2020年10月28日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「自己啓発本フェア」&「学研秋の特大セール」】

Kindle - Neal Stephenson / lytfyre
【はじめに】
◆今日は朝から、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」を。今回対象となるのは「自己啓発本フェア」の3本の記事と、「学研秋の特大セール」になります。
【最大50%OFF】「自己啓発本フェア」始まりました!(2020年10月17日)
【最大50%OFF】「自己啓発本フェア」の追加分をお送りします!(2020年10月18日)
【最大50%OFF】「自己啓発本フェア」の最終回分をお送りします!(2020年10月22日)
【最大70%ポイント還元?】「学研秋の特大セール」開催中です!(2020年10月20日)
本来、朝夕2本の記事に分けてお送りすべき量だったのですが、本業の絡みにより、朝から一気にお送りすることにした次第。
いずれも明日までとなりますから、気になる作品はお早めにお求めください!
【「自己啓発本フェア 初回分」上位25冊】
◆まずは日経BPさん、秀和システムさん、プレジデント社さんの3社分をチェックした初回分から。こちらはとりあえず、上位25冊をお送りします。
第25位

[新装版]人生の大則―人間学講話 [新装版]人間学講話
第24位

説得できる図解表現200の鉄則 第2版 ロジカル思考をアピールするチャート・概念図はこう描く
第23位

リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす
第22位

パラノイアだけが生き残る
第21位

100年かけてやる仕事――中世ラテン語の辞書を編む
第20位

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
参考記事:【超速スキル獲得法?】『たいていのことは20時間で習得できる』ジョシュ・カウフマン(2014年09月22日)
第19位

集中講義デジタル戦略 テクノロジーバトルのフレームワーク
第18位

コーチング・アクロス・カルチャーズ 国籍、業種、価値観の違いを超えて結果を出すための7つの枠組み
第17位

引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる
参考記事:【仕事術】『引継ぎ Change & Education――生産性を3倍に跳ね上げる』宗澤岳史(著),三上 登(監修)(2020年04月29日)
第16位

みんなから愛され、成功する! ハイクラスな人のコミュニケーションのルール
第15位

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ
参考記事:【才能?】『天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ』北野唯我(2019年04月21日)
第14位

運とつきあう―幸せとお金を呼びこむ13の法則
第13位

読書をプロデュース
参考記事:【読書術?】『読書をプロデュース』角田陽一郎(2020年05月29日)
第12位

最速で課題を解決する 逆算思考
第11位

シート1枚で論理的に伝える技術
第10位

実践版 安岡正篤――一流の仕事人になる為に身につけるべきこと
第9位

PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則 (日本経済新聞出版)
第8位

チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理
第7位

「貞観政要」のリーダー学――守成は創業より難し
第6位

エクセル仕事の自動化が誰でもできる本
第5位

フルオートでしか洗濯できない人の男の家事
第4位

1億円稼ぐ最強の話し方
第3位

幸運学 不確実な世界を賢明に進む「今、ここ」の人生の運び方
参考記事:【自己啓発】『幸運学 不確実な世界を賢明に進む「今、ここ」の人生の運び方』杉浦正和(2020年05月08日)
第2位

「億」稼ぐ人の深層思考法
第1位

成功する練習の法則 最高の成果を引き出す42のルール
参考記事:これは凄い! 『成功する練習の法則』を便利にする8つのツール(2013年07月22日)
【「自己啓発本フェア 追加分」上位20冊】
◆続いて本能率協会マネジメントセンターさん、あさ出版さん、SBクリエイティブさん、そしてすばる舎さんの4社分を見ていった追加分を。こちらは上位20冊をお送りします。
第20位

頭が冴える禅的思考 (SB文庫)
第19位

1分間論語 差がつく実学教養(6) (1分間名著シリーズ)
第18位

恋愛マトリックス 相手を思い通りにする究極の恋愛戦略 (SB文庫)
第17位

困った性格の人とのつき合いかた
第16位

恐れない技術 (SB文庫)
第15位

1分間菜根譚 差がつく実学教養(4) (1分間名著シリーズ)
第14位

小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン―――「中1ショック」&「反抗期」までに【親がやるべき】こと
参考記事:【勉強】『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン―――「中1ショック」&「反抗期」までに【親がやるべき】こと』國立拓治(2019年06月28日)
第13位

「めんどくさい」がなくなる脳
第12位

このビジネスモデルがすごい!―――グレートカンパニー研究からわかった優秀企業の条件
第11位

自分の居場所をつくる働き方 仲間とつながり、自分らしく成果を出すコミュニティ・ワーカー
第10位

グーグルに学ぶ最強のチーム力 成果を上げ続ける5つの法則
第9位

人生に幸せ連鎖が起こる! ネガポジ 変換ノート
第8位

ぺヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力
第7位

ストレスと疲れがみるみる消える!1分間どこでもマインドフルネス
第6位

となりの家のざんねんなお金の話
第5位

高卒自衛官が実現した 40代で資産2億円をつくる方法
第4位

社員を「大切にする」から黒字になる。「甘い」から赤字になる
第3位

ロスの精神科医が教える 科学的に正しい 疲労回復 最強の教科書
第2位

仕事の効率を上げミスを防ぐ 整理・整頓100の法則
参考記事:【整理整頓】『仕事の効率を上げミスを防ぐ 整理・整頓100の法則』桑原晃弥(2020年04月19日)
第1位

人前であがらずに話せる100の法則
参考記事:【話し方】『人前であがらずに話せる100の法則』新田祥子(2020年10月19日)
【「自己啓発本フェア 最終回分」上位25冊】
◆そして残りの版元をカバーした最終回分を。、こちらは上位25冊をお送りします。
第25位

「歯」を整えるだけで人生は変わる 世界のビジネスエリートが成功するために必ずやっていること
第24位

ブッダとなる瞬間 マインドフルに生きる
第23位

うまれるまえのおはなし
第22位

実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: 復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!
参考記事:【勉強法】『実験心理学が見つけた 超効率的勉強法: ~復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!~』竹内龍人(2014年04月28日)
第21位

波に乗る力
第20位

共時性の深層 ユング心理学が開く霊性への扉
第19位

マンガでわかる介護職のためのアンガーマネジメント:イライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消。怒りに振り回されないための30の技術
第18位

「考える力」トレーニング―――頭の中の整理法からアイデアの作り方 (知的生きかた文庫)
第17位

なぜか印象がよくなるすごい断り方
第16位

上達の技法
第15位

悪について誰もが知るべき10の事実
第14位

禁断の説得術 応酬話法――「ノー」と言わせないテクニック (祥伝社新書)
第13位

潜在能力を引き出す 「一瞬」をつかむ力 (祥伝社新書)
第12位

歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている運気アップの習慣
第11位

まんがでわかる 妻のトリセツ
第10位

自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい 仕事・恋愛・人間関係の悩みがなくなる自己肯定感の高め方
第9位

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方【電子特典付】
第8位

信念に生きる ― ネルソン・マンデラの行動哲学
第7位

死ぬまでお金に困らない力が身につく25の稼ぐ本
第6位

人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた
第5位

コーチングのすべて ― その成り立ち・流派・理論から実践の指針まで
第4位

進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
参考記事:【科学的勉強法?】『進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで』竹内龍人(2020年06月11日)
第3位

老いること エイジレス・ソウル:人生の意味と喜びを探求する生涯にわたる旅路
第2位

自己を見つめる (放送大学叢書)
第1位

Compassion(コンパッション)――状況にのみこまれずに、本当に必要な変容を導く、「共にいる」力
【「学研秋の特大セール」上位7冊】
◆最後に非公式セールだった「学研秋の特大セール」こちらはテーマ的に少々厳しかったので、上位7冊をご紹介しておきます。
第7位

マンガ版 たった1分でできて、一生が変わる! 魔法の習慣
第6位

仕事の教科書9 究極のノート術 学研ムック
第5位

イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説
第4位

決定版 自分でできるリフォーム&修繕大百科 (暮らしの実用シリーズ)
第3位

面積迷路 (学研ムック)
第2位

頭がよくなるメモ・ノート術 (仕事の教科書mini)
第1位

会社がつぶれても生き残る!アフターコロナ33の仕事術
参考記事:【仕事術?】『会社がつぶれても生き残る!アフターコロナ33の仕事術』豊田圭一(2020年10月24日)
【関連記事】
【最大50%OFF】「自己啓発本フェア」の最終回分をお送りします!(2020年10月22日)【最大70%ポイント還元?】「学研秋の特大セール」開催中です!(2020年10月20日)
【最大50%OFF】「自己啓発本フェア」の追加分をお送りします!(2020年10月18日)
【最大50%OFF】「自己啓発本フェア」始まりました!(2020年10月17日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「自己啓発本フェア 初回分」第26位

誰も教えてくれない 質問するスキル(日経BP Next ICT選書)
参考記事:【オススメ】『誰も教えてくれない 質問するスキル』芝本秀徳(2017年03月30日)
「自己啓発本フェア 追加分」第21位

離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本
「自己啓発本フェア 最終回分」第26位

努力するな。マンガを読め。
「学研秋の特大セール」第8位

決定版 図説 旧約・新約聖書 この一冊で聖書がまるごとわかる!
ランク圏外付近は僅差ですから、気になる作品がありましたら、ぜひご検討ください!
【編集後記2】
◆本日の「Kindle日替わりセール」から。
先生は教えてくれない就活のトリセツ (ちくまプリマー新書)
お子さんの就活のために読んでおきたい新書は、中古が値崩れしているものの、送料を足すとKindle版がお得。

地形と地理で解ける!東京の秘密33 多摩・武蔵野編 (じっぴコンパクト新書)
多摩地区に特化した地理本は、やはり中古が値崩れしていますが、Kindle版の方がお買い得。

アナキズム入門 (ちくま新書)
ちょっと過激なこちらの新書は、Kindle版が400円弱、お得な計算です!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
3月20日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです