スポンサーリンク

       

2022年03月25日

【Amazon】このブログでの人気本(2022年02月ランキング)



Kindle / dh



【はじめに】

◆本日2本目の記事は、2022年2月分の月別売上ランキング。

月末近くまで待ったおかげで、珍しく中規模以上のセールが重なったと思いきや、ほぼ関係ありませんでした(涙目)。

いつものように、過去3ヶ月分の各月のランキングを。

2022年01月分

2021年12月分

2021年11月分

結局、セールが重なっていても、対象作品は9位の1冊だけでしたので、あらかじめご了承ください。





【2022年02月分売上ランキング】

★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております


第20位

B08W9GX366
教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識


第19位

B09GFJ9R3B
FRIDAY FORWARD フライデー・フォワードあなたの可能性を引き出す52のヒント

参考記事:【自己啓発】『FRIDAY FORWARD フライデー・フォワードあなたの可能性を引き出す52のヒント』ロバート・グレイザー(2022年02月28日)


第18位

B09HZZS368
メンバーの頭を動かし顧客を創造する 会議の強化書


第17位

B09K76P6VF
こころと体がラクになるツボ押し養生


第16位

B08YJ9Q19S
実践!1on1ミーティング (日経文庫)


第15位

B09M3F96BV
チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座


第14位

B09Q4ZLC21
モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き方


第13位

B0998CRKT6
予測不能な時代に備えて 計画を立てる・見直す 事業計画書の作り方100の法則


第12位

B0868GMSBG
「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)

参考記事:【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功(2020年03月26日)


第11位

B098QCZ9JJ
伝える準備


第10位

B099WCDCG6
システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ (日本経済新聞出版)


第9位

B08ZHZH5QZ
ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える (幻冬舎新書)

参考記事:【ロジカル?】『ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える』清水 忍(2021年04月01日)


第8位

412150755X
メタ認知-あなたの頭はもっとよくなる (中公新書ラクレ, 755)

参考記事:【超勉強法?】『メタ認知-あなたの頭はもっとよくなる』三宮真智子(2022年02月16日)


第7位

B098SCY765
ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」 (日本経済新聞出版)

参考記事:【経営】『ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」』平井一夫(2022年02月25日)


第6位

B09BTVQG4K
お金をかけずに誰でもできる! SNS×メディアPR100の法則

参考記事:【SNS×PR?】『お金をかけずに誰でもできる! SNS×メディアPR100の法則』笹木郁乃(2022年02月11日)


第5位

B09P2YDS4Q
Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」

参考記事:【新たな学び?】『Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」』柳川範之,為末 大(2022年02月23日)


第4位

B091JXM9M1
灘校と西大和学園で教え子500人以上を東大合格させたキムタツの「東大に入る子」が実践する勉強の真実 (角川書店単行本)

参考記事:【勉強の本質?】『灘校と西大和学園で教え子500人以上を東大合格させたキムタツの「東大に入る子」が実践する勉強の真実』木村達哉(2022年02月08日)


第3位

B09LCQCS5K
病院清掃35年のプロが教える 病気にならない掃除術 (幻冬舎単行本)

参考記事:【掃除術?】『病院清掃35年のプロが教える 病気にならない掃除術』松本忠男(2022年02月06日)


第2位

B094QBJXMW
FREE, FLAT, FUN これからの僕たちに必要なマインド (角川書店単行本)

参考記事:【導く】『FREE, FLAT, FUN これからの僕たちに必要なマインド』伊藤羊一(2022年02月17日)


第1位

B09KG9XFDT
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!

参考記事:【情報収集術】『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』佐々木俊尚(2022年02月21日)


【編集後記】

◆今回惜しくも圏外となった作品はこちらでした。

B09BJMX2GF
ビジネスデザインのための行動経済学ノート バイアスとナッジでユーザーの心理と行動をデザインする

今回も20位とは1冊差でしたから、ぜひ併せてご検討ください!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

スポンサーリンク