2019年10月23日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「学研」&「山と渓谷社」】

IMG_1004.jpg / tompagenet
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」を。今回対象となるのは、こちらの2つのセールです。
【55%以上OFF】「学研秋の特大セール」開催中です!(2019年10月14日)
【60%OFF】山と渓谷社「ヤマケイ秋の実用書フェア」開催中です!(2019年10月21日)
どちらも「実用書メイン」の単独版元によるセールということで、やや当ブログらしからぬ(?)ランキングな気が。
ちなみに、山と渓谷社さんのセールは、「60%OFF」と値引率が高いこともあって、軒並み大幅にお買い得ですから、ぜひご確認ください!
【「学研秋の特大セール」上位20冊】
◆まずは先にスタートした学研プラスさんのセールから。こちらは上位20冊をお送りします。
第20位

家電・デジタル”全部採点”ベストバイ! (学研ムック)
◆6月に出たムックですから、情報がふるくならないうちにお早めに。
中古は値崩れ気味ですが、送料を足せばKindle版が300円以上お買い得です。
第19位

図解 ノート術 ミスがなくなり、アイデアが生まれ、目標を達成できる 仕事の教科書BOOKS (学研ムック)
◆当ブログの読者さんにはおなじみである、美崎栄一郎さんのノート術本。
送料を足しても中古の方がお得ですが、数十円の差ですから、興味のある方はご検討ください!
第18位

はじめてのハムスター 飼い方・育て方
◆我が家で唯一飼ったことのあるペットが、このハムスターでした。
こちらも同じく、Kindle版より中古の方が数十円お得なので、ご留意ください。
第17位

夢をかなえる自己発見ノート
◆今回のセールの中では、比較的当ブログ向きだったのがこちらの作品。
中古は値崩れ気味ですが、送料を考慮すればKindle版が300円弱、お求めやすくなります。
第16位

ランク順英検2級英単語1750 (英検ランク順)
◆TOEICではなく英検の本なので、当ブログではどうか、と思ったのですが、見事ランク入り。
告知時よりも中古が値上がりした結果、Kindle版が700円弱、お得な計算です。
第15位

読むだけ なるほど! 英文法
◆英語本が続きますが、こちらは英語ブロガーの"Rach"こと南谷三世さんの英文法本。
中古がやや値上がりしたため、送料を加えるとKindle版が400円強、お買い得となります。
第14位

ランク順英検準1級英単語1900 (英検ランク順)
◆16位の本と同じシリーズの「準1級版」がこちら。
送料を足した中古よりは、Kindle版が500円以上、お求めやすくなっています。
第13位

図説 一冊で学び直せる日本史の本
◆昨日もムスコに歴史の問題を出されて答えられず、「パパだめじゃん!」と言われた私が通りますよ、と(涙目)。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版に軍配が上がります。
第12位

無理なく! ケガなく! フィットネスジム超入門 (学研ムック)
◆セールの時だけこっそりご紹介して、かつそこそこお求めいただけるのがトレーニング関係の本(小声)。
相変わらず中古が高くて、送料を加味するとKindle版が900円弱、お得な計算です。
第11位

学研科学選書 宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団
◆先日打ち上げに成功した、通称(?)「ホリエモンロケット」の舞台裏を明かした作品。
告知時よりも中古が大幅に値上がりした結果、Kindle版が800円強、お買い得です。
第10位

ホネナビ 1日3分で医者いらずの体になる
◆この手の健康本にしては珍しく、リフロー形式なのがポイント高し!
中古は値下がりしているものの、送料を踏まえるとKindle版の方がお得です。
第9位

イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説
◆ビジュアルを多用した英文法本というのも、類書を知りませんが、見事ベスト10入り。
告知時よりも中古が値上がりしており、Kindle版が600円弱、お求めやすくなっています。
第8位

日用品ベストバイ (学研ムック)
◆ちょうど防災グッズのニーズが高まった時期なこともあってか、ランク入りを果たしたのがこちらのムック。
送料を足しても中古の方が数十円お得ですが、気になる方はご検討ください。
第7位

なぜ若者は優先順位がつけられないのか? (学研新書)
◆決断力を高めたい、という方にお求めいただいたであろう作品がこちら。
中古は値崩れしていますが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。
第6位

医師が考えた 万能さば缶&いわし缶レシピ (ヒットムック料理シリーズ)
◆他の本を差し置いて(?)、予想外に人気だったのが、こちらの缶詰活用のレシピ本。
中古が意外と高くて、Kindle版が実質300円弱、お得となります。
第5位

心が折れそうなとき、そっととなえる魔法の言葉
◆学研さんらしからぬ(?)正統派の自己啓発書。
中古がやや値上がりしており、送料を考えるとKindle版が300円弱、お得な計算です。
第4位

いとしの印刷ボーイズ
◆セール開始直後から人気だったのが、こちらのコミック。
「73%OFF」の「356円」と激安設定のため、Kindle版が実質800円弱、お買い得です。
第3位

定理と法則105 (人に話したくなる教養雑学シリーズ)
◆こちらの本は、まさに当ブログ向きだったのですが、固定レイアウトなのでレビューできず(涙目)。
意外と中古が値下がりしていないため、送料を加算するとKindle版が600円弱、お求めやすくなります。
第2位

英語力ゼロの29歳がニュージーランドに移住したら (学研スマートライブラリ)
◆以前のセールの際には、ここまで人気とならなかったのは、値引率のせいだったか記憶になく。
ただ、今回はオンデマンドとはいえ「87%OFF」の「250円」ですから、Kindle版が、1700円以上、お得な計算です。
第1位

お坊さんの修行に学ぶていねいな生き方、暮らし方
◆「理工学部卒のお坊さん」こと泰丘良玄さんの自己啓発書。
こちらも「87%OFF」と激安設定ゆえ、「248円」のKindle版が1700円強、お得となります。
【山と渓谷社「ヤマケイ秋の実用書フェア」上位10冊】
◆続いて一昨日の夜に投稿した、山と渓谷社さんのセールを。こちらは上位10冊をお送りします。
第10位

ヤマケイ文庫 ビヨンド・リスク
◆「物故者6人を含め、クライミング界のレジェンドたちの貴重な証言集」ということで、自己啓発的な要素を含んでいると思われる1冊。
中古が定価を上回っていますから、Kindle版が800円以上、お買い得です。
第9位

萩原編集長の山塾 秒速! 山ごはん
◆この本で扱っているのは、別に山に登らなくてもできるお料理ですから、手軽で美味しい料理をお求めの方なら、一読の価値はありそう。
送料を足した中古よりは、Kindle版が700円弱、お求めやすくなっています。
第8位

東京近郊 野鳥撮影地ガイド
◆ヨメとムスコは、以前、浜離宮に野鳥観察しに行っていましたから、こういう本が必要な気が。
こちらも意外と中古が高くて、送料を加算するとKindle版が600円弱、お得な計算です。
第7位

美しき小さな雑草の花図鑑
◆確かに道端に非常に小さな雑草の花が生えていることもあるのですが、本書を読めばあらかた名前が分かりそうな。
中古に送料を足すと定価を超えるため、Kindle版が1000円超、お得となります。
第6位

くらべてわかる きのこ (原寸大)
◆表紙の右下の地味なキノコは、「ドクヤマドリ」という毒キノコらしいのでご注意を(左下はヤマドリタケと言って食べられるようです)!
こちらも中古が定価を大幅に上回っていますから、Kindle版が1200円弱、お買い得です。
第5位

ヤマケイ文庫 野草の名前 秋冬 和名の由来と見分け方
◆ちょうどこれからのシーズンに役立ちそうな野草図鑑。
中古に送料を加えると、定価を超える為、Kindle版が700円弱、お求めやすくなっています。
第4位

ヤマケイ文庫 おらが村
◆『釣りキチ三平』で知られる、矢口高雄さんのコミック作品。
中古も意外と高くて、Kindle版が実質800円強、お得な計算です。
第3位

魔女のシークレット・ガーデン
◆空想図鑑かと思いきや、実存する植物の「神話や言い伝え」をまとめたものらしく(内容紹介に多数の画像あり)。
送料を足した中古よりは、Kindle版が700円強、お得となります。
第2位

ヤマケイ文庫 タープの張り方 火の熾し方―私の道具と野外生活術
◆正直、内容がマニアックなので、この本が2位につけるとは思ってもいませんでした。
とはいえ、中古が定価を大きく超えていますから、Kindle版が800円弱、お買い得です。
第1位

走る奴なんて馬鹿だと思ってた
◆逆にこの本は、「文化系&夜型生活を極めた」主人公がマラソンにハマったいきさつを描いているということで、当ブログ向きなのかもw
中古がほとんど定価並みのお値段ですから、800円以上、お求めやすくなっています。
【関連記事】
【60%OFF】山と渓谷社「ヤマケイ秋の実用書フェア」開催中です!(2019年10月21日)【55%以上OFF】「学研秋の特大セール」開催中です!(2019年10月14日)
【編集後記】
◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「学研秋の特大セール」第21位

家電・デジタル”全部採点”ベストバイ! (学研ムック)
山と渓谷社「ヤマケイ秋の実用書フェア」第11位

源流テンカラ
ランク入り付近は本当に僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
9月28日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです