2021年05月15日
<終了済み>【50%ポイント還元】「Kindle本キャンペーン」始まりました!
【はじめに】
◆今日は週末ということで、朝からKindleセールのご紹介を。現在アマゾンでは、複数版元のKindle本2万冊以上を対象とした「Kindle本キャンペーン」を開催中です。
Amazon.co.jp: 【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン: Kindleストア
先日「GWキャンペーン」があったばかりですが、ありがたいことに連荘でまた大型セールが始まりましたよ(感激)。
そこでまず今回は、久しぶりにディスカヴァーさんの作品をチェックしてみました。
なお、セール期限はリンク先にもあるように「5月27日(木)」まで。
当ブログ初登場なる作品も多々ありますから、ぜひご覧ください!
注:このセールは終了しました。

Kindle Oasis 2017 / Raymond Snijders
【「Kindle本キャンペーン ディスカヴァー・トゥエンティワン分」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
眠れる獅子を起こす グランドセイコー復活物語
本書では著者の梅本氏がセイコーウオッチにいた時に腕時計ビジネスで実行した、事業構造改革とブランド成長戦略を「あなたも使える10の戦略メソッド」として、具体的に解説しています。この戦略メソッドを使えば、商品の売上を伸ばし、商品を世界で本当に闘えるブランドへと育てることができます。そのために商品を改良したり、新しく開発したりする必要はありません。これは腕時計業界に限った戦略メソッドではありません。どんな業界、業種であっても、しっかりとしたマーケティング戦略を立てれば、ブランドを育てることができます。ビジネスの根底に流れる基本的な考え方は同じであり、普遍的なものだからです。今の日本にとって、世界で本当に闘えるブランドをどんどん生み出していくことは、非常に重要なことです。そのために「眠っている良い商品、良いブランド」を覚醒させ、復活させ、成長させていきましょう。

世界のビジネス書50の名著【解説動画付き】 (5分でわかる50の名著シリーズ) (ディスカヴァーリベラルアーツカレッジ) (Discover Next D)
『世界のビジネス書50の名著』は、ビジネスについてより深く考えるきっかけとなる興味深い理論、実際の経営者や会社の例、そして有益な話の数々を集めた。現代にも通用する正真正銘の古典からベストセラーとなった最近の作品まで、きわめて重要なアイデアを選び抜いたつもりだ。読者がその中から価値ある考えに出会い、それをビジネスに応用して、成功にいたる戦略を練るように願っている。

できる人の考え方のルール The Rules of Thinking
この本で私が目指しているのは、思考のコツや戦略を教えることではない。思考テクニックを教える本ならすでにたくさん出ていて、もっと役立つ本を見つけることもできる。しかし、本書はテクニックの本ではない。思考に対する考え方や心構えの本だ。自分の思考を理解し、自分の思考を向上させる方法をみなさんに伝授したいと思っている。

ポスト・コロナ時代 どこに住み、どう働くか
新型コロナウイルスの流行により、政府から企業に対して「最低でも出社7割減」の呼びかけがあり、 在宅勤務をする機会が増えました。第1回目の緊急事態宣言が解除されて以降、「新しい日常(ニューノーマル)」というロードマップのもと感染を防ぐための暮らし方・働き方が提唱されています。それにより、住まいに求める優先事項が「会社からの近さ」ではなくなりつつあります。これからの時代、どんな場所、どんな住まいが私たちの働きやすさと暮らしやすさを叶えてくれるのでしょうか。著者の長田氏は、都市開発に20年以上関わっていて、「どこに住むか」「どう働き、何で稼ぐか」という課題に対して深い知見があります。ぜひ、この1冊で「新しい住まい方」を見つけてください。

福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書
福島第一原発事故から10年。
私たちは何を学び、何が変わったのか。
そして、未来への提言。

パパのトリセツ2.0
「夫婦で協力して子育てしようって話だったはずなのに、ちょっとイメージと違った」みたいなかすかなストレスを感じているママや、そうなることを未然に防ぎたいママたちに、だまされたと思って試してほしい方便をまとめました。

【解説動画付き】考える力を育てる 天才プログラミングパズル (Discover Next D)
天才ドリルシリーズ累計20万部突破!
発売から13年以上売れ続けているベスト&ロングセラーシリーズの最新作!
難しい問題には、著者による動画解説つき!

理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門
本書では、持てる力を十分に活かしきれない原因として、自分の内側における自分自身との対話(セルフトーク)に着目しました。人は、意識するしないにかかわらず、終始、自分自身との対話を内側で繰り広げています。自分に言葉を投げかけ、問いかけ、そこに答えをつくりだそうとする。言ってみれば、「コーチ」と「クライアント(コーチを受ける人)」の1人2役を自分でやっているようなものです。コーチの自分の問いかけが良ければ、よい答えがそこには生まれるでしょうし、問いかけが悪ければ、あまりパフォーマンスを向上させることに結びつかない言葉やイメージが生じるものです。思う存分自分の持てる力を発揮したいというのは、いつの時代にも人の心理にあります。ただ、今は、変化のスピードがますます速くなり、様々な場面で競争が加速し、競争に打ち勝つためのスピーディーな共創が求められる時代です。であるからこそ、4打数4安打で行きたいと思うのが人の心情ではないでしょうか。本書が、みなさん自身が、持てる力を思う存分発揮することのお手伝いとなれば、そして、みなさんの周りの人が、みなさんの力によって、持てる力をいかんなく発揮できる一助となれば、コーチとしてこんなに嬉しいことはありません。

あした死んでも後悔しないためのノート Special 大増補改訂版【SNSシェア機能付き】 (Discover Next D)
30万部ベストセラー『あした死ぬかもよ? 』から生まれたワークブックが 大幅リニューアルし、スペシャル版として再登場! 「あした死ぬかもよ。じゃあ、どう生きたい? 」を問うノートです。どうにもできないことに囲まれて生きる今だからこそ、「自分の本心」と出会う冒険に出てみませんか?

「一人で生きる」が当たり前になる社会
ソロ社会、個人化する社会は、決して絶望の未来ではありません。私たちは一人ひとりが新たなコミュニティを構築していく必要があります。それは、今までのような、家族・地域・職場という縁で結びついた大勢の人間が「所属するコミュニティ」の中で協力しあっていくだけではなく、互いに「接続しあう」ことで、結果としてコミュニティの役割を果たす「接続するコミュニティ」を意識することではないかと思います。

未来を共創する経営チームをつくる
トップマネジメントはチームになっているか?世界最大規模のコーチングファーム代表が語る、進化しつづける組織の条件とは。

学びを最大化するTTPS[徹底的にパクって進化させる]マネジメント
ハイパフォーマーとベストプラクティスに学べ!リクルートで教え継がれている秘伝の仕組みを大公開。

図解 世界5大神話入門
ビジネスの武器になる アートやアニメが理解できる 人間の本質がわかる。単なる伝説ではない“最強の教養"をあなたに。世界中から集めた65の神話を厳選!

不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版
あたふた、おどおど、スッキリ解消!「生の欲望」に素直になって毎日を行動的に生きる方法。人生が楽になる「心のコントロール術」気鋭の精神科医が教えます!

世界史から読み解く「コロナ後」の現代
グローバリゼーションが強制終了した。「中世から近世の移行期」を振り返り、激動の「新・鎖国時代」の乗り越え方を学ぶ。

365日のしあわせ【SNSシェア機能付き】 (Discover Next D)
NEXTWEEKEND代表・村上萌さん推薦! 「ささやかな「しあわせ」を知っている人は、きっと見える景色が違うんだと思う。全ページが誰かからの絵葉書のような、温かい1冊。」

子どもも自分もラクになる「どならない練習」
ただ疲れるだけのコミュニケーションから脱出するヒント、教えます。話題の子育て実践講座、待望の書籍化。ポイントがわかる!「青カード」「赤カード」付き。

不機嫌な妻 無関心な夫うまくいっている夫婦の話し方【気を付けるべきポイントがわかる!特設ページ付き!】 (Discover Next D)
家事・育児、実家・介護、お金・仕事―家庭のイライラ・モヤモヤ・ギスギスがぜんぶ解決!

超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版
人をうまく動かす究極の方法は、相手の自尊心を満たすことである。職場、学校、家庭で円満な人間関係を築き、大きな成果を出すための決定版。

Do the work 行動を起こしたい人のための 人生を変えるワークブック
ややこしい技術や難しい理論はいっさい必要なし!質問に答えていくだけで、進むべき道が見えてくる。

世界のトップ企業50はAIをどのように活用しているか?
グーグル、マイクロソフト、アマゾンをはじめとする革新的企業から、小売、食品、エンタメ、金融、医療、製造業など、幅広い業界の成功事例を紹介。ラーニングポイントが一望できる。AIアプローチのヒントが必ず見つかる戦略ガイド!

あなたはいつだってOK!安らぎと自由をくれる115の言葉
世界のスピリチュアル・リーダーによる名著、待望の復刊! あなたは、言葉の力によって自らのがんを克服し、世界3500万部のベストセラーを著したルイーズ・L・ヘイをご存じですか? ルイーズの言葉(アファメーション=肯定的な自己宣言)を口にするだけで、どんどん自信が湧いてくる。どんどん自分が好きになる! 不安感と閉塞感でいっぱいの今を「完璧な世界」にするか否かは、すべてあなた次第です。自分の「心」を信じ、自分を愛し、幸せになりましょう。「今日は完璧な一日です」

上手な愛し方[新版]The Rules of Love
恋人、夫婦、家族、友人…人生を愛でいっぱいにする人間関係のルール117。

最新 世界紛争地図
アメリカと中国、中国と台湾、イギリスとEU、ロシアとウクライナ、アフガニスタン、イラク、シリア、南スーダン……ベスト&ロングセラー『最新 世界情勢地図』著者が詳細解説! 紛争の原因・現状・予測されるシナリオ

アンチソーシャルメディア Facebookはいかにして「人をつなぐ」メディアから「分断する」メディアになったか
何気ない「いいね!」が、私たちを分断する。フェイクニュース、フィルターバブル、アテンション・エコノミー…善意のテクノロジーが、民主主義を崩壊させていく。ワシントン・ポスト紙他で話題!ソーシャルメディアの功罪と今後。

心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる セルフトーク超入門
「だめに決まっている」「やるだけ無駄だ」 「自分は運が悪い」といった ネガティブなセルフトークは、 あなたを確実に失敗へと導きます。 しかし、セルフトークを変えれば、 脳のプログラミングが変わり、 人生が変わります。

やる気が上がる8つのスイッチ
モチベーションと目標達成分野の第一人者で、 コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとる社会心理学者の著者が、 自分自身と他者のモチベーションを上げる方法を紹介する。参考記事:【科学的自己啓発書】『やる気が上がる8つのスイッチ』ハイディ・グラント・ハルバーソン(2020年08月22日)

最高の脳で働く方法 Your Brain at Work
“集中力と知的生産性を高める”“モチベーションと感情をコントロールする”“他者と協力し、敵を味方に変える”“組織に新たな変化をもたらす”―脳を理解することは、あらゆる場面でパフォーマンスを向上させる最善の方法だ。

人類の歴史とAIの未来
私たちがこの本で取り組む問題はトランジスタやニューロンやアルゴリズムではない。現実、人間性、心の本質に関する問いなのだ。「人間とは何か?」と問う前に「ロボットはどの仕事を人間から奪うのか?」と問うから、おかしなことになる。最初の質問に答えられない限り、二つ目の問いに意味のある答えを出すことはできない。そこで、私はあなたを、10万年にわたる人類史を眺める旅に招待し、旅の途中で様々な問いについて論じながら、来るべき未来について思いをはせようと思う。この本は、旅そのものだ。あなたが私と共に旅をしてくれることをうれしく思う。

大坂なおみ 世界No.1に導いた77の言葉 (ディスカヴァーebook選書)
なぜ大坂選手がこれだけの短期間で成長できたのか、その秘密を彼女自身の言葉とそのチームの発言を、スポーツ心理学によって分析しようと試みたのが本書である。トップアスリートの言葉には真実のきらめきがある。どのような思考法がこれだけ劇的な進化をもたらしたのか、そこには私たちアスリートではない一般の人間にも教訓になる要素が満ちている。本書は必ずや読者にとって、ひらめきや成長にきっかけになるはずである。

世界の哲学者に学ぶ人生の教室
ソクラテスからサルトルまで2000年の英知が生んだ、この世界を生き抜くための12の授業。

話し方だけであなたの人生が変わる (ディスカヴァーebook選書)
「感じのいい人」と思われる話し方、自分の話をする時は成功談より失敗談、冗談には冗談で返すのが上手な話し方、「困る」「ダメだ」には人は反発する、穏やかな「話し方」で温かさが伝わる―あなたの話をさらに生かす「いい話し方」。

BODY 世にも美しい人体図鑑
なぜ、数十兆の細胞が1人の「人間」になるのか?なぜ、一流のアスリートとそうでない人がいるのか?なぜ、病気の原因を特定できるのか?最新の科学が解き明かす“人体”のミステリー。

「感じる」を育てる本 THE BOOK OF FIVE SENSES
小鳥のさえずりを「聞く」、雨の匂いを「嗅ぐ」、星空を「見る」、木の幹を「触る」、大好きなご飯を「味わう」。イラストで感じる、五感を育むトレーニング。1歳から100歳まで。

現実はいつも対話から生まれる
対話型組織開発、教育、心理療法etc.注目を集める「社会構成主義」最良の入門書。ここに対立を超える鍵がある―。

数学センスが身につく本
わたしたちはテストにパスするために、数学の本当のすばらしさに触れる機会を逸してきた。これからの時代、すべてのビジネスパーソンに数学が必要だ!

完全版 仏教「超」入門
家には仏壇があり、お墓はお寺にあり、お盆やお彼岸にはお墓参りに行き、葬式ではお坊さんにお経をあげてもらう…こういった習慣は本来の仏教とは無関係だし、「よいことをすれば極楽、悪いことをすると地獄へ行く」「仏様がいつも見守っていてくれる」といった考え方も本来の仏教の教えにはなく、キリスト教の影響を受けたものだったりする。日本人の多くが持っている仏教のイメージを覆し、ブッダが説いた純粋な仏教を明快に解説、「入門書を超えた入門書」としてベストセラーとなった名著に大幅加筆、完全版として復刊!

質問7つの力
部下指導、交渉、セールス、面接、取材、家族との会話、そして“自分への問いかけ”etc…あらゆるコミュニケーションは「問い」から始まる。

ヴィトゲンシュタイン 世界が変わる言葉 〈エッセンシャル版〉
きみの生き方が世界そのものだ。20世紀最高の哲学者、人生に新しい地平を切り拓く言葉。

ストレスフリーで、子どもがグングン伸びる! マインドフルネス子育て法 (ディスカヴァーebook選書)
親も、子どもも変わっていく。親―子どもへの怒りやイライラから開放される。子ども―落ち着きが出て集中力もUPする。そのスマホをやめて、お子さんのほうを、じっと見てください。脳から変わる、ちょっとずつ変わる、新しい子育て習慣。

New Scientist 起源図鑑 ビッグバンからへそのゴマまで、ほとんどあらゆることの歴史
英国発の人気科学雑誌『ニュー・サイエンティスト』がGoogle社の気鋭クリエイティブ・ディレクターと共同制作。銀河、生命、睡眠、貨幣、酒、文字、時間、インターネット、核兵器……最新の科学が解き明かす、万物の<始まり>の物語

アメリカンドリームの終わり あるいは、富と権力を集中させる10の原理
今日のアメリカの真実を記す、建国以来の下劣で恥ずべき行動原理。ニューヨークタイムズベストセラー、米国アマゾン#1 Best Seller in Macroeconomics。

100のインフォグラフィックで世界を知る 世にも美しい教養講義 超図解・宗教
世界で信者が多いのはどの宗教?信徒が神に唱える言葉の意味は?宗教が探求するのは幸福?それとも真理?キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教、仏教、神道、シク教…インフォグラフィックを交えた明快な解説で、知っておきたい世界の宗教の常識と本質が直感的に理解できる!

アランの幸福論 ビジュアル版
幸せだから笑うのではない。笑っているから幸せなのだ。幸せを呼ぶ写真とともに味わう累計17万部突破のベストセラー。

IDEA FACTORY 頭をアイデア工場にする20のステップ
ジョブズ、エジソン、ディズニー、ダイソン……、世界を変えた科学者、起業家、経営者、発明家が使っているアイデアを生み出す方法を徹底調査。大きなビジネスにつながるアイデアを生み出す効果的、かつ実用的な方法をメソッド化しました。受講生は、アイデアの質と量を大幅改善し、新規事業の立ち上げや既存事業の収益改善で成功を収めています。すぐれたアイデアを発想することほど、ビジネスに成功と喜びをもたらすものはありません。本書を読んで、そのテクニックを実践し、アイデアを生み出す練習を1年もすれば、一流レベルの創造性を手に入れることができるでしょう。参考記事:【アイデア】『IDEA FACTORY 頭をアイデア工場にする20のステップ』アンドリー・セドニエフ(2020年12月17日)

[新版]人材を逃さない見抜く面接質問50
「いままでしてきた質問は間違いだらけ!?」伸びる人・伸びない人を見分けるキラークエスチョンを厳選!

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
なぜ、「10人に1人が医療ミス」の実態は改善されないのか? なぜ、燃料切れで墜落したパイロットは警告を「無視」したのか? なぜ、検察はDNA鑑定で無実でも「有罪」と言い張るのか? オックスフォード大を首席で卒業した異才のジャーナリストが、医療業界、航空業界、グローバル企業、プロスポーツリームなど、あらゆる業界を横断し、失敗の構造を解き明かす!参考記事:【失敗?】『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』マシュー・サイド(2016年12月28日)

人生を美しく生きる女は、服の下から美しい フランス女性に学ぶ 大人のランジェリーのすべて
この本では、ランジェリーの買い方、着こなし方から、ランジェリーを通じて、見た目の美しさと、ランジェリーのさらにその内側のあなたのあなた自身に対する自信、その両方を手に入れる方法までを、ていねいにご紹介。どんな場所でもどんなときでもセンシュアルでいられるランジェリーのワードローブづくりをお手伝いします。

マスペディア1000
数学を10のカテゴリーに大きく分け、最重要キーワードを1000個選び、それぞれを簡潔に紹介したおしゃれな数学事典です。それぞれのキーワードは五十音順ではなく、数学のサブカテゴリー(幾何学、代数学、解析学……)ごとに並べられています。気になるキーワードを調べるのに使うのはもちろんですが、サブカテゴリーに含まれるキーワードを一気に読むという楽しみ方もおすすめです。そうすることで、気になるサブカテゴリーの全体像が浮かび上がってくるからです。事典としての機能とポピュラーサイエンスのように読めるとっかかりやすさを融合させた本書は、事典としてはもちろん、想像力を刺激する数学エッセイとしても楽しむことができるのものです。

内なる平和が世界を変える
ノーベル平和賞3度ノミネート。半世紀にわたり非暴力の平和活動に献身してきた著者が語る、一人ひとりの力で持続可能な地球を実現する方法。

すぐ分かるスーパーマーケット使える計数ハンドブック (ディスカヴァーebook選書)
本書は、日々店で必要な「計数管理」のテーマを取り上げ、実務的に分かりやすく解説しています。第1章から第11章まで読んでいただくと、店と共通する課題に直面します。そこで計数管理の基本を再確認し、個々人のスキルアップや店の改善策の参考にしていただきたいと思います。

ヘッセ 人生の言葉 〈エッセンシャル版〉
君だけの道を行け。「車輪の下」で知られる青春文学の巨匠、ノーベル文学賞作家ヘッセが贈る人生の応援歌。

仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版
「仕事は明日!」でうまくいく。×To Doリスト×優先順位×すぐやる。既存手法の限界を突破する「目からウロコ」の黄金法則。

“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意
ラリー・キングは、ギネスブックにも掲載された伝説的トーク番組CNN『ラリー・キング・ライブ』の司会者。ゲストの本音を引き出す巧みな話術から「トークの帝王」「マイクの名匠」と呼ばれている。彼の番組には、オバマ大統領、ビル・ゲイツ、レディ・ガガなどの数知れないセレブが出演し、率直に本音を打ち明けた。「他の番組なら出ない」「ラリー・キング・ライブだから出演した」という有名人は数多い。参考記事:【会話術】『"トークの帝王"ラリー・キングの伝え方の極意』ラリー・キング(2016年09月14日)

わが子の結婚のために親ができること─親御さんのための婚活本 (ディスカヴァーebook選書)
30~40代の未婚のお子さんに悩む親御さんへ…。親の情報収集方法!親の代理お見合い会レポート!

クオンタムユニバース 量子 すべては近似にすぎないのか?
物理世界を記述するのに、なぜ量子力学が必要となるのか?おそらく、この問いに答えることはできない。なぜ必要かは分からないが、たしかに、量子力学はこの世界をうまく記述している。理論の誕生から今現在たどり着いたところまでを紹介する。

逆境を生かす人 逆境に負ける人
ピンチをチャンスに変える秘訣は心の強さではない。弾力性だ!「逆境を生き抜いた人」を40年以上研究してきた心理学者が誰でも実行できる方法を伝授。

サイエンス ペディア 1000
10カテゴリーにわたり科学の最重要キーワードを1000個選び、それぞれを簡潔に紹介したおしゃれな科学事典です。それぞれのキーワードは五十音順ではなく、科学のサブカテゴリー(力学、熱、物質……)ごとに並べられています。気になるキーワードを調べるのに使うのはもちろんですが、サブカテゴリーに含まれるキーワードを一気に読むという楽しみ方もおすすめです。そうすることで、気になるサブカテゴリーの全体像が浮かび上がってくるからです。科学辞典が持つ広範さを保ちながら、ポピュラーサイエンスのように読めるとっかかりやすさを融合させた本書は、事典としてはもちろん、想像力を刺激する科学エッセイとしても楽しむことができるのものです。

THE BIG QUESTIONS Universe ビッグクエスチョンズ 宇宙
ブラックホール、ダークマター、ビッグバン―宇宙にまつわる大疑問の全てに答えます。

もしも人生をやりなおせるなら if I Had My Life to Live Over
つくったのは、作家でもなんでもない「ナディーンおばあさん」だといわれているが、その生涯は不明。知る人ぞ知る、都市伝説のような詩。

DEATH SURVIVAL GUIDE 死に方別サバイバルガイド
「心不全」「退屈死」「がん」「交通事故」「薬物乱用」「寄生虫」「傘」などなど―。自分がどんな死に方をするのか、予測はなかなかつけられないが、死は必ず訪れるものだ。世界にはどれだけの死に方があるのか?100通りのシナリオを紹介する。

新版 すべては「前向き質問」でうまくいく 質問思考の技術/クエスチョン・シンキング
前向き質問(クエスチョン・シンキング)とは、「自分自身や他者への質問を変えることで、前向きな思考や建設的な結果を手に入れる思考法」のこと。自分に自信がもてるようになり、仕事・人間関係・健康・体重・経済面にいたるまで、あらゆることが好転します!

犬が教えてくれた ほんとうに大切なこと。
わかっていないときは、わかったふりなんてしなくていい。どんな小さな行動にも意味がある。そこに優しさがあるのなら。求めるものが見つかるまで、掘り続ける。毎日をしあわせに生きるための犬からの贈り物。

ポジティブ心理学の挑戦 “幸福”から“持続的幸福”へ
創始以来、ポジティブ心理学という新しい潮流をリードしてきた著者による10年ぶりの注目の新刊。伝統的な心理学は「人間の苦しみを和らげること」を目標とするが、ポジティブ心理学の目標は異なっている。それは「人生を最も価値あるものにすること」にある。本書で著者は初めて「本物の幸福とは何なのか?」を問い、ダイナミックな新しい概念を提示している。

ミャンマー仏教 ―出家・瞑想・学問・聖者たち― (ディスカヴァーebook選書)
瞑想ビザが発行される国、ミャンマー。出家比丘の目を通して、見えてくる国民の80%が仏教徒の国の真実。仏教を語らず、ミャンマーを語ることは出来ない!

中国ことわざばなし (ディスカヴァーebook選書)
日本在住27年、身の回りの気になる出来事を、多彩な中国ことわざに照らして楊逸流に解釈する痛快エッセイ。

「伝える力」が身につく本 (ディスカヴァーebook選書)
言葉の「やりとり」で日常のコミュニケーションが成り立っていますが、実は「伝わっていない」ことも多いもの。「言った人」と「聞いた人」の意識の差によって、伝わり方の深度が違ってきます。また、その時の互いの心理状態によっても違ってもきます。伝えたことが伝わっていない、「言ったはずだ」「聞いていない」といった誤解がうまれ、人間関係もおかしくなることもよくあることです。本書は、主に仕事場におけるミス・コミュニケーションの事例を紹介しながら、どうしたら「正しく伝わるか」「気持ちをわかってもらえるか」、「伝え方」の方法とコツを57項目にわたって紹介します。

スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
日本だけでも1000店舗突破、2014年春には約800人の契約社員を正社員化するなど、競争の激しい飲食サービス業界のなかでも常に時代を先取りして話題を集め、高いブランドを保ち続けているスターバックス。本書は、スターバックス本社の元マーケティング担当である著者が、社内で文書化されずに、社員の間で暗黙の知見として言い伝えられてきた46のルールを紹介していく。

崖っぷちからの大逆転: 自分を変える52の知恵 (ディスカヴァーebook選書)
「自分のため」に生きるだけでは生き苦しい。「人のため」が人生を好転させる!歌舞伎町駆け込み寺代表、3万人を救った52の言葉。

クリエイティブ・シンキング入門
100を超える事例と豊富なトレーニング問題で、あなたも天才の発想力を手に入れる。

名言がいっぱい あなたを元気にする56の言葉 (ディスカヴァーebook選書)
人生訓・家族愛・人物評…古今東西の書物に触れてきた出久根達郎が自らの琴線に触れた名言を紹介する、こころに効くエッセイ集。

二度目のパリ 歴史歩き
マリー・アントワネット、ナポレオン、ショパン、プルースト、シャネル、ダリ、ヘミングウェイ、ゴダール……歴史を彩ってきた人物と歩く、“もう一つのパリ”ガイド。

チャーチル 150の言葉
「絶望という名の不運から希望ある将来へと導く強さを学ぼう」。大戦時、劣勢の英国を勝利に導いた、不屈の精神を持つ名宰相が遺した魂の金言。

HOW TO RUN マラソン世界記録保持者 ポーラ・ラドクリフのランニング・バイブル
ロンドン・オリンピック2012で金メダルが期待される世界で最も有名な女性マラソンランナー、ラドクリフ選手による最新の科学と豊富な経験から生まれた正しいトレーニング・プログラム。

あきないの心―繁昌を招く倉本長治の88のことば (ディスカヴァーebook選書)
「一人のお客さまに真実を尽くす。その繰り返しに繁昌は宿る」―一日一項目、毎日学べる商いの心得。

自転車生活でいこう! 自転車が人生を変える50の理由
楽しい!ヘルシー!エコ!自転車人気が高まる北米エリアから最先端の自転車の楽しみ方お届けします。

アイデアが生まれる時 世界を変えた48のシンプルな発想
両手で抱えきれないほどの商品を買ってもらうには?即席で境界線を引くには?もっとも説得力のあるパッケージとは?―世界的広告会社で40年に渡って受け継がれる思考のトレーニングブック。

チーズは探すな! 他の誰かの迷路の中でネズミとして生きることを拒んだ人たちへ
世界2400万部ベストセラーに異議あり! ハーバード・ビジネススクール教授が新たな物語を世に問う!

あなたの宝はどこにある?
人の役に立てば、人はそれに見合った報酬を得ることができる───100年もの長きにわたり読み継がれ、ビジネスの原点を伝え、仕事への情熱と勇気をかき立てる1冊です。本書は1915年に刊行されたテンプル大学創設者による講演録。講演は20世紀初等、全米で6000回以上行われ、1000万人を勇気づけたと言われています。米国では、現在10以上の出版社から刊行されている歴史的名著です。

STYLE from TOKYO
STYLE from TOKYOは、東京のSTYLEのドキュメント。東京のfashionと、fashionの内側の部分にある人生のストーリー。日本を代表するファッションブロガー、シトウレイ待望のファースト作品集。

「動こう!」動けば必ず結果が出る (ディスカヴァーebook選書)
悩んでいるだけでは、現実は変わらない。考え込んで動けない、その理由は何か。動けば状況が変わる、行動も変わる。不安があっても、まず動く。一歩踏み出すと「チャンスが見える」法則。

心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ
本当は不要なモノを捨てられないのは、そのモノに関係している過去の記憶や、そのモノが表している自分のプライドなど、心理的な原因が大きいのです。ですから、それらを捨てないかぎり、あなたは心の中も整理できず、前へ進むことができません。もし捨てることができれば、心の中もスッキリし、人生がうまくいきはじめるのを実感できるはずです。本書は、あなたが溜め込んでいるモノとあなたの心との関係をはっきりさせ、あなたがモノから解放されるためのヒントを満載しています。

店はお客さまのためにある―倉本長治商訓五十抄 (ディスカヴァーebook選書)
昭和三十六年二月、第二十七回ゼミナールにあたり、倉本長治「商業界」主幹は、『商業界ゼミナール誓詞』を発表、ここに商人の姿勢についてその基本的なあり方を示した。この誓詞を斉唱しやすくまとめ直して、以後、商業界のあらゆる集会のはじめに、くり返し読みあげられているのが、この商売十訓である。

商売十訓―21世紀を目ざす「商人の心」 (ディスカヴァーebook選書)
時代とともに日本の商業構造と生活意識がめまぐるしく変化する一方で、古い体質を変えようとせず、破滅に向かう商人たちがいる。競争の激しい時代で生き残るカギは、まず「商人としての心構え」を見直すこと。
【編集後記】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
会議の生産性を高める 実践 パワーファシリテーション
最近立て続けにご紹介したテーマであるファシリテーションを扱ったこの作品は、Kindle版が1000円弱、お買い得。

友情について 僕と豊島昭彦君の44年
佐藤優さんの極めて私的な作品は、中古が値崩れしていますが、送料を踏まえるとKindle版に軍配が上がります!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです