2019年09月18日
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【『講談社ポイント還元』&『KADOKAWA英語学習本』】

Kindle Bokeh / Danny Smedley
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。今回対象となるのは、こちらの2つのセールです。
【意外とお得?】「講談社ポイント還元キャンペーン」始まりました!(2019年09月07日)
【50%OFF】「英語学習本フェア」開催中です!(2019年09月09日)
ビジネス書というよりも、実用書色が強い割には、意外とお求めいただけました。
なお、どちらのセールもいよいよ明日で終了となりますから、気になる作品がありましたらお早めに!
【「講談社ポイント還元キャンペーン」上位20冊】
◆まずは先にスタートした講談社さんのセールから。こちらは、上位20冊をお送りします。
第20位

グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル 発想と創造を生む新しい旅の形
◆当ブログでのトラベルネタ本というと、大昔に出た高城剛さんの本以外ほぼ皆無ですから大健闘と言えるかと。
相変わらず中古がそれほど値下がりしていませんから、送料を考えるとKindle版が600円弱、お買い得となります。
第19位

秘録・自民党政務調査会 16人の総理に仕えた男の真実の告白
◆レア分野といったら、政治はさらに取り扱っていませんが、こちらもランク入り!
中古が告知時よりも値下がりしているものの、送料を合わせればKindle版が300円以上、お求めやすくなります。
第18位

みんなのストレッチ 永久保存版 1日3分! 膝・腰・肩 しつこい痛みから解放される
◆セールのたびにストレッチ本は手堅くお求めいただいていますから、この順位もある意味当然。
元からKindle版は「19%OFF」でしたから、実質400円弱、お得な計算です。
第17位

「食べる水」が体を変える 疲労・肥満・老いを遠ざける、最新の水分補給メソッド
◆確かに野菜や果物のような「食べる水」は、健康に大きな影響を与えそう。
中古がやや値上がりした結果、送料を足すとKindle版が300円弱、お得となります。
第16位

スタンフォード大学dスクール 人生をデザインする目標達成の習慣
◆つい先日もdスクール絡みの新刊をご紹介して、なかなか良かっただけに、こちらもチェックしておくべきでした。
中古は値崩れしていますが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。
第15位

金融ダークサイド 元経済ヤクザが明かす「マネーと暴力」の新世界
◆「ゴーン事件」の際には、メディアにも露出されていた猫組長の作品。
セール開始時よりも中古が値崩れしていますが、Kindle版が実質300円弱、お得な計算です。
第14位

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること (講談社現代新書)
◆累計76万部突破という「未来の年表」シリーズの第3弾。
こちらも中古がやや値下がりしているものの、送料を足すとKindle版の方がお買い得です。
第13位

答えより問いを探して 17歳の特別教室
◆内容紹介を読むと分かるのですが、このタイトルで何と「文章術本」という。
中古に送料を加えると定価を超えますから、Kindle版が500円以上、お求めやすくなります。
第12位

野菜作り 「コツ」の科学 「なぜ」がわかると「結果」が出せる
◆今回のセールで意外だったのが、この本のランク入り。
とはいえ知らぬ間にポイント還元率が「75%」になったようで、Kindle版が1000円ほどお得になっています。
第11位

英語は50の動詞で一気に上達する (講談社パワー・イングリッシュ)
◆なかなかお役に立ちそうな英語学習本がこちら。
中古に送料をプラスすると定価を超えるのに、「20%OFF」&「30%ポイント還元」のコンボのおかけで、Kindle版が700円弱お得な計算です。
第10位

人生が変わるリフォームの教科書 片づけなくても片づく住まいに
◆この本もなぜにランク入りしたのか不思議でしたが、やはり「78%ポイント還元」という激安設定でした。
結果、送料を足した中古よりも、Kindle版が1200円弱、お求めやすくなっています。
第9位

人生のサバイバル力 17歳の特別教室
◆13位と同じシリーズである、佐藤優さん自己啓発本。
送料を加えた中古よりも、Kindle版が300円以上、お買い得です。
第8位

こだわる男のスタイリングメソッド ベーシックを自分流に着こなす
◆Kindle中心になってから、ファッション本もレビューしにくくなってきましたが、本書もやはり画像中心でしょうから、固定レイアウト式という。
ただし「75%ポイント還元」という激安設定ゆえ、Kindle版が800円以上お得となります。
第7位

本物のリーダーは引っ張らない チームをつくる4つの感情スイッチ
◆こちらは私も読んでみたかった、ユニクロの柳井さん大推薦のリーダー本。
告知時よりも中古が値下がりしましたが、送料を考慮するとKindle版に軍配が上がります。
第6位

トッカイ バブルの怪人を追いつめた男たち
◆ノンフィクション作家として、注目作を多々書かれている清武英利さんの作品。
中古は値崩れ気味ですが、送料を合わせるとKindle版が400円弱、お求めやすくなります。
第5位

ザ・ネクストバンカー 次世代の銀行員のかたち (講談社現代新書)
◆金融機関にお勤めの方なら要チェックな1冊。
中古が定価を超えていますから、Kindle版が300円強、お得な計算です。
第4位

妻のトリセツ (講談社+α新書)
◆今や男女の性差本の第一人者となっている、黒川伊保子さんのヒット作。
中古は値崩れしていますが、送料を合わせるとKindle版がお買い得となります。
参考記事:【女性脳?】『妻のトリセツ』黒川伊保子(2018年10月22日)
第3位

日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書)
◆このセールとは関係なく、HONZさんの記事がホッテントリとなっていたのも、ベスト3入りに影響があったのかも、
とはいえ中古価格が定価を上回っているのは、間違いなくそのせいであり、結果、Kindle版が500円弱、お得となっています。
第2位

起業するより会社は買いなさい サラリーマン・中小企業のためのミニM&Aのススメ (講談社+α新書)
◆今回のセールを受けてレビューしたM&A本。
中古に送料を足すとほぼ定価ですから、Kindle版が300円弱、お求めやすくなっています。
参考記事:【オススメ!】『起業するより会社は買いなさい サラリーマン・中小企業のためのミニM&Aのススメ』高橋聡(2019年09月08日)
第1位

100歳まで自分の歯を残す4つの方法 改訂新版 (健康ライブラリー)
◆こちらも今回のセールで記事にしたのですが、自分自身、学ぶべき点が色々ありました。
中古は値下がりしましたが、送料を加算するとKindle版に軍配が上がります。
参考記事:【TCHとは?】【100歳まで自分の歯を残す4つの方法 改訂新版】齋藤 博,木野孔司 (監修)(2019年09月11日)
【「KADOKAWA英語学習本フェア」上位20冊】
◆続いてKADOKAWAさんの英語本の方を。こちらは、上位10冊をお送りします。
第10位

脳科学的に正しい英語学習法
◆「脳番地」でおなじみの加藤俊徳先生の英語勉強本。
中古が値下がりしたため、送料を足してもKindle版よりお得なのですが、その差は100円ちょっとなので気になる方はご検討ください。
第9位

1万人の答案から学ぶ 日本人の英語リーディング 29のルール (中経出版)
◆本来は「難関大学院受験のための人気英語講座」らしいのですが、英検やTOEICにも使えるらしく、見事ランク入り。
中古は値下がりしていますが、送料を加えるとKindle版がお買い得です。
第8位

カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業
◆スタディサプリ講師としてもしられる関正生先生の、「世界一わかりやすい」シリーズ第1弾のカラー改定版。
中古はセール開始時よりやや値下がりしましたが、送料を合わせるとKindle版が500円以上、お求めやすくなります。
第7位

36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました
◆留学したり、国内の英会話学校でネイティブの先生に習うよりも、オンライン英会話の方がコスパは良さげ。
中古が値上がりした結果、Kindle版が実質300円弱お得な計算です。
第6位

リラックスイングリッシュ
◆当ブログでは、「ビジネス本著者」としておなじみである、ピョートル・フェリクス・グジバチさんの英語勉強本。
中古は値崩れしていますが、送料を加えるとKindle版に軍配が上がります。
第5位

英語学習2.0 (角川書店単行本)
◆マッキンゼー流(?)の英語勉強本は、ビジネスパーソン向きな気が。
送料を足しても中古の方がKindle版より数十円お得なので、一応ご留意ください。
第4位

改訂版 東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法
◆今回、唯一英語関係なく(一応英語についての言及もありますが)ランク入りした本書は、旧版が当ブログで大ヒットしたスゴ本。
中古はやや値を戻した結果、Kindle版が実質400円以上、お買い得となっています。
参考記事:【スゴ本!】『東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法』福井一成(2014年04月26日)
第3位

海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法
◆海外ドラマで英語を上達させるTIPSは、ある種英語勉強法の王道ですから、実践すれば効果も望めそう。
中古がやや値下がりしたため、Kindle版が実質400円弱、お求めやすくなっています。
第2位

恥ずかしい英語 (角川新書)
◆今年6月に出たばかりの作品だけに、お値打ち感が高い1冊。
実際、中古に送料を加味すると定価を超えますから、Kindle版が400円以上、お得な計算です。
第1位

在日39年、7000人の日本人を教えてわかったこと 日本人の英語勉強法 なぜ日本人はこんなにも英語ができないのか? (中経出版)
◆そもそも、こういう本を読んでから、具体的に強化する部分を見定めて勉強すると良いのかも。
Kindle版は「257円」と送料以下のお値段のため、中古よりも実質400円以上お得となります。
【関連記事】
【50%OFF】「英語学習本フェア」開催中です!(2019年09月09日)【意外とお得?】「講談社ポイント還元キャンペーン」始まりました!(2019年09月07日)
【編集後記】
◆今回も、それぞれのランキングで惜しくも圏外となった作品をご紹介しておきます。「講談社ポイント還元キャンペーン」第21位

新版 政治と経済のしくみがわかるおとな事典
「KADOKAWA英語学習本フェア」第11位

留学しないで「英語の頭」をつくる方法 (中経出版)
ランク入り付近は本当に僅差なので、気になる作品であればぜひご検討ください!

この記事のカテゴリー:「読書・速読」へ
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
7月14日まで
Kindle月替わりセール
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです