スポンサーリンク

       

2019年09月30日

【メモ】本日終了するKindleセールまとめ【「月替わりセール2019年09月分」】



A Kindle Book On Loan / bfishadow



【はじめに】

◆今日お送りするのは、Kindleセールの「終了当日ランキング」。

今回対象となるセールはこちらです。

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年09月)(2019年09月02日)

……本当は昨夜のうちに投稿する予定でしたが、発熱で1日中ダウンしてしまったため、半日遅れでお届けいたします(その分早朝投稿となってます)。

なお、いつも申し上げているように、「月替わりセール」は、期限とおりに終了しますから、気になる作品がありましたら、今すぐお求めください!




【「Kindle月替わりセール2019年09月分」上位20冊】

第20位

B01E3R0VX6
なぜ危機に気づけなかったのか ― 組織を救うリーダーの問題発見力

◆以前のセールで購入して読んでいなかったので、このランキングを昨日アップして、本書を今朝レビューしたかったのですが(遠い目)。

中古が値崩れした結果、送料を足してもKindle版よりお得ではありますが、100円弱ですから興味のある方は是非ご検討を。


第19位

B07J2B6VJT
深淵の色は 佐川幸義伝

◆「道を究める」という意味において、武術家の方が書く自己啓発本というのは、なかなか深みがあると思われ。

中古も1000円以上しますし、「67%OFF」という激安設定のおかげで、Kindle版が700円以上お買い得です。


第18位

B07FD19WCT
人生がうまくいく人の自己肯定感―――努力より、環境より、才能より大事なもの

◆下記参考記事のように、普通に未読本記事経由で読んでレビューしている自己啓発書。

月初よりも中古が値上がりした関係で、送料を足すとKindle版が600円弱、お得となります。

参考記事:【自己肯定感】『人生がうまくいく人の自己肯定感: 努力より、環境より、才能より大事なもの』川野泰周(2018年08月06日)


第17位

B07PRC592M
もう学校も先生もいらない!? SNSで外国語をマスターする《冒険家メソッド》

◆私が語学留学した頃と一番違うのが、器具やメディアの進化であり、確かにSNSを活用すれば、相当なレベルまでスキルアップできるかと。

中古に送料を加えると定価を超えますから、Kindle版が1000円弱、お求めやすくなっています。


第16位

B07GKRF8NW
おもてなし幻想

◆神田昌典さんが監修を務められる、顧客サービス本。

中古が値下がりしてきたものの、送料を加味するとKindle版が600円弱、お得な計算です。


第15位

B07B2RTW5F
なぜこの人はわかってくれないのか―対立を超える会話の技術

◆英治出版さんらしい、コミュニケーション系の翻訳本。

送料を足した中古よりは、Kindle版が500円弱、お得です。


第14位

B00JDLBEFW
脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方

◆以前からセールで何度か見かけている「運動×脳ネタ」本は、今回も順当にランク入りを果たしました。

相変わらず中古が比較的高いため、送料を踏まえるとKindle版が600円弱、お買い得です。


第13位

B074SSV674
子どもの脳を傷つける親たち NHK出版新書

◆子どもの脳は傷つきやすいだけに、親の側が注意しなくてはならないことが多々!

中古は値崩れしてきましたが、送料をプラスするとKindle版に軍配が上がります。


第12位

B01N12H7WI
ゼロベースランニング

◆足に故障を抱えるランナーの方なら、一読の価値がありそうなフォーム改造本。

以前より中古がやや値上がりしており、送料を考慮するとKindle版が500円弱、お求めやすくなります。


第11位

B07C3KNP35
パッと探せる! 糖質量ハンドブック 食材・料理1420

◆こちらは糖質制限を実践されている方にとっては、読む本ではなく、データとしてスマホに常備しておくべき作品。

なにせKindle価格が「200円」という激安ゆえ、送料を加算した中古よりも400円以上、お得な計算です。


第10位

B00SFEZ33M
「読ませる」ための文章センスが身につく本

◆かつては「100円ノート本」で一世を風靡した、奥野宣之さんの文章術本。

中古は値崩れしていますが、「64%OFF」という激安設定のおかげで、Kindle版が400円強、お得となります。

参考記事:【オススメ】『「読ませる」ための文章センスが身につく本』奥野宣之(2014年11月01日)


第9位

B07N7H1XM8
A PERFECT DAY 生きるなら、最高の日を

◆やはりセールを待たず、新刊の時点で下記のようにご紹介している、ボブ・トビン先生の自己啓発書。

中古があまり値下がりしていませんから、Kindle版が500円弱、お買い得です。

参考記事:【自己啓発】『A PERFECT DAY 生きるなら、最高の日を』ボブ・トビン(2019年02月01日)


第8位

B01C804DWU
[超短編シナリオ]を書いて小説とシナリオをものにする本 【言視舎版】 シナリオ教室

◆当ブログで扱う本とはジャンルが違うものの、意外とお求めいただけたのがこちらの作品。

月初よりも中古が値下がりしましたが、送料を踏まえるとKindle版に軍配が上がります。


第7位

B07RZR9GFS
ひとりぶんのスパイスカレー

◆正直、こういうレシピ本を結構お求めいただけるのが、月替わりセールの特徴とでも言いますか、それにしてもまさかベスト10入りするとは!?

相変わらず中古が定価を大きく上回っていますから、Kindle版が800円以上、お得な計算です。


第6位

B07HXMHHNK
「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ

◆以前のセールを受けてレビューしている問題解決本は、さすがに当ブログ向きなだけあって、予想通りランク入り。

中古は値崩れしてきたものの、Kindle版が実質400円弱、お求めやすくなっています。

参考記事:【問題解決】『「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ』佐渡 誠(2019年01月30日)


第5位

B07LFTZBPJ
神さまとつながる100の開運神社めぐり (王様文庫)

◆……すいません、逆にこの本がベスト5入りするとは、まったくの想定外でした(謎)。

中古も当初よりも値下がりしていますが、送料を加えるとKindle版が300円弱、お買い得です。


第4位

B07PXB6QDM
奇跡のホルモン・スイッチ 潜在能力を引き出す (幻冬舎新書)

◆今まで色々な作品で、繰り返し登場している各種の「ホルモン」を、まとめて学べるという1冊。

月初よりも中古がねさがりしましたが、送料を加算するとKindle版の方がお得となります。


第3位

B01LXAJ16N
女をトリコにする技術 セックスカウンセラー直伝 男を上げる「見せ方・誘い方・口説き方」62の心得 (スマートブックス)

◆以前と違い、今やモテ本は滅多にレビューしない当ブログですが、この本はしっかりとベスト3入り。

もっとも、オンデマンド版で中古がないのに、Kindle版が「86%OFF」の「215円」という激安設定によるところが大きいのだと思いますが……。


第2位

B07NMGZD6G
同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー

◆今回のセールを受けてレビューしたところ大人気となった、通訳業界の裏側を描いた作品。

中古が高めなのに、「61%OFF」と激安設定なため、実質Kindle版が700円弱、お得な計算です。

参考記事:【英語】『同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー』関根マイク(2019年09月27日)


第1位

B07Q2L299T
徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」

◆今回のセールで最も気になっていたドラッカー本が、見事1位に輝きました!

中古に送料を加算するとほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が500円以上、お買い得となります。

参考記事:【濃厚?】『徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」』二瓶正之(2019年09月05日)


【関連記事】

【メモ】今月の「Kindle月替わりセール」(2019年09月)(2019年09月02日)


【編集後記】

◆今回のランキングで惜しくも圏外になったのはこちらでした。

B07HC4RVQH
「怒り」が消える心のトレーニング

もちろん20位の作品とは僅差ですから、よかったらご検討ください!


【編集後記2】

本日の「Kindle日替わりセール」から。

B077ZNC4VT
40代から人として強くなる法―――《いかにして「人望」を磨くか》人を動かすための、10の心得 (三笠書房 電子書籍)

東洋文学や思想に造詣が深い、田口佳史さんの作品。

中古は値崩れ気味ですが、送料を踏まえるとKindle版が300円強、お買い得です!


人気blogランキングご声援ありがとうございました!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ

「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
Posted by smoothfoxxx at 06:00
読書・速読このエントリーを含むはてなブックマーク

スポンサーリンク