2020年02月28日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「月替わりセール2020年02月分」】

IMG_4625 / Jemimus
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、Kindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるセールはこちらです。
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2020年02月)(2020年02月03日)
前回とは一変して、ビジネス系が多かった分、多くの方にお求めいただけました。
なお、ご存知のように「月替わりセール」は、期限どおりに終了しますから、気になる作品がありましたら、お早めにお求めください!
【「Kindle月替わりセール2020年02月分」上位20冊】
第20位
脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法
◆過去のセールでもおなじみの「マインドフルネス瞑想」について掘り下げた1冊。
「300円」というお手頃価格な上に、月初よりも中古が値上がりした結果、Kindle版が900円弱、お得な計算です。
第19位

定番おかずがぜ〜んぶおいしく冷凍できちゃった100
◆やはり「月替わりセール」のような長期のセールだと、こういったジャンルの作品もお求めいただけるのがありがたいところ。
中古もあまり値下がりしていないため、送料を足すとKindle版が700円以上、お買い得です。
第18位

チームを変える習慣力
◆「22万部突破」を誇る三浦将さんの「習慣力」シリーズ第3弾。
月初よりはやや中古が値下がりしましたが、Kindle版が実質600円弱、お求めやすくなっています。
第17位

世界でいちばんやさしい 教養の教科書
◆固定レイアウトでなかったら、私も読んでみたかった教養本。
中古も1000円以上しますから、送料を踏まえるとKindle版が600円以上、お得です。
第16位

人生を変える幸せの腰痛学校
◆私自身、腰痛持ちでたまにギックリ腰になりますから、こういう本が支持されるのも分かると言いますか。
中古がやや値上がりした結果、Kindle版が実質300円弱、お得な計算です。
第15位

読む英語 実戦力徹底トレーニング
◆私のような英語音痴が、気軽にご紹介するのが憚られるような「ガチ」なリーディング本。
相変わらず中古も高いため、送料を考えるとKindle版が1200円以上、お買い得となります。
第14位

初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書―投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答え
◆今回意外だったのが、こちらの不動産本の健闘ぶりでした。
とはいえ、途中から東洋経済さんのセールとかぶったこともあり、現在Kindle版が1000円弱お得ですから、それも当然かもしれません。
第13位

2030年ジャック・アタリの未来予測―不確実な世の中をサバイブせよ!
◆「2030年」という比較的近未来を対象にした作品ですから、確度はかなり高いと思われ。
月初より中古が大幅に値上がりした結果、Kindle版が500円強、お求めやすくなっています。
第12位

つまみメシ
◆19位の作品と同様、「月替わりセール」ならではのお料理本。
中古は月初より値崩れしたものの、送料を加味するとKindle版が300円弱、お得です。
第11位

ラウンドレッスン日本一のプロが教える「ゴルフ脳」
◆私は結局ゴルフをやらずに終わりそうですが、この本もここまでお求めいただけるくらいですから、当ブログの読者さんにも、実際にプレイされている方が結構いらっしゃる模様。
中古に送料を足すと定価を超える以上、Kindle版が700円以上、お得な計算です。
第10位

FOOTBALL INTELLIGENCE 相手を見てサッカーをする
◆私自身もそこそこサッカー本は好物ですが、この本のベスト10入りは予想できませんでした。
送料を足した中古よりは、Kindle版が600円以上、お求めやすくなっています。
第9位

東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート―50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」!
◆14位の本同様、東洋経済さんのセールのおかげで、ダブルでお得な1冊。
結果、中古に送料を加えた金額よりは、Kindle版が700円以上、お買い得です。
第8位

No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい為替の本
◆こういったビジネスパーソンの基礎知識を、コンパクトにまとめた作品は、やはりニーズがありました。
中古もそこそこ高いため、送料を考慮するとKindle版が500円弱、お得となります。
第7位

No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい金利の本
◆もう1冊、同じ著者さんによる、こちらは金利の本。
さらに中古価格が高いゆえ、送料を加算するとKindle版が700円弱、お得な計算です。
第6位

家庭の医学
◆月初にこの本をご紹介した際は、まだコロナの問題は起きていませんでしたが、今改めて目にすると、この手の本も1冊手元に置きたいところ。
定価は高いのに、「76%OFF」の「1000円」という激安設定ゆえ、Kindle版が1700円以上、お求めやすくなっています。
第5位

右脳思考
◆当ブログでもレビュー済みの内田先生の思考術本もベスト5入り!
やはり東洋経済さんのセールの絡みのおかげで、Kindle版が300円弱、お買い得です。
参考記事:【思考術】『右脳思考』内田和成(2019年01月18日)
第4位

会社の問題発見、課題設定、問題解決
◆こちらも読もうかどうか迷ったのですが、テーマが当ブログ的には堅いので、パスしてしまった次第。
中古に送料を加えるとほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が1000円弱、お得となります。
第3位

メンタルローテーション “回転脳”をつくる (扶桑社BOOKS)
◆この本もメッチャ読みたかったものの、レビューする際に図を引用できないかったら、どう考えても分かりにくくなると思い、断念。
送料をプラスした中古よりは、Kindle版が1000円弱、お得な計算です。
第2位

自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」 (幻冬舎文庫)
◆「まさかこの本が2位?」と一瞬思ったのですが、「199円」という激安価格ならば、それも納得。
単行本、文庫本、ともに中古が底値近いとはいえ、Kindle版なら送料以下のお値段でお求めいただけるという。
第1位

人生が大きく変わる話し方 100の法則
◆最終的にトップとなったのは、今回のセールを受けてレビューしたこちらの作品でした。
相変わらず中古価格が定価を超えていますから、、Kindle版が900円弱、お得な計算です。
参考記事:【100のTIPS!】『人生が大きく変わる話し方 100の法則』酒井とし夫:マインドマップ的読書感想文(2020年02月06日)
【関連記事】
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2020年02月)(2020年02月03日)【編集後記】
◆今回のランキングで惜しくも21位となったのは、この作品でした。
のぞみ33歳。だだ漏れ日記 (扶桑社BOOKS)
当ブログ的には意外な作品ですが、併せてご検討のほどを。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
4月24日まで
4月16日までのところ延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです