スポンサーリンク

       

2021年06月15日

【洗脳?】『思い通りに人を動かすヤバい話し方』Dr.ヒロ


486680128X
思い通りに人を動かすヤバい話し方


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にて人気の高かったコミュニケーション本。

テイスト的にはあの『影響力の武器』に近いモノがありますので、そちら系の作品がお好きな方なら、おそらくツボだと思います。

アマゾンの内容紹介から一部引用。
元マルチ商法トップセールスのYouTuberが教える「洗脳力のある話し方」の秘密―印象・思考・心理は操れる。

なお、中古は値崩れしないのに、単行本は在庫切れで「2〜5週間待ち」とのことなので、「20%OFF」のKindle版一択だと思います!






Persuasion / Nick J Webb


【ポイント】

■1.「根も葉もないお世辞」は正論より100倍効く
 まずは直感や当てずっぽうでいいので褒めてください。
 上司でも部下でも、その人のことや、その人がやったことに対してとにかく褒めちぎるのです。どんな適当なことでもいいです。
 その際、一目でわかる外見より、ぱっと見ではわからない内面を褒めるほうが響きます。(中略)
「お世辞を聞いてもらえるのはわかったけど、それ以外のプレゼンとかを聞いてもらえなかったら意味ないじゃん!」
 心配には及びません。気持ち良くさせた時点で、相手はすでにあなたの術中に落ちています。
 あなたが褒めた相手は、あなたのことを「洞察力のある人」「正しいことを話す人」だと思い込んでいます。なぜなら、自分を肯定してくれるあなたを「話が下手」「伝わらない」なんて否定すると、せっかく満たされた自分の自尊心をも否定することになってしまうからです。それだけは何がなんでも避けようとします。


■2.悪魔的話術「共感逆マウンティング」
 例えば、話の入り口として、こんな感じのテンプレを使うと便利です。
「〇〇さんは、ピアノをやられているんですよね。僕は子どもの頃にやっていてすぐやめてしまったので、15年もピアノを続けられているなんて尊敬します。どんな曲を弾かれるんですか?」(中略)
 相手の趣味を知っていることを伝えて、自分もやってみたけどあなたに比べたらまだまだだから教えてほしいと伝えるのです。
 そして勘の良い人は気づいたかもしれませんが……これ言うと僕の好感度がすごく下がりそうなんですが……、でも今回はブラックな使えるノウハウを隠さず公開するコンセプトなので言っちゃいますね。
 ぶっちゃけ、ピアノもゴルフもダイビングも一切やったことなくても、「昔やったことがあるんですけど」のテンプレは使えます。
 もちろん嘘は良くないので、皆さんはいろんな時に話題にできるように、いろんな経験をしておきましょうね!!


■3.話を一瞬でわかりやすくする「魔法の言葉」
 まず「わかりやすく言うと」を使うと相手に暗示をかけられます。「わかりやすく言うと」と言われると、「今からされる話はわかりやすいのか。じゃあ納得しないとな」と無意識に考えてしまうものです。
「そんな単純な!」と思うかもしれませんが、洗脳とはこういった単純なテクニックの積み重ねにすぎません。人は簡単に暗示にかかります。
 そのあとの「〇〇みたいなものです」も強力です。「みたいなもの」とフワッとさせると、正確に理解できなくても「なんとなく」わかった気になれます。そして「なんとなくわかった」は無意識下では「完璧に理解した」と混同されます。
 さらに念を押したい人は「わかりやすく言うと、〇〇みたいなものです」のあとに、「なんとなくわかりましたか?」と付け加えてください。「なんとなくわかりました?」と聞けば、99%の人はよくわかってなくても「なんとなくわかりました」と答えます。


■4.人の話を聞く時は、世界一面白い話を聞いているつもりで聞く
 実は「人の話を聞く時は、世界一面白い話を聞いているつもりで聞く」という技術は、あなた自身のためのものなのです。
 人の話を聞いている時にあなたができることはただ1つ。全力で聞くことだけです。どれだけ心の中で漫画を読みたいと思おうと、ゲームをしたいと思おうと、人の話を聞いている時は漫画もゲームもできません。
「話を聞く」という自分の選択がベストだった、と認めてあげることは、相手を尊重するのみならず自分を肯定することにもなります。
 人の話を聞きながら「本当は〇〇したい」なんて考えるのは、相手の否定にとどまらず「聞く」と選択をした自分自身をも否定しています。
 考え方1つでWin&WinがLose&Loseになってしまうのです。話を聞く選択をした以上は、その時間を自分にとっても相手にとっても最高のものにしないともったいないです。


■5.電話の時こそ意識して表情を作る
 表情は、人とコミュニケーションを取る時には常に作ってください。
 自分が話している時だけでなく、話を聞く時や、電話で相手から顔が見えない時も必ず表情を作りましょう。
 自分が話している時だけ口角と眉毛が上がり、人の話を聞く時には仏頂面になってしまうと「自分が話すことにしか興味がない」「人の話が聞けない人」だと思われてしまいます。
「話を聞く時はわかるけど、電話なら相手から顔が見えないのだし表情は関係ないのでは?」と思っていたらそれは大きな間違いです。
 表情で声は大きく変わりますので、電話の時にも明るい表情作りはマストです。
 むしろ電話は声ですべてが判断されるので、あなたがどれだけ美男美女であろうとも電話では役に立ちません。
 印象のいい声を出すためには印象のいい表情を作る必要があるので、電話の時こそ意識して表情を作って話すようにしてください。


【感想】

◆冒頭でも触れたように、おなじみのこちらの作品を彷彿とさせる1冊でした。

4414304229
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

参考記事:【速報!】『影響力の武器』の[第三版]を[第二版]と比較してみました(2014年07月14日)

なんでも著者のDr.ヒロさんは、「元マルチ商法トップセールス」だったそうですから、さもありなん。

皆さんご存知のように『影響力の武器』の内容は、新興宗教の勧誘やマルチ商法のマニュアルに大いに活かされたワケですから、当然と言えば当然でしょう。

ただし本書でヒロさんが「バイブル」として名前を挙げていたのが、こちらの作品でした。

4904884760
説得の心理技術・欲しい結果が手に入る「影響力」の作り方

定価からしてやたらと高いのですが、著者のデイブ・ラクハニは別の本の著者略歴を見るとNLP系の人らしいので、何となく想像はつきますね。


◆いずれにせよ本書は、説得術や交渉術方面のコンテンツである以上、『影響力の武器』とのネタかぶりは避けられません。

とはいえ、類書でも定番的なもの(「アンカリング」や「ランチョンテクニック」等々)は今さらなので、今回は私が知らなかったり、あまり世間的に知られてないものを選んでみました。

たとえば第3章から抜き出した、上記ポイントの1番目の「根も葉もないお世辞」の効果については、あまり指摘する作品はありませんでしたが、『影響力の武器』でも触れられているところ。

ちょうど先日Kindle版が出たばかりだったので、ハイライトしたその部分を抜き出してみます(ちょっと長いのですが)。

B08VDZS65P
影響力の武器[第三版] なぜ、人は動かされるのか
ノースカロライナで行われた実験は、私たちが称賛に対していかに弱いかを明らかにしています。その実験では、男性の参加者から好意を引き出す必要のある人が、彼らに論評を加えました。何人かに対しては肯定的なことだけを言い、別の何人かには否定的なことだけを言い、残りの人たちには、肯定的なことと否定的なことの両方を言いました。この実験から、興味深い結果が三つ見出されました。第一に、論評を加えた人は、称賛だけを与えたグループから最も好かれました。第二に、この傾向は、実験参加者が、論評を加える人は自分たちから好意を得ようとしているのだと、はっきり認識している場合であっても変わりませんでした。最後に、ほかのタイプの論評とは違って、純然たる称賛は、それが正確でなくても効果をもちました。肯定的なコメントは、それが真実であろうとなかろうと、そのお世辞を言う人に対して、等しく好意を生じさせたのです
というワケで、とりあえず「褒めておけば正解」らしく。


◆また上記ポイントの2番目の「共感逆マウンティング」なるものは、最初、類書で見たことのある「質問褒め」なのかと思いました。

たとえばこの本にある、「具体的にほめ、ほめた後に質問する」というヤツですね。

4864100187
たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック

参考記事:【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー(2010年06月06日)

でも実はこちら、相手の趣味に(嘘でもいいから)合わせて、かつ、教えを乞う、というまさに「逆マウンティング」を取るものでした。

これは確かに、相手にやられたら、気持ちよく語って心を許してしまいそうな……。

もし「昔やったことがある」というウソがつけない場合、「前からやりたかったんです」くらいでもいけそうな気がします。


◆上記2つのポイントの他にも、第3章の「話し方」のTIPSには、ハイライトを引きまくったのですが、それ以外については本書をご確認頂くとして、第4章の「伝え方」の方も見逃せないものが多々。

たとえば上記ポイントの3番目の「魔法の言葉」は、私自身、セールスの場でくらったことがあったかもしれません。
「わかりやすく言うと」
「〇〇みたいなものです」
「なんとなくわかりましたか?」
確かにこう連発されたら、よくわからなくても「なんとなくわかりました」と言ってしまいそう!
人は誰しもバカだとは思われたくないものです。「わかりやすく言うと」と説明してくれた相手に「なんとなくわかりましたか?」と聞かれて、「いや、なんとなくすらわかっていません」と言う勇気はなかなか持てません。
 だからこそ人は無意識に嘘をつきます。あなたに対してではなく、自分に対しての嘘です。よくわかっていなくても「なんとなくならわかったよな」と自分自身に言い聞かせて、わかったテイで済まそうとします。
なるほど、そういう心理的な仕組みだったとは。


◆さらに第5章の「聞き方」のTIPSから選んだのが、上記ポイントの4番目。

私自身、相手の話がつまらないと、すぐ「虚無」になりがちだったのですが、
人の話を聞きながら「本当は〇〇したい」なんて考えるのは、相手の否定にとどまらず「聞く」と選択をした自分自身をも否定しています。
と言われると、なるほど確かに!

実際、世界一面白い話を聞いているつもりで聞いていると、実際に相手の話がより面白くなるのだそうです。

もちろん話す方も、聞き手側がノリノリなら話しやすいので、そのパフォーマンスも良くなるとのこと。

そして上記ポイントの5番目は、第6章の「話し方を上達させる極意」から抜き出したもの。

よく電話しながらお辞儀する人がいますが、あれは大正解だったんですね。

最後の「印象のいい声を出すためには印象のいい表情を作る必要があるので、電話の時こそ意識して表情を作って話すようにしてください」というアドバイスは、心しておきたいと思います。


『影響力の武器』がお好きな方なら一読の価値アリ!

486680128X
思い通りに人を動かすヤバい話し方
第1章 『人を動かす』を読んでも人を動かせないあなたへ
第2章 「洗脳力のある話し方」の秘密
第3章 相手に好かれる「話し方」の極意
第4章 思い通りに人を操る「伝え方」の極意
第5章 会話の達人になる「聞き方」の極意
第6章 話し方を上達させる極意
第7章 悪用厳禁! 強力すぎる心理効果


【関連記事】

【速報!】『影響力の武器』の[第三版]を[第二版]と比較してみました(2014年07月14日)

【スゴ本】「影響力の武器 実践編」がやっぱりスゴかった件(2009年06月10日)

【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー(2010年06月06日)

【オススメ】『できる人の人を動かすルール』リチャード・テンプラー(2017年12月16日)

【人心掌握?】『独裁者たちの人を動かす技術』真山知幸(2018年10月18日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B00KA5Q00O
ヒチョル式 マンガでわかる!1時間でハングルが読めるようになる本 コミックエッセイで超カンタン講義

マンガ形式のハングルマスター本は、中古が値崩れしていますが、送料を踏まえればKindle版がお買い得。

4594616135
ぐっち夫婦の下味冷凍で毎日すぐできごはん (扶桑社ムック)

夫婦料理ユニットによるレシピ本は、Kindle版が600円弱お得な計算です!


【編集後記2】

◆一昨日の「プライムデーセール」の扶桑社分の記事で人気が高かったのは、この辺の作品でした(順不同)。

B08WLL6XTG
幸せな会社の作り方 SDGs時代のウェルビーイング経営の教科書 (扶桑社BOOKS)

B07JZ25P1C
終生 知的生活の方法〜生涯、現役のままでいるために〜 (扶桑社BOOKS新書)

B07N8NQ74J
経済で読み解く世界史 (扶桑社BOOKS文庫)

B07R4WGZBR
折れない心! (扶桑社BOOKS文庫)

よろしければ参考になさってください!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「コミュニケーション」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク