スポンサーリンク

       

2020年02月08日

<終了済み>【実質50%OFF以上】「ビジネス書フェア」始まりました!


https://amzn.to/387jxGP


【はじめに】

◆今日は週末ということで、朝からKindleの公式セールのご紹介を。

昨日からスタートしているのが、複数版元の3000冊超のKindle本を対象とした「ビジネス書フェア」です。

Amazon.co.jp: 【40%OFF以上】ビジネス書フェア: Kindleストア

またもやタイトルで「40%OFF以上」とありますが、ざっと見た限りではすべて「50%OFF以上」ですし、版元によっては「70〜80%OFF」もザクザクあるのですが。

このうち今回は、とりあえずSBクリエイティブ、すばる舎、日本能率協会マネジメントセンターの3社についてお送りしようと思います(敬称略)。

なお、セール期限はリンク先にもあるように「2月20日(木)」まで

まだ余裕はありますが、気になる作品は忘れずにお求めください!

注:このセールは終了しました。





Reading / quinn.anya


【「ビジネス書フェア」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版社」ごとに、「出版年月が新しい順番」で並べております。


■SBクリエイティブ

B07VS18W86
ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才
ジョブズは製品開発こそ一流だったが、CEOとしては二流だった…。ジョブズと180度違う経営でAppleを世界初の1兆ドル企業へ押し上げた寡黙なCEO。何を考え、何をするのか?秘密のベールに包まれた天才の真相を単念に紐解く。


B07VNQ4YPC
誰にも言えない「さみしさ」がすっきり消える本
明るく振る舞えるけどいつも心細いあなたに効く人気カウンセラーの処方箋です。


B07VSYT4LB
世界のエリートが教養として身につける「哲学用語」事典
答えのない問題に立ち向かうには、哲学こそ最強のスキルである。マルクス・ガブリエルの新実在論から古典哲学まで、ビジネスの現場で武器になる100のキーワード。


B07TLMQZPQ
すごろく経営学 (SBビジュアル新書)
お菓子作りが趣味の姉妹、チヨコとクルミ。大学の学園祭で手作りお菓子を売って大繁盛した2人は、自分たちのお菓子を販売するビジネスを始めることにしました。しかし、価格設定や販売ルート、マーケティングに法人化…素人の2人には、わからないことだらけです。それでも2人は、お菓子屋さんのおじいちゃんからアドバイスを受け、少しずつビジネスを大きくしていきます。最後に2人がたどり着くゴールとは?会社経営の道のりが48分でわかる!ビジネスの成功と失敗を体験できるチヨコとクルミの経営物語。


B07TB1VGYG
エビデンス仕事術 一発OK!をもらえる人の
「グーグル・スカラー」で世界の科学論文に瞬間アクセス。シャネル・リーバイスで30年活躍したリサーチディレクター直伝。プレゼン・資料作成・報告・会議に効く、反論されない情報収集のショートカット54。


B07RVDVXBG
難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!
「関数」「グラフ」「傾き」「面積」この4つのステップで学ぶと、どんなに数学が苦手な人でも微分積分の本質を最短ルートでつかむことができるのです。


B07RWQZ59D
グーグルが消える日
グーグルに支配された現在のインターネットの世界はまもなく崩壊を迎える。なぜ、グーグルが消えるのか?そしてグーグルが消えた後、インターネットの世界は一体どうなるのか?これから本書ですべてをお話ししよう―。


B07P5LKLPB
1分間資本論 差がつく実学教養(5) (1分間名著シリーズ)
資本主義を解明した大著、初のポケット版。貧困、格差、仮想通貨…すべてこの一冊で読み解ける!


B07P1VYKKM
最高のリーダーは2分で決める
ソフトバンクで圧倒的な成果を出し続けたプレイングマネジャーの超速仕事術。


B07MZK8CWV
仕事と人生を激変させるなら99.9%アウトプットを先にしなさい
インプットに時間を割いて、いかに自分を磨くかよりも、インプットしたものをどうアウトプット(どう見せるか、どう伝えるか)が仕事と人生を大きく変える! アウトプットとは、「どう書いて伝えるか」「どう話して伝えるか」「行動によってどう自分を見せるか」などの技術のこと。金川流アウトプットは「OIOF」(アウトプット、インプット、アウトプット、フィードバック)の順。PDCAはもう古い。ほしい結果から逆算して、すぐ行動に出る人こそが、結局、すべてを手に入れる。


B07KWX513W
誰かに教えたくなる道路のはなし (SBビジュアル新書)
古来より、人や物資の移動のみならず、文化の伝達路として非常に重要な役割を果たしてきた「道路」。しかしながら私たちは、日々の生活において「道路」そのものを意識することはほとんどありません。でも、実は「道路」には知られざる裏話やオモシロ雑学が満載なのです。本書は、古墳時代から現代にいたるまでの「道路」の歴史や技術の進歩、にわかには信じられない衝撃の事実など、道路や交通に関するトリビアを一堂に集めました。


B07KQTNYJQ
すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法
自分の言葉で誰かに伝えることができてこそ、その知識・情報は価値がある。「紙1枚」書くだけのフレームワーク×3で、本当に必要な「学び方」が見つかる!「学んだだけ」で終わらないとっておきの方法!
参考記事:【紙1枚?】『すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法』浅田すぐる(2018年12月06日)


B07K81DDVZ
1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読
私含め3名の弊社の社員が、実際に体験しました。「こんな簡単な方法で、短時間で本当に早く読めるようになるの?」と半信半疑でしたが、結果は見事に3名とも、1時間半程度で読むスピードが4倍くらいになりました! ! (担当編集より)


B07DPCVT4Z
1分間君主論 差がつく実学教養(3) (1分間名著シリーズ)
たった1分で名著のエッセンスをマスター!最高のリーダー論をポケットに。


B07BFNFVNX
脳が認める最強の集中力 最新脳科学が教える自分を劇的に変える習慣
競泳、柔道、陸上、卓球、バレー、スピードスケート、ゴルフ…日本代表五輪選手やトップアスリート、そして多くのビジネストップを指導し、数多くの「脳」と向きあってきた45万部ベストセラー脳神経外科医が教える、年齢・体力の衰えや疲労も関係ない、ここ一番に強くなり最高の結果を生みだす究極の集中力の保ち方・高め方!
参考記事:【集中力?】『脳が認める最強の集中力 最新脳科学が教える自分を劇的に変える習慣』林 成之(2019年03月13日)


B07921FQYY
出口汪のマンガでわかる論理的に話す技術 絶対に伝わる話し方のコツ
「デキる人」の話し方が、マンガだからサクッと読める!最速で身につく!親しい人とは話せるものの、元来口下手な新入社員・リリコ。転職先で配属されたのは、なんと、大の苦手な「コミュニケーション」を扱う広報課だった。焦るリリコの前に現れたのは、論理のカリスマ、入口先生だった―。人生を変える「論理的な話し方教室」が幕を開ける!


B078HTTLZV
女子高生社長、ファイナンスを学ぶ がけっぷち経営奮闘記
これからの時代の必須の武器と教養「ファイナンス」の知識をわかりやすく解説したロングセラー『ざっくりわかるファイナンス』の著者が挑む! ストーリー仕立ての新ビジネス小説! 財務・会計の勉強に迫られている初学者の最初の1冊として、経営・マネジメント層の学び直しとして。経営書のベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』著者・楠木建教授(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)も「入門書としてもぴったり」とおススメする、次世代を生き抜くすべてのビジネスパーソンに読んでほしい1冊です。


B075SS57MQ
図解 マッキンゼー流入社1年目問題解決の教科書
イシュー・ドリブン、ロジックツリー、ロジカルシンキング…問題解決の基本プロセスから武器としてのフレームワークまでを一冊に凝縮!


B072Z6WTTZ
リッツ・カールトンで学んだ マンガでわかる超一流のおもてなし
サービスの仕事は気づくか気づかないかその1点で決まるのです。「クレド」「2000ドルの決裁権」など世界のVIPが感動し、ファンがファンを連れてくるリッツ・カールトンのサービスの秘密を売上げ最下位のレストランを舞台にマンガで紹介!


B071DNR5D4
世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術
15回噛むと翌日疲れない。甘いものは「感情的」になる。デートの前日は「肉+野菜」。ナッツ1粒で瞑想効果アップ。ダイエット・ストレス・持続力・コンディション・見た目・疲労。たった一度の食事で集中力が上がる!最強栄養士が教える、超多忙ビジネスマンに向けた具体的メソッド!
参考記事:【食生活】『世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術』石川三知(2017年08月09日)


B00W4NB2U8
マンガで読める マッキンゼー流「問題解決」がわかる本
「空・雨・傘」「ロジックツリー」「イシュー」など、誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 本書では、そうしたマッキンゼー流の仕事術(問題解決術)を、マンガでご紹介します。ストーリーで紹介するため、どんなときにどんなフレームワークを使うのか、また実際に何をポイントとして仕事をしているのかがわかるつくりになっています。基本を取り上げ、どんな方でも一通りのことがわかるようにしています。


B00W4O69Q4
それちょっと、数字で説明してくれる? と言われて困らない できる人のデータ・統計術
元日産社員で、カルロスゴーンをはじめとする外国人役員に企画を通した著者が、ビジネス最強の武器「数字×ロジカルシンキング」について、数字嫌いな方にもわかるように解説します。ストーリーをまじえ、初心者の方にも読みやすい内容です。
参考記事:【データ分析】『それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術』柏木吉基(2015年08月05日)


B00EYXMA5M
1分間本田宗一郎 常識を打ち破る人生哲学77
本書は、常識を打ち破り続けた仕事人=本田宗一郎のメッセージを77個紹介する語録集。そのメッセージを通して、通勤時間や待ち時間など、「スキマ時間の1分間」を活用し、夢を負い続けた本田宗一郎の人生哲学をマスターすることができる。


B00EYXMA5W
一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法
「読書するまとまった時間が持てない」「速読は試したけどうまくいかない」。そんな悩みを解消するのがこの「アウトプット速読法」です。 本書では、速読の心構えと5つのステップからなるアウトプット速読法の具体的なやり方を、わかりやすいイラストとともに解説。アウトプットを前提にすることで内容がインプットされるこの速読法をマスターすれば、人生が変わります!


B00CJ57A3O
1分間バフェット お金の本質を解き明かす88の原則
本書は、世界最高の投資家=ウォーレン・バフェットのメッセージを88個紹介する語録集。そのメッセージを通して、通勤時間や待ち時間など、「スキマ時間の1分間」を活用し、バフェット流マネー哲学をマスターすることができる。



■すばる舎

B07VPNJ916
最速でバレずに気になる薄毛をカバーする
「人の視線が気になる」「何をどうすればいいのかわからない」「帽子をとれない」「自己流のヘアセットに限界を感じている」————。そんな薄毛の悩みを抱え方に向けて、毎月1700人が訪れる薄毛専門ヘアサロンが、ヘアスタイリングのやり方を初公開。薄毛を薄毛に見せないカットの仕方やセット方法、薄毛を緩和することのできるドライヤーやワックスの使い方など、わかりやすく解説します。


B07R5WQMKC
リーダーのためのSWOT分析
「強み」を束ね、「弱み」を補い合い、「機会」を掴み取り、「脅威」に備える。SWOT分析で最高のチームを作る!


B07Q265991
計算ずくで目標達成する本
目標達成は、根性論ではなく計算。大きい数字を細かく砕き、それを達成するために何をどうしたらいいか、緻密に計画を練る。その計画通りに実行していけば、確実に目標は達成できる。「数字より感覚」で、これまで仕事をしてきた。それでも実績を出していたが、そろそろ厳しくなった。上層部との会話にも、数字が求められる。チームのメンバーの目標も数字で管理しなければならない…。もっと数字を見て、「計算ずく」で仕事をしていかなければ。リクルートで社内表彰40回以上。「目標達成志向」をたたき込まれた著者が、計算ずくで目標を達成する方法である「3ヵ月クォーター制」をイチから伝授。


B07Q1BQNLG
仕事も部下の成長スピードも速くなる 1分ミーティング
毎日、毎日、「会議」「ミーティング」だらけ……。時間も、人も足りないのに、自分の時間が奪われ、「残業」「休日出勤」が常態化している……。多くのビジネスマン、特にプレイングマネジャーが抱えている憂鬱でしょう。本書ではこのムダな会議・ミーティングから解放されるどころか、短時間で仕事が効率化され、部下の成長スピードも上がる「1分ミーティング」のメソッドを伝授します!


B07P7V62R8
脳もデスクも超スッキリ! スゴい片づけ
机周りがグチャグチャで、「あれ、どこにしまったかな?」と探し物ばかり。その都度、反省し、「片づけ本」を手に取るも、すぐ挫折。そんな自分に引け目を感じていませんか? 菅原洋平先生によると、片づけがうまくいかないのは、そのやり方が脳のタイプに合っていないから、とのこと。本書は、片づけが苦手だと感じている人の「脳のタイプ」に着目し、その脳の特徴を活かした「カンタンな片づけ方」を具体的に紹介していきます。脳の特性や強みの解説も充実しているので、「あるある!」と楽しく共感しながら読み進められます。 片づけできない罪悪感が吹き飛び、楽しい気持ちで片づけできるうえに、仕事のパフォーマンスも上がり、毎日、イキイキした気持ちで過ごせるようになります!


B07L2Q9F6P
会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】
「今の話、よくわからなかったんだけど」「それで? どういうこと?」「もう一度言ってくれる?」。こう言われた経験はありませんか? 自分ではしっかり伝えたつもりなのに、伝わっていない……。実はそれ、「伝え方」のポイントを知らないだけかもしれません! 「伝え方」のコツを手に入れるだけで、仕事は驚くほどスムーズに進みます!本書では、編集者&記者経験のある伝え方のプロが、今更誰にも聞けない、ミス、モレ、ムダのない「伝え方」のテクニックを余すことなくお伝えします。


B07C2QJXWC
その節税が会社を殺す お金に強い社長がコッソリやってる節税&資金繰りの裏ルール31
300社以上の中小企業をサポートしてきた著者が、会社を強くする節税・銀行の言いなりにならない交渉術を大公開! 誰も教えてくれないけど知ってると一生トクして安心・安全な税金と借金と銀行の話をお伝えします!


B074FQSFFL
片づく! 見つかる! スピーディー![完全版]超ファイルの技術
本書で紹介するのは、書類でぐちゃぐちゃになった机、棚がスッキリと片づき、しかも、袋に放り込むだけで資料を整理できるという超画期的な方法だ。資料が大量になっても、すぐ検索できて、取り出すことができる、すごいファイリング術。
参考記事:【ファイリング】『片づく! 見つかる! スピーディー![完全版]超ファイルの技術』刑部恒男(2017年10月16日)


B071XHBZ7L
《シリーズ3冊合本版》誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 【会話がとぎれない!話し方シリーズ】
シリーズ累計100万部突破の大人気シリーズ3冊が1冊に! いつでも、誰とでも、どんな場所でも、会話がとぎれない話し方のテクニックがこの1冊で身につきます! 本電子書籍は、『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール』、『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 やっぱり大事!!46のルール』、『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 そのまま話せる! お手本ルール50』(いずれもすばる舎刊)3冊の合本版です。


B01M7THI5N
仕事ができる人の逆転ワザ42
ピンチ、しくじり、失敗、ミス……。誰にでもある試練の時期に、「イマイチな状況を、一気に変えたい!」と思うものです。本書では、「地道にコツコツ」ではなく、ここぞ! で力を発揮し、あっという間に逆転する42のワザを紹介します。3万人のビジネスパーソンの師匠が教える! 厳選された「最強の仕事術」!


B01LYKE4P0
ビジネスに絶対欠かせない! 正しい「値決め」の教科書
松下電工(パナソニック)で40年以上指導歴のある現場密着型コンサルタントである著者が、多くのビジネスマンが頭を抱えている正しい「値決め」についてわかりやすく解説。「値決め」というとむずかしく堅いイメージですが、本書では「渡辺食品」の若手営業マン、「山本くん」と一緒に「値決め」について実践的な例を使い、より具体的に学ぶことができます。正しい「値決め」で会社に利益をもたらす術を大公開!


B01AXPOXJA
これなら読める! 決算書
決算書が読めれば、自社や取引先の経営状態がわかるから、仕事に役立つのは言わずもがな。就職・転職の際にも有利になります。数字ギライでも、会計オンチでもラクラクわかる決算書のキホン。しっかり学んで周囲に差をつけちゃいましょう!


B00KWWDO36
これだけ! SMART 【これだけ!シリーズ】
「自分もチームも目標が達成できない……」「上から言われる数字がキツ過ぎる」......目標を達成できるかどうかは、実は目標を設定した時点で9割決まっています。優れた目標を定めるために不可欠な、「SMART」の法則を徹底解説! 目標がなかなか達成できないことに悩んでいる営業マネジャー、リーダー必見です!


B00J89X38K
リーダーは「時間の使い方」が9割!
頻発するトラブルや部下のミスの後始末に時間をとられ、イライラとストレスをためていませんか? 本書では「メンバーの仕事の補助・尻ぬぐい役」といった業務から抜け出して、「チームの成果を最大化する」という「本来のリーダー業」に専念するための具体策を分かりやすくお伝えしています。時間効率が上がる「スケジューリングの基本」や、時間単価を上げる戦略、取り替えのきかない人材になれる「自己成長戦略」などを具体的に紹介していきます。


B00J89X38U
これだけ! プレゼンの本質 【これだけ!シリーズ】
プレゼンテーションでは、「話し方」や「資料のつくり方」のような〈テクニック〉よりもはるかに大事なことがあります。それが〈戦略〉。目の前の相手に求められ、選ばれるための戦略が明確でなければ、いかにテクニックに長けていたところで相手に選ばれることはありません。相手に選ばれる思考法、プレゼンの本質が分かる一冊です。


B00J89X3A8
これこそ! 上司の仕事
1人でも部下がいる人、必読! 上司として本来やるべきこととは何か。自らの業務を遂行しながらどんな部下でもきっちり育て上げること。部下の評価が上がれば、あなたの評価も自然に上がります。自分と部下を活かすも殺すも、上司であるあなた次第です!


B0091P70YE
マネジャーのための 出世の教科書
30代で大企業の役員に昇りつめた著者による、マネジャーの“賢い”立ち回り方。サラリーマン組織を最後まで生き抜く技術。


B0091P69L4
これだけ! 4P 【これだけ!シリーズ】
本書では、マーケティングの基本であり、ビジネスパーソンとして最低限知っておきたい「4P」について分かりやすく解説しています。トップMBAが一から解説する、マーケティングの基礎知識。実は、4Pさえしっかり身につければ、商品・サービスは面白いほど売れるのです!!


B0091P7NSC
合格る技術
選択式試験は過去問だけで合格できる。予備校や塾に通わなくてもOK。机に向かわなくても勉強できる。短期間で難関資格試験に一発合格してきた著者が教える最短で合格するための勉強法。
参考記事:【力作!】『合格(ウカ)る技術』宇都出雅巳(2011年02月24日)


B0091P5QO0
32歳からの「人脈」使いこなし術
「人の力」を上手に借りるにはコツがある。人脈を飛躍的に伸ばすノウハウも満載。あなたのキャリアを充実させる具体例いっぱいの「人脈」活用法60のルール。


B0091P7G0M
可愛がられ力
どんな相手もうちとけてくれる人、上司に引き上げてもらえる人、顧客にドンドン相談され頼りにされる人には、「共通点」がある。ビジネスパーソン必修「ゆるやか会話」の秘密。


B009T07ACS
1枚のシートでササッとアイデアが出る!技術
A4、B5…1枚の紙切れが、どんなときでも、効率的にアイデアを生み出す“ミラクル・シート”に大変身!欲しいアイデアに、すぐ手が届くとっておきの“秘策”教えます。


B0091P96EG
「ビジネス数字」基本の入門書
「コスト」は、どんな構造になっているのだろう?「利益」が出るしくみを押さえておこう。「会計、決算書」から何がわかるのか?「マーケティング」も数字がわかれば理解できる!etc.ビジネス数字の「読み方」が手にとるようにわかります。


B0091P5J88
「手帳・メモ」の基本&超活用がイチから身につく本 【イチから身につく本】
社会人や大学生などが必ず身につけておきたい、手帳・メモの基本が分かる一冊。時間を有効活用するためのタイムマネジメントの方法や、相手に信頼を与えるための手帳・メモ術などを中心に、できる人になるための超活用術を掲載しています。基本中の基本、手帳とメモの使い方さえマスターすれば、ビジネスもプライベートも充実すること間違いなし!特に、新社会人に必携です。


B0091P7XQY
資格の合否は「ノート」で決まる!
資格試験に取り組むときの、いわばパートナーとなる「ノート」の使い方について解説する「資格×ノート」の勉強法解説書です。独学で勉強するとき、あるいは資格スクールや通信講座を利用するときなど、それぞれのシチュエーションに合わせて、より効果的なノートの利用法をたっぷり解説します。


B009T07APA
「理系的」仕事術
「理系」と「文系」では、何が違うのか? 一言でいえば、「結果」重視の文系に対して、理系は「プロセス(過程)」にこだわります。一見、遠回りのように見えますが、実はこのこだわりが合理的でムダのない効率的な仕事につながるのです。本書は、要領が良い「理系」の人たちが日々、仕事で実践している考え方とやり方を述べました。とにかく速く正確に(ついでにラクに)仕事をこなしたい方にお勧めの一冊です!


B00IZ6ONRW
言いにくいことの上手な伝え方
「上司にミスを報告する」「会議で反対意見を言う」「取引先に催促する」…… 仕事中に思わず言葉に詰まってしまった経験はありませんか? 本書では、言いにくいけれど言わなくてはいけない128の仕事場面を厳選。いざというときに役立つ豊富な会話例を紹介しています。


B0091P6HDO
たった4行ですらすら書く技術
表現の巧みさやボキャブラリーよりも大事なものがある。流れるように書くにはどうすればいいの?まとまった文章を書くときに必要なものは?筆力をアップさせる一番の近道は?「書けない人」のどんな悩みも解決する起承転結の文章構成法。これをマスターすれば、文章力が一気にアップ。


B0091P95QU
「マーケティング」基本の入門書
商品開発、価格戦略から広告戦略まで「売れるしくみ」が見えてくる!市場、消費者、広告、販促、ネットマーケティング…基本の基本がスッキリわかる!これ一冊で「マーケティング」のことが、キッチリわかる。


B0091P8FC0
説得するのが「苦手」な人のための「論理的」に話す技術
これで「説得」や「商談」の成功率が10倍アップします!人は、熱意だけでは決して納得しません。ましてや「人・モノ・カネ」が関わるビジネスではなおさら。そこで「論理的」に説得すれば、相手をたやすく納得させることが可能となります!口下手な人でも自信が持てる!ここ一番でキチッとわからせる。


B0091P7CEW
一瞬で好かれる初対面の技術
相手に「この人なら信頼できる」「任せてみよう」「一緒に仕事をしたい」と思わせる魅力を発揮することが、成功のカギ。本書では、第一印象であなたの魅力を最大限発揮するための「イメージ戦略」を紹介! これであなたも、一瞬で相手の心をつかめます!!


B00IZ6OOYY
5分で送信! ビジネスメール 速書き文例集
毎日のメール処理が、一気にスピードアップするビジネスメールの文例集。「基本構成」「適切な表現」「書き換え例」が一目で分かり、さらにそのまま使える使用頻度の高い文例を厳選しています。お詫びやお断りといった深刻なものから、あらたまったお礼やお祝い、日常業務の頻繁なやりとりまで、ビジネスの常識を踏まえた感じのいいメールが、あっという間に完成。もう、メールに時間をとられない!


B00E87F7N6
「報連相」の基本&実践力がイチから身につく本 【イチから身につく本】
さまざまな人が集う「会社」という組織の中では、コミュニケーションのスキルは必ず求められます。そして、会社の中でのコミュニケーションを体系化し、単純なルールにまとめられたものが「報連相」です。 本書は、古くて新しい「報連相」の大事なポイントを、とことん分かりやすく、図解満載で解説しました。


B00AM76AAA
「困った上司」とかしこく付き合う傾向と対策 その上司、大迷惑です。
いくらダメ上司、困った上司でも、上司は上司。それに、あなたもいつかは上司になります。部下から見下されない上司になるためにも、職場の人間関係を乗り切るスキルを今から身につけましょう! 本書は、上司との関係に悩む部下が上司とうまく付き合っていくためのヒント集です。


B0091P6GFS
スピード出世する「10の習慣」
「デキる人」の力をトコトン借りまくれ!クビ寸前から一番のりで大出世!その秘訣とは…仕事の効率が劇的に上がり、毎日、目標達成できる!どんな上司にも認められ、会社の評価もうなぎのぼり!これで仕事も人生も、一気にうまく回り出す。


B0091P6DFQ
シニア・コンサルタントとして独立する
本書は、定年退職後にシニア・コンサルタントとして独立し、セカンドライフを充実させたい方に最適な一冊です。コンサルタントとして独立するための準備段階からお客様の満足を得る方法までのプロセスを、著者の経験を交えて丁寧に解説しています。自分自身の得意分野を振り返りながら本書を読み、実践に移すことで、コンサルタントとしての第二の人生が開けるでしょう。


B009T07B90
「超集中」仕事術
「集中力」は気合いや根性で出るものではありません!「脳の時間」で作られるのです。この仕組みを知って行動すれば、仕事の効率は格段にパワーアップします!「集中力」の時計を動かす63のコツ。


B0091P8FG6
絶対ウケる!プレゼンの技術
得意先や取引先へのプレゼンを成功させたい人のために、「プレゼンの達人」になるための基本と実践をまとめています。自分の企画や考えを的確に伝える手法を身につければ、あなたもきっとこの言葉を耳にします。「いいねえ、それでいこう!」。


B0091P6PUY
なぜこのオッサンの話はおもしろいのか!?
上手に話せなくたっていい!話し方にテクニックはある。上手に話すコツも存在する。しかし、技術よりもっと大事なものがある。それは、あなた自身の言葉だ! いつもどおり、普段どおりの自分を語ればいい。あなたに馴染んだ「はだかの言葉」が聞き手の心に響くのだ。話し方に自信が持てないという方に向けた「火の玉講師」山形琢也からの熱いメッセージ。


B00BF7CK46
初めてでも読み解ける! 「経済指標」の見方&読み方決定版
本書は、日本経済の動きを正しく把握し、予測することができる「経済指標」の見方&読み方について、やさしく解説しています。プレゼンテーションやセールスに「経済指標」を用いてアピールしたいビジネスマンやファイナンシャルプランナーの方々、金融機関(銀行、証券会社、保険会社など)への就職を目指す学生さん、証券取引やFX取引を行なう個人投資家の方々必見です!


B00CL2G8WO
人前で話すのがラクになる本
7万部突破の前著『人前で3分、あがらずに話せる本』をより実践的なレベルに高めた本書。「あがり」を本質的に解消する方法がバッチリ分かります! 不安が吹き飛ぶ「原稿づくり」、あがりを克服できる「練習法」、話す内容を効率よく定着させる「記憶術」、本番で実力を発揮できる「自己暗示法」など、実例を交えて分かりやすく紹介。これでスピーチにまつわるすべての不安から永遠に解放されます!!


B00BLZ5C9M
転職 書類 WEBフォーム、履歴書、職務経歴書、添え状の書き方
大量の応募書類。採用担当者が見ているのは、こんなところ!数字、エピソード、専門知識、企業研究…書き方ひとつでライバルにとことん差をつける!絶対に押さえておきたい42のポイントと11のケースを紹介。


B00D8WGGOG
これだけ! Hou Ren Sou(報連相) 【これだけ!シリーズ】
これまで個人の、それも新人のビジネスマンのスキルとして扱われてきた「報告・連絡・相談」。そのため、「当たり前のことでしょ」と軽く扱われがちな反面、実は実践できていない、という人も多いでしょう。本書でお伝えするHou Ren Souとは、リーダーやマネジャーのための、チームのコミュニケーションがみるみるスムーズになる報連相のことです。報連相がスムーズにできるようになれば、ささいなミス・トラブルが減り、期待通りの成果を得ることができます。すると、自然と成果も上がるようになるので、チームの評価もグンとアップします! いつもの仕事のワンランクアップをお助けする一冊です。


B00E87F60A
社長、その保険プロから見たらヒヤヒヤします。
保険は高い買い物です。大事な会社のお金を、その保険に注ぎ込む価値はありますか? 世にあふれる生保・損保……。保険商品を見極める力をつけてください。保険屋の道具になってはいけません! 保険は、保障であり補償です。社長にもしも何かあった場合でも、企業リスクを軽減させるために、きちんと見極め、付き合っていく必要があります。本書では、経営者として身につけていただきたい保険についての「考え方」や「勘所」を分かりやすく解説しています。ぜひ、正しい保険知識を身につけてください!


B00CL2G8WY
48の成功事例で読み解く ドラッカーのイノベーション
本書では、「ドラッカーのイノベーション」に基づいて、利益の源泉となるアイデアを量産する「7つの着眼点」をお教えします!


B00E87F80S
コーチングのプロが教える リーダーの対話力 ベストアンサー
リーダーの質問とメンバーの気づきが新たな答えを次々と生み出す。強い信頼で結ばれた“元気な職場づくりの秘訣”。


B00BOL1M38
江戸商家の家訓に学ぶ 商いの原点
「顧客本位の経営」「投機より本業専念」など、現代に通じる「商いの原点」が江戸にあった。元禄バブルがはじけ、投機型豪商が市場から退場するなか、長期的な視点に立ち、地に足をつけたビジネスを行って、現在に続く老舗ブランド企業の核を築いた人たち―。激変する時代を生き延びた彼らの「商い哲学」から、われわれは今、何を学びとるべきか。老舗の創始者たちが暖簾を受け継ぐ者たちに託したメッセージ。


B00B8E9HNI
「ベストな決断」を導き出す 実践「ゲーム理論」思考ファイル
人生には、進学や就職、転職、独立、結婚など、節目節目でさまざまな選択肢が待ち受けています。またビジネスでも、価格決定、新天地への店舗進出、不祥事発生時の対応など、そのときの「決断」次第で、成功するか、それとも失敗してしまうか、大きな分かれ目になることも……。本書では、人生の決断やビジネスでの問題発生の局面で、「ゲーム理論」を活用して「ベストな決断」、「ベストな答え」を導き出します。あなたもこの思考術を身に付けて、自分にとって「ベストな決断」を導いてください!


B00CL2G8Y2
上司はキミのどこを見ているのか?
「ささいなことで叱られる」「全然仕事を任せてくれない!」「なんでオレよりアイツなの?」……一生懸命やっているのになぜか空回りするにはワケがある! 現場の上司はアナタのどこをどう見てどう判断しているのか、その基本中の基本を丁寧に分かりやすく解説。「本当は、アナタに言いたいことがいっぱい」「本当は、アナタを褒めたくてしょうがない」そして、「本当は、アナタにもっと任せたい!!」そんな、口ベタな上司に代わって、仕事で一番大切な勘所を、著者がとことん教えます!


B01HHSP4LW
相手も、自分も気持ちよく話せる秘訣
超大物俳優、ミュージシャン、人気アイドル、お笑い芸人…一般の方まで。のべ3000人以上のインタビューを行ってきた著者が、自身の実体験やインタビュー時のエピソードをもとに、会話の面白さ、コミュニケーションの心得をアドバイスした1冊。今ではプロインタビュアーの彼女。でも…以前は内気で極度の人見知りだった。その彼女が、多くの出会いを通じて、感じた、つかんだ、気づいた、人と人との関係で本当に大切なこととは…?


B009T5NB5I
営業マネジャー 朝と夜にココだけチェック!
日々のプロセス管理をいかにして徹底していけばいいのか、「日報」と「ミーティング」の2つをテーマにして解説。日々の報告・チェック・指導のマネジメントサイクルを構築すれば、目標数字を必ず達成できる!



■日本能率協会マネジメントセンター

B07WHRD483
人材トランスフォーメーション 新種の人材を獲得せよ!育てよ!
企業が反転攻勢に出る時、これまでとは違った性質を持つニュータイプ人材が、あたかも変革のスイッチを入れる起爆剤のごとく必要になる。


B07V6DSXYL
部下とチームが動き出す!聴く技術
職場のコミュニケーションは指示から始まることが多いもの。しかし真のコミュニケーションは、さまざまなやりとりで醸成されます。本書では部下とのコミュニケーションに必要な管理職のスキル強化をめざし、一般的な傾聴に留まらず、「聴く」という切り口から部下とのコミュニケーションの盲点や要点を実践的に解説します。


B07T7WKNR6
マンガでやさしくわかる簿記入門
急逝した祖父の商店を継ぐことになったフリーターの宮原信、19歳。帳簿など見たこともなく、お店の経営に四苦八苦。そこに会計知識に強い幼なじみの木塚恵がお店の手伝いに来ることに。連日の恵の指導で会計力ゼロの信が仕訳の仕方から帳簿の付け方、さらには決算書の作り方までを学んでいきます。最後にはお店は会社組織になり、信を密かに恋していた恵も…。とってもわかりやすい!はじめに読む1冊です!


B07N7FDCQB
変革のテクノロジー 最新技術の本質理解と経営戦略
とにかくテクノロジーXの我が社への導入を検討せよ。AI、ロボット、xR(VR・AR・MR)、ブロックチェーン、量子コンピュータ―トレンドに左右されない変革モデルと実践事例。


B07N7DZD51
エンゲージメント経営
日本企業で働く社員はなぜエンゲージメントが低いのか?自分が所属する組織と仕事に熱意を持って、自発的に貢献する社員の意欲を最大化する。世界の成長企業が取り組む、これからの経営。


B07L9BLLGC
マンガでやさしくわかるチームの生産性
長時間労働、割込み・手戻り、ムダな業務、仕事が属人化―問題発見から改善策の立て方、運用、定着まで、効率化×プロセス改善で組織も個人も成長する。4つのフェーズで見つかる、自社/自部門らしい働き方。


B07FSBQY94
マンガでやさしくわかる6時に帰るチーム術
メンバーがお互いに助け合うようになると、チームの時間当たりの生産性は飛躍的に上がります。そしてメンバー全員が毎日残業なしで帰っても、きちんと成果が上がり続けるようになるのです。本書では、「組織の生産性アップ術」の考え方を伝え、実践するためのツールを紹介しています。これらを本書では、「チーム術」と呼びます。2008年12月に「チーム術」をまとめて刊行された書籍『6時に帰るチーム術』は、7万部を超えるヒットとなりました。今も「残業なし」で「好業績」をあげたいという必要性は高まっています。そこで本書では、「チーム」で連携することによって生産性の高い働き方を実現するヒントを提案します。


B07DNS1TQP
仕事の悩み 問題解決
30歳前後のビジネス・パーソンは、個人としてだけでなく、リーダーとして物事を前に進めていくことも求められます。リーダーとしてどうチームを導くか?部下をどう育成するか?その中で依然として求められる個人の業務。そんな環境において、誰もが仕事の悩みや課題を持っています。こうしたものから解放されれば、より生産的に仕事に取り組むことができるはずです。本書は、仕事を進めるにあたって困ったことが起きたとき、ほぼすべてのことに対応できるようにまとめられています。ここに書かれた方法をそのまま実行するのも良し、発想を広げるヒントとして利用してもいいでしょう。本書は、仕事上の悩みを6つのテーマに分けています。今、自分が抱えている悩みに近いテーマを読むことで、解決の答えやヒントを得ることができるでしょう。
参考記事:【悩み大全?】『仕事の悩み 問題解決』生方正也(2018年09月29日)


B07CSWB9MX
マンガでやさしくわかる経営企画の仕事
靴下メーカー『ウエシタ』の営業部員・安奈は、ある日突然、経営企画室に異動させられてしまう。安奈は、持ち前の正義感と行動力を武器に、上司・先輩とコンサルタント高知の助力を得ながら、経営改革の推進役=戦略参謀として一歩ずつ成長する。愚直に改革に取り組む主人公を通して、経営企画の仕事とは何か、企業改革のあり方とは何かを業務を遂行するにあたって必要な「攻め・守り」の視点からリアルに描く。


B07CSYNS1L
マンガでやさしくわかる経営戦略
経営戦略の概説と、それを実行する仕組みや実際の策定方法をマンガと、著者が現場経験を経て得た基本ノウハウのサンドイッチ形式による入門書です。ストーリーの主人公・聖子は体操の元五輪選手。彼女が勤めるジムが経営危機に陥るところから話が始まります。聖子はメンターの教えを受けて、経営戦略を立てて、ジムの再建をはかります。変化の著しい近年の市場において、ダイナミックな戦略の見直しは必要不可欠です。経営戦略の基本とともに、それを実行する仕組みや実際の策定方法をストーリーに沿って解説します。


B07BDFRPN8
日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル
練習問題を解くだけでプログラミング脳にみるみる変わる!100の「問」「答」、「問」「答」、…をひたすら解き進めるうちに、知らず知らずのうちに基礎力が身につく画期的メソッド!!


B07878DL6H
マンガでやさしくわかるCSR
現在、信用に基づいた経営強化が求められることで、改めてCSR(企業の社会的責任)が注目されています。商品・サービスのレベルから経営体制まで、倫理的な活動が、企業評価を大きく左右することがその根底にあります。また、単なる倫理的活動の強化ではなく、その活動が本業から生み出されることで、事業そのものの成長につなげるCSV(共通価値の創造)もCSR経営の重要性を後押ししています。そのようなCSRを、本書はマンガでわかりやすく解説しています。


B0761Q3CB5
マンガでやさしくわかる5S
実家のドーナツ工場を継ぐことになった結衣は、5Sで職場を刷新することを宣言します。5Sコンサルタント・従兄弟の涼介やふだん目立たない従業員・日暮とともに満身創痍で奮闘します。最初は反対ばっかりだったみんなもそんな姿を見て、5Sの効果を実感してくると、少しずつ変わりはじめました。さらにアンチ5Sの筆頭だったベテラン工場長・古越を何とか取り込んだのはよかったけれど、また新たなピンチが訪れます。はたして結衣のドーナツ工場は生まれ変わることができるのでしょうか。


B076LTKWFL
広報・PRの実務 組織づくり、計画立案から戦略実行まで
これからの企業広報に必要なのは、経営戦略と連携した「戦略広報」である。「戦略広報」とは、完成した商品・サービスを市場投入する時期に広報戦略を練り上げる従来のスタイルと異なり、商品サービスの開発時期から広報的要素をそれらに組み込むことで宣伝告知効果を高め、顧客の認知や期待、そして信頼を最大化させる新たなPR戦略である。本書では、「戦略広報」の第一人者である著者が、戦略広報を企業に導入するための実践方法を解説する。


B076LTLWXZ
実践 人財開発
人財開発に取り組む皆さんに向けた実務書。人財開発の仕事を体系的に学び、これからどのように展開を図っていきたいかを、「人財開発」と「内製化」「すぐそこにある未来のHR」をキーワードに考えていただくための本です。人財開発の仕事とは何かから、人財開発の「内製化」、全社的な視点で人財開発を推進する時の考え方や手法と具体的な事例、さらに人財開発の潮流に関する情報やAI、ロボット、AR、VRといった急激な進化をしている技術革新と人財開発の関係について、近年の事例や新たに開発されている技術についても述べています。


B074J6RDF3
マンガでやさしくわかる部下の育て方
「マネジャーになったものの、部下育成の方法がわからない」「部下にどうやって仕事を任せればいいのかわからない」。初めて部下を持ったとき、誰もがこんな悩みを持つものです。部下を持つということは、「自分で動き、自分で成果を出す」働き方から、全く異なる「他人を動かし職場の成果を出させる」働き方にシフトチェンジするということ。それは、まさにゼロからのスタートであり、ほとんど「生まれ変わり」に等しいほどの大変化となります。本書では、仕事を任せることで部下を育てていく4つのステップを、マンガのストーリーを通して学ぶことができます。


B073JCJC6T
マンガでやさしくわかる学習する組織
とある不祥事をきっかけに、組織変革の必要に迫られるびんかん飲料。主人公の永倉由香は、経営企画部の一員として会社の新たな体制・方針をT工場で説明することになるが、思わぬ猛反発に遭う。会社の立て直しのためにも、現場の社員たちの納得を得たい由香。そんな時、「学習する組織」と出会う―人と組織が成長し続ける!マネジメントの常識を変えた世界的ベストセラーのポイントを2時間で学ぶ。


B072L3X8XN
マンガでやさしくわかるファシリテーション
地方の建材メーカー代理店に、出向した若手社員・川上シゲオ。現場のメンバーは立場もタイプもさまざまで、うまくミーティングを進めようとしてもよそ者扱いでまったく相手にされません。ファシリテーション講師・山中マユミの教えを受けながら、シゲオはプロジェクトを成功に導くために「メンバーのやる気を引き出す」「ミーティングを活性化させる」ファシリーダーへの道を進みます。果たしてシゲオの想いは周囲を巻き込んで、現場を動かすことができるのでしょうか…?


B0716DDF5M
マンガでやさしくわかる貿易実務 輸入編
突然まかされた新規事業の輸入販売の仕事にウキウキの瀬戸瑞希は早速ヨーロッパへと渡り、日本で売る商品を探しに街へと繰り出す。しかし、まったくもって輸入の仕方などを知らずに業務をしていることに気づいて上司に泣きつくが、上司はすでに輸入コンサルタントを適当に用意していた。その輸入コンサルタントと公園で待ち合わせるが、そこにいたのは、容姿もあやしい日本かぶれの変な外国人、マイク・デービスだった!取引のしくみと手順をマスター!契約のリスク、輸送のリスク、経済的リスク。3つのリスクを減らす輸入の仕事の基本がいっきにわかる!


B07GX87XQ3
ニュースリリース大全集
用途別に分類された210の推奨ニュースリリースを、事典的に活用可能。多種多様な分野の「本物のニュースリリース」を見ることで、今までとは異なった観点から学ぶことができる。50以上のメディア幹部から直接要望&アドバイスを得ることができる。最新実例210を一挙紹介!


B06WV7RMJ9
マンガでやさしくわかる傾聴
京長市の市役所の職員として働く二階堂いずみは型破りな新市長が新設した「耳かたむけ課」の担当に抜擢されるものの、いまひとつやりがいを感じられません。そんなある日、新市長にトラブルを救ってもらったことがきっかけで「傾聴」を知り、やがて、市民や職場の人々、家族とのかかわりに変化が訪れます。どうすればうまく傾聴できるのか、傾聴の心がまえから実践方法まで、医療、介護、教育、家庭、職場、あらゆる場面で使える基礎スキルを解説!


B06WLNBG4R
社長が“将来”役員にしたい人
これからのビジネス社会で使える人材とは?――本当に使える人材ほど若い頃の人事考課の評点が悪いというのが、多くの経営人材を支援してきた著者の見解でした。著者によれば、多くの社長が自分の若手の頃を思い起こさせる「粗削りだが、エネルギッシュで、ユニークで、行動力のある人材」には必ず一目置くそうです。そして人事部ではなく社長が求める人は、理論よりも徹底的に実務を重視する姿勢だそうです。そこで本書では、そうした人材が持っている特徴的な行動習慣を25項目抽出し、先が読めないこれからのビジネス社会を生き抜くスキルとして活用してもらうことを狙いとしました。


B01MTO4IQR
世界最高リーダーシップ育成機関が教える経営幹部 仕事の哲学
VUCA時代を勝ち抜くために「何をするか(Do)の前に、どうあるべきか(Be)を考えろ」世界標準の経営幹部になるためのマインドセット+スキルセット。グローバルに活躍するリーダーたちの共通点は何か?


B01MXLVR2Y
マンガでやさしくわかる会社の数字
一流コンサルティング会社で先輩のサポートをしている田無。世界を股に掛ける大きな仕事をしたくて上司に頼み込むが、任されたのは地方の中堅スーパー「ニッコリスーパー」の再建だった!早速、決算書もろくに読めない社員たちの前で自信満々のコンサルティングのプレゼンをするがクールな社長の娘・絵梨にコストもわかってないとコケにされてしまう。何とか絵梨に自分を認めさせたい田無は、ニッコリスーパーを再建できるのだろうか!?数字がわかればしくみがわかる!仕事の見方が変わる最初の知識!数字を避けてきた人のための入門書。


B01LY6BGEK
マンガでやさしくわかるインバスケット思考
インバスケットとは、限りある時間のなかで架空の立場になり、多くの案件をより成果が出るように処理するビジネストレーニングです。企業の昇進昇格試験にも使われます。そこで必要とされる、思考力、判断力、問題解決力を磨くためのノウハウを、マンガのストーリーを読みながら身につけられるのがこの1冊。主人公は実家の居酒屋を継ぐことになった岩崎あかね。オープン初日の混乱をインバスケット思考で乗り切ります。


B01EAMGUM0
マンガでやさしくわかる資料作成の基本
発売以来都内大型書店を中心に続々ランキング入りしたベストセラー『資料作成の基本』がさらにわかりやすくなってマンガ版が登場です。外資系コンサルタントがごくあたりまえに実践している資料作成のノウハウを「王道」の形にまとめて紹介します。ストーリーの主人公は憧れの先輩を追ってシステム会社に入社し、営業として社会人生活をスターとさせた海野青葉。海辺で出会った謎の美女・美月に資料作成のレクチャーを受けることになり、失敗しながらも徐々にスキルを身につけていく様子を描きます。


B01CYBKSCM
マンガでやさしくわかる総務の仕事
幼い頃からあこがれていた文房具メーカー「カペラ」営業部でエースとして活躍していた高城あやの(28)。突然の社長命令で、総務部に異動になるものの、仕事にやりがいが見出せずにもんもんとした毎日を送っていた。ひょんなことから創太朗に出会い、総務の仕事の面白さに目覚めるが…。


B017BE9O4A
マンガでやさしくわかるアサーション
地方エアラインで、キャビン・アテンダントとして働く出雲三江(26)。頼まれたら嫌とは言えない性格がわざわいして、仕事もプライベートもうまくいかず、ストレスをためる毎日。そんなある日、空港で偶然出会った女性に、アサーションを紹介されますが…。もうあきらめない!がまんしない!大切なことをしっかり伝え合う自己表現。自分も相手も大切にするコミュニケーション!


B0132PPQ9O
マンガでやさしくわかるゲーム理論
戦略思考を身につける一歩進んだ問題解決のヒント。舞台は、さびれた元炭鉱町の温泉街・歩成町。主人公の銀次郎は、突然失踪した兄・金太郎の代わりにムリヤリ温泉旅館・桂馬屋の主人に据えられた。目新しい観光施設のない歩成町は、“ジリ貧”状態に陥っていた。銀次郎も、「仕方ない」と諦めかけていたが、そんな時、桂馬屋に連泊していた香子から「ゲーム理論」を学ぶことになり…


B00XU6SC6U
マンガでやさしくわかる決算書
加藤誠は、実家のラーメン店の味を全国に広める夢をもち、大手外食チェーンに入社。全国展開を視野に入れた試験的なアンテナショップとして「激ウマラーメン」を立ち上げ、ライバル・仁木の立ち上げたイタリアンレストランと競うこととなった。そんなところに、公認会計士を目指す幼馴染、小美濃彩乃が押しかけてきて、半ば強引に一緒に暮らすことになる。数字アレルギーの誠は、彩乃の指導のもと、経営に不可欠な決算書を学んでいく。誠と彩乃、二人はそれぞれの夢を叶えることができるだろうか。


B015CPW3IO
仕事の「ミス」をなくす 99のしかけ
さばくスキルがレベルアップし、仕事がもっと面白くなる“とっておき”の処方箋!!ミスに強い人・職場になるための「見える化」と「改善」ツール集。あなたの行動タイプ別「傾向と対策」付き。
参考記事:【ミス防止!】『仕事の「ミス」をなくす99のしかけ』松井順一(2014年06月04日)


B00SSWYQPM
マンガでやさしくわかるコーチング
トップ営業として花形の第一営業部で活躍してきた山吹響子30歳。マネジャーに抜擢され喜んだのもつかの間、配属先は万年最下位の第三営業部。“自分流”のやり方でオチコボレ部署のマネジメントに挑むものの結果は惨敗。思わぬ結果に悩む響子に、元上司の紺野が紹介したのはコーチングだった。「答えを教えてくれない」コーチに最初は不安を覚える響子だが、この出会いが仕事や人生を少しずつ変えていく。本質的な変化を呼び起こす!コーアクティブ・コーチングの基本がわかる。クライアントの充実した人生を生み出すための基本の「あり方」とスキルを「見て」「読んで」楽しく学べる!



【関連記事】

◆現在開催中のKindleセールを。

【最大70%OFF】幻冬舎「電本フェス 第1弾」始まりました!(2020年02月01日)⇒2月13日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2020年02月)(2020年02月03日)⇒2月29日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B0791XCYQG
AI vs. 教科書が読めない子どもたち

「AI読み」という言葉のきっかけとなった新井先生のヒット作は、「70%OFF」という過去最安値ゆえ、Kindle版が800円弱お得。

参考記事:【AI読み?】『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』新井紀子(2018年11月21日)

B00GU4R7QU
文章は接続詞で決まる (光文社新書)

やはり当ブログでもご紹介済みであるこちらの文章術本は、中古が値崩れしていますが、「299円」というお手頃価格のおかげで、Kindle版がお買い得となっています。

参考記事:【文章術】『文章は接続詞で決まる』石黒 圭(2017年04月11日)


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク