スポンサーリンク

       

2021年03月21日

【2021】「新社会人向けオススメ本」24冊





【はじめに】

◆今日お送りするのは、毎年この時期の恒例となっている、「新社会人向けオススメ本」の企画。

……と言いつつ昨年は失念してしまったので、今回は2年分となります

参考までに、過去の記事をご紹介(2008年から続けていますが、直近の5年分のみ)。

【2018】「新社会人向けオススメ本」15冊:(2018年03月20日)

【2017】「新社会人向けオススメ本」15冊(2017年03月16日)

【2016】「新社会人向けオススメ本」15冊(2016年03月29日)

【2015】「新社会人向けオススメ本12冊」(2015年3月27日)

【2014】「新社会人向けオススメ本12冊」(2014年03月14日)

<以下テンプレ>

ただし、毎年申し上げていますように、「過去1年間(今回だけ2年間)に当ブログでご紹介した書籍」の中で、「新社会人向け」と言えそうなものを、投稿順に列挙しておりますので、基本的に「定番」「名著」の類は登場しません。

また、厳密な意味での「新社会人向け」の作品に加えて、「入社1〜3年目のビジネスパーソンに読んで頂きたい」作品も含まれておりますので、ご留意を。

なお、3月23日までの「Kindle本 新生活キャンペーン」の対象作品も何冊か含まれていますから、該当作品のお求めは特にお早めに!




【オススメ本24冊】

★今回の対象期間は、2019年3月23日から2021年3月20日までの約2年間。

また、売上高の関係から、Kindle版がある限りはそちらのリンクを用いております。


B07NRZZXPV
社内プレゼン一発OK! 「A4一枚」から始める最速の資料作成術
本書は、NTTグループや日本IBMといった大企業で、適切な資料とプレゼンで複雑なステークホルダーによる合意形成を行ってきた経験をもつ著者が、どこでも通用する資料を短時間で作成する技術を公開したものである。

◆新人レベルに任せられるの仕事の1つが資料作りである以上、この手の本は目を通しておきたいもの。

特に本書は、社内プレゼンを目的としたものですから、結構早い段階で活用できると思います。

参考記事:【資料作成術】『「A4一枚」から始める最速の資料作成術 社内プレゼン一発OK!』稲葉崇志(2019年03月23日)


B07PT4PCTY
調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)
「月に500冊の本を読み、1200ページの原稿を書き、130人と面会、1日4時間をインプットに充てている」と語る作家・佐藤優氏。
そんな佐藤氏が毎日実践している、知的生産(「読む・書く・考える」の実践法)を、初公開。

◆知的生産術本の中でも、本書は特に仕事に関係したお話が多いのがありがたいところ。

今なら「Kindle本 新生活キャンペーン」の対象ゆえ、お買い得となっています。

参考記事:【知的生産術】『調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意』佐藤優(2019年04月08日)


B07QMVBLXY
文章は型が9割
文才・語彙力不要!型通りにするだけで、早くなる、上手になる、より伝わる。

◆特にビジネス文書においては、新人のうちはひな型に沿って書くのが無難だと思われ。

こちらも同じく「Kindle本 新生活キャンペーン」の対象なので、お得にお求めいただけます。

参考記事:【文章術】『文章は型が9割』高橋フミアキ(2019年05月07日)


B07SD3F145
時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
「仕事」「プライベート」「予定法」「習慣術」「集中法」「メール」……徹底した人間心理の理解に基づく画期的な「時間ワザ」87連発!

◆時間術系のライフハックは、どうせなら早いうちから知っておいた方が公私ともに余裕ができるのではないか、と。

ただしこの本のやり方は、ちょっとクセが強いので(下記記事をご参考のこと)、あらかじめご了承ください。

参考記事:【超時間術?】『時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』ジェイク・ナップ,ジョン・ゼラツキー(2019年06月21日)


B07X32TV1M
ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45
もしあなたに仕事の先延ばし癖があったとしても、その原因は怠け者だからでも才能がないからでもありません。
ただ人間の心のメカニズムを理解していないだけで、どんな人のなかにも「ヤバい集中力」は眠っているからです。
本当に必要なのは、ヒトの心のしくみを知り、その正確な運用法を学ぶことだけ。
いったんこの知識が身につけば、どんなトラブルが起きても、あなたは集中力を高いレベルで維持し続けられるはずです。

◆集中力が必要なのは、新人に限った話ではないものの、科学的なエビデンスで立証されたTIPS群は一読の価値アリ!

こちらも「Kindle本 新生活キャンペーン」の対象で「50%OFF」になっていますから、お求めはお早めに!

参考記事:【スゴ本!】『ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45』鈴木 祐(2019年09月21日)


B07YTZ3NLQ
新版 知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)
お金とは?金利とは?投資とは?キャッシュレスって何がいいの?日本一わかりやすいお金の“教科書”がさらに超充実!わかっているようでわかっていないお金の「仕組み」と「流れ」を徹底解説。自分で自分のお金を守る時代に必要な新トピック丸わかり!

◆お金本にも色々ありますけど、この本は比較的新人向けと言って良いのではないでしょうか?

特にセール対象という話は聞いていませんが、現時点で「48%OFF」というお買い得価格でのご提供となっている1冊です。

参考記事:【池上流?】『【改訂新版】池上彰のお金の学校』池上彰(2019年10月25日)


B081BG6G74
ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?
「ミスや失敗が汚点となって、うだつが上がらない人」と「ミスや失敗を乗り越えて、メキメキ評価を上げていく人」には、明確な差がありました!
「ミス・失敗」は、その扱い方を変えるだけで、あなたと職場の分析力・計画力・学習力・伝達力が上がります。
本書では、その方法を、わかりやすい図を用いて紹介します。
「やばい‼」「しまった‼」を、最高のチャンスに変える仕組みを、今すぐ、日々の仕事に取り入れましょう。

◆新人なんですから、ミスをするのはある意味「当たり前」ですが、それをどう活かすかについて述べた作品。

こちらもセールではないものの、中古価格も高いため、Kindle版がお得となっています。

参考記事:【失敗学?】『ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?』飯野謙次(2019年11月20日)


B0842F9N78
雑談がおもしろい人、つまらない人
本書は、科学的に研究された会話メソッド、「インプロ(即興力)」をマスターした著者が、「雑談上手と雑談下手のちょっとした違い」を紹介する1冊。
本書を読めば、話ベタでもラクに話せて、どんな人とでも雑談が盛り上がること、間違いなし!

◆別に雑談ができなくても、仕事ができればいい、という考え方もありますが、同じ実力だったら雑談ができる方が出世しやすいのは、会社生活においては当然のこと。

本書も中古が結構高いということで、結果的にKindle版がお買い得と言えます。


B084MF2QDM
1%の努力
ラクを極めた管理人がマジメに語る、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話。「頭のいい生き方」を教えよう。

◆「考え方本」系列の自己啓発書を読みなれていない方なら、本書のようなフランクな作品が良いかも。

下記記事は当ブログでも人気でしたし、刺さる人には刺さる内容の1冊です。

参考記事:【発想法】『1%の努力』ひろゆき(2020年03月11日)


B0868GMSBG
「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)
「具体⇔抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。斬新な発想ができるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立つ。そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意。問題を解くうちに「具体⇔抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!

◆問題形式を採用していることで、細谷 功さんの作品の中でも比較的分かりやすいと思われるので、今回セレクト。

中古に送料を加えた金額よりは、このKindle版の方がお買い得となっています。

参考記事:【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功(2020年03月26日)


B0873ZFF8N
他人とうまくやっていく
あらゆるシチュエーションで「人を動かす」ために必要となるスキルを紹介。誰とでもとびきり仲良くなれるヒントが見つかるはず!

◆職場における人間関係は、新人であればより重要事項となってきますから、本書を読んでコミュニケーションスキルを高めていただきたく。

本書に掲げられた28のルールをクリアできれば、会社生活も快適になること必至です。

参考記事:【好かれる技術?】『他人とうまくやっていく』アラン・ピーズ,バーバラ・ピーズ(2020年04月23日)


B089NK1W9H
スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい 〜8割の社会人が見落とす資料作成のキホン
社会人として恥ずかしくない資料を作るために必要な「美しさ」「スピード」「共有性」。この3つを高めて効率よく仕事を進めるWord/Excelの実践テクニックを、2000人以上の受講生に指導してきたベテラン著者がお教えします!

◆Excelはさておき、Wordに関しては私も本書で初めて知ったことが多々ありました。

職場によってはWordをフル活用するところもありますから、下記記事をお読みになった上でご検討ください。

参考記事:【Word&Excel】『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』四禮静子(2020年06月15日)


B08CQ7NBXR
脱マウス最速仕事術――年間120時間の時短を実現した50のテクニック
年間120時間の時短ができる脱マウスパソコン仕事術。語源から覚えると英単語がスラスラ頭に入るように、ショートカットも「キーに込められた意味」がわかるとどんどん覚えられる!「もっと早くこの方法を知っていたら…」「あらゆるソフトにこんなに『共通するルール』があるとは!」など驚きの声続出のスゴ技を全網羅。

◆同じくPCネタではありますが、こちらは特に「ショートカット」に特化した1冊。

下記レビューでも触れたように、本書で知った「ESCキー」のTIPSを私はフル活用していますから、余裕で元を取っております。

参考記事:【PCスキル】『脱マウス最速仕事術 年間120時間の時短を実現した50のテクニック』森 新(2020年08月07日)


B08FC9WW4M
教養としての投資入門 (朝日新書)
本書は、投資をすることに躊躇していた人が抱えている不安や迷いを一気に吹きとばすほどの衝撃を与えるだろう。「自動投資」「楽しむ投資」「教養投資」の観点から、資産10億円を構築した筆者が、学術的な知見やデータに基づき、あなたに合った投資法を伝授。

◆上記で池上さんのお金本をご紹介していますが、本書はより「投資」に特化した作品。

セールでもないのに、このKindle版は「36%OFF」とお得なのがポイント高いです!

参考記事:【投資】『教養としての投資入門』ミアン・サミ(2020年08月20日)


B08G7XQGKV
なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法
コロナでも黒字を達成し、「飲食業界の奇跡」とまで言われた星付きイタリアンのオーナーシェフ、初のビジネス書が発売。
伝説の三ツ星レストランで副料理長にまで上りつめた著者が次に求めたのは、サイゼリヤの「すごい生産性」だった。
経営するレストランの生産性は、なんと3.7倍に! 
成長したければ、MBAを取るよりアルバイトをしよう。

◆著者の村山さんは、タイトルどおりサイゼで「アルバイト」として働いていますから、あるいみ新人以下からのスタートということ。

ちなみにこの本、単行本の定価が「990円」で、このKindle版は「891円」というお値打ち価格です。

参考記事:【生産性】『なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法』村山太一(2020年08月24日)


B08JG488PB
無駄な仕事が全部消える超効率ハック
著者はこれまで、外資系コンサルティングファームと広告代理店のハイブリッドキャリアを積んできました。前者からは合理的に物事を進める方法を、後者からはプランナーやクリエイターなど、多様な人材とプロジェクトを進める方法を学んできました。
その中から、無駄な仕事を極限まで消し、成果を最大限にする「超効率ハック」を、【時間・段取り・コミュニケーション・資料作成・会議・学び・思考・発想】という8つのカテゴリに分けて57個解説します。

◆新人のうちから、本書のような「仕事の効率」を追求する作品を読んでおけば、その後の生産性も大きく変わること必至。

中古が定価を上回っているにもかかわらず、「Kindle本 新生活キャンペーン」のおかげで「59%OFF」となっております。

参考記事:【生産性向上】『無駄な仕事が全部消える超効率ハック――最小限の力で最大の成果を生み出す57のスイッチ』羽田康祐 k_bird(2020年09月24日)


B08DQSBJ51
理系読書――読書効率を最大化する超合理化サイクル
理系脳読書術、略して 『理系読書』は、超合理的な知的生産システムです。
この読書スキルを自分のモノにすることで、本を速く、大量に読めるようになり、自分をスピーディーに成長させられるのです。

◆読書術本にも色々ありますが、本書はロジカルかつ、ビジネスシーンで役立つ読書スタイルを提唱していますから、新人さんにもオススメできるもの。

それもあってか、中古もあまり値下がりしておらず、このKindle版の方がお買い得です。

参考記事:【読書術】『理系読書 読書効率を最大化する超合理化サイクル』犬塚壮志(2020年10月02日)


B08JY292MC
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
ビジネスパーソン1万8000人を、定点カメラ・ICレコーダー・GPSで調査、AI分析した働き方の結論。
効率よく成果を出す人には、シンプルな「共通点」があった!

◆上記の羽田さんの作品同様、生産性向上に役立つであろう1冊。

タイトルにある「トップ5%社員」というのは、「各社の人事評価『上位5%』社員」を指しており、その働き方を抽出した内容となっています。

参考記事:【仕事術】『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』越川慎司(2020年10月06日)


B08L33DKWT
メモ活
仕事のスピード・質は、メモで決まる! 毎月1冊10万字、25年間一度も締め切りに遅れたことがない「凄腕ブックライター」が実践するメモ術。アイデア、TODO、スケジュール管理、文書上達、自己分析……どんなビジネスでも必ず役立つテク満載!

◆本書の特徴は、類書にに比べて「メモ」の範囲が広いことであり、それこそ「時間管理術」から「アイデア捻出」まで多種多様。

もっともそれ以前に、新人さんは先輩の話をメモしていると、それだけで好印象を持たれるんですけどねw

参考記事:【メモ術?】『メモ活』上阪徹(2020年10月16日)


B08M5PBDNX
40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法
「美味しいカレーを作るには何が必要か、『要素分解』してみて」「『ジャンクフードを食べると肥満になる』と同じくらい、論理が飛躍してるよ」「君のプロジェクトのターゲット(目的)は何?魚を手に入れたいなら、釣り竿を持って海へ行け。イノシシを狩りたいなら、銃を持って山に行け」…面白くて使えるロジカルシンキング本。

◆本書は若かりし頃の著者の寺澤さんが、上司に教えを請うという対話形式を採用していますから、まさに新人向けと言えるもの。

こちらは現在開催中の「KADOKAWA春の読書フェア」の対象ということで、絶賛「50%OFF」とお買い得となっています。

参考記事:【ロジカルシンキング】『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』寺澤伸洋(2020年11月15日)


B08P55BD2V
大人男子の「超」清潔感ハック
スキンケア、メンズメイク、ヘアスタイル、ファッション。カリスマ美容師&大人気YouTuberが教えるアラサー男子の「見ため」の新常識。

◆中高年と違って、新人であれば「清潔感」については大丈夫だとは思うものの、念のため本書もご紹介。

やはり「KADOKAWA春の読書フェア」のおかげで、大変お求めやすくなっています。

参考記事:【清潔感?】『大人男子の「超」清潔感ハック』宮永えいと(2020年12月13日)


B08QHGLSVP
集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37
リバウンドしない、誘惑が消える、手間いらず。必要なのは、気持ちより「システム」。たった1分の片づけで仕事・勉強に全集中!

◆部屋や机まわりが片付いていた方が良いことは、新人に限った話ではないのですが、後から苦労して整理するくらいなら、いきなり最初から片づけてしまう方が良さげ。

最近引っ越しした我が家においても、この本から学べることは多いです。

参考記事:【整理整頓】『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』米田まりな()


B08PY7PW58
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく
「文章の書き方・大事な順」ランキング、ベスト40! !
1位~7位のルールで、「文章力の向上」を実感できる。
20位まで身につければ、「文章がうまい人」になれる。
40位まで身につければ、「プロ級の書く力」が手に入る。

◆この本のスタンスが「数多くの本で言及されているTIPSほど重要である」というものですから、当然上位は王道的なものが中心ですし、それこそ新人が押さえておくべきポイントかと。

なお下記レビューでは、本書収録の作品のうち、当ブログで取り上げたものをリンク付きで紹介しておりますので、そちらも良かったらご確認ください。

参考記事:【文章術】『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』藤吉 豊,小川真理子(2021年01月06日)


B08PKJVX7Y
ミスしない大百科 “気をつけてもなくならない”ミスをなくす科学的な方法
本書では、スタンフォード大学情報工学部出身で現在は失敗学副会長を勤める飯野謙次氏と、脳科学・認知科学の知見を踏まえた仕事術を伝えている宇都出雅巳氏により、科学的にも腑に落ちる「ミスのなくし方」を紹介するもの。メール周りやSNSの誤爆から、忘れ物といった身近なミスまで、脳科学・認知科学や失敗学的な知見を踏まえ、それをなくす方法を伝授していきます。

◆当ブログではおなじみである2人の著者による、「ミス撲滅本」。

TIPSも106と豊富ですから、自分に合ったものを取り入れると良いと思います。

参考記事:【ミス撲滅】『ミスしない大百科 仕事は速くてもミスがなくなる科学的な方法』飯野謙次,宇都出雅巳(2021年03月08日)


【関連記事】

【2018】「新社会人向けオススメ本」15冊:(2018年03月20日)

【2017】「新社会人向けオススメ本」15冊(2017年03月16日)

【2016】「新社会人向けオススメ本」15冊(2016年03月29日)

【2015】「新社会人向けオススメ本12冊」(2015年3月27日)

【2014】「新社会人向けオススメ本12冊」(2014年03月14日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07V32VJF2
入門『地頭力を鍛える』 32のキーワードで学ぶ思考法

上記でも別の作品をご紹介している、細谷 功さんの思考術本。

中古があまり値崩れしていませんから、Kindle版が600円弱お買い得となります。


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 10:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク