2019年09月09日
【Amazon】このブログでの人気本(2019年07月ランキング)
【はじめに】
◆本日2本目の記事は、2019年7月分の月別売上ランキング。前回に引き続き、1ヵ月遅れでの投稿となります。
……対象作品がかぶるセールでもあったら、それに合わせようと思っていたのですが、どうもここ最近ビジネス書のセールが少なくなっておりまして。
参考までに、過去3ヶ月分の各月のランキングを。
2019年06月分
2019年05月分
2019年04月分
なお、セール対象作品はないものの、普通に中古が高くて、Kindle版で買うとお得な作品はちらほらありました!

/ sⓘndy°
【売上ランキング】
★各作品ともKindle版の売上がほとんどのため、リンクは基本的にKindle版のものにしております。第20位

世界一効率がいい 最高の運動
参考記事:【HIIT?】『世界一効率がいい 最高の運動』川田浩志(2019年07月08日)
第19位

最高の結果を出すKPIマネジメント
参考記事:【KPI?】『最高の結果を出すKPIマネジメント』中尾隆一郎(2019年01月06日)
第18位

銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識
参考記事:【お金】『銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識』塚原 哲(2018年10月21日)
第17位

必ず、できる! 元米国海軍ネイビーシールズ隊員父が教えるビジネスと人生の8つの基本
第16位

大人のための「超」計算トレーニング
第15位

日本一稼ぐ弁護士の仕事術
参考記事:【仕事術】『日本一稼ぐ弁護士の仕事術』福永活也(2019年07月19日)
第14位

記憶力日本一を5度獲った私の奇跡のメモ術 (幻冬舎単行本)
参考記事:【メモ術?】『記憶力日本一を5度獲った私の奇跡のメモ術』池田義博(2018年06月08日)
第13位

家でできる「自信が持てる子」の育て方―――“自分からつい勉強する”ようになる「あの手」
参考記事:【子育て】『家でできる「自信が持てる子」の育て方―――“自分からつい勉強する”ようになる「あの手」』沼田晶弘(2019年07月30日)
第12位

実践!ペップトーク
参考記事:【PEPTALK】『実践!ペップトーク』浦上大輔(2019年04月04日)
第11位

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?〜経営における「アート」と「サイエンス」〜 (光文社新書)
参考記事:【経営】『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?〜経営における「アート」と「サイエンス」〜』山口 周(2019年07月17日)
第10位

ビジネス・フレームワークの落とし穴 (光文社新書)
参考記事:【フレームワーク】『ビジネス・フレームワークの落とし穴』山田英夫(2019年07月16日)
第9位

マンガでわかる! 5W1H思考
第8位

愚直に、考え抜く。
参考記事:【思考術】『愚直に、考え抜く。 世界一厄介な問題を解決する思考法』(2019年07月13日)
第7位

読むだけで どんな運動もできる子になる!
第6位

勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法
参考記事:【勉強法】『勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法』伊沢拓司(2019年07月26日)
第5位

“オフィスのプロ”だけが知っている キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213
参考記事:【整理術】『“オフィスのプロ”だけが知っている キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213』キングジム ファイリング研究室(2019年07月22日)
第4位

CD2枚付 最強の英語力 <音声配信版・CD無しバージョン>
第3位

20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす
参考記事:【プレゼン】『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』リップシャッツ信元夏代(2019年07月11日)
第2位

誰もが嘘をついている〜ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性〜
参考記事:【オススメ】『誰もが嘘をついている〜ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性〜』セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ(2019年07月24日)
第1位

ザ・フォーミュラ〜科学が解き明かした「成功の普遍的法則」〜
参考記事:【科学的成功本】『ザ・フォーミュラ 科学が解き明かした「成功の普遍的法則」』アルバート=ラズロ・バラバシ(2019年07月01日)

この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
スポンサーリンク
当ブログの一番人気!
10月12日まで
10月12日まで
9月28日までのところ一部延長中
年間売上ランキング
月別アーカイブ
最近のオススメ
最近の記事
このブログはリンクフリーです