2020年05月05日
【メモ】現在延長中のKindleセールまとめ【「新社会人のための大セール」】

Kindle Fire test / ActuaLitte
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、ちょっとイレギュラーですがKindleセールの「延長中ランキング」。対象となるセールはこちらです。
【50%OFF以上】CCCメディアハウス「新社会人のための大セール」始まりました!:マインドマップ的読書感想文(2020年04月23日)
実はこのセール、楽天koboに合わせて「5月1日(金)」に終了すると思っていたら、その数日前にいきなり終わってしまった(非公式セールにはありがちなのですが)ため、通常の「セール前日ランキング」が発表できませんでした。
ところが今日ふと見てみると、その大半がポイント還元に移行して、値引が復活していたという。
そこで、もともと対象作品数も少なく、かつ、売上上位の作品はすべてポイント還元されていましたから、サラッとランキングを発表してみます。
なお、ホントにいつ終わってもおかしくない以上、気になる作品がありましたら、お早めにお求めください!
【CCCメディアハウス「新社会人のための大セール」上位7冊】
第7位
未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学集中講義II
◆かつて一世を風靡したティナ・シーリグ女史の2作目の作品。
ただし相変わらず中古の方が200円弱お得なので、基本的にはKindle版で読みたい方向けかと。
参考記事:【7つのコツ】『未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II』ティナ・シーリグ(2012年05月31日)
第6位

並外れたマネジャーになる 80対20の法則
◆「80対20の法則」3部作の中のうち、今回はこの作品のみがセール対象でした。
こちらも送料を足しても中古の方がお買い得ですが、その差は数十円ですから、未読の方はご検討ください。
第5位

内向型人間のための人生戦略大全
◆下記のように当ブログでもレビュー済みである自己啓発書。
送料を足した中古金額よりは、Kindle版が800円弱、お得な計算です。
参考記事:【内向型?】『内向型人間のための人生戦略大全』シルビア・レーケン()
第4位

やらないこと戦略 最大限にクリエイティビティを上げる時間管理術
◆同じくこちらもご紹介済みである時間管理術本。
やや中古が値下がりした結果、送料を加えても中古の方が200円弱お得ですから、あらかじめご留意ください。
参考記事:【変化球?】『やらないこと戦略 最大限にクリエイティビティを上げる時間管理術』ドナルド・ロース(2018年09月01日)
第3位

戦略的思考をどう実践するか エール大学式「ゲーム理論」の活用法
◆こういうセールの時でもないと取り上げられない、400ページ超のゲーム理論をテーマにした作品。
以前よりも中古がかなり値上がりしたため、Kindle版が実質的に2100円弱、お得な計算です。
第2位

投資と金融がわかりたい人のための ファイナンス理論入門 プライシング・ポートフォリオ・リスク管理
◆今回のランキングの中では、唯一和書となるファイナンス本。
中古価格が定価を上回っていますから、Kindle版が1200円弱、お買い得となります。
第1位

頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア
◆今回のセールを受けてレビューしたところ、ダントツの数字を叩き出した(未発表ですが月間ランキングも1位)自己啓発本。
中古が定価以上のお値段ですから、Kindle版が600円弱、お得な1冊です。
参考記事:【ライフハック】『頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア』サイモン・タイラー(2020年04月24日)
【関連記事】
【50%OFF以上】CCCメディアハウス「新社会人のための大セール」始まりました!(2020年04月23日)
この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです