2019年10月14日
<終了済み>【55%以上OFF】「学研秋の特大セール」開催中です!
【はじめに】
◆今日は3連休最終日ということで、朝からKindleセールのご紹介を。現在アマゾンでは、学研プラスさんのKindle本1000冊以上を対象とした、「学研秋の特大セール」を開催中です。
Amazon.co.jp: 学研秋の特大セール(10/24まで): Kindleストア
版元さんの方針上、ビジネス書よりも実用書がかなり多いのですがお許しを。
また、セール期限は上記リンクにもあるように「10月24日(木)」までとなっています。
現在開催中の他のセールよりも、まだ余裕はありますが、気になる作品がございましたら、忘れずにお求めください!
注:このセールは終了しました。

IMG_1049.jpg / tompagenet
【「学研秋の特大セール」より】
◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べております。
オールブラックス 圧倒的勝利のマインドセット
早大ラグビー部のレジェンド・今泉清が、常勝軍団オールブラックスの「強さの秘密」を、プレーヤーの視点で熱く語る!
◆昔からのラグビーファンならご存知でしょうが、「早稲田の今泉」と言ったら清宮(日ハムの清宮のお父さん)と同じ頃活躍した名プレイヤーで、確かに早稲田ラグビーの「レジェンド」でした(遠い目)。
本書も中古に送料を足したらほぼ定価並みですから、Kindle版が800円以上、お得な計算です。

心が折れそうなとき、そっととなえる魔法の言葉
「他人に優しくしすぎて、自分に無理をしていない?」人間関係の悩みで心がギスギス、毎日がつまらなくて心がくすぶる、あと一歩の勇気を心が求めているときに、自分で元気を取り戻す「魔法の言葉」を紹介。たった一言で、心に安らぎと強さが生まれる。
◆当ブログでは珍しい植西 聰さんの自己啓発書。
中古は値崩れしていますが、送料を足すとKindle版に軍配が上がります。

医師が考えた 万能さば缶&いわし缶レシピ (ヒットムック料理シリーズ)
パカッと缶のフタを開けるだけで、すぐ食べられる「さば缶」&「いわし缶」。おいしくて、リーズナブルで、保存がきいて、しかも体にいい、といいことずくめです。その健康効果とおいしさをMAXまで引き出した、最強のレシピがここにあります! 簡単・おいしい・健康によい、3拍子そろった万能レシピで、さば缶&いわし缶の新しいおいしさを発見してください。
◆今回のセールで、レシピ本はわんさかあるのでキリがないのですが、個人的に青魚が好きなのでセレクトw
送料を足した中古よりは、Kindle版が300円弱、お買い得です。

家電・デジタル”全部採点”ベストバイ! (学研ムック)
ボーナスで狙いたい、2018年冬モデルから2019年春夏モデルまで最新家電&デジタルを徹底レビュー。格安のお値打ちアイテムも実用性重視の実力派も、掲載全品を実際に試したうえで評価する。これを読めば、増税前に狙うべき逸品がわかる。
◆今年6月に出た作品なので、まだ情報としては使えるかと。
中古はやや値下がり気味ですが、送料を加えればKindle版が300円以上お求めやすくなります。

Yohjiを愛したサプール
平均月収3万円。アフリカ・キンシャサには一世を風靡したサプールより厳しい環境下にもうひとつのサプールがいた。彼らは内戦が止まない地域でヨウジヤマモトに身を包み、文字通り全財産を投じてファッションで自由を表現する。実態に迫る写真集。
◆本書ではないのですが、「サプール」自体を扱った作品に関しては、下記のHONZさんのレビューをご参考まで。
中古がそれほど値下がりしていないため、Kindle版が実質的に700円弱、お得です。
参考記事:『SAPEURS(サプール)』コンゴのオシャレ男子は、服を信じて福を呼ぶ。 - HONZ

夢をかなえる自己発見ノート
引きこもりニートから、年間1億円超の売上に貢献する起業家になった著者の成功法則に基づいたメソッド「自己発見ノート」を初公開。紙1枚で、才能の発掘から夢のかなえかた、お金を稼ぐ方法まで、実例を多数掲載。行動習慣の専門家・佐藤伝さん推薦!
◆著者さんのことは存じませんが、「佐藤伝さん推薦」ということであれば、中身的には信頼できそうな。
中古は値崩れ気味ですが、送料を加算すればKindle版が300円以上、お買い得です。

日用品ベストバイ (学研ムック)
プロも納得の良コスパ日用品を総まとめ!働き方改革が叫ばれるいま知りたい、仕事が捗る文房具や調理・掃除に役立つ生活雑貨。さらに地震などの非常時のために備えておくべき防災グッズなど、最新のお役立ちアイテムを紹介する。
◆かつて当ブログは文房具記事が豊富でしたし、防災グッズは次回以降の台風のためにも読んでおきたいところ。
中古は値下がりしていますが、送料を考慮するとKindle版が300円弱、お得な計算です。

図説 一冊で学び直せる日本史の本
古代から現代まで、日本史を一気に学び直せる一冊。監修には人気著者・後藤武士氏を迎え、歴史の本質的なポイントをわかりやすく提示する。また、最新研究によって明らかになってきた事実など、過去の学習体験との違いについても、解説する。
◆1冊で日本史全体をカバーする図解本ですから、これ1冊で来春受験するムスコの知識に対抗できそうな(小並感)。
中古は値崩れしていますが、送料を考えるとKindle版が300円弱、お求めやすくなります。

いとしの印刷ボーイズ
ゲットナビウェブで大人気のウェブ漫画がコミック化! 中堅の印刷会社「ナビ印刷」を舞台に、毎回起こる印刷事故に現場はてんやわんや。印刷業界のみならず、デザイナー、チラシ制作会社、メーカーのカタログ担当と幅広い層から絶賛の声が出ています。
◆何やら業界人気(?)が高いらしい1冊(21のレビュー平均が「4.5」)。
中古は値崩れ気味とはいえ、「73%OFF」という激安設定のおかげで、Kindle版が600円弱、お得です。

無理なく! ケガなく! フィットネスジム超入門 (学研ムック)
近年、店舗数が大幅に増加している24時間ジムの選び方から使い方までがわかる完全ガイド。プロが考案した目的別の効果的なトレーニングメニューを多数収録。さらに、外食と自炊、両方の食事方法や、買って損しないウェア&グッズについても解説。
◆私のようにブログのおかげで変な時間しか空いていない人は、「24時間ジム」なら通えるのかも。
絶版なのか在庫がないおかげで中古が高く、送料も合わせるとKindle版が800円以上、お買い得です。

宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない。
弟・ヒビトと比べて、一見リーダーのようなタイプに見えない兄・ムッタ。しかし不思議と彼がいるチームはうまくいく。なぜなのか。チームづくりの専門家である著者が、大人気漫画『宇宙兄弟』を題材に、リーダーシップを磨き、チームで成果を出す方法を指南。
◆著者の長尾さんは、『宇宙兄弟』を題材にしたビジネス書を他にも書いてらっしゃいますが、今回のセールで対象となっているのはこちらの方。
送料を足した中古よりは、Kindle版が500円弱、お得な計算です。

ランク順英検2級英単語1750 (英検ランク順)
英検2級の過去問のコーパス(膨大な英文データベース)を徹底分析して、英検2級に出やすい英単語をランク順に掲載しました。熟語については頻出の表現を厳選した上で、覚えやすいように「型」や「カテゴリー」ごとに分類し掲載しました。
◆「英検2級」を目指す方なら要チェックであろう1冊。
中古は値崩れしていますが、送料を足すとKindle版に軍配が上がります。

ランク順英検準1級英単語1900 (英検ランク順)
英検準1級の過去問のコーパス(膨大な英文データベース)を徹底分析して、英検準1級に出やすい英単語をランク順に掲載しました。熟語については頻出の表現を厳選した上で、覚えやすいように「型」や「カテゴリー」ごとに分類し掲載しました。
◆同じシリーズの「英検準1級本」も、同じくセール対象に!
こちらはやや中古が高くて、送料を合わせるとKindle版が500円以上、お得となります。

しくじり歴史人物事典
日本の歴史を動かした“すごい”偉人たち。そんな彼らの思わずツッコミたくなる“しくじり”にスポットをあて、ゆるいイラストとともにゆるく紹介。読めば読むほど、愛すべき人物に見えてくるから不思議です。笑えてじつはタメになる人物事典。
◆ルビがふられていることからもわかるように、本書は本来「子ども向き」の作品の模様。
中古は値崩れ気味とはいえ、送料をプラスするとKindle版が400円弱、お買い得です。

ゆるゆる深海生物図鑑
ゆるゆるなイラストと4コマ漫画を気楽に読むだけで、深海生物の驚きの生態や信じられない深海世界がよくわかる新感覚の生物図鑑!深海に生息する魚やクラゲ、タコなどを70種以上収録!深海の環境についてもばっちり紹介!
◆こちらも「未来のさかなクン」をはぐくむためにはうってつけではないか、と。
送料を加えた中古よりは、Kindle版が400円以上お得な計算です。

実務に役立つ改正個人情報保護法 速攻対応
「知らない」では済まない! 今、企業にかかせない個人情報保護のシステム。平成27年9月の成立から2年を経て改正個人情報保護法の全面施行に合わせ、個人情報の専門コンサルティング会社がイラストや図を使ってわかりやすく解説。2004年刊の改訂版。
◆読む人を選びますが、導入編として読む分には良さげ。
絶版となったのか中古が高値であり、結果 Kindle版が実質2100円弱、お求めやすくなっています。

英語力ゼロの29歳がニュージーランドに移住したら (学研スマートライブラリ)
29歳で脱サラし、ニュージーランドに移り住んだ著者がつづる海外生活の驚き&不思議。価値観の違いや新たな気づき、現地の変わった習慣、移住しようと決めた理由、移住に必要なことなど、旅行誌では語られない住んだからこそわかるエピソードが満載です!
◆こちらは以前のセールでも見かけたことのある英会話本。
オンデマンドということで、定価がマユツバですが、「87%OFF」のKindle版が、1700円弱、お得となります。

軽貨物運送で成功した10人の社長たち Part2
27歳で上京、物流会社を起業し、軽貨物運送事業でグループ100社90億を売り上げる凄腕社長の元から独立した傘下の10人の社長が、事業を始めたきっかけ、現在の状況・将来性、個々のビジネスノウハウ、成功の秘訣を含めて熱く語る人気企画の第2弾!
◆比較的ビジネス寄りな作品ではありますが、果たして当ブログの読者さんが、「軽貨物運送事業」をなさりたいか、というとちと疑問な気が。
一方、絶版で中古が高値のため、送料まで合わせるとKindle版が1900円、お買い得です。

まねてはいけない!マズい英語 辞書の権威が辞書にダメ出し
長年和英辞典を編纂してきた著者ならではの視点から、日本人が使う“マズい”英語の例を新旧の和英辞典での記述や日本で目にするおかしな英文の掲示・看板などから紹介し、その問題点と対処法を細かく解説。文化に根ざした日英語の発想の違いがわかる。
◆こちらも英語本のセールで、以前ご紹介したことのある作品。
送料を加算した中古よりも、Kindle版が400円以上、お得な計算です。

コンサルが一生大切にする仕事の全習慣 最少の時間で成果を最大化する (学研ムック)
BCG、アクセンチュア、Pwcなど、世界的なコンサルティングファームに複数取材。一流コンサルは何を考えて仕事をしているのか、その最速の仕事術を大解剖。これまでにない画期的な本。
◆コンサルの仕事術という当ブログ向きの1冊。
ムックということで中古は値崩れしていますが、送料を加えるとKindle版に軍配が上がります。

イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説
学生の副読本に、学び直しのきっかけに、ビジネスに活かすために。今度こそ、英文法がわかる。コア学習で英文法のなぜ?がわかる。語や文法の「本質」をつかむことで応用ができる。「話す」「書く」ための文法力(表現力)が身につく。表現するためのイラスト語学書。
◆個人的には、自分が「視覚優位」な勉強スタイルのため、本書は向いていると思うのですが、そうでない方はこういう本はどうなのかな、と。
中古は値崩れしているものの、送料を合わせるとKindle版がお求めやすくなります。

40文字でわかる! 今さら聞けないあの企業のビジネス戦略35
これからビジネス戦略やビジネス理論を学んでみたいけど…とお悩みの方はまずこの書籍をご覧ください。有名なあの企業の戦略をパッと知りたい方、自分の知見を広げたい方、時代のトレンドを掴みたい方、幅広いビジネスピープルにぜひ読んでほしい一冊です。
◆以前からセールのたびに「お買い得」として人気になっている、ビジネス戦略本。
オンデマンドとはいえ、中古のない定価「2200円」の作品が、「248円」でのご提供ですから、未読の方はご検討ください!

英会話フレーズ集<基礎編> (寝る前5分暗記ブック)
「寝る前の暗記が記憶の定着をうながす」というメソッドをもとに、英語でのコミュニケーションに必要な表現をコンパクトにまとめた学習本。できるだけ効率よく、短時間に、言いたいことが言える英語力を身につけたい人のために、おやすみ前の新習慣を提案します!基本表現をシンプルな会話とそのシーンでわかりやすくまとめています。たくさんの例文を丸暗記するのではなく、実用的な100の表現とその応用例を覚えることで、とっさに使える英語が身につきます。
◆こちらは上記の「視覚本」とは違い、「音声」で暗記するという仕様の1冊。
中古が値下がりしていますが、送料を足せばKindle版がお買い得です。

はじめてのハムスター 飼い方・育て方
品種とカラーを解説するハムスター品種カタログ。ハムスターを迎える、お迎え前の準備。入手先、健康なハムスターの見分け方、基本のお世話・お手入れ、掃除の仕方、季節ごとのお世話の仕方、毛のお手入れなど。ハムスターとキモチが通じるハム語辞典も。
◆ハムスターは、我が家が飼ったことのある唯一のペットでした。
こちらも中古は値崩れしているものの、送料をプラスするとKindle版に軍配が上がります。

秋田犬げんき
ブログやYouTubeで大人気!“世界一ゆるい秋田犬”げんきのゆる〜い日常をてんこ盛りにした、初のフォトエッセイブック!ネットで「第二のわさお」とも呼ばれる、究極のもふもふルックスに癒されること間違いなし♪
◆わさお自体、もう懐かしい気がしますが、フォロワーというか「第二のわさお」なんて犬がいたとは!?
絶版のせいか中古がそこそこ高く、送料を合わせるとKindle版が500円以上お得です。

小島隆雄のミニチュアワークの世界 Handmade Series
1998年刊行ムックの増補再編集版。著名な小島隆雄氏の技法、作品の粋を紹介。収録作品は「ニューヨークのホットドッグ屋さん」「男の隠れ家」「THE BAR」など。まさのアート、ミニチュアワークといい得る作品群をその制作テクニックとあわせて網羅。
◆実際になさってる方には興味深い1冊。
絶版で中古にプレミアムが付いており、結果Kindle版が2700円以上、お得な計算です。

写真が上手くなる100のルール 学研カメラムック
巧みな写真を撮るために知っておくべきシチュエーション別「ルール」100種を提示。そのルールのテクニック的な背景をしっかり解説することで、迷いなく良い写真を撮れるようになる。シチュエーションは風景、人物、旅スナップや身の回りなどを網羅した。
◆今回のセールでも、「学研カメラムック」の作品は大量に対象となっているのですが、とりあえず本書をセレクト。
送料を足した中古よりも、Kindle版の方がお求めやすくなっています。

読むだけ なるほど! 英文法
英文法がこんなにわかりやすいって、学校の英語って何だったの? そう思うこと間違いなしの一冊。大人気ブロガー・南谷三世が、英文法のコツを伝授! ネイティブの「英語の考え方」が、すんなり頭に入ってくるから、すらすら読めて暗記は不要。
◆英語系ブロガーの"Rach"こと南谷三世さんの英文法本。
中古は値下がりしていますが、送料を踏まえるとKindle版が400円弱、お買い得となります。

誰でもできる 最新スポーツメンタルトレーニング 図解でわかる! 実力アップの新常識 GAKKEN SPORTS BOOKS
「緊張もエネルギーに替わる」。スポーツ先進国では、技術面や体力面と同じく、科学的理論に基づいて強化されているメンタル面。一般プレーヤーでも理解でき、実践できるその理論とトレーニング法を、図解を入れながらわかりやすくレッスンする。
◆メンタルトレーニングは、スポーツだけでなくビジネスの大事なシーンでも応用可能かと。
中古は値崩れしているものの、送料を合わせるとKindle版に軍配が上がります。

理工学部卒のお坊さんが教えてくれた、こころが晴れる禅ことば
多くの著名人が注目する「禅」文化。本書では、わかりやすい31個の禅ことばを紹介しています。「禅」の入門書として気軽に楽しんでいただくことができます。坐禅の仕方から禅の文化までことば以外にも理工学部出身のお坊さんがやさしく詳しく教えてくれます。
◆以前のセールでご紹介している泰丘良玄さんの「禅本」。
オンデマンドで定価が高くなったのに加えて、唯一の中古も高値となっており、Kindle版が実質1400円以上、お得となります。
参考記事:【禅ことば】『理工学部卒のお坊さんが教えてくれた、こころが晴れる禅ことば』泰丘良玄(2018年03月11日)

お坊さんの修行に学ぶていねいな生き方、暮らし方
そもそも修行とは何のためにするのか知っていますか? これはまさしく、自分のため。自分自身に目を向けて、本来の自分を探す旅が、禅の修行なのです。一日で出来るものから一カ月じっくり取り組むものまで、あなたをみつめる禅ライフ、今日から始めましょう!
◆その同じ泰丘良玄さんのもう1冊の作品も、オンデマンドで定価が高め。
ただしこちらも「87%OFF」と激安設定ゆえ、「248円」のKindle版が1700円強、お得な計算です。

センター試験で大人の英語力チェック!
センター試験の英語問題で自分の英語力チェックができる!センター問題には英会話上達に役に立つ知識が問われる良問が多いことに注目し、実際の会話問題などに挑戦。自分の英語レベルをチェックしよう。合格大学や英検、TOEICレベルの換算もできる。
◆なるほど、社会人にもこんなセンター試験の使い方があったとは!?
中古は値崩れしているのですが、「80%OFF」と値引き率が高いゆえ、Kindle版が600円以上お買い得です。

定理と法則105 (人に話したくなる教養雑学シリーズ)
ピタゴラスの定理から悪魔の証明、相対性原理、フェルマーの最終定理まで、教養として知っておきたい代表的な105の定理と法則を解説。発見者と発見年、定義、数式、解説などを、見開き単位で図鑑的にわかりやすく構成。これ一冊で科学の進化がわかる!
◆一応、この手の知識は最低限のレベルで押さえておきたいだけに、1冊にまとまっているのはありがたいな、と。
意外と中古が値下がりしておらず、Kindle版が実質600円弱、お求めやすくなっています。

学研科学選書 宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団
ロケットをつくって本気で宇宙へ行こうと結集した漫画家、作家、元IT社長たち。つけたグループ名は「なつのロケット団」。汎用部品を使って安価なロケットを開発し、衛星の軌道投入、そして有人宇宙飛行を目指す。抱腹絶倒のロケット開発ドキュメンタリー!
◆ここにある「元IT社長」というのが、ホリエモン氏であることは周知の事実で、先日打ち上げに成功したのは記憶に新しいところ。
以前より中古が値下がりしてしまいましたが、それ以上に値引率も高くて、結果Kindle版の方がお得です。

ホネナビ 1日3分で医者いらずの体になる
慢性的な体の痛み、抜けない疲れ、ずっと気分が優れない…ほとんどの不調は体のゆがみが原因です。骨と関節に着目した「ホネナビ体操」は、ゆがみを自分でチェックし調整するセルフ整体。1日たった3分で、痛みも疲れも憂うつな気分も消えていきます。
◆以前に比べて、健康本に目が行くようになったのも、自分が年を取ったせいでしょうか?
本書は絶版となった中古がそこそこのお値段ゆえ、送料を合わせるとKindle版が300円ほどお得な計算です。

図解 30分でスッキリわかる経済用語100
現代のビジネスマンにとって、経済用語は毎日のビジネスシーンを生き抜くための「武器」。基本的な用語を知らずに恥をかかないよう、「今、知っておくべき100の経済用語」を厳選し、短時間でマスターできるよう図解でコーチするのが本書である。
◆こちらも1冊買って、スマホにでも入れておけば、何かあったときに恥をかかなくてすむのかも?
中古は底値なのですが、Kindle版が送料以下の「235円」なので、結果的にKindle版の方がお買い得です。

医療ビジネスの闇
医学の進歩にもかかわらず、世界から病気が一掃されないのはなぜか。その裏には国際資本家たちのある“意図”が隠されていた。現場の事態から見えてきた、知られざる「医療による経済支配」の構造を、現役の医師が自らの経験を通して明らかにする衝撃の一冊。
◆こういう「陰謀論本(?)」もどうかとは思うのですが、実名で書かれた本ですから、一応エビデンスはあるのだと思われ。
送料を足した中古よりは、Kindle版が300円以上お求めやすくなっています。

團十郎と海老蔵 歌舞伎界随一の大名跡はこうして継承されてきた (学研新書)
歌舞伎界で一番重要な名跡である「團十郎」。「宗家」と呼ばれる唯一の家であり、「屋号」をつけ、「家の芸」を定めるなど、今ある多くの慣例は、市川團十郎家が始めている。その一方、歴代團十郎には常に謎と悲劇がついて回った。かつて引退後に名乗った「海老蔵」の名跡の変化と、代々の團十郎襲名の舞台裏を覗きながら、團十郎十二代の数奇な運命と謎に迫る。
◆「團十郎」や「海老蔵」という名前にこういうしきたり(?)があったとは、全然知りませんでした。
絶版で中古が高値となっているため、送料を合わせるとKindle版が900円弱、お得となります。

東大家庭教師の 必ず結果が出る英語トレーニング 音声DL付
【音声DL付】長年の教師経験を持ち、多数の生徒を東大に合格させた著者が、現場での経験をもとに効果的なトレーニングを考案。英語力の活性化を図り、必ず効果を体感してもらう。発音が改善され、会話力が上がる。
◆当ブログではかつて数々の勉強本で人気だった吉永賢一さんの、英語勉強本。
中古がそれほど値崩れしておらず、送料を考えるとKindle版が900円以上、お得な計算です。

なぜ若者は優先順位がつけられないのか? (学研新書)
自分が楽しければいい、という若者が周りにいたら、それは要注意です。“決められない若者”である可能性が大。そのままにしておくと、全体を考えた行動にならないからミスをする…、物事が中途半端で終わってしまう…、トラブルを抱えたときに適切な処理ができない…などということに。「優先順位」をつけることで、人生を豊かに歩く知恵がつきます。
◆「若者が優先順位をつけられない」という現象自体知らなかったのですが、対処法及び解決策がある模様。
中古は値崩れしていますが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。

日銀 円の王権
「銀行の中の銀行」といわれる日本銀行。あまりにも有名な存在だが、その実態は、まったくといっていいほど知られていない。いったい、この“謎の銀行”はこれまで何をしてきたのか?そして、これから何をしようとしているのか?著者の永年にわたる精緻な研究をもとに、創設から現代に至る日銀の歴史をひもとき、好況も不況も仕掛ける、中央銀行の“正体”と“野望”を暴く。
◆かなり古い本ですが、「日銀」の役割や仕組みを解説する分には問題ないかと。
こちらも中古が値崩れしているものの、送料を足すとKindle版の方がお求めやすくなります。

妻の相談に乗ってはいけない 夫婦が仲良く/仲直りするためのコツ (学研新書)
「よかれと思ってアドバイスしたら、妻がキレた」、「妻が急に不機嫌になったけれど、理由がわからない」。もっとも身近で、もっとも親密になりたいはずの夫婦間のコミュニケーションが、実はいちばん難しい。妻と夫がより親密になるための心理テクニックを、あますところなく大公開。
◆私も以前のセールで購入済みである男女の性差本(でもまだ積読)。
中古は底値近いのですが、送料を加味するとKindle版の方がお買い得です。

平城京 全史解読 (学研新書)
日本書紀に続く第二の正史・続日本紀とは、どのような書物なのか?意外に知られていない正史のさまざまな謎と問題点、そして、中央集権国家の成立、大仏開眼、鑑真来日、長屋王の変、道鏡事件など、奈良の都に展開された大事件の数々を今、総検証する。
◆この時代の日本の歴史に興味のある方なら要チェックな作品。
やはり中古は底値に近いのですが、新書の「55%OFF」だと、ほぼ送料との比較になってしまうという……。

ヒトラーとは何者だったのか? (学研M文庫)
第2次大戦をひきおこした悪の権化、または、ドイツ国民を巧みに煽動した天才的カリスマとして、今もなお、恐れられているアドルフ・ヒトラー。しかし、彼は本当に稀代の悪人で、天才だったのか―!?ナチス・ドイツ勃興時から戦中戦後、さらには現在まで発表され続けている膨大なヒトラー関連の文献を長年渉猟してきた著者が、その数千に及ぶコレクションの中から220冊を厳選し項目別に分類、解説・検証することで、ヒトラーの「実像」に迫る。
◆そんなに多くのヒトラー本が出ていること自体も驚きですけど、それらの中から「220冊を厳選し項目別に分類、解説・検証する」という試みも興味深いところ。
送料を足した中古よりも、Kindle版が400円弱、お得な計算です。
【関連記事】
◆現在開催中のセールをご紹介しておきます。【50%ポイント還元】日本経済新聞出版社「秋の大型施策 1000点以上ポイントバックセール」始まりました!(2019年10月12日)⇒10月17日まで
【実質50%OFF以上】「健康・子育てフェア」開催中です!(2019年10月10日)⇒10月17日まで
【新書版】「ニコニコカドカワ祭り2019」の追加分をお送りします!(2019年10月08日)⇒10月17日まで
【499円均一!】幻冬舎新書「今日から始める大人の学び時間セール」開催中です!(2019年10月06日)⇒10月17日まで
【最大50%OFF】「ニコニコカドカワ祭り2019」始まりました!(2019年10月05日)⇒10月17日まで
【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年10月)(2019年10月02日)⇒10月31日まで
【編集後記】
◆ご紹介しておりませんでしたが、こちらのKindleセールが本日で終了となります。Amazon.co.jp: 安野モヨコ活動30周年記念キャンペーン(10/14まで): Kindleストア
ちなみに安野さんの作品の中では、ご主人の庵野秀明さんとの生活を描いた『監督不行届』を読んでみたいものの、こちらはセール対象ではありませんでした〜(残念)。

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです