スポンサーリンク

       

2019年12月28日

<終了済み>【50%OFF以上】「Kindle本 年末年始セール」始まりました!


https://amzn.to/39bLpKN


【はじめに】

◆今日は週末ということで、朝からKindleの公式セールのご紹介を。

一昨日からスタートしているのが、4万冊超のKindle本を対象とした「Kindle本 年末年始セール」です。

Amazon.co.jp: 【40%OFF以上】年末年始セール: Kindleストア

このうち今回は、比較的値引き率が毎回高い、フォレスト出版、日本能率協会マネジメントセンター、すばる舎の3社についてお送りしようかと(敬称略)。

なお、セール期限はリンク先にもあるように「1月9日(木)」まで

年末年始で読書三昧するためにも、ご確認よろしくお願いします!

注:このセールは終了しました。





v3 & v4 / jblyberg


【「Kindle本 年末年始セール」より】

◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版社」ごとに、「出版年月が新しい順番」で並べております。


■フォレスト出版


B07Z8V8C82
葉巻の美学
本書は、国際的なシガーコンテストで優勝を果たし現地ハバナで毎月3000本の葉巻を買い付ける国内屈指の第一人者による最新シガー入門書です。


B07Z8V9NJD
2020の危機 勝つ株・負ける株
マイナス金利債券バブル、米中の5G覇権争い、英EU離脱で欧州諸国に飛び火、中国・習政権不安、日韓断絶、消費税10%、オリンピック後の景気低下…暴落はいつやってくるのか?世界勢力図は変わるのか?


B07YNN3KRH
現実は脳ではなくハートでつくる
「ハートの力」の凄さは古来、世界各地で語られてきました。そして、現代では、米国カリフォルニア州のハートマス研究所や、アリゾナ州立大学、カナダのモントリオール大学、英国ブライトン・サセックス・メディカル・スクール、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校などをはじめとした、世界中の最先端の研究施設で、「ハート」に関する研究や論文の発表が相次いでいます。本書は、そうした「ハート」についての最新研究結果を交え、「ハートの力」についてお話しし、それだけでなく、あなた自身が「ハートの力」を発揮して【最高の人生を送るためのレッスン】をご紹介します。


B07YS5BG43
知らないと後悔する定年後の働き方 Forest2545新書
年金と貯金だけでは40年生きられない!人手不足の今経験豊富なシニアが活躍できる場はいくらでもある!あなたのキャリアはお金に変わる!55歳からはじめるサラリーマンの出口戦略。キャリアチェンジの成功事例を多数収録。


B07Y39LVXN
小さな会社★採用のルール
大企業のやり方では、人材を確保する前に会社がつぶれる!中小企業経営者が最も悩んでいるテーマが「人材採用」。ランチェスターの8つの経営要因のうち、“客層戦略”“商品戦略”“エリア戦略”の3つを人材採用に応用した小さな会社に特化した画期的な戦略が登場。


B07XKR5N7N
スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本
スピーチ、面接、会議、プレゼン、セールス、セミナー…無意味な「えー」「あー」を消すだけで、説得力が上がる!より伝わる!あなたも本書を読んでトレーニングをすれば、必ず短期間で「えー」「あー」をなくすことができます。


B07XJM3XMD
これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識 改訂新版 これだけは知っておきたいシリーズ
令和から「働き方」が変わる!「働き方改革」で何がどう変わる?年次有給休暇、フレックスタイム制、割増賃金、残業時間、パートタイム・派遣、労働者の健康。事業主・人事担当者必読!人を雇うルールを実務的な切り口で解説。


B07WDPP755
これだけは知っておきたい「原価」のしくみと上手な下げ方改訂版 これだけは知っておきたいシリーズ
本書は、読者のみなさまの厚い支持をいただき、ビジネスマンにとっての定番ロングセラーとなった『これだけは知っておきたい「原価」のしくみと上手な下げ方』の最新版です。


B07W8LQCVJ
いい人財が集まる会社の採用の思考法
採用がうまくいっている会社がやっているいい人財が集まる戦略と戦術、大公開。


B07W3SXDPC
世界の思想書50冊から身近な疑問を解決する方法を探してみた Forest2545新書
本書では、人が抱えるさまざまな疑問や悩みの答えを、古今東西の思想書から探ります。取り上げた名著は自分の人生に無関係に思えるものもあるかもしれません。しかし、「思想」というものが、実は極めて身近であり、社会はもちろん、我々の思考や生き方を深いレベルで縛っていることを実感するはずです。


B07VCC5KCB
一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money
世界25カ国以上で刊行決定! ベストセラー作家が初の英語書き下ろし作品で説く、これからの人生をお金と楽しく心安らかに過ごす方法。構想20年、執筆期間3年――


B07VDC7VC8
努力をやめるノート
“目標達成に必要なのは“努力”ではなく自分の「本音」”“朝の習慣が、不安を消して願望実現の行動を生む”“エゴリストの基本ルール「楽しいから毎日続ける」”―25年間のカウンセリング経験から開発された目標達成ノート。


B07VG646L7
考えを整理する・伝える技術 グラフィックレコード
ファシリテーション、ブレインストーミング、資料の内容理解、論理的思考、企画・資料作成、プレゼン・営業―90分で身につくインプットアウトプットのビジネススキル。


B07V26LSVR
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0
売れる商品の探し方から在庫レスの新しい売り方、語学力のいらない契約方法まで、この1冊で輸入ビジネスのすべてがわかる!


B07TWQMD5W
相手を巻き込む伝え方
5000人の提案力が劇的に変化!やりたいことを実現している人は“何を”“どう”伝えているのか?「型」でロジックの限界を突破する「提案」の技術。


B07SWY6THJ
世界にバカは4人いる
「コミュニケーションの決定権は常に相手にある」から難しい。バカなヤツらの言動に、あなたはどう対処すればいいのか?ビジネス・コミュニケーションの実例も満載。抱腹絶倒のベストセラーがついに上陸。人のさまざまな行動様式を描く「DiSCモデル」から、すべてが暴かれる!


B07S8W1KHB
amazon「帝国」との共存
ベストセラー『amazon 世界最先端の戦略がわかる』(ダイヤモンド社)において、アマゾンの理念やビジネスモデル、キャッシュフロー経営、AI技術など、最新のビジネス感覚や未来の社会を伝えた本書の監訳者・成毛眞氏。では、世界では、さらに現地アメリカでは、アマゾンはどのような存在なのでしょうか? そこでは、eコマースを含めた小売業はもちろん、テクノロジー、ロジスティクス分野でも最先端を行き、オンラインからオフラインへの制圧を進める、貪欲な「創造的破壊者」の姿が際立っています。今、世界におけるアマゾンが最もわかる、ビジネスパーソン必読の書です。


B07RXK3N53
会社のお金を増やす攻める経理
“仕訳を完全自動化”“経理のブラックボックス化を卒業”“経理はルーティンではなくクリエイティブ”“「AI経理」で全体から詳細まで一気につかむ”社長、経理マン、必読。
参考記事:【経理の未来?】『会社のお金を増やす攻める経理』町田孝治(2019年05月30日)


B07RDQ3NKT
もし孫子が現代のビジネスマンだったら
価格競争、商談交渉、情報収集、部下の動かし方、データ活用…。現代のビジネスシーンに落とし込みながら、ビジネスを制するために、孫子課長がわかりやすくアドバイス。「孫子の兵法」の重要エッセンスをリアルに楽しく学べる本。部下も顧客もライバルも、戦わずして思いどおりに動かす方法。


B07S5K4YY8
社会はヒトの感情で進化する Forest2545新書
人類の進化は“思い込み”から始まった―。


B07R3R3VK1
これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール 改訂新版5版 これだけは知っておきたいシリーズ
初版の刊行から10年以上を経て、読者のみなさまから厚い支持をいただくロングセラーの最新版です。おかげさまで累計10万部を突破しました。今回の改訂では、新たな時代「令和元年」の税制改正に完全対応しております。


B07QMVBLXY
文章は型が9割
文才・語彙力不要!型通りにするだけで、早くなる、上手になる、より伝わる。


B07PP73CBH
マンガでよくわかる 子どもが勉強好きになる子育て
YouTubeやゲームから子どもたちを引き離し、机に向かわせる方法はないのか? 本書では、親ができる【子どもを勉強にハマらせる方法】を公開しています。


B07PTXSV91
部下に9割任せる!
リーダーに「才能」はいらない。降格3回の元ダメリーダーが教える、思い通りに部下を動かす「型」と「技術」


B07PP45ZMT
最高の成果を生み出す ビジネススキル・プリンシプル
本書はリクルートに29年間勤め、リクルートの業績拡大に貢献した著者が自身のチームメンバー、プロジェクトのスタッフにこれまでひたすら伝授し、実践し、磨き続けてきた(いわば社外秘の)現場叩き上げの78のビジネススキルをまとめたものです。少し欲張ったので分厚い本になりましたが興味を持ったページだけ読んでも内容が理解できる構成にしています。気になるところから読み進めてみてください。全ビジネスパーソン必携。


B07NWHTM3B
実践!ペップトーク
部下・同僚、仲間・チーム、子ども・生徒…ビジネスからプライベートまで使える、人をやる気にさせるアメリカ発のメソッド。リーダーのための人を励ます教科書。
参考記事:【PEPTALK】『実践!ペップトーク』浦上大輔(2019年04月04日)


B07NVKNY4K
サラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい
本書では、安く手軽にプライベートカンパニーを設立し、税金面で最大の優遇を受け、副収入をしっかり得て、世帯収入をガッツリ上げる方法をご紹介します。


B07NGHMWXZ
ミレニアル世代のお金のリアル
ミレニアル世代のためのお金の貯め方、使い方、増やし方。仕事・結婚・出産・家・奨学金・年金・投資…私たち世代に合ったお金の新常識。


B07MZGY3TH
「会社四季報」最強のウラ読み術
会社四季報の必要性、基本的な読み方や活用法、ウラ読み術まで、初級者でも読めるように解説。企業分析の基本、会社四季報の土台となる部分から、投資する際の株の銘柄選びのポイントも紹介。上級者にも、膨大な企業から「コレだ!」というキラリと光る企業の見つけ方を伝授。未来を読み解く大局観が身につく!


B07MYS2PW3
聴くだけうつぬけ【Kindle版限定オリジナル音源特典付き】
本書では、著者が暗闇でもがきながら、症状を回復させていく中で見つけてきた、確かに効果のあった方法だけを、心と体の両方の側面からご紹介しています。


B07LBNPCM7
「聞く力」こそが最強の武器である
「聞く力」のスキルを身につけるだけで、人に好かれやすくなり、信頼関係を築くのが簡単になります。また、相手から情報を引き出す方法、会話や雑談を弾ませる聞く技術、自分を動かす「自分に質問する技術」など仕事・人生を変える武器としての聞く全技術が満載。
参考記事:【傾聴】『「聞く力」こそが最強の武器である』國武大紀(2018年12月29日)


B07KC7ZPRK
「すぐ決まる組織」のつくり方
意思決定のスピードと生産性が劇的に向上する!米軍、シリコンバレーで採用されている世界最速の戦略理論「OODAループ」。予測不能な未来はOODAループで勝ち抜く!さまざまな業種への導入事例を多数紹介。


B07JJH5RQQ
なぜかうまくいく人のすごい無意識
本書では「言葉を使ってメタ無意識のパターンを書き換える方法」を徹底的にお伝えします。メタ無意識がよい方向に向けば、年収も、ビジネスの成果も、プライベートも、望み以上の結果がおもしろいほど現れます。
参考記事:【脳のチカラ?】『なぜかうまくいく人のすごい無意識』梯谷幸司(2018年11月12日)


B07JWJTCQV
場を支配する「悪の論理」技法
誰が相手でも必ず勝てる。ビジネスと人生に使える知の覚醒書。哲学や論理学の知識及び読解力を高め、社会で通用する一流の思考法


B07JVDC88W
子どもが伸びるがんばらない子育て
わが子を思う親の数だけ、子育ての世界にはさまざまな情報が錯綜しています。実は、学問の世界では、「子育て中の母親は怒って当たり前」「完璧は目指さずにがんばらない方がよい」と言われていることを知っていましたか?どんな早期英才教育よりも子どもの可能性を伸ばし、ママも子どももすこやかで、幸せになる「がんばらない子育て」を今すぐ始めましょう。


B07HG62XC2
残念な「オス」という生き物 Forest2545新書
生物の「オス」に注目すると、何と残念な生きものなのだと思わせる物語でいっぱい! 単独では子孫を残すことができない「オス」の必死な行動や悲哀の先には何があるのか? すこぶる興味深い事例がたっぷり詰め込まれた、不思議なオスとメスの世界へようこそ。


B07GGMZVQK
これだけは知っておきたい「レポート・報告書」の基本と常識 改訂版 これだけは知っておきたいシリーズ
ビジネスにおいて、レポート・報告書の作成は日常的に求められます。ですから、この際、レポート・報告書をまとめる技術を身につけましょう。


B07F72QX6R
いつも結果を出す部下に育てるフィードフォワード
未来を意識し、未来に働きかけるだけで、あなたは成果を上げ、幸せになることができます。本書で紹介する【フィードフォワード】という技法は、誰でも簡単にマスターできるものです。本書があなたのすばらしい未来のために、少しでもお役に立てることを心より願っております。


B07DWT74FW
最高の結果を出すKPIマネジメント
数字でビジネスを最大化し続け売上げ2兆円企業となったリクルートグループ。その土台を担ってきたのが「KPIマネジメント」だ。本書は11年間にわたりリクルートのKPI社内講師を務め、自らも実践してきたKPIマネジメントのプロフェッショナルが、徹底した現場主義の使えるKPIマネジメント手法を公開!単に数値を見ながら事業運営する「なんちゃってKPI」とは明確に一線を画すパワフルなKPIの実践バイブルが誕生。
参考記事:【KPI?】『最高の結果を出すKPIマネジメント』中尾隆一郎(2019年01月06日)


B07DWP9WGP
新版アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書
「6コア経済原則」と「5セクターモデル」で学ぶ世界一シンプルで実践的な経済学の授業。CEE(アメリカ経済教育協議会)の「経済教育のスタンダード」を日本人向けにアレンジした知識ゼロからの入門書。お金に振り回されないために知っておきたい基礎知識。


B07DL2PBCX
前祝いの法則
昔の日本人は先に未来を祝っていた―未来を作るあたらしい夢の叶え方。予祝とは―先に喜び、先に祝うことで、その現実を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法。


B07DK7BCGS
一番伝わる説明の順番
「何をどの順番で話すか」を意識するだけで結果・評価・印象が劇的に変わる。戦略コンサルタントが教える相手の頭を整理しながら伝える技術。
参考記事:【思考術?】『一番伝わる説明の順番』田中耕比古(2018年06月20日)


B07DFG2XWW
迷わず書けるメール術
今すぐ必要なフレーズが必ず見つかる!もうメールで時間を無駄にしない!33のビジネスシーンを完全網羅。


B07BXKSFJQ
これだけは知っておきたい「金融」の基本と常識【改訂版】 これだけは知っておきたいシリーズ
社会人として身につけておきたい金融知識を網羅!株・為替・金利・債券・国債・信託・財政などマネーの動きがわかる!先物取引・オプション取引、商品ファンドまで高度化した金融がわかる!NISA・フィンテック・仮想通貨・確定拠出年金など最新金融がわかる!


敏感すぎるあなたが人付き合いで疲れない方法
敏感すぎるあなたが人付き合いで疲れない方法
もっと近づきたい!どう接していいかわからない…好きな人、苦手な人をほどよい距離に整理・整頓。3カ月予約のとれない人気心理カウンセラーによる、人間関係の処方箋。
参考記事:【自分軸?】『敏感すぎるあなたが人付き合いで疲れない方法』根本裕幸(2018年07月13日)


B07B8K3LG4
これだけは知っておきたい「敬語」の基本と常識
正しい敬語の基本をしっかりマスター。普通の言葉を敬語に言い換えて、実際に使いこなす。相手や状況に応じた言葉を選んで、できる人になる。


お金は寝かせて増やしなさい
お金は寝かせて増やしなさい
金融のど素人でもプロと互角以上に戦えるインデックス投資の入り口から出口戦略まで一挙解説! ~お金が勝手に増えていく仕組みのつくりかた全公開~


問題解決大全
問題解決大全
哲学歴史経済学人類学数学物理学生物学文学…知の巨人の肩の上で問題を解く。
参考記事:【問題解決】『問題解決大全』読書猿(2018年03月21日)


B076Q2N3QJ
幸せとお金の経済学
収入が増えない時代のコスパ最強の金銭感覚。他人と比べたとき、あなたは中流から下流へ落ちていく―。世界の幸福学に影響を与えた、NYタイムズ紙で話題のお金の話。
参考記事:【地位財?】『幸せとお金の経済学』ロバート・H・フランク (著),‎ 金森重樹 (翻訳)(2017年12月28日)


10歳でもわかる問題解決の授業
10歳でもわかる問題解決の授業
小学生でもわかるようにコンサルタントが使う“思考のフレームワーク”を解説。「脚の1本折れたイスの新しい使い道とは?」「どう交渉すれば、テレビゲームを買ってもらえるの?」「そら豆の発芽のために必要なものは?」…などの問題から、“論理力・仮説力・実行力”が身につく。だから、仕事のスピードと成果が変わる!
参考記事:【論理】『10歳でもわかる問題解決の授業』苅野 進(2017年12月29日)


たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
受容(事実の受け入れ)、承認(とらえかた変換)、行動(してほしい変換)、激励(背中のひと押し)。4つの要素を組み立てるだけ!アメリカで生まれた「不安や緊張」を消し、やる気に変えさせる話し方。相手の心の状態を論理的に分析したトーク術。
参考記事:【ペップトーク?】『たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク』浦上大輔(2017年08月14日)


世の中で悪用されている心理テクニック
世の中で悪用されている心理テクニック
世の中にはびこる「悪い奴ら」が使っている心理テクニックを完全公開!「滅びろ、催眠術」。奴らの「手口」を全部バラし、ダマされる前に完全マスター。「自分は大丈夫」と思っている人ほど、ダマされる。信じる者ほど、救われない。だから…あなたをダマす「心理テクニック」を逆に知って、防御する!
参考記事:【モテ?】『世の中で悪用されている心理テクニック』に学ぶモテテク5選(2017年08月17日)


B072LNDTRR
この食事で自律神経は整う
「血糖と腸を同時に整える食事」で健康になる。不安・イライラ・頭痛・疲れやすい・自律神経失調症・糖尿病・肥満・うつに効く!栄養療法の専門医師が教える自律神経が整う新健康法!


アイデア大全
アイデア大全
科学技術、芸術、文学、哲学、心理療法、宗教、呪術など、多くの分野・古今東西から渉猟した発想の泉。
参考記事:【アイデア】『アイデア大全』読書猿(2017年09月07日)


B01MY96WA6
残り97%の脳の使い方 ポケット版
本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、今すぐ使えるテクニックを紹介します。(苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで)本書で紹介する技術を使って、3%しか使われていないといわれる脳の残り97%を活用しましょう。



「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く
「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く
これまでの「人を見抜く系」の書籍は、知識を紹介・解説して終わってしまうものが目立ちますが、本書は知識の紹介だけにとどまりません。実際の日常・ビジネスシーンでどのように使いこなすか、手法を「見える化」しています。ぜひ本書で、相手の心を可視化する最強のコミュニケーション技法を学び、ビジネスに、恋愛に、プライベートに役立て、思いのままの人生を実現されることをオススメします。
参考記事:【ウソ発見!?】『「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く』清水建二(2016年11月06日)


B01IOXQE8G
【新版】小さな会社★儲けのルール
5000社以上が実践!中小・零細企業のための永遠のバイブル!


B076WZW1TM
相手を完全に信じ込ませる禁断の心理話術 エニアプロファイル
実はこの本、裏テクニックとしてこの世に出すまでに、10年の月日がかかっています。自己成長のためのエニアグラムを、他人に使用し効果を現す再現性のあるスキルとして編み直すのに、著者の10年にわたる研究・実践の歳月が必要だったのです。使い方を間違えれば毒薬となる「悪魔のスキル」です。正しく使って、あなたの人間関係を素晴らしいものに変えてください。


B017B1TCR2
見るだけでわかるピケティ超図解
本書は『21世紀の資本』をコンパクトに解説! 内容の要点を絞り、簡潔に順番通りに解説しています。膨大なピケティの研究成果を合計80点の図解でひもといていますので、「なるほど!そういうことか!」と完全理解することができます。


B078GHTZJS
禁断のセールスコピーライティング
本書で、身につけるのは単なる技術だけではなく―焼け野原に立っても、翌日から紙とペンだけで、立ち上がる力。文章ひとつで会社が儲かる、未来を変える大発見!


■日本能率協会マネジメントセンター


B07WHRD483
人材トランスフォーメーション 新種の人材を獲得せよ!育てよ!
企業が反転攻勢に出る時、これまでとは違った性質を持つニュータイプ人材が、あたかも変革のスイッチを入れる起爆剤のごとく必要になる。


B07V6DSXYL
部下とチームが動き出す!聴く技術
職場のコミュニケーションは指示から始まることが多いもの。しかし真のコミュニケーションは、さまざまなやりとりで醸成されます。本書では部下とのコミュニケーションに必要な管理職のスキル強化をめざし、一般的な傾聴に留まらず、「聴く」という切り口から部下とのコミュニケーションの盲点や要点を実践的に解説します。


B07T7WKNR6
マンガでやさしくわかる簿記入門
急逝した祖父の商店を継ぐことになったフリーターの宮原信、19歳。帳簿など見たこともなく、お店の経営に四苦八苦。そこに会計知識に強い幼なじみの木塚恵がお店の手伝いに来ることに。連日の恵の指導で会計力ゼロの信が仕訳の仕方から帳簿の付け方、さらには決算書の作り方までを学んでいきます。最後にはお店は会社組織になり、信を密かに恋していた恵も…。とってもわかりやすい!はじめに読む1冊です!


B07N7FDCQB
変革のテクノロジー 最新技術の本質理解と経営戦略
とにかくテクノロジーXの我が社への導入を検討せよ。AI、ロボット、xR(VR・AR・MR)、ブロックチェーン、量子コンピュータ―トレンドに左右されない変革モデルと実践事例。


B07N7DZD51
エンゲージメント経営
価値観の多様化やダイバーシティーといった言葉が代弁しているように、社員一人ひとりの価値基準や仕事に対する動機を、一昔前のように一律に考えることはもはや不可能である。会社がさまざまな社員の多様な期待に応え、全員を幸せにして熱意を引き出すのは途方もない企てのようにも思えるが、無理と諦めてしまっては、日本の会社が優秀な社員を引き留め続け、彼らの力を最大限に発揮させることはかなわない。まさに今、社員エンゲージメントという切り口から、人と組織の関係を見直すべき時に来ているのだ。


B07L9BLLGC
マンガでやさしくわかるチームの生産性
長時間労働、割込み・手戻り、ムダな業務、仕事が属人化―問題発見から改善策の立て方、運用、定着まで、効率化×プロセス改善で組織も個人も成長する。4つのフェーズで見つかる、自社/自部門らしい働き方。


B07K8RHPD4
東大生の本棚
東大生は、何を読んで「東大生」になったのか?東大生100人アンケートでわかった!勉強・仕事に役立つ読書習慣&ブックガイド。


B07FTCS7D9
思考と行動が早くなる仕事脳の使い方
やり抜く力、集中力、継続力、目標達成力、意思決定力、記憶力、レジリエンス力は脳の働きを知れば磨かれる!カギはムダな習慣の排除。自分のクセがわかれば、能力はもっとアップする!


B07FSBQY94
マンガでやさしくわかる6時に帰るチーム術
メンバーがお互いに助け合うようになると、チームの時間当たりの生産性は飛躍的に上がります。そしてメンバー全員が毎日残業なしで帰っても、きちんと成果が上がり続けるようになるのです。本書では、「組織の生産性アップ術」の考え方を伝え、実践するためのツールを紹介しています。これらを本書では、「チーム術」と呼びます。2008年12月に「チーム術」をまとめて刊行された書籍『6時に帰るチーム術』は、7万部を超えるヒットとなりました。今も「残業なし」で「好業績」をあげたいという必要性は高まっています。そこで本書では、「チーム」で連携することによって生産性の高い働き方を実現するヒントを提案します。


B07DG1V2DK
一生使える49の「知恵」 トヨタ式 考える力
「知識」だけでは乗り越えられない。問題を解決し、生産性を上げ、価値を高めて、成長する。トヨタに学ぶ「知恵」の強化。


B07DNS1TQP
仕事の悩み 問題解決
本書は、仕事を進めるにあたって困ったことが起きたとき、ほぼすべてのことに対応できるようにまとめられています。ここに書かれた方法をそのまま実行するのも良し、発想を広げるヒントとして利用してもいいでしょう。本書は、仕事上の悩みを6つのテーマに分けています。今、自分が抱えている悩みに近いテーマを読むことで、解決の答えやヒントを得ることができるでしょう。
参考記事:【悩み大全?】『仕事の悩み 問題解決』生方正也(2018年09月29日)


B07CSWB9MX
マンガでやさしくわかる経営企画の仕事
靴下メーカー『ウエシタ』の営業部員・安奈は、ある日突然、経営企画室に異動させられてしまう。安奈は、持ち前の正義感と行動力を武器に、上司・先輩とコンサルタント高知の助力を得ながら、経営改革の推進役=戦略参謀として一歩ずつ成長する。愚直に改革に取り組む主人公を通して、経営企画の仕事とは何か、企業改革のあり方とは何かを業務を遂行するにあたって必要な「攻め・守り」の視点からリアルに描く。


B07CSYNS1L
マンガでやさしくわかる経営戦略
経営戦略の概説と、それを実行する仕組みや実際の策定方法をマンガと、著者が現場経験を経て得た基本ノウハウのサンドイッチ形式による入門書です。ストーリーの主人公・聖子は体操の元五輪選手。彼女が勤めるジムが経営危機に陥るところから話が始まります。聖子はメンターの教えを受けて、経営戦略を立てて、ジムの再建をはかります。変化の著しい近年の市場において、ダイナミックな戦略の見直しは必要不可欠です。経営戦略の基本とともに、それを実行する仕組みや実際の策定方法をストーリーに沿って解説します。


B07BDFRPN8
日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル
本書は、これからプログラミングを学ぶ人のための本です。「プログラミング」とは、コンピュータを動かすためのプログラムをつくることです。そのプログラムはプログラミング言語で表現されています。この本のゴールは、プログラムを理解するために必要な、とても大切な基礎と考え方を身につけることです。本書では、Q&A形式で1ページに1問、計100問の問題を用意しています。その問題を考えながら読み進めると、知らず知らずのうちにプログラミングを理解する力が身につけられるようになっています。


B07878DL6H
マンガでやさしくわかるCSR
「企業の社会的責任」とは何かをストーリーで体験×納得。日本企業を正しい方向へ成長させるCSRがわかる!実践できる!!


B077JRCHXX
集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方
働き方を変える!今日からはじめる25のメソッド。経済産業省主催働き方改革推進コンテストHR‐Solution Contestグランプリ受賞アイデアによる実践手法。


B076LTKWFL
広報・PRの実務 組織づくり、計画立案から戦略実行まで
これからの企業広報に必要なのは、経営戦略と連携した「戦略広報」である。「戦略広報」とは、完成した商品・サービスを市場投入する時期に広報戦略を練り上げる従来のスタイルと異なり、商品サービスの開発時期から広報的要素をそれらに組み込むことで宣伝告知効果を高め、顧客の認知や期待、そして信頼を最大化させる新たなPR戦略である。本書では、「戦略広報」の第一人者である著者が、戦略広報を企業に導入するための実践方法を解説する。


B076LTLWXZ
実践 人財開発
人財開発に取り組む皆さんに向けた実務書。人財開発の仕事を体系的に学び、これからどのように展開を図っていきたいかを、「人財開発」と「内製化」「すぐそこにある未来のHR」をキーワードに考えていただくための本です。人財開発の仕事とは何かから、人財開発の「内製化」、全社的な視点で人財開発を推進する時の考え方や手法と具体的な事例、さらに人財開発の潮流に関する情報やAI、ロボット、AR、VRといった急激な進化をしている技術革新と人財開発の関係について、近年の事例や新たに開発されている技術についても述べています。


B074J6RDF3
マンガでやさしくわかる部下の育て方
部下育成にはセオリーがある!「仕事の任せ方」4つのステップを学び、実践していくことで、部下が育つだけでなく、あなた自身も成長できる。


B073JCJC6T
マンガでやさしくわかる学習する組織
とある不祥事をきっかけに、組織変革の必要に迫られるびんかん飲料。主人公の永倉由香は、経営企画部の一員として会社の新たな体制・方針をT工場で説明することになるが、思わぬ猛反発に遭う。会社の立て直しのためにも、現場の社員たちの納得を得たい由香。そんな時、「学習する組織」と出会う―人と組織が成長し続ける!マネジメントの常識を変えた世界的ベストセラーのポイントを2時間で学ぶ。


B072V1NPX2
評価の基準 正しく評価される人が何気なくやっている小さな習慣
必要なことは「金銭的報酬」「地位的報酬」だけではない。自分の存在が認められ、必要とされ、また自分もしつかり貢献することで、成長を実感できること―。第3の報酬たる「心理的報酬」を手にするために、働く場所で何をすべきか?どうあるべきか?
参考記事:【第3の報酬?】『評価の基準 正しく評価される人が何気なくやっている小さな習慣』國武大紀(2019年06月04日)


B07GX87XQ3
ニュースリリース大全集
用途別に分類された210の推奨ニュースリリースを、事典的に活用可能。多種多様な分野の「本物のニュースリリース」を見ることで、今までとは異なった観点から学ぶことができる。50以上のメディア幹部から直接要望&アドバイスを得ることができる。最新実例210を一挙紹介!


B06XPGRV4X
自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事
どんなに厳しい状況にあっても折れないリーダーは何をしているのか?ビジネスは、戦場である。長期にわたり厳しい任務を強いられる自衛隊で、リーダーがもっとも重視していることは「合理的」であることだ。任務を遂行するために合理的に戦力(=自分自身と部下の疲労度)を分析し、それに応じた戦い方をする。本書では、リーダーが決して折れることなく、ビジネスという長期戦を戦い抜くために行うべきことを紹介する。
参考記事:【メンタル】『自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事』下園壮太(2017年07月07日)


B06WV7RMJ9
マンガでやさしくわかる傾聴
京長市の市役所の職員として働く二階堂いずみは型破りな新市長が新設した「耳かたむけ課」の担当に抜擢されるものの、いまひとつやりがいを感じられません。そんなある日、新市長にトラブルを救ってもらったことがきっかけで「傾聴」を知り、やがて、市民や職場の人々、家族とのかかわりに変化が訪れます。どうすればうまく傾聴できるのか、傾聴の心がまえから実践方法まで、医療、介護、教育、家庭、職場、あらゆる場面で使える基礎スキルを解説!


B06WLNBG4R
社長が“将来”役員にしたい人
これからのビジネス社会で使える人材とは?――本当に使える人材ほど若い頃の人事考課の評点が悪いというのが、多くの経営人材を支援してきた著者の見解でした。著者によれば、多くの社長が自分の若手の頃を思い起こさせる「粗削りだが、エネルギッシュで、ユニークで、行動力のある人材」には必ず一目置くそうです。そして人事部ではなく社長が求める人は、理論よりも徹底的に実務を重視する姿勢だそうです。そこで本書では、そうした人材が持っている特徴的な行動習慣を25項目抽出し、先が読めないこれからのビジネス社会を生き抜くスキルとして活用してもらうことを狙いとしました。


B01N36XO0N
初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式
「おもしろさ」は、最強の武器である。「どうしたらおもしろい伝え方ができるのか」30年間考え続けてきた、元落語家であり、ベテラン放送作家でもある著者が、その答え―シンプルだけど奥深い、だれでもおもしろい人になれる「伝え方の公式」―を解き明かす。
参考記事:【おもしろさ】『初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式』石田章洋(2019年01月17日)


B01N11KS7T
マンガでわかる禅の智恵
「禅とは何か」「禅はどう役立つか」「坐禅の効用は何か」など、剣道部の中学生を主人公に、禅の心をマンガでわかりやすく紹介する入門書です。第1部では、帰国子女の主人公リョータが中学に進学したものの、やりたいことが見つかりません。そのとき、剣道部に勧誘され入部。みるみる上達しますが試合には勝てません。そこに、剣道の達人が現れ、禅に基づいた「こころ」の大切さを説き、迷いを乗り越えるというストーリーがマンガで展開されていきます。第2部は、社会人になったリョータが実社会のさまざまな課題に遭遇する中で、いかに禅の智恵が役立つかをマンガと解説文で紹介していきます。


B01MTO4IQR
世界最高リーダーシップ育成機関が教える経営幹部 仕事の哲学
VUCA時代を勝ち抜くために「何をするか(Do)の前に、どうあるべきか(Be)を考えろ」世界標準の経営幹部になるためのマインドセット+スキルセット。グローバルに活躍するリーダーたちの共通点は何か?


B01MXLVR2Y
マンガでやさしくわかる会社の数字
一流コンサルティング会社で先輩のサポートをしている田無。世界を股に掛ける大きな仕事をしたくて上司に頼み込むが、任されたのは地方の中堅スーパー「ニッコリスーパー」の再建だった!早速、決算書もろくに読めない社員たちの前で自信満々のコンサルティングのプレゼンをするがクールな社長の娘・絵梨にコストもわかってないとコケにされてしまう。何とか絵梨に自分を認めさせたい田無は、ニッコリスーパーを再建できるのだろうか!?数字がわかればしくみがわかる!仕事の見方が変わる最初の知識!数字を避けてきた人のための入門書。


B01LXF4ISM
マンガでやさしくわかるブルー・オーシャン戦略
競争のない市場をつくりだす画期的な経営戦略ブルー・オーシャン戦略の概要、フレームワークを、マンガと図解をとおして解説する。


B01CYBKSCM
マンガでやさしくわかる総務の仕事
幼い頃からあこがれていた文房具メーカー「カペラ」営業部でエースとして活躍していた高城あやの(28)。突然の社長命令で、総務部に異動になるものの、仕事にやりがいが見出せずにもんもんとした毎日を送っていた。ひょんなことから創太朗に出会い、総務の仕事の面白さに目覚めるが…。


B017BE9O4A
マンガでやさしくわかるアサーション
地方エアラインで、キャビン・アテンダントとして働く出雲三江(26)。頼まれたら嫌とは言えない性格がわざわいして、仕事もプライベートもうまくいかず、ストレスをためる毎日。そんなある日、空港で偶然出会った女性に、アサーションを紹介されますが…。もうあきらめない!がまんしない!大切なことをしっかり伝え合う自己表現。自分も相手も大切にするコミュニケーション!


B00XU6SC6U
マンガでやさしくわかる決算書
加藤誠は、実家のラーメン店の味を全国に広める夢をもち、大手外食チェーンに入社。全国展開を視野に入れた試験的なアンテナショップとして「激ウマラーメン」を立ち上げ、ライバル・仁木の立ち上げたイタリアンレストランと競うこととなった。そんなところに、公認会計士を目指す幼馴染、小美濃彩乃が押しかけてきて、半ば強引に一緒に暮らすことになる。数字アレルギーの誠は、彩乃の指導のもと、経営に不可欠な決算書を学んでいく。誠と彩乃、二人はそれぞれの夢を叶えることができるだろうか。


B015CPW3IO
仕事の「ミス」をなくす 99のしかけ
さばくスキルがレベルアップし、仕事がもっと面白くなる“とっておき”の処方箋!!ミスに強い人・職場になるための「見える化」と「改善」ツール集。あなたの行動タイプ別「傾向と対策」付き。
参考記事:【ミス防止!】『仕事の「ミス」をなくす99のしかけ』松井順一(2014年06月04日)


B00ZZ4JGGU
ビジネス思考法使いこなしブック
『フレームワーク使いこなしブック』の続編。ビジネスで問題解決のために使われる思考法を1ロジカルシンキング2ラテラルシンキング3クリティカルシンキングの3つに大別し、それぞれの基本とビジネスの現場での使いこなし方法を事例を交えて紹介します。ストーリーの主人公、むぎ夫やゴマ彦など、親しみやすいたくさんのイラストを交えて、楽しく学べるつくりになっています。


■すばる舎


B07MBX5FPV
若い読者のための考古学史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】
一瞬にして火山灰に埋もれたポンペイの町はどのように発見され、発掘されたか。氷河時代の洞窟内に描かれた壁画の作者は? 密林の奥にたたずむ古代遺跡、世界各地に現存する巨石モニュメントの謎など、コンパクトな40章で、考古学が誕生した18世紀から衛星画像や遠隔探査の技術が進歩した現代まで、世界先史学の権威がテンポよく案内する、地球規模の考古学の発展史。


B07CBS92HD
魅了する科学実験 2
数々のサイエンスコンペティション入賞者を輩出した、科学部による「学校の理科室でここまでやるか!?」と驚愕間違いなしの実験を15収録。生徒たちをはっと驚かせ、科学の魅力的な世界に誘います。指導要綱対応だから、読んですぐに使えます。


B078X9KB1R
若い読者のための経済学史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】
たとえば、いまそこに建てるべきは病院? それとも電車の駅? あるいは、最新のiPadと時計、そのどちらを買うべきか。経済学は多様な視点から、現実を考えるヒントを与えてくれる。古代ギリシャの哲学者から、スミス、マーシャル、ケインズ……さらにはクルーグマン、セン、ピケティなど現代の賢人まで、多様な経済思想家に出会うことが、その最良の出発点になる。


B075ZNK93H
顧客を説得する7つの秘密
価値観や生活様式にも幅がある現代、これまでのマーケティングの定説では消費者の購買決定に関して説明がつかないし、購買へ至らないという状況が頻出している。しかし、「無意識」に注目したニューロマーケティングは別だ。無意識下の思考の仕組みは、人類がトカゲのような爬虫類だったころから変わっておらず、喜びを求め、苦痛を嫌厭するというもの。その性質を理解し働きかけることで、ターゲットを「説得」し、こちらが望む行動をとらせることができるのだ。最先端のニューロマーケティングの7つの秘密を伝える。


B072C4PCY8
貯金1000万円以下でも老後は暮らせる!
日本人は、「老後の不安」にめっぽう弱い。よく言われるのが、「ゆとりある老後を送るには、年金以外に合計3000万円の自己資金が必要」という話。この金額をなんとか定年までに貯めようと、誰もが四苦八苦しているのが日本の現状では……。しかし、そもそもそんな潤沢な資金を用意している高齢者など、ほとんどいないのが実態だ。諸外国でもそんな例はほとんどない。実際には、もっと少ない老後資金、たとえば1000万円以下だって、十分老後を暮らせるはずだ! この点に特化して、50歳からの老後準備世代に求められるマネープランを、著名ファイナンシャルプランナーの畠中雅子氏と、協力の村井英一氏のふたりが解説する1冊。


B06XRTQCCV
マネジャーのロジカルな対話術
仕事の話、キモはこれだけ! 今の時代の、モノの言い方 部下に好かれることは目的ではない、しかし、信頼されなければ仕事は回せない 今の時代、信頼される上司であるために必要なのは、「仕事の話がきちんとできる」ことです。 では今、管理職に求められるコミュニケーション能力とは何でしょうか? これまで、上司・部下間のやりとりは、基本的に職位や権威という上下関係に基づいた、一方的な指示・命令が主流でした。ところが最近、この「タテ型上司」では機能しなくなっています。 今や上司が経験則による正解を持っている時代ではなく、日々大きく変化するビジネス環境の中、いかに早く「的確な問い」を立て、速やかに問題を解決するために「集合知を使える」かが勝負になっています。 管理職にロジカルな双方向型コミュニケーションが求められるのは、このためであり、部下を管理、指揮命令系統を強化することではありません


B01N68U8CD
お金の終活
「お金の終活」とは、あなたのお金と想いを次世代へつなぐ準備のこと。あなたの「お金の終活」ができるのは、あなただけ。老後の安心と家族の幸せのために、あなたにしかできない準備があるのです。その準備をはじめる決断、具体的な対策を選ぶ決断、自分の想いを確実かつ納得して残す決断。これらは、専門家も、家族も代行できません。「資産がないから関係ない」は大まちがい。大切な人に確実に残して伝える遺言書の作成、生前準備、遺産相続のノウハウを相続のプロが伝授。元気なときにこそできる、次世代へのバトン継承、本書でぜひ、そのスタートラインに立ってください。


B01DF1TZJ2
マイホームのお金
本書では「最も得するマイホーム購入の方法」をお教えします。特に住宅ローンの組み方と頭金の問題は、住宅取得コストを削減する上で避けて通れません。いくら低金利でも、住宅ローンを3000万円、金利2%、35年で借りると、1000万円を超える利息をもっていかれます。こうした利息をいかに軽減できるかがライフプランに絶大な影響を与えます。さらに、借り換えや繰り上げ返済を利用した上手な住宅ローンの返済法、住宅価格をコストカットする方法など、住宅のプロだからこそ明かせるノウハウを紹介し、ライフプラン・アドバイザーという立場から「人生を黒字化する方法」もお伝えします。


B00U787OMW
もしも、アインシュタインが間違っていたら?
アルベルト・アインシュタインをはじめたとした偉大な先人たちを悩ませた物理学の大問題……。「タイムトラベルはできるのか?」「『並行宇宙(パラレルワールド)』はあるのか?」「ブラックホールに入ってしまったら?」「『原子』を目にすることはできるのか」……etc。未だに謎めく宇宙の謎も、難解な量子学も、古き良き時代の古典物理学も、最新のテクノロジーも、本書で一気に学べます!


B00T5YZ9KS
ぐるっと! マーケティング 【ぐるっと!シリーズ】
マーケティングというと、市場調査や芸能人を使ったプロモーション……といったものが思い浮かぶようですが、いずれも本質をとらえてはいません。マーケティングとは、こちらが「買ってください」と言わなくても、お客さまから「売ってください」と言われる、そんな仕組みをつくることです。マーケティングって知っているようでよく分からない、あるいは全然知らない、そんな方のために、本書はマーケティング戦略ができるまでの一通りの流れから、難しい専門用語まで、ぐるっと解説しています。これでもう、「マーケティングってよく分からない」なんて言わせません!


B00Q89UW00
ぐるっと! 原価 【ぐるっと!シリーズ】
そもそも「ゲンカ」って何?自分が働くだけで原価が発生するってどういうこと?損なのか得なのかわからない!いくらまでなら値引きしてもいいの?コストを抑えたい…。言葉は知っているけれど、“なんとなく”しか知らない原価。原価の基本から、業績改善への活用まで、しっかり楽しく学んじゃおう!


B00O1R6GRY
すぐやってみたくなる! データ分析がぐるっとわかる本
「会社のデータを活用したい」「データ分析って何だろう」――そう思ったらまず手に取ってほしい一冊。複雑で理解が難しい統計・データ分析のやり方を、「要約」「関係性」「分類」「縮約」の4つの手法を軸に、ぐるっとシンプルに解説しました。全体像がわかれば、データの扱い方が見えてくる! データの見方、つくり方、切り口が、サクッと頭に入ります。


B00N79Y9G2
あなたは何も悪くない
ニューヨーク・タイムズで世界中から反響を寄せられた、大人気コラムの書籍化! 独身だとわかると投げかけられる、「なんで結婚できないんだろうね?」という質問。じゃあ何が悪いのかと考えてみると、思い浮かぶのは、家族や友人からの「あなたが強い女だからよ」「えり好みしすぎ」「もっと大人にならないと」といったダメ出しの数々……。でも、それは本当に結婚できない理由なのでしょうか?著者自身、40代で結婚するまで、そうした言葉に悩まされてきた一人です。本書では、著者本人や友人のエピソードを交えながら、結婚するために本当に必要なこととは何か? を問いかけていきます。


B00KWWDO04
会議インバスケット
あなたは、限られた時間でどれだけ周囲を巻き込み自分の意見を通せるか?それぞれに思惑をもったプレイヤーたちのなかで、対立を避け、着実に成果を出す思考法!


B00JRQW4C0
朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない 間違えやすい日本語
新聞製作の〈アンカーマン〉であり言葉の〈番人〉である校閲記者が、正しく使っているつもりでも、実はもとの意味から外れた使われ方をしている日本語を中心に厳選。問題形式と豊富な用例で丁寧に解説します。意外な発見があり、間違った使い方がされる理由、本来の使い方もすっきり分かります。言葉の背景を中国故事から探った「ちょっとウンチク」は必見。誰でもどこからでも読める、その意味で「敷居は低く(?)」、間口の広い日本語の本です。


B00INNRV0S
自分をドンドン傷つける「心のクセ」は捨てられる!
「どうせうまくいかない」「自分にはムリだ」とダメ出ししたり、人間関係のつまずきなどが気になって、クタクタになっていませんか? 実は日常的に、他人からある「侵入型コントロール」を受けていると、次第に自分の感じ方・考え方に自信がなくなり、自分を否定するようになります。知らぬ間にはまっている他人にコントロールされる人生から抜け出して、自分らしく生きるヒントを人気カウンセラーである著者が分かりやすくアドバイスします。


B00ISKRPH0
常識では読めない漢字
「漱石先生、その漢字、振仮名なしに読めんゾナモシ!」と嘆息したくなるくらい、明治の文豪が使った日本語が現代人は読めなくなっています。たとえば「几帳面」と書き「ちゃんちゃん」(漱石『三四郎』)、「整然と」で「ちゃんと」(蘆花『不如帰』)、「歴々と」で「ありありと」(花袋『田舎教師』)、「深沈と」で「しんめりと」(二葉亭四迷『其面影』)といった具合。「吾輩ハ猫デアル」の言を借りれば「頓(とん)と見當(けんたう)がつかぬ」ものばかり。


B00LFDJBHY
大人もハマる算数
「かっけ〜!」とか「じぇじぇ!」とか普通に口走ってしまう今どきの小学生、啓太。彼が「野球ほどは好きでなかった」はずの算数にハマっていく過程が「恋あり涙あり」の物語として展開し、その12ヵ月の軌跡とともに算数の面白さが体験・実感できます。こんな授業なら受けてみたいと思わせる人気講師の著者による、まさに異色の算数本。国・私立中学校の入試問題とその類題の解法をじっくり味わうことで「脳トレ」にも繋ながる一冊。


B00CJ1FECM
お手本は奥の細道 はじめて作る俳句教室
はじめて俳句を作るなら、相棒はダンゼン奥の細道! あなただけの自由な句がどんどんつくれてしまう、新しくて楽しいテキストブックです。カラー写真と句作のヒントで誰でもすぐに取り組めます。俳句の書き込みもできるので、これ一冊持ってお出かけもOK。ストーリーを追いながら、五七五の基本、切れ字、さまざまな視点の見つけ方まで、さくさくマスターできます!


B009VEATTI
「いいスピーチでしたね」と言われる話し方
人前で恥をかきたくないし、できれば「よかった」と笑いかけてもらいたい。話のプロが徹底伝授するあがらず、悩まず、人を惹きつける話し方。


B009T079AQ
50代でしておくべきことしてはならぬこと
明るい第二の人生を送るためには、若いときとは異なる価値観を身につけることも必要です。どんなところの意識を変えて、どんなところは変えずにいるか――。 視点と常識を変える準備を50代からしておけば、何もこわいことはありません。揺れ動く時代の中、長年にわたりサラリーマンたちの人生を見つめてきた著者が放つ、定年後に後悔しないための72のルール。


B0091P76WU
よそより10万円高くても お客さんが喜んで買う 「町の電器屋さん」が大切にしていること
たとえ電球1個でも、ちょっとした困りごとでも、呼ばれたらすぐに「トンデ行きます」―粗利率38.9%、14期連続黒字、無借金経営の小売店が日々何を考え、何をしているのか?顧客満足と会社の利益を両立させる方法が、ここにあります。


B0091P8VWO
片づけの女神
散らかった部屋で日常をボヤく女子大生真奈美。彼女の前に“片づけの女神”が現れた…。「ぐちゃぐちゃな部屋は、混乱した毎日を呼び込むの」大事なことは、女神の言葉で見えてくる―幸せが舞い込む片づけ習慣、教えます。


B0091P761Q
ゆっくり歩いて巡り会う88の感動物語〈四国お遍路〉
ゆっくり歩いたから出会えた人々、見えた風景、驚きの発見…。一つひとつがかけがえのない宝物。読めば、歩きたくなる、歩いた気分になれる。四国お遍路の「予習・復習」に最適な書。


B0091P8F66
接客の教科書 【1THEME×1MINUTE お店シリーズ】
ベテランだから売れる、たまたまツイているから売れる、というものでもありません。たとえ新人でも、やり方次第で、いくらでも売上を伸ばすことができる。これが接客の醍醐味です。本書は、誰でも明日から売れる販売員に変われる接客のテクニックをとことん紹介! お声かけからクロージングまで、あともうひと押しの売れるトーク、お客様の心をつかんで話さない心配り、地味だけれど大切なバックヤードの仕事、お店の一員として信頼される働き方など、これ一冊で接客の基本がすべて分かる、まさに接客の「教科書」です!


B008U5TQ5W
超快速勉強法
「コツコツできないあなたが、スイスイ受かる人になる方法教えます!」――30万人超が聴く「資格試験勉強法」音声ポッドキャスト番組のナビゲーターを務め、「1年かかる難関資格に3ヵ月で合格」など、数々の試験を短期攻略してきた著者たちが、「最短で試験に合格する秘訣」を公開! 「勉強が続かない」「やる気が起きない」「今さら勉強しても遅い」……そのように悩んでいる人こそ、この方法であっという間に合格できます!
参考記事:【超快速】『コツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる! 超快速勉強法』庵谷賢一,安田史朗(2011年08月25日)


B0091P6EUK
ジョセフ・マーフィー 心を強くする41の言葉
良い言葉を、あなたの潜在意識は待っています。言葉の力を信じ、潜在意識の力を借りれば、誰でも心を強くすることができます。そして、たった今から「奇跡としかいいようのないこと」が始まります。本書は、潜在意識の働きと言葉の暗示効果を説いた思想家、ジョセフ・マーフィーの残した数多くの言葉の中から、41の珠玉の言葉を厳選しました。運命を変える「心がけ」と「言葉がけ」のヒントが詰まった一冊です。


B0091P5P96
20代の特別授業
「前に踏み出す力」(アクション)、「考え抜く力」(シンキング)、「チームで働く力」(チームワーク)。社会人として本当に求められている能力がこの1冊で身につく!就活生、若手社員必読。


B00BF7CK9G
なにげに てごわい 日本語
日本人にとって日本語は、感覚的に、自然に使えるものです。ですが、それゆえに、細かい「しくみ」や「ルール」にはなかなか目が向きません。本書では、しっかりわかっておきたい「てにをは」のルールや、正しく使えないと恥ずかしい「敬語表現」などを、今まで気づかなかった「しくみ」や「ルール」から丁寧に解説していきます。日本語に対する新たな発見が必ずあり、日本語の面白さ、奥深さを感じられる1冊です。


B009T07AGY
「心の自由」を手に入れる技術
行動にブレーキをかけているのは自分自身の「感情」だった!不安や恐れ、劣等感…ネガティブな感情が生み出す“縛り”を解けば、もっと積極的に動ける!前向きに生きられる!その場で効果を実感できる!実践エクササイズ満載。


B0091P718Y
みんなが幸せになる「お金」と「経済」の話
とにかく、儲ければいい―。その先に、何が待っていたのか?「経済」「社会」のシステムが壊れてしまった今こそ、心のやすらぎ、人とのつながり、仕事に対する喜びと、もう一度、向き合ってみませんか?企業も、社会も、私たち一人ひとりも、「お金との理想的な関係」を、じっくりと考えるときなのです。30万部ロングセラー『会計のことが面白いほどわかる本』著者によるとても大切なのに見えなくなっていた「本当の幸せ」に気づかせてくれる本。


B0091P56ZY
「こころの静寂」を手に入れる37の方法
ざわつきは、まず身体から静める、渦巻くノイズは紙に書き出してみる、1日30分でも「静かな時間」を持つ、考えても答えの出ないことは考えない、「こうあってほしい」執着心を手放す―新進気鋭の僧侶が、すぐに役立つ「仏教の知恵」を伝授。


B00D3UVH6A
販促の教科書 【1THEME×1MINUTE お店シリーズ】
ほんのひと手間で今ある商品が人気商品に大変身。あらゆる店で、今すぐ使える、売上アップの新アイデア。お客様が「思わず買いたくなる」65のテクニックを紹介。


B00CJ1FEDG
こまったら、〈数学的〉に考えよう。
「仕事が終わらない……」「議論がいつまでたっても平行線……」――仕事でなんらかの問題にぶつかったとき、あなたならどうしますか? 数学的に考えるとは、「数字を論理的に扱い、客観的な視点で考えること」です。学生時代、計算と公式の暗記という退屈な思い出ばかりだった数学は、学び方を少し変えるだけであなたの仕事、そして人生を切り拓く強力な「武器」に様変わりするのです。本書では、元サラリーマンの数学講師として企業の研修や大学の講義など、学生から社会人まで約3000人を指導してきた著者が、社会人に役立つ「数学的思考」について、算数、そして中学数学を題材にしながら図を交えて分かりやすく解説しています。


B00BIEWQBI
ひとり悩むあなたを支える言葉
人生には「悩み」がつきものです。自分を肯定できず、幸福を実感できずに苦しんでいる人は少なくありません。しかし、人生に無駄な悩みは一つもありません。重要なことは、今抱えている悩みから逃れようとするのではなく、それを受け入れ、向き合うこと。そうした態度を取ることで、人は成長できるのです。ヴィクトール・フランクル、キューブラー・ロスなど、偉大なセラピストたちの言葉をヒントに、悩みから希望を見出す人生論。


B01G8DZA3E
あれこれ考えないで、坐りなさい。
生きていれば悩んであたりまえ。迷ってあたりまえ。サラリーマン生活を経て、大本山永平寺で修行後、カリフォルニア在住30年。現在、海外発の本格的な禅宗様式の寺院、天平山禅堂建立プロジェクトのために日米を奔走する73歳現役和尚が語る世界一オープンマインドな禅の教え。


B00E87F7X6
考える力をつける9つのステップ
自分の頭で考え、納得しながら働き続ける。やわらかな思考で、仕事や人間関係の壁を突破する。もっと効率的に仕事をするための考え方を身につける。ほんの少し見方を変えるだけで、あなたも仕事もこんなに変わる。


【関連記事】

◆現在開催中のセールを。

【50%OFF】「ディスカヴァー電子書籍祭り」開催中です!(2019年12月27日)⇒1月7日まで

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年12月)(2019年12月02日)⇒12月31日まで


【編集後記】

◆本日の「Kindle日替わりセール」から。

B07Q19QP9L
人もお金も動かす 超スゴイ!文章術

セールではおなじみとなっている金川顕教さんですが、この文章術本は当ブログ初登場かと。

「68%OFF」という激安設定のおかげで、Kindle版が800円以上お買い得です。


【編集後記2】

◆昨日の「ディスカヴァー電子書籍祭り」の記事で人気だったのは、この辺の作品でした(順不同)。

B07GGCPQ8D
話し方で 損する人 得する人

参考記事:【コミュニケーション】『話し方で損する人 得する人』五百田達成(2018年08月30日)

B0732RRCWX
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

参考記事:【科学的自己啓発書】『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学』(2017年07月01日)

B07D8MPLMR
ヴィトゲンシュタイン 世界が変わる言葉 〈エッセンシャル版〉

B00AZWTGD0
超訳論語

宜しければ、ご参考まで!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 07:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク