2021年07月08日
【Amazon】このブログでの人気本(2021年05月ランキング)

MindFire / bfishadow
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、2021年05月分の月別売上ランキング。念のために申し上げますが、先月6月ではなくて、先々月である5月分でございます(涙目)。
……いや、もうセールとか待ってても無駄だということがよく分かりましたよ。
一応、それ以前の過去3ヶ月分の各月のランキングをご紹介しておきます。
2021年04月分
2021年03月分
2021年02月分
ちなみに、今回はセール対象の作品はありませんでした!!
【2021年05月分売上ランキング】
★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。第20位

2040年の未来予測
第19位

1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる!
参考記事:【振り返り?】『1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる』伊藤羊一(2021年01月25日)
第18位

フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書)
第17位

英語で学ぶ カーネギー「人の動かし方」 (講談社現代新書)
第16位

歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A (文春新書)
参考記事:【歴史】『歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A』出口治明(2021年01月01日)
第15位

話し方だけであなたの人生が変わる (ディスカヴァーebook選書)
参考記事:【話し方】『話し方だけであなたの人生が変わる』渋谷昌三(2021年05月17日)
第14位

超速
参考記事:【生産性】『超速』ウィル・デクレール,バオ・ディン,ジェローム・デュモン()
第13位

売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000
第12位

人間の器 (幻冬舎新書)
参考記事:【自己啓発】『人間の器』丹羽宇一郎(2021年05月27日)
第11位

読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊
第10位

自由になるための技術 リベラルアーツ
第9位

なぜか声がかかる人の習慣 (日本経済新聞出版)
参考記事:【自分の強み?】『なぜか声がかかる人の習慣』高橋浩一(2021年05月22日)
第8位

全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力
参考記事:【思考術?】『全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力』善方威(2021年05月13日)
第7位

不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる
参考記事:【健康】『不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる』鈴木祐(2021年05月05日)
第6位

ゼロから学べる! ファシリテーション超技術
参考記事:【会議術】『ゼロから学べる! ファシリテーション超技術』園部浩司(2021年05月01日)
第5位

図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました
参考記事:【科学的自己啓発書】『図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました』堀田秀吾(2021年05月08日)
第4位

変える技術、考える技術
第3位

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
参考記事:【文章術】『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』藤吉 豊,小川真理子(2021年01月06日)
第2位

個人力――やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方
参考記事:【キャリアデザイン】『個人力――やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方』澤 円(2021年05月29日)
第1位

6ミニッツダイアリー 人生を変えるノート術
【編集後記】
◆今回惜しくも圏外となった作品はこちらでした。
本当に頭がいい人の思考習慣100
参考記事:【知的生産】『本当に頭がいい人の思考習慣100』齋藤 孝(2021年05月14日)
今回も20位とは僅差でしたから、気になる方は併せてご検討ください。

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです