2020年06月06日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「幻冬舎フェア」】

Kindle Logo / bfishadow
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらのセールです。
【50%ポイント還元】「幻冬舎フェア」始まりました!(2020年05月30日)
新作が多かっただけに、多くの方にお求めいただけました(多謝!)。
なお、ポイント還元セールの場合、値引きセールと違って期限後に「ポイント還元に移行」ができませんから、お求めはお早めに!
【「幻冬舎フェア」 上位25冊】
第25位
落語DE古事記 (幻冬舎単行本)
第24位

最後の直弟子が語る 芦原英幸との八年間 (幻冬舎単行本)
第23位

虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡 (幻冬舎文庫)
第22位

どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫)
第21位

M 愛すべき人がいて (幻冬舎文庫)
第20位

奇跡のホルモン・スイッチ 潜在能力を引き出す (幻冬舎新書)
第19位

空気を読んではいけない (幻冬舎文庫)
参考記事:【ストイック?】『空気を読んではいけない』青木真也(2019年06月26日)
第18位

おつまみ便利帖 (幻冬舎単行本)
第17位

妻語を学ぶ (幻冬舎新書)
第16位

あぶない英語 (幻冬舎新書)
第15位

奇跡のモリンガ (幻冬舎単行本)
第14位

精読 学問のすゝめ (幻冬舎新書)
第13位

知識ゼロからの外国人雇用 (幻冬舎単行本)
第12位

「頭がいい」の正体は読解力 (幻冬舎新書)
参考記事:【読解力?】『「頭がいい」の正体は読解力』樋口裕一(2019年11月29日)
第11位

知識ゼロからの戦争史入門 (幻冬舎単行本)
第10位

君から、動け。 渋沢栄一に学ぶ「働く」とは何か (幻冬舎単行本)
第9位

HELLO,DESIGN 日本人とデザイン (NewsPicks Book)
参考記事:【デザイン思考?】『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』石川俊祐(2019年06月16日)
第8位

ジュビロ磐田、挑戦の血統(ルビ:サックスブルー) (幻冬舎単行本)
第7位

だから古典は面白い (幻冬舎新書)
第6位

中村天風 快楽に生きる (幻冬舎単行本)
第5位

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (幻冬舎文庫)
参考記事:【オススメ】『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』田中修治(2018年12月30日)
第4位

志麻さんちのごはん (幻冬舎単行本)
第3位

遅いインターネット (NewsPicks Book)
第2位

なんで僕に聞くんだろう。 (幻冬舎単行本)
参考記事:【人生相談】『なんで僕に聞くんだろう。』幡野広志(2020年06月06日)
第1位

大きな嘘の木の下で 〜僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。〜 (NewsPicks Book)
参考記事:【自己啓発?】『大きな嘘の木の下で 〜僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。〜』田中修治(2020年05月31日)
【関連記事】
【50%ポイント還元】「幻冬舎フェア」始まりました!(2020年05月30日)【編集後記】
◆ジャンル的に当ブログ向きではないので、単独記事でご紹介はできないのですが、昨日から講談社さんのこのようなKindleセールが開始されています。Amazon.co.jp: 【50%ポイント還元】講談社の小説、文芸、ラノベから児童書まで(6/11まで): Kindleストア
文芸系もお読みになる方は、ぜひチェックしてみてください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです