2020年10月11日
【Amazon】このブログでの人気本(2020年09月ランキング)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、2020年9月分の月別売上ランキング。ここ数ヶ月、大規模セールを待っていたら、そのまま月末まで何もなかったことが多かったので、現在開催中の「プライムデーセール」に合わせて、早めにお送りしようと思います。
参考までに、過去3ヶ月分の各月のランキングをご紹介
2020年08月分
2020年07月分
2020年06月分
なお、今回は現時点で、13位、10位、8位、3位の4作品がセール対象となっております!

Kindle 5 / Rafael Robles L.
【2020年09月分売上ランキング】
★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。第20位

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
第19位

なんで僕に聞くんだろう。 (幻冬舎単行本)
参考記事:【人生相談】『なんで僕に聞くんだろう。』幡野広志(2020年06月06日)
第18位

はじめての社内起業 「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ
第17位

人生を変えるマインドレコーディング (扶桑社BOOKS)
第16位

電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり (講談社+α文庫)
第15位

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る (幻冬舎単行本)
参考記事:【オススメ!】『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る』ゆうこす(2019年09月19日)
第14位

元カノの部屋に忘れ物を取りに帰る男はクズ・オブ・クズ
参考記事:【恋愛論?】『元カノの部屋に忘れ物を取りに帰る男はクズ・オブ・クズ』かずま(2020年09月10日)
第13位

頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ
参考記事:【自己啓発】『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』カマたく(2020年09月23日)
第12位

健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解 (講談社+α新書)
参考記事:【食事本大全】『健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解』国府田 淳(2020年09月20日)
第11位

無駄な仕事が全部消える超効率ハック
参考記事:【生産性向上】『無駄な仕事が全部消える超効率ハック――最小限の力で最大の成果を生み出す57のスイッチ』羽田康祐 k_bird(2020年09月24日)
第10位

会議後、みんなの行動が加速する議事録の取り方。20分で読めるシリーズ
第9位

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
第8位

ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫)
第7位

日本人の英文法 完全治療クリニック アルク・ライブラリーシリーズ
参考記事:【英語学習】『日本人の英文法 完全治療クリニック』T・D・ミルトン(2020年09月25日)
第6位

腸内細菌の逆襲 お腹のガスが健康寿命を決める (幻冬舎新書)
参考記事:【健康】『腸内細菌の逆襲 お腹のガスが健康寿命を決める』江田証(2020年09月16日)
第5位

他言語とくらべてわかる英語のしくみ
参考記事:【英語学習】『他言語とくらべてわかる英語のしくみ』宍戸里佳(2020年09月21日)
第4位

amazonの絶対思考 常に、「普通という基準」を作り変える (扶桑社BOOKS)
参考記事:【Amazon流?】『amazonの絶対思考 常に、「普通という基準」を作り変える』星 健一(2020年09月06日)
第3位

座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 (角川新書)
参考記事:【名著解説】『座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」』出口治明(2020年09月18日)
第2位

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)
参考記事:【抽象化?】『メモの魔力 -The Magic of Memos-』前田裕二(2020年09月13日)
第1位

思考中毒になる! (幻冬舎新書)
参考記事:【思考術】『思考中毒になる!』齊藤孝(2020年09月09日)
【編集後記】
◆今回惜しくも圏外となった作品はこちらでした。
6ステップで職場が変わる! 業務改善ハンドブック
今回も、20位とは僅差でしたから、気になる方は併せてご検討ください。

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです