームを作ってまとめておくといいですね。


■5.「5秒で取り出せる」ためのマストアイテム(抜粋)
●個別フォルダー
 これのいいところは、しまいやすくて、取り出しやすく、全ての紙を広げて確認できるところです。ぺらっと開くので、そこにポイッと挟めますし、パッと取り出すこともできます。
B001GSQZ7W
コクヨ 個別フォルダー PP製 A4 5冊入 グレー A4-IFH-M
●持ち出しフォルダー
 これのいいところは、入口以外は閉じられているので、中身がこぼれないことです。マチがあるので収納力がそこそこありますし、このまま持ち運べるのがメリットです。
B002LRVY32
コクヨ 持ち出しフォルダー カラー A4 青 A4-CFB
●ポケットリフィル
ポケットリフィルを使うメリットは、A4サイズにまとめられるので細かいモノがバラバラにならないことです。
B00777RJGM
コレクト リフィル 透明 ポケットリーフ A4 9ポケット 30穴3列3段 10枚 S-4330


【感想】

◆今まで片づけ本は数多くありましたが、オフィスではなく「家」での「紙」の片づけに特化したというユニークな作品でした。

確かにオフィスに比べると、紙自体の割合は高くないでしょうけど、紙のやっかいなところは、パッと見で必要か必要でないか(保管すべきか否か)が分かりにくい点にあります。

結果、「万が一」の恐れから、どれもこれも捨てられず、すると今度は大量な紙にまぎれて、必要な紙がすぐ見つからないという事態に……。

それを避けるべく、著者の石阪さんは、筋道だったやり方で、紙を減らしてその侵入を防ぎ、必要なときにすぐ取り出せるように、指南してくださっているワケです。

そのためには、まず、今ある紙で不要なものを処分しなくては。

そこで上記ポイントの1番目にあるように、「金目の紙」と「使う目的のある紙」以外の紙は、基本的に処分していきます。

ちなみに、その紙自体が必要なのではなく、「紙に書かれている情報」が必要な場合は、捨ててしまっても問題ありません(取説ならネット上にある等)。


◆次に、残った紙を分類していく際には、上記ポイントの2番目にあるように、6つのファイルボックスに分けていきます。

本書の特徴として挙げられるのが、本来オフィスで用いるファイルボックスを活用すること。

B087PRRJRH
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cm 02481629

本書では、上記の無印良品のポリプロピレン製のファイルボックスを推奨していますが、個人的には、蓋のついたこちらのタイプの方が、埃が入らなくて好みです。

B0012QTVFQ
コクヨ ファイルボックス 色厚板紙 フタ付き A4 グレー A4-LFBN-MZ

実際には、このファイルボックスに入れる前段階として、入ってきた紙を4つに分類(「すぐに捨てる」「確認して捨てる」「データ化して捨てる」「ファイリングする」)するのですが、詳細は本書にて。

そして、このうち「ファイリングする」ものだけが、ファイルボックスの出番となる次第です。


◆また、いらない紙は入ってこないようにするために有益らしいのが、上記ポイントの3番目の「『チラシお断り』のステッカー」。

「そんなものアマゾンにあったっけ?」と思いつつググったら、こんな感じのがいくつもありました。

B086PFHBLG

「悪質な投函は即刻警察に通報します」というフレーズは、ちょっとやり過ぎな気がしないでもないですが。

ちなみに、昔住んでいたマンションは、結構チラシがひどかったのですが、たまたまフォントにはまった時期に、いわゆる「ギャングスタ文字」を郵便受けに使ったら、なぜかチラシが減ったことがありました。

こんな感じのですね。



ただ、今のマンションやその前のマンションは、郵便受けのそばにゴミ箱があって、皆さんそちらにガンガン捨てているという。


◆一方、先ほどの4分類のうちの「データ化して捨てる」の方は、スマホが大活躍しています。

私もやっと昨年から使い始めた「Googleキープ」や、昔からおなじみの「エバーノート」も、本書では言及されていますから、まだお使いでない方は、この機会にぜひお試しを。

実はワタクシ、「Googleキープ」がローカルなアプリだと思って、スマホのみで使ってたんですが、そもそもGoogleなんですから、同じアカウントならPCでも使えて当たり前でしたね(恥)。

……スマホだと面倒でやってなかった、画像のテキスト入力も後でやっておかなくては。

逆に、データ化しない方がいいものについては、上記ポイントの4番目にて解説されています。

いずれも納得の5項目ですが、最後の健康診断の結果は、私は画像化していました。

ただし、実際に病院にもっていく必要がある方は、紙のままの方がよさそうです。


◆そして上記ポイントの5番目は、まさに「必要なときにすぐ取り出せる」ようにするためのもの。

ファイルボックスはあくまで大分類であり、それぞれについて、こうしたグッズを用いて中分類、小分類していく……ってまさにオフィスと同じですね。

なお、この部分は、本書の第4章から抜き出したのですが、上記ポイントの2番目の6つのファイルボックスそれぞれについて、細かく分類&保存する方法が解説されていますので、ある意味ここが本書のキモかと。

さらに続く第5章では、「思い出系」の処理についての言及がありました。

我が家では、子どもたちの小学生時の図画工作関係や作文も、学校参観等で写真に撮って全部捨てちゃいましたけど、この辺は思い入れや考え方にもよるでしょうし。

また、本書で知ったのが、古いアルバムの写真をUSBに落としてくれるこちらの業者さん。

スキャン実績1億枚の写真デジタル化・データ化サービス|節目写真館

今の若い方は、初めからデジタルで写真をお持ちでしょうけど、私たちの世代だとまだまだ普通の紙の写真が沢山ありますから、こういうところでデータ化してもらうのが、正解かもしれません。


家でもペーパーレスを目指すために読むべし!

4478115540
人生が変わる 紙片づけ!
第1章 家にいるのにくつろげない、モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!
第2章 これで散らからない! 日々入ってくる紙の撃退法
第3章 大切なのは紙の「情報」 データ化で9割の紙は捨てられる
第4章 大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」
第5章 家中スッキリ! 溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!
第6章 紙を片づけるとお金が貯まる! 人生が変わる!


【関連記事】

【整理整頓】『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』米田まりな(2020年12月27日)

【整理術】『“オフィスのプロ”だけが知っている キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213』キングジム ファイリング研究室(2019年07月22日)

【生産性UP】野村総合研究所に学ぶ「紙をなくすためのコツ」6つ(2010年02月20日)

【断捨離】『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代(2018年01月21日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B09NBJBK11
教養(インテリ)悪口本

意識の高いdisり方(?)をしたい方にオススメの1冊は、Kindle版が800円以上お得。

B00AE6WU8U
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

まさに本日までのセール続編が出ている自己啓発書は、Kindle版が800円弱お得な計算になっています!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「生活」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 08:00
生活このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク