2020年07月29日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「夏の読書フェア」】

New Design of the Back / bfishadow
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」を。対象となるのは、下記のセールの2つの記事になります。
【50%OFF】「夏の読書フェア」始まりました!(2020年07月18日)
【50%OFF】「夏の読書フェア」の追加分をお送りします!(2020年07月19日)
さすがに公式の大型セールだけあって、多くの方にお求めいただきました(多謝!)
なお、このセールもいよいよ明日までですから、まだの方はお早めにご確認ください!
【「夏の読書フェア」上位30冊】
◆まずは「夏の読書フェア」の初回分から。こちらは本来40位以上カウントできるのですが、一応自重して上位30冊をお送りします。
第30位

続 定年バカ (SB新書)
第29位

腸スッキリ! 細切り寒天健康法 ボケや生活習慣病を防いで100歳になってもイキイキ生活!
第28位

理系力が身につく週末実験 身近な不思議を読み解く科学 (サイエンス・アイ新書)
第27位

誰かに教えたくなる道路のはなし (SBビジュアル新書)
第26位

Excel 2019 やさしい教科書 [Office 2019/Office 365対応] (一冊に凝縮)
第25位

5分スープ わたしの心と体を助けるレシピ
第24位

たった10秒でやせるツボ
第23位

数と記号のふしぎ シンプルな形に秘められた謎と経緯とは? 意外に身近な数学記号の世界へようこそ! (サイエンス・アイ新書)
第22位

配置薬ニッポン総ケア宣言
第21位

難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください! 身近な疑問からはじめる統計入門 (SB新書)
第20位

ムイト・ボン!ポルトガルを食べる旅
第19位

難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!
第18位

ロスの精神科医が教える 科学的に正しい 疲労回復 最強の教科書
第17位

自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術
参考記事:【処世術?】『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』ひろゆき(西村博之)(2019年10月20日)
第16位

10秒で絶好調になる 最強のストレッチ図鑑
第15位

すごろく経営学 (SBビジュアル新書)
第14位

世界のエリートが教養として身につける「哲学用語」事典
第13位

勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書
参考記事:【教養】『勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書』中田敦彦(2019年11月25日)
第12位

資本主義ハック 新しい経済の力を生き方に取り入れる30の視点
第11位

書けば叶う
第10位

ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才
参考記事:【もう1人の天才?】『ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』リーアンダー・ケイニー(2020年04月07日)
第9位

裁判官失格 法と正義の間(はざま)で揺れ動く苦悩と葛藤 (SB新書)
第8位

東京ミステリー 縄文から現代までの謎解き1万年史
第7位

カメの甲羅はあばら骨 〜人体で表す動物図鑑〜 (SBビジュアル新書)
第6位

ダムの科学[改訂版] 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る (サイエンス・アイ新書)
第5位

ショートカットキー時短ワザ大全 早く帰るコツは“手元”にあった!
第4位

1分間サイエンス 手軽に学べる科学の重要テーマ200 (サイエンス・アイ新書)
第3位

アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア
参考記事:【ベゾス流?】『アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア』ジョン・ロスマン(2020年07月20日)
第2位

童貞の勝算
参考記事:【モテ?】『童貞の勝算』に学ぶトーク5選(2020年07月23日)
第1位

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 FINANCIAL LITERACY FOR MILLENNIALS
参考記事:【お金?】『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』アンドリュー・O・スミス(2020年07月27日)
【「夏の読書フェア 追加分」上位15冊】
◆続いて「夏の読書フェア」の追加分を。こちらは、上位15冊をお送りします。
第15位

世界最高の人生戦略書 孫子
第14位

想定外のマネジメント[第3版] 高信頼性組織とは何か
第13位

イラスト図解式 この一冊で全部わかるセキュリティの基本
第12位

世界最高の人生哲学 老子
第11位

出雲 歴史ワンダーランド
第10位

Excel VBAの教科書
第9位

一流の本質 ずば抜けた成果を出す科学的努力の技術 (サイエンス・アイ新書)
第8位

面倒くさい日も、おいしく食べたい! 仕事のあとの、パパッとごはん
第7位

図解 老人の取扱説明書
第6位

ロング・ロング・トレイル
第5位

あなたの潜在能力を100%引き出すたった1つの方法
第4位

[超短編シナリオ]を書いて小説とシナリオをものにする本 【言視舎版】 シナリオ教室
第3位

ほったらかし掃除術 ズボラさん熱望! 放置してキレイに!
第2位

ネットワークがよくわかる教科書
第1位

すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法
参考記事:【紙1枚?】『すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法』浅田すぐる(2018年12月06日)
【関連記事】
【50%OFF】「夏の読書フェア」の追加分をお送りします!(2020年07月19日)【50%OFF】「夏の読書フェア」始まりました!(2020年07月18日)
【編集後記】
◆今回もいつものように、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「夏の読書フェア」第31位

エビデンス仕事術 一発OK!をもらえる人の
参考記事:【情報収集】『エビデンス仕事術 一発OK!をもらえる人の』光成 章(2020年02月10日)
「夏の読書フェア 追加分」第16位

世界一速い問題解決
参考記事:【問題解決】『世界一速い問題解決』寺下 薫(2019年03月20日)
毎度申し上げていますように、ランク入り付近は僅差ですから、気になる作品でしたら、ぜひご検討いただきたく。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
6月10日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです