スポンサーリンク

       

2021年03月11日

【英語学習】『「超」英語独学法』野口悠紀雄


4140886498
「超」英語独学法 (NHK出版新書 649)


【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、昨日発売されたばかりの英語学習本。

おなじみ野口悠紀雄先生が、独自の英語学習法について指南されている1冊です。

アマゾンの内容紹介から。
ニューノーマル時代の必須スキルを鍛える、超合理的メソッド!
社会人の英語学習では、「何に集中し、どこで手を抜くか」が重要だ。仕事で使うのであれば、「話すこと」でなく「聞くこと」の訓練に注力する。また「日常会話」でなく「専門用語」を、「翻訳」ではなく「丸暗記」の技術を習得すべきだ。著者が長年の経験で得た、専門家同士のやりとり・会議での討論・英文読解・メール作成などに役立つ、超合理的勉強法!

まだ中古も値下がりしていませんから、若干お得なKindle版がオススメです!





useful! / lindsay.dee.bunny


【ポイント】

■1.1日1つ新しい知識を得る
 社会人が勉強をするには、目的をはっきりさせたり、カリキュラム(勉強すべき内容と、スケジュール、教材など) を決めたりする必要がある。
 これらは、大変重要だが、同時に、簡単にできるものではない。そうすると、「準備ばかりで、いつになっても始められない」ということになりかねない。
 勉強は、今日からすぐに始めよう。とにかく始めるのだ。
 そのために、1日1つ、新しい言葉の意味を調べることにしたらどうだろうか? テレビやラジオで見たり聞いたりした英語で知らないものがあったら、調べるのだ。新聞に出てくる英語の略語も、片っ端から調べよう。SDGs、GDPS、DX等々。これは、いますぐできることだ。だから、まずこれから始めてみよう。


■2.専門用語を「討論用表現」でつなぐ
 専門用語の多くは、名詞である。しかし、名詞だけを並べても、コミュニケーションは成立しない。それらを一般的な文脈の中に位置づけなければならない。
 ただし、ここで必要とされる表現も、日常会話とはかなり違う。「 会議用表現、 討論用表現」とでも言えるものがあるのだ。
 これは、自分の考えを説明し、相手の発言に対して意見を述べ、あるいは反論する際の言い回しである。「Aさんの発言は、一般的には正しいと思う。しかし、違う見方もある。それについて説明したい。ポイントは3つある。第1に……」というような表現だ。
 こうした言い回しは、恋愛映画や家族ドラマをいくら見ても、習得できない。小説を読んでも、駄目である。そうしたシチュエーションでは登場しない言い回しだからだ。これらを学ぶには、ラジオやテレビの 討論番組を聞いたり見たりするのがよい。
 専門家にとって口頭のコミュニケーションで必要な英語は、ほぼ以上に尽きる。つまり、テクニカルタームを熟知し、それらを「討論用表現」で結合できればよいのだ。


■3.ある程度まとまった文章を丸暗記する
 20回程度を目安として、繰り返し声に出して読むだけでよい。ごく簡単だ。簡単であるにもかかわらず、その効果は絶大だ。
 文章を丸暗記していれば、個々の単語の意味を苦労して覚えなくても、文脈に位置づけて、自然に覚えられる。前置詞の使い方なども、自然に習得できる。
「長い文章を全部覚える」という方法は、よく知っている言葉も含めて暗記するのだから(というより、ほとんど知っている単語で構成される文章を暗記するのだから)、一見したところ、効率が悪い。
 しかし、実は最も効率的な記憶法なのだ。人間の記憶は、関連のない単語を孤立して覚えられるようにはできていない。意味のある、一定の長さの文章を覚えるようにできているのだ。


■4.英語を聞くならニュースやニュース解説を
 内容に興味を持って聞くためには、ひとまとまりがなるべく長いものがよい。ニュース番組は時事英語を勉強するのにはよいが、ニュースの一つひとつは短くて、ぶつ切れになっている。だから興味を持って聞くことが難しい。
 そこで、ニュースそのものより ニュース解説を聞くのがよい。あるテーマについて深くつっこんだ話をしているので、興味を持って聞くことができる。
 討論番組や インタビューもよいだろう。実際に英語を話す場合は、一人で一方的に話すというより、相手がいて、討論したり議論したりすることが多い。討論番組やインタビューを聞いていると、実際の討論や議論をどのようにやればよいかが分かる。


■5.書く英語で難しいのは前置詞と冠詞
 実際、英語を「書く」のは、非常に難しい。「読む」「話す」「聞く」が問題なくできるようになって、最後に残る難問は、「書く」ことだ。(中略)
 では、「書く英語」のどこが難しいのか。難しいのは、つぎの2つである。
 第1は、前置詞だ。日本語でテニヲハが難しいのと似ている。ただし、これは、辞書を注意深く引けば、なんとか分かる。
 日本人にとって最も難しいのが、冠詞である。高度な内容になると、名詞が多くなる。だから、冠詞は不可欠だ。しかし、冠詞は日本語にはないものなので、日本人には非常に難しい。気になりだすと、止まらない。しかも、辞書を引いてもよく分からない。
 日本人にはどうしようもない。日本人の書いた英語とすぐに分かってしまうのは、冠詞を間違えているからだ。


【感想】

◆類書と似つつも、野口先生らしい視点によって書かれた英語学習本でした。

まず、対象読者層は社会人ということで、受験英語とは違います(結果的に「通用する」話もありますが)。

また、昔とは違い、インターネットによって優良な動画や音源が無料で手に入ることから、先生はスクールに通わず「独学」で勉強することを推奨。

……タイトルが「独学法」と題されているのは、この辺にあるんでしょうね。

さらには昨今のコロナ禍によって、海外とのテレワーク(インドに外注等)も現実的になってきています。

そんな状況を踏まえた上での、上記ポイントの1番目は第1章からのもの。

とにもかくにも「勉強を始める」意味においては、どなたにも実践できることだと思います。


◆続く第2章で先生は、まず英語を12種類に分類。

「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能はいいとして、これらをそれぞれ「専門」「正式」「非正式」に区別しています。

この「専門」とは文字通り「専門的な仕事で要求される英語」であり、「正式」とは「テレビやラジオのニュース番組等」が該当、「非正式」とは「日常生活の場で用いられる英語」のこと。

中でも「社会人の英語」として、第3章では「専門的な英語」の学習法が述べられています。

なお、上記ポイントの2番目はこの第3章からのものであり、仕事でキチンと英語を使ったことがない私にとっては、結構「目からウロコ」なやり方でした。


◆一方第4章では、具体的な勉強法について言及。

その中でも野口先生が特に推奨されているのが、上記ポイントの3番目の「丸暗記法」になります。

先生は、従来の学校教育で行われている英語勉強法を「分解法」と称し、これと「丸暗記法」を比較することによって、「丸暗記法」の優位性を強調。

ただし、「丸暗記法」の弱点は「時間がかかること」なので、「一夜漬け」とか「付け焼刃」ではできませんのでご留意ください。

また、第5章では英語4技能のうちの「聞く」ことにフォーカス。

上記で触れたように、ネットで容易に入手できる英語音源の中でも、先生がオススメされているのが、上記ポイントの4番目のニュースやニュース解説です。

なおこの章では、具体的なオススメ番組のリンク集も収録されていますから、こちらもぜひご確認ください。


◆また、意外だったのが、1つ飛んだ第7章で取り上げられている「書く英語」の留意点です。

分からないことをググったり、グーグル翻訳等で訳したりできることから、「書く」ことは比較的簡単かと思いきや、あにはからんや。

上記ポイントの5番目にあるように、「冠詞」は極めて難しいのだそうです。

なんでも、野口先生は、エール大学の博士論文の最終段階において、ドラフトを見た指導教授から
「内容は大変よろしい。しかし、冠詞がおかしい。これでは博士論文として認められない」
と言われたのだとか。

さらに後年、社会学者のダニエル・ベル教授との対談中にもこんなやりとりが。
ベル教授「メールの英語は、それほど正確でなくともよい。文法的に少しくらい間違っていても通じるから、神経質になる必要はない」
私「では、冠詞が間違っていてもよいか?」
 これに対してベル教授は即座に断言した。
「それは駄目だ!」
ではどうしたらいいのか、については、本書にてご確認ください。


英語を勉強したい社会人の方なら、一読の価値アリ!

4140886498
「超」英語独学法 (NHK出版新書 649)
第1章 ニューノーマル時代になぜ英語力が必須なのか?
第2章 どの英語を、どの程度勉強すべきか?
第3章 社会人の英語は独学でしか学べない
第4章 単語帳を捨て、丸暗記せよ
第5章 聞ければ、自動的に話せる
第6章 仕事でも必要なサバイバル外国語
第7章 書く英語で能力が評価される
第8章 AI時代の「超」英語法
第9章 英語の勉強は楽しい


【関連記事】

【英語学習】『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』齋藤兼司(2021年01月28日)

【英語学習】『日本人のための英語学習法』里中哲彦(2019年11月18日)

【英語】『一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法』澤井康佑(2017年03月31日)

【英語学習】『50歳から始める英語 楽しいから結果が出る「正しい勉強法」74のリスト』清涼院流水(2019年04月05日)

【英語学習】『科学的トレーニングで英語力は伸ばせる!』田浦秀幸(2016年02月06日)


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B00GWBKTIO
覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰

セールではおなじみの自己啓発書は、Kindle版がぎりぎりでお買い得。

B07Y19LR6S
賢い冷蔵庫 ラクするためのおいしい下ごしらえ

料理本としては異色の(?)「下ごしらえ」をテーマにした作品は、Kindle版が400円以上お得な計算です!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「私と100冊の勉強本」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ

スポンサーリンク